chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 興福寺(奈良県奈良市) 2023

    東大寺から奈良駅に帰る時に興福寺にお立ち寄り興福寺 【こうふくじ】法相宗の大本山である興福寺。その前身である「山階寺(やましなでら)」は、天智8年(669)に…

  • 東大寺 二月堂 (奈良県奈良市) 2023

    東大寺part2〜四月堂の所の手水龍がカッコイイよなぁ〜四月堂(三昧堂)かつて旧暦の4月に法華経に由来する法華三昧会が行なわれたことから、四月堂の通称なんよ古…

  • 東大寺 大仏堂 (奈良県奈良市) 2023

    今回からあなたとなら大和路キャンペーンをします奈良のお寺巡り…始まり始まり〜奈良の玄関口・近鉄奈良駅にその東改札口を出て2番出口を上がったところに「行基広場」…

  • 宝蔵寺 (京都府京都市) 2023

    本能寺から程近い宝蔵寺へここの御朱印がめちゃ人気で…今回は…どれだけ…待つのか宝蔵寺     【ほうぞうじ】弘法大師空海の創立と伝えられる。その後、文永6年(…

  • 本能寺 (京都府京都市) 2023

    知恩院から次は本能寺へ本能寺    【ほんのうじ】1415年に日隆上人(にちりゅうしょうにん)によって建立されました。創建当初は本応寺と称していましたが、14…

  • 知恩院 (京都市京都市) 2023

    今回は久しぶりに祇園四条駅にコロナ…落ち着いたんかな?めちゃ人…祇園四条駅から東に知恩院が見たくなってきましたぁ知恩院 【ちおんいん】京都府京都市東山区にある…

  • 観音寺 【山崎聖天】 (京都府乙訓郡) 2023

    宝積寺から約1キロちょっと…目指すは観音寺観音寺(山崎聖天)【かんのんじ】平安時代に宇多天皇の勅願で開山されました。その後衰退しましたが、江戸時代初期に木食以…

  • 宝積寺 (京都府乙訓郡) 2023

    摂津西国も終わり…次は~って思ってると…久しぶりに京都に行こう~と久しぶりに山崎に宝積寺   【ほうしゃくじ】宝積寺(ほうしゃくじ)は大山崎町の天王山中腹にあ…

  • 摂津国八十八箇所 第八十八番札所 須磨寺 (兵庫県神戸市)

    摂津西国巡礼も最終回とうとうやってきました板宿駅から山陽電鉄に乗り須磨寺駅まで上野山福祥寺【じょうやさんふくしょうじ】須磨寺【すまでら】淳和天皇のころ(823…

  • 摂津国八十八箇所 第八十七番札所 勝福寺 (兵庫県神戸市)

    摂津西国巡礼も残り…2回終わりが…すぐそこに妙法寺から板宿駅方面に2キロほど歩いて…戻りそこから勝福寺へ向かいます勝福寺 【しょうふくじ】桂尾山勝福寺は真言宗…

  • 摂津国八十八箇所 第八十六番札所 妙法寺 (兵庫県神戸市)

    常福寺から歩く事…3キロ今回もよく歩く妙法寺へ向かいますまだ山歩きじゃないだけマシかな妙法寺 【みょうほうじ】妙法寺は天平10年(738年)行基菩薩により建立…

  • 摂津国八十八箇所 第八十五番札所 常福寺 (兵庫県神戸市)

    今回は兵庫県のJR新長田駅からスタート今回で摂津西国巡礼…最終章まずは新長田から北上して常福寺へ常福寺 【じょうふくじ】奈良時代に行基菩薩によって開創された「…

  • 摂津国八十八箇所 第八十四番札所 金光寺 (兵庫県神戸市)

    真福寺から約2キロ…金光寺へ金光寺 【こんこうじ】1180年宰相・平清盛公が都を京都から兵庫の地・福原に移したさい、その工事の手始めとして運河を造る事を命じま…

  • 摂津国八十八箇所 第八十三番札所 真福寺 (兵庫県神戸市)

    大龍寺からまた4キロ…の山下り帰りは早い!なんせ…転がるように下るからだぁ元町駅まで歩いて…そこから阪神電車に乗って新開地駅までそここら数分歩いて…真福寺へ真…

  • 摂津国八十八箇所 第八十二番札所 大龍寺 (兵庫県神戸市)

    今回は三宮駅からスタートまずは…大龍寺へ山の上にあるお寺大龍寺 【たいりゅうじ】昔々、1250年程昔のこと。ある夜、和気清麿公が不思議な夢を御覧になりました。…

  • 摂津国八十八箇所 第八十一番札所 聖徳院 (兵庫県神戸市)

    天上寺から必死に山を下り虹の駅まで戻り…ケーブルに文明…素晴らしいよね摩耶ケーブル下まで戻ってきて…そこから…2キロくらいかな?歩いて…聖徳院へ聖徳院 【しょ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みぞかつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みぞかつさん
ブログタイトル
みぞかつのぶらり散歩
フォロー
みぞかつのぶらり散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用