雨でダメなら次予約すればいいんだ (`・ω・´) 今日は強風で渡れなかったからな。もう次の予約をしておいたぞ ( ̄^ ̄)ゞ この日は大潮後の中潮最後の日。安定して釣れそうな気がするんだけどね。天気だけが心配やな (=゚ω゚)ノ
にほんブログ村 ランキング参加中釣り6月は二回行ったな (・∀・) 6月の釣りは室蘭沖堤に二回、5日と16日に行った。6月から餌はガヤ対策に冷凍イワガニを使ったけどガヤはそんなに出てこなかったな。まだアオイソメでよかったかもしれんな。ただ、5日のアブさんの胃の中はカニだらけだったからカニで正解と思っておくわ (=゚ω゚)ノ 5日は良かったんよ。5日は、、、ダブルつ抜けしたし、大きなサイズも釣れたからな。でも16日はあかんかった。風が強いだけやったらよかったんやけど、強い雨とさらに雷⚡️でものすごく怖かった。この日は初沖堤のI氏もいたんやけどね。条件よかったらI氏も楽しめたんやけどな。釣果もパッ…
にほんブログ村 ランキング参加中釣り金色がトレードマーク (=゚ω゚)ノ 塩ジャケの人の愛器であるチヌマスターはカラーリングから勝手に「百式」と読んでいる (・∀・) ダイワ(DAIWA) 落とし込み・イカダリール チヌマスター 90 2019年モデルダイワ(DAIWA)AmazonMG 1/100 MSN-00100 百式 HDカラー (機動戦士Zガンダム)BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)Amazon 他にこんなカラーリングのヘチリールはないとずっと思っていたのだが、なんとプロマリンから出てたやんか Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 一つはバトルフィールドでカラーリングが金色のやつやった…
にほんブログ村 ランキング参加中釣り初めて食べた (・∀・) いつからか支笏湖にヒメマスが生息していることを知り、できれば食べてみたいとずっと思っていた。支笏湖に行かないと食べられないと思っていたら洞爺湖でも食べられるんやね。実はヒメマスのことは確か小学生の高学年のときに『釣りキチ三平』で初めて知った。スピナーのブレードみたいなものを回しながらボートでトローリングしていたのを覚えている。懐かしくて画像検索をしてみたけど見つからなかった (=゚ω゚)ノ釣りキチ三平(43) (週刊少年マガジンコミックス)作者:矢口高雄講談社Amazon『早暁のヒメトロの巻』 どうしてヒメマスについて書いたかという…
にほんブログ村 ランキング参加中釣りでも美味しい (・∀・) 昔ながらの梅の紫蘇漬けを買って食べたんやけどね。酸っぱかったーーー ∑(゚Д゚) でも美味い!実家にいたときは母親が毎年梅を漬けてたんやけどね。そのときと同じ味がしたわ。無添加で紫蘇の色がついたら、そこに生姜を大きくスライスしたものを漬けて紅生姜も作ってた。スーパーで梅干し買っても減塩でパンチが弱いんよ (´・ω・`)梅ボーイズ【無添加/紀州南高梅】天日塩と赤紫蘇だけで漬けた甘くない梅干し(塩分15%)1000g / 梅と紫蘇/和歌山県/みなべ町/シソ/減塩/天然塩/柔らかい/大粒/おにぎり/お弁当/健康食 (A級品, 1000g)…
にほんブログ村 ランキング参加中釣り奥さんの誕生日やけどね (=゚ω゚)ノ 塩ジャケの人は公休でも奥さんが仕事やからな。ケーキだけ買ってくることになったんよ。それで4号サイズのホールケーキ予約したんやけどね。洞爺湖駅前のブィオレットで (・∀・)パティスリー ヴィオレット〒049-5615 北海道虻田郡洞爺湖町本町185 0142-76-5543地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/61597rzw0000/","@type":"LocalBusiness",…
にほんブログ村 ランキング参加中釣りまさかの人数 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 日曜日に室蘭沖堤で太鼓リール使っている人から「塩ジャケさんですか?」と声をかけていただいた。この方は千葉から毎年室蘭でヘチ釣りに来てらっしゃるようで、室蘭でヘチ釣りしてる人いないかなと思って検索したらこのブログを見つけてくださったみたい。「たくさん釣ってる」と言われたのはうれしかったぞ。パワーイソメを使ってらっしゃったが、パワークラブの方が室蘭では実績ありますよ (・∀・) そして、他に東京からヘチ釣りの人が5人も来ていると聞いてビックリしたわ!塩ジャケの人も4人グループなので合計で10人ものヘチ釣りの人が室蘭沖南防波堤に集合…
にほんブログ村 ランキング参加中釣りこの日は四人で沖堤 (・∀・) 日曜日に沖堤へ行ってきたぞ。今回はY氏、D氏、そして初参戦のI氏の四人!I氏は昨年に釣りを始めてかなりはまっているらしい。この塩ジャケ好きやねんを読んで勉強してるということだったので、今回沖堤に誘ってみたんよ (・∀・) この日の潮汐はなかなかに良い。あまり潮位が低くならないしね (°▽°) 四人なので車2台で行くことになり、1時30分に塩ジャケの人の家で集合となった。が、、、1時30分を超えてもI氏が来ない、、、ラインを入れるとすぐに着信 (=゚ω゚)ノ なんと昼の1時30分集合と勘違いしてた!I氏だけ室蘭へ直行してもらうこ…
にほんブログ村 ランキング参加中釣りワハハハハ (°▽°)ノシ 釣りを計画してる日曜日だけ雨予報!午前は何とかもちこたえてくれそうやけどな。笑うしかない。土砂降りやったらさすがに中止 \(^o^)/ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣り16日は渡れそう (=゚ω゚)ノ 16日は会社の同僚3人と一緒に室蘭沖堤へ釣りに行く予定。雨は何とかなりそうだけど風が強そう。ちょっと肌寒いかもしれんな (´・ω・) 東の風だから渡船場所がまたゆらら裏になるかもしれん (=゚ω゚)ノランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣り焦げたところが美味しい (=゚ω゚)ノ アブラコをさばいて西京味噌に漬けて3日後。焼いて食べたらやはり美味い。あと二切れ残っているから水曜日に食べようと思う (・∀・) あんまり焦げたところははがすけどね。魚だけでなくて今度豚肉でもしてみよう ( ・∇・)マルマン 西京漬の素SP 1Kg ×2個マルマン(maruman)Amazonランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣り内臓の写真撮り忘れた (=゚ω゚)ノ 6月5日に釣り上げたアブさんの胃の中を調べてみた _φ(・_・ カニ食ってるだろうなとは予想していたけど、予想以上にカニを食っていた。確認できただけでヨツハモガニを6匹も捕食していたな。やはりカニ餌で正解であったと思う (・∀・)ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣り管付きでない鈎を使ったら分かった (=゚ω゚)ノ また鈎の話になるが、ネムリ鈎を使ったときは管付きでなかったからチモトにハリスを結んだんよね。まぁ普通の話やわな (=゚ω゚)ノ 塩ジャケの人はハリスにナイロンを使ってるんやけど、未使用のナイロンハリスをチモトに結ぶのはそんなに苦労しなかったんよ。ところが根掛かりして鈎だけがなくなったときは鈎にハリスを結び直すことになるんやけど、、、ナイロンハリスは水につけると吸水して腰がなくなってヘナヘナになってしまう。すると結びにくいったらなかった (´・ω・`) 未使用のナイロンハリスだと腰があるから青い線のように軸に沿…
にほんブログ村 ランキング参加中釣りもう使う気にはならないな (´・ω・`) 前の記事でも書いたがもう落とし込み釣りでネムリばりを使うことはないな。とにかく鈎に掛からなさ過ぎた。チヌばりでも鈎に乗らないことあるんだけどね。ネムリばりはそれに輪をかけて多かった。それからカニ餌に鈎を通しにくいし、鈎先が曲がっているから硬いカニ餌にネムリばりを刺すと鈎先が鈍くなってるんじゃないかとか余計な心配をしてしまった (´・ω・`) その代わり鈎が刺さるといい場所に刺さるという良いところもあったんやけどね。それよりも鈎に乗らないデメリットの方が大きく感じた (´・ω・)ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣り夏アブとはなんぞや? (=゚ω゚)ノ 6月5日に室蘭沖堤に渡ってきたぞ。結論からいうとアブさんがタナで食ってきて引きが強かったので夏アブと呼ぶにふさわしい個体が多く楽しめた (・∀・) 天候と潮汐は以下の通り。風が弱いからガン玉に5B使えるし、それから曇天なので過ごしやすそうかな。潮汐は大潮で不安だけど月齢の若い大潮だからそれほど影響ないか予想 _φ(・_・ タックルはいつもと鈎を変更して丸セイゴネムリ16号。使い勝手はどうやろうね (=゚ω゚)ノがまかつ がまチヌ へちさぐり銀参郎 MH2.7Gamakatsu(がまかつ)Amazonダイワ(DAIWA) …
にほんブログ村 ランキング参加中釣り釣行の記録書く前に (´・ω・`) 5日に沖堤に渡ったけどね。そのときにちょっと、、、ということがあったんよ (´・ω・`) 前日、仕事から帰宅したのが23時前、そこから寝ようにも寝れずに1時30分になったので準備して出発。清田のみよしので腹ごしらえをして輪厚から苫小牧西まで高速。そこから下道を走ってつりぶねや着が4時30分。一番乗りだけどまだ駐車場に入れないので路肩で待機。ところがつりぶねやの人が来ない。5時30分になっても来ない!すると電話に着信がありゆらら裏からの出航に変更してたんやって。そんな通知なんか来てへんがな、、、塩ジャケの人以外にも2台車で待…
にほんブログ村 ランキング参加中釣り風がないのがいいわな (・∀・) 全般的に曇り空か。気温を考えたらちょっと肌寒いかもしれんな (´・ω・`)ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣りまだまだ工夫できそう _φ(・_・ Youtubeで鈎についての村田基さんの動画を見た。竿とか糸についての動画はたくさん見たんだけど、鈎についての動画は初めて。なるほど!と思った ∑(゚Д゚)www.youtube.com 鈎の刺さり方なんか考えたことなかったな。愛用している管付きチヌのシルエットを見るとサークルフックとストレートフックの真ん中ぐらい? 引用元 管付チヌ がまかつ ずっと愛用してた鈎だが、もしかしてこれでバレやすいのかもしれない。動画でもあったけどバレにくいネムリ鈎にしてみようかと思うけど手頃なサイズの管付きのネムリ鈎がないんよね。家に5…
にほんブログ村 ランキング参加中釣り間が開くからね (=゚ω゚)ノ 前回の釣りが5月22日、次の釣り予定が6月16日。ほぼ1ヶ月ぐらい開くなと思って6月5日に予約を入れた。ソロだったけどすぐにOKの返事がきたぞ (・∀・) 天気も良さそう。ちょっと大潮なのが引っかかるけど、新月🌑の大潮だから満月よりはまだましかな (*・ω・)ノ ちなみに次回はアオイソメではなく冷凍イワガニを使う予定 (=゚ω゚)ノランキング参加中釣り
「ブログリーダー」を活用して、barasiiさんをフォローしませんか?
雨でダメなら次予約すればいいんだ (`・ω・´) 今日は強風で渡れなかったからな。もう次の予約をしておいたぞ ( ̄^ ̄)ゞ この日は大潮後の中潮最後の日。安定して釣れそうな気がするんだけどね。天気だけが心配やな (=゚ω゚)ノ
洞爺湖に行く理由がなくなってしまうな (´・ω・`) あいにくの雨天だが今日は洞爺湖駅前にあるパティスリーヴィオレットに予約したクレープを食べに行った。ケーキや夏場のアイスではよくお世話になっていたんだが、クレープば初めてである。結論からいうと今まで食べてきた中で一番美味しかった (*゚∀゚*) ここの生クリームは絶品だが、いちごをジャムで味付けてあり甘いがいちごの酸味とのバランスが素晴らしかった (((o(*゚▽゚*)o))) 実はこのヴィオレットが6月下旬ごろに移転閉店するとインスタで知ってね。この移転先が道内なのか首都圏なのかどこなのか全然分からなかったから、それで急いでクレープ予約した…
予想してたけどね (T . T) 26日の沖堤ね。天候のため中止の連絡が入ったわ。残念 (´;ω;`)
月曜日沖堤の予約入れてあるのだが (´・ω・`) 月曜日の天気予報を見るとかなり風が強い。もう少し早く天気が移り変わると助かるんだけど、、、 (´-ω-`)
なんか思ったよりも風強かったぞ (´・_・`) 夕方ぐらいから室蘭へ向かってんけどね。思ったよりも風が強かった。風力3ぐらいの余程やったのに白波がたってたからな。5ぐはいはあったんとちがうかな? (´・ω・`) 釣り道具を持って行ってたけど、思いの外寒かったし一気にやる気をなくしてしまってすぐに札幌へかえったわ (=゚ω゚)ノ
やはり美味しい (・∀・) 今年、初めて八紘学園のソフトクリームと飲むヨーグルトを食してきたぞ (=゚ω゚)ノ やはり美味しい。とくに飲むヨーグルトは他とはレベルが違う気がする (・∀・) ただ日曜日だからかビックリするぐらい混んでた。これからは平日に出勤前に行くのが楽やわな (・ω・)ノ
五月中にもう一回いく (・∀・) 今回もソロだけどすんなりと予約できたのがうれしい。次も一応アオイソメで考えている。前回よりもちょっと多めに買っておこう (`・ω・´)
まさかのタナで ∑(゚Д゚) 2時20分に起床。釣りじゃなかったらもっと寝れたのにと思うのは毎回やな。今回はソロなので清田の山岡家でラーメンを食べてから室蘭へ (=゚ω゚)ノ 室蘭に着くと天気予報のとおりほぼ無風。曇天ではあるが陽の光が見えるから暑くなるかも、、、とはいえ前回寒かったからインナーがっつり着込んでおいたわ (=゚ω゚)ノ 潮位が高いから堤防に降りるのはいいんだけどね。逆に帰りが怖くなるパターンやな (´・ω・`) 今回使用するタックルもいつも通り。アブさんは底にいるだろうからガン玉は6Bを使用。途中から5Bに変更。鈎は管付きチヌ鈎5号ね (・∀・)がまかつ がまチヌ へちさぐり …
明日、渡れるぞ (`・ω・´) 先日、予約した時はまだ他に入ってなかったから確定してなかったんだけどね。昨日、スターマリンから予約確定のラインが入った (・∀・) 明日の天気と潮汐はというとこんな感じ。ほぼ無風なので落とし込み日和 (°▽°) ただ、帰りの船は潮位が低くなってるから乗るの怖いぞ。写真見たいな感じになるやろな (=゚ω゚)ノ
次回は14日 (=゚ω゚)ノ 釣れなければ再度挑戦すればいいんだ。 天気もよさそう
今シーズンの初釣りは坊主に終わった \(^o^)/ なんで?まだ、そんなに岸に寄ってなかったのかな?と考えたが、一回だけでも反応はあったし海水面温度も平年なみ。当日7.80℃、前日7.57℃だから急激に冷え込んだわけでもない _φ(・_・ 昨年は高過ぎたから岸寄りが早かったというのもあるけどね。それからもう一つ、ベロがまだ産卵のために岸寄りしてないから餌が少なくて寄ってこないのかもしれん (u_u) それとも潮汐がよくなかったのかなぁ、、、魚のやる気がないとなんともならないという典型的な一日だったわ (´・ω・`)
今シーズンの初釣りはまさかの坊主 \(^o^)/ 景色よくてね。テンション上がったんやけどね。あかんかった (´;ω;`) 夜中の2時20分に出発してね。途中、高速降りて白老のローソンで休憩がてら寄ってね。つりぶねやに着いたときは気合い十分よ (`・ω・´) 最初は風もなかったんやけど、8時過ぎたら風強くなって寒くて風邪引いてしまった \(^o^)/ 一回、アブさんを鉤にかけたけどバラしが一回あっただけ。ハリスがボロボロで切れてしまった。チャンスはこの一回だけしかなかったんやな (´・ω・`) もしかして、早過ぎたかもしれんからもうちょっと後で行ってみようと思う (`・∀・´)
やっと行けるぜ (=゚ω゚)ノ 4月23日は風が強くてキャンセル。すぐに30日にも予約したのだが、風が強そうでキャンセル (´;ω;`) でも5月1日は行けそうなんよね。というわけで会社の休みをずらして朝便で予約したぞ (=゚ω゚)ノ 車に釣具を載せてイソメも釣具センターまで買いに行ったぞ (・∀・)
やはり無理やった (´;ω;`)キャンセルしたわ (=゚ω゚)ノ
久々の投稿。今シーズンの開幕を予約してたのだが、ちょっと厳しめの条件となりそう。カッパいるわな (=゚ω゚)ノ
すっからかんと思ってたけどね (・∀・) 魚の内臓の写真があるので苦手な人はこの先見ない方がいいです。 アブさんを一匹食べようと思いさばいてみたんだけどね。胃の中にはかなり餌が入っていたわ。すっからかんと思ってたけどね (=゚ω゚)ノ 中身はというとカジカの卵とカニ。赤丸のヨツハモガニは捕食してからそこそこ時間経っていたが、青丸のイワガニはまだ捕食してそんなに時間が経ってなかった。かなり水温が下がってもうカニは動いていないと思ったけどね。まだそんなことなかったんやな _φ(・_・
道具のメンテナンスはきちんとしましょう (´・ω・`) 新年明けましておめでとう御座います。遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。しかしサボりすぎですね。久々に沖堤に渡ってきました。昨年の11月3日以来です。この日はひどかった。釣り上げたのはフグ何匹かと小さなカジカ一匹のみ。アブさんもバラしとかオンフックしないのばっかり (´;ω;`) ↑何とか写真に撮ったカジカ この後、12月に行く予定だったがまさかのコロナ感染(二回目)、、、その後も咳が抜けないし強風の日ばかりで12月はまさかの釣りなし。そして年明けて初釣りと今シーズンの釣り納めになってしまった (=゚ω゚)ノ 天気は朝から風は弱か…
札幌だけならまだ早いけど (=゚ω゚)ノ 午前中にタイヤ交換をした。ディーラーに持ち込んで12ヶ月点検兼ねてね。この後、高速とか峠を走るからね。安全第一 (・∀・)
天気は良さそう (^ω^)11月3日は行けそうやね。風ももう少し弱いと楽なんやけど、贅沢は言えんわな (=゚ω゚)ノ
魚が少なかった感じがする (´・ω・`) 8月7日に行って以来の釣行で室蘭沖堤に行ってきた。今回の釣行の発起人はなんとvoxy さん。2020年11月15日以来である。塩ジャケの人とvoxyさんグループ4人で計5人で北防波堤に渡ってきた (・∀・) 天候、潮汐、海水温を見るとまずまずじゃないのかな?と思っていたんやけどね、、、無茶苦茶渋かった〜 (´・ω・`) 今回使用するタックルもいつも通り。風が天気予報より強かったからガン玉は6Bを使用。管付きチヌ鈎ら5号ね (・∀・)がまかつ がまチヌ へちさぐり 銀参郎 MH 2.7mGamakatsu(がまかつ)Amazonダイワ(DAIWA) 落と…
にほんブログ村 ランキング参加中釣り久々の地回り考えてたんやけどね (´・ω・`) 今日は公休。奥さんを駅まで送ったあとに室蘭の地回り考えてたんやけどね。強風で無理。みたらのライブカメラ見たら風車がグルングルン回ってたわ (´;ω;`)ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣りアクアパッツァにしたぞ (=゚ω゚)ノ 室蘭で釣り上げたシマゾイをアクアパッツァにしたぞ。基本的な味は良かったんだけど、ちょっとシマゾイの処理がよくなかったのか生臭みを感じてしまった。奥さんは美味しいと言って食べてくれたけどね。サイズが大きくて皿に入りきらないからヒレを全部切ったんやけどね。それでも頭がはみ出してしまった (=゚ω゚)ノ 清蒸鮮魚、アクアパッツァと蒸し料理が続いたので次は西京焼きがたべたい (・∀・)ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣りガヤが出始めたわ (=゚ω゚)ノ 先日の室蘭ではガヤが4匹釣れた。鈎にかかった瞬間の引きはいいんだけど、そのあとすぐにやる気なくして引かなくなるからね。やはり6月に入ったらカニ🦀を使うしかないわな \(^o^)/ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣りソロにはもったいない天気 (=゚ω゚)ノ 予約を入れたしアオイソメも買ったので予定通り行ってきた。仕事から帰宅後仮眠を取って1時30分過ぎに出発。Y氏と一緒なら室蘭の山岡家でラーメンたべけど、ソロなら清田のみよしので大盛り餃子定食の一択となる (・∀・) 食べ終わったらいざ室蘭へ。工場群の煙突からの煙が真上に上がってたからね。前回とは大違いで今日は楽だと確信! (°▽°) つりぶねやに到着して渡船先は北を選択。平日の水曜日なのに車は10台強来てたな。やはり今日の天候で申し込む人が増えたんだと思う。タックルは前回と同じで餌はアオイソメがまかつ がまチヌ へちさ…
にほんブログ村 ランキング参加中釣りそりゃ買うやろ (=゚ω゚)ノ 室蘭沖堤へ明日渡れることが確定した。しかも風もほとんどなく天気もいい。ちょっと暑いぐらいかもしれんから、日焼け止めつけなあかんかもしれん (・∀・) 心配なのが大潮。しかも月齢が13.8の大潮だからさっぱりかもしれない怖さがあるわな ((((;゚Д゚))))))) 当然、アオイソメ買ったよ。これで何としても釣りに行かなあかんな (=゚ω゚)ノランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣り通知きた (・∀・) つりぶねやから通知が来たぞ!5時過ぎには乗船できるように行くかな (°▽°)ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣りこんなにコンディションいいのに (´・ω・`) まだつりぶねやから予約確定の連絡が来ない。こんなに風が弱くて釣りしやすいのに、、、もし渡れなかったら地回りで釣りすることになりそう (´・ω・`)ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣りアブさん本格化かな (・∀・) 職場の近くのライラックが咲いている。この花が咲くとアブさんも本格化やな。まだ餌は気持ち悪いアオイソメやけどね (=゚ω゚)ノshobon53.hatenablog.com そばに咲いていた芝桜も撮影したぞ。芝桜も大阪で見た記憶がないな。なかったのか単に覚えてないだけなのか、、、この時期はあちこちで花が咲いているから嬉しい ( ・∇・) しかし、ライラックの花は見ようによっては触手みたいに見える ((((;゚Д゚)))))))ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣りソロだからな (=゚ω゚)ノスターマリンアプリで予約をいれた。まだ仮予約の段階だけどね。ヒラメが釣れ始めてるから塩ジャケの人以外にもいればええんやけどな (。-人-。) まだ先だけど天気予報では釣りしやすそうな感じではある (・∀・)ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣り5月中に一回は行きたい (=゚ω゚)ノ 次次回は6月16日と決まったのだが、次回がまだ決まらん。奥さんの休みと合わせると水曜日釣行かな、、、となると22日か29日のどちらかにすることになるけど、22日の風が弱かったら22日にしてダメだったら29日にするか。ちなみに15日は強風でやめた \(^o^)/ランキング参加中釣りや
にほんブログ村 ランキング参加中釣り今シーズン初は清蒸鮮魚 (゚∀゚) 先日の室蘭で釣ったシマゾイ。まさか落とし込みでこのサイズのシマゾイが釣れるとは思わなんだ。これで清蒸鮮魚が食べられると思ったら釣った瞬間に写真撮るの忘れてたわ (=゚ω゚)ノ 下処理してから冷蔵庫で熟成させること一週間、、、レシピの二倍のタレを用意して調理して最後に熱々の胡麻油大さじ3をかけると”ジュー”って音を立てるのがやはり楽しい (・∀・) ↑奥さんから左右逆と指摘された 前回は三つ葉を大量にのせすぎて魚が見えなくなったからな。今回はカイワレを周りに散らしてみたぞ (`・ω・´) shobon53.hatenablo…
にほんブログ村 ランキング参加中釣り次が未定だけど (=゚ω゚)ノ 6月16日に予約を入れた。3人で行くことになったが一人はいつものY氏、もう一人は初参戦のI氏である。このI氏はここ何ヶ月で釣りにハマっており、この塩ジャケ好きやねんを熟読していて室蘭に誘ったら即答で是非参加したいとのこと。潮汐は若潮だけどそんなに悪くはない感じかな (・∀・) その前に5月後半か6月前半にでも追加で渡っておきたい (=゚ω゚)ノランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣りもう終わったの? (=゚ω゚)ノ 5月5日の釣りではベロが釣れなかった。岸寄りするのはもうちょっと先だと思っていたが、これは大きな勘違いだったみたい。昨年の5月7日の釣りでベロに悩まされた記述があった Σ( ̄。 ̄ノ)ノ shobon53.hatenablog.com 今年は海水面温度が昨年よりも高く推移しているので岸寄りが早かったのかも。クワさんとベロについて話をしたときに、「ベロはもう少し先じゃないかな?」と間違えたことを言ってしまってた。ごめんなさい (´;ω;`) ↑2023.5.7に釣ったベロランキング参加中釣り
久々にたこ焼き自宅で作った (・∀・) 奥さんがYoutubeでたこ焼き作りに興味を持ったらしく自宅でたこ焼きを焼くことになった。塩ジャケの人は元々大阪出身だから好きなんやけどね。奥さんに何回か食べようと言ってもいい返事をもらえなかったのに、、、 (´-ω-`) 我が家のたこ焼き器は電気で焼くホットプレートタイプではなく、ガスで焼くタイプ。テフロン加工してあるから普通の千枚通しではなくてダイソーでシリコン樹脂のものを買った (=゚ω゚)ノイワタニ カセットグリルたこ焼器 炎たこ 20穴 【レシピ・竹串5本付き】 CB-TK-AIwataniAmazon 奥さんがひっくり返したいというのでさせて…
にほんブログ村 ランキング参加中釣りなんと6人 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 室蘭沖堤に塩ジャケの人、Y氏、クワさん、クワさんの娘さんが集まるのはしっていたが、そこに関東から転勤で来られた二人組の人も落とし込みをしていた。これで南沖堤になんと6人も落とし込みの人がいるというかなり珍しい状況になった。やはり嬉しい (・∀・) 第二便に乗って来られた人たちで、塩ジャケの人が大黒島から折り返して堤防の中央まで向かっていると、遠目に落とし込み釣りしてるが見えた。GWだし関東から遠征に来られたのかなと思ってたんだけどね。そして近ずくにつれ「え?和竿使ってるの?」とその手に持っていたのは何と和竿。Junさん来るって聞…
にほんブログ村 ランキング参加中釣り今シーズン開幕戦はとにかく寒かった (´;ω;`) 夜中1時30分にY氏に自宅に迎えに来てもらったが、その時点でそこそこの風を感じてた。嫌な予感がしたんだけどね。そのときの天気予報はこちら _φ(・_・ 風速4ぐらいやったら何とかなるわと思って途中の山岡家で腹ごなしをしてから室蘭に着いたら工場の煙が┓みたいに横むいてたわ。あーあ、今シーズン開幕戦は厳しい環境やだねになってしもうた \(^o^)/ 集合場所がいつもと異なりゆららの裏。早く着いたのか先客は車二台だけしか来てなかった。風は強いけど東の風なので多分南は大丈夫だろうと思っていたら、案の定大丈夫だったの…
相変わらず気持ち悪い (=゚ω゚)ノ 西岡の釣り具センターでアオイソメを購入した。明日はY氏と同行なので二人分やね。この釣り具センターではあおを生簀から取り出してもらうんだけど、今日のはすごく元気でプラケースに入れても暴れて外に飛び出すからお店の人も入れるのに時間かかってたわ (^O^) 海水温が上がってガヤがうるさくなるまではアオイソメやな (・∀・)
今年は早く食べられた (*^_^*) 昨年は秋になって初めて食べられたからね。やはり八紘学園のソフトクリームと飲むヨーグルトは美味しい(・∀・)
にほんブログ村 ランキング参加中釣り天気が気になって仕方ない (=゚ω゚)ノ 明後日は晴れだけど風がやや強め。ガン玉は6Bになるかな?肌寒いと思うから何を着ていけばいいか悩むけど、そういうのも含めて楽しい (*^_^*)ランキング参加中釣り
にほんブログ村 ランキング参加中釣り今シーズン開幕間近 (・∀・) 今シーズンももうすぐ開幕するのでAmazonで消耗品を購入した (・∀・) 道糸は与一の1.5号。細いと思われるかもしれないが、昨シーズンは1.75号を使っていても全然糸が飛ばされることなかったからね。落とし込み釣りは道糸が細いに越したことないから1.5号にした。それからハリスと管付きチヌ6号も合わせて購入 ( ・∇・) 落とし込み釣りは糸が一番大切だと思っているので、昨シーズン使っていた1.75号もまだいけるとは思うんだけどね。予備の百式に巻いておいた。下巻きの上に新しい道糸を巻くのはワクワクして楽しいわな。一応奥さんが夜勤…