ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年 夏の台風一過突発大分旅③中津観光(後編)
赤いお寺…? 中津市博物館を出て、次の観光スポットにやってきました。 形は普通のお寺なのに、壁が赤い…? どこを見ても真っ赤っかな壁。 ここは、合元寺というお…
2025/07/19 06:00
2024年 夏の台風一過突発大分旅②中津観光(前編)
中津駅の斜行エレベーター今日だけの中津止まりソニック3号で中津にやってきました。 さっそく改札口へ…と思ってエレベーターを見てみたら… これ、なんだか変?全国…
2025/07/18 00:00
2024年 夏の台風一過突発大分旅①朝なのに中津行き?台風影響で区間運休のソニック3号
台風が去ったら旅へ!2024年台風第10号、アジア名「サンサン」は九州から中国地方にかけて日本を縦断しました。最初は九州には来ない予想だったのに…なんでこっち…
2025/07/17 00:00
谷川岳山開き号乗車記(上野→土合)
超貴重?上野始発の夜行列車夜の上野駅にやってきました。上野駅は言わずとしれた、かつての北への玄関口。 「♪上野発の夜行列車降りたときから~」という歌でも有名で…
2025/07/15 12:00
わずか1%!貴重な国産ライチ狩り@佐賀県基山町
近くでライチ狩り?赤い皮を剥くと中から現れる真っ白なみずみずしい甘い果肉…食べ放題のデザートコーナーでおなじみ、ライチです。 古くは唐の楊貴妃が好んで食べてい…
2025/07/14 12:00
2024年 夏の道東ローカル線めぐり⑫女満別→福岡、新千歳経由!?
乗るのは新千歳行き?さて、4日間の旅を終え、北海道から帰るときがやってきました。 女満別空港内の売店でお土産を買ったらいよいよ搭乗です! 搭乗するのはこちら!…
2025/07/13 06:00
2024年 夏の道東ローカル線めぐり⑪道産子ギャルはなまらめんこい聖地ミニ巡礼
アニメの聖地・北見再び北見駅に戻ってきました。 さて、ここからはあまり時間がありませんが、とあるアニメの聖地巡礼を少しやっていきたいと思います。そのアニメは2…
2025/07/11 20:30
2024年 夏の道東ローカル線めぐり⑩ハッカの街・北見
ハッカの公園?おはようございます。今日は道東旅の最終日です。まずはドーミーイン北見の朝食から。 いろいろお料理が並びますが… ドーミーイン北見のご当地料理は北…
2025/07/09 09:00
2024年 夏の道東ローカル線めぐり⑨焼肉の街・北見
オホーツクで北見へ網走から乗るのは特急オホーツク4号札幌行き。 キハ283系での運行です。 前面には流氷のヘッドマーク。 先頭には北見にちなんだカーリングのイ…
2025/07/06 12:00
2025年大阪・関西万博へ行こう!(春編)①ミスタードーナツ1号店・箕面ショップ
日本最後の秘境の代わりに…? 日本最後の秘境と呼ばれている島々があります。その名は「トカラ列島」。南西諸島のうち、屋久島と奄美大島の間にある12個の島々のこと…
2025/07/04 12:00
2024年 夏の道東ローカル線めぐり⑧天に続く道
移動手段は観光バス!? 知床五湖からバスでウトロ温泉バスターミナルに戻ってきました。 ここからは知床斜里駅に戻るのですが… 乗るのはこちら。知床浪漫ふれあい号…
2025/07/03 09:00
列車名別索引(東日本)
このページは北海道・東北・関東・甲信越・東海地方の各記事を列車名別に探すことのできる索引ページです。 北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄地方の索引はこちら↓『…
2025/07/02 00:00
列車名別索引(西日本)
このページは北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄地方の索引各記事を列車名別に探すことのできる索引ページです。 北海道・東北・関東・甲信越・東海地方の索引はこちら…
2025/07/01 00:00
松山・小倉フェリー乗船記(小倉港→松山観光港)
小倉と松山を結ぶフェリー小倉港行きのバスに乗って小倉港松山行きフェリーのりばにやってきました。ここからは松山・小倉フェリーというフェリー航路が出ています。 松…
2025/06/30 17:00
1日1本!小倉港松山行きフェリーのりば行きなかたに号
フェリー輸送の高速バス福岡と北九州、2つの政令指定都市を結ぶ西鉄の福岡~北九州線高速バス。一時期に比べたら減っているものの、1日に80往復以上を擁してJR九州…
2025/06/29 17:00
2024年 夏の道東ローカル線めぐり⑦知床五湖地上遊歩道ミニ散策
知床半島の中へ しれとこ摩周号で知床斜里にやってきました!ここ斜里は知床観光の玄関口。私もこれから観光に出発です! 駅のすぐそばに斜里バスターミナルがあって、…
2025/06/28 12:00
2024年 夏の道東ローカル線めぐり⑥H100形指定席のしれとこ摩周号
ご注文はマヤ検ですか?~in釧路~おはようございます。道東旅、3日目です。 まずは朝食から。 これが無料なのよくよく考えたらすごいですよね。 コンフォートホテ…
2025/06/25 00:00
【Premium*Trip】2025年6月号
アメンバー限定記事(Premium*Trip)について
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます! 今回はお知らせです! 当ブログでは、今月からアメンバー限定記事、「Premium*Trip」を開始すること…
"青いキハ47"で行く!長崎本線非電化区間乗車記
長崎本線キハ47撤退2022年9月23日、西九州新幹線の開業により並行在来線となる区間のうち、江北(旧・肥前山口)~諫早間が上下分離され、線路設備が一般社団法…
2025/06/23 00:00
2024年 夏の道東ローカル線めぐり⑤根室グルメを堪能!
本場の回転寿司?根室駅に戻ってきました。ちょうど釧路行きの列車が発車するところだったので、それを待ってみどりの窓口で次の列車に使うきっぷを購入。 購入したのは…
2025/06/20 12:00
2024年 夏の道東ローカル線めぐり④納沙布岬再訪
バスで納沙布岬へ!根室に着いたら何しようか考えていましたが、天気がいいので納沙布岬に行ってみようと思います!納沙布岬は日本本土の最東端に位置する岬です。 『…
2025/06/19 07:00
2025年大阪・関西万博お役立ち情報まとめ☆
2025年10月13日まで大阪・夢洲で開催中の大阪・関西万博。開催前はいろいろ言われていましたが、蓋を開けてみると大混雑!次いつあるかわからない万博ですし、一…
2025/06/17 12:00
2024年 夏の道東ローカル線めぐり③夏限定!指定席&車販付き快速ノサップ乗車記
花咲線の観光施策滝川~富良野、新得~根室間を走る根室本線のうち、釧路~根室間には「花咲線」の愛称が付けられています。この区間はJR北海道が指定する「単独維持困…
2025/06/17 00:00
2024年 夏の道東ローカル線めぐり②釧路名物スパカツと幣舞橋の夕陽
連絡バスで釧路駅へ釧路空港から連絡バスで釧路駅へと向かいます。 空港から出たバスはターミナルの建物を後にし、 すぐに北海道らしい風景の中を走っていきます。 し…
2025/06/15 06:00
2024年 夏の道東ローカル線めぐり①羽田経由で釧路へ
花咲線と釧網本線の取り組み?道東を走る二大ローカル線、花咲線(根室本線)と釧網本線。どちらもJR北海道が単独では維持困難で地元負担を前提に存続を目指す「黄線区…
2025/06/13 00:00
サロンカーEXPOなにわ乗車記(後編)
深夜の運転停車夜を徹して山陽本線を東へと走り続けるサロンカーEXPOなにわ。途中いくつかの駅に運転停車していきます。 徳山に停車。2分停車ですぐの発車です。 …
2025/06/12 00:00
サロンカーEXPOなにわ乗車記(中編)
展望室の見学福間を出たところで、先頭の5号車に向かいます。5号車の展望室、1号車のサロン室は今回の運行では入れ替え制になっていて、出発〜23:30までは30分…
2025/06/06 07:00
サロンカーEXPOなにわ乗車記(前編)
サロンカーなにわ来九!1980年代から90年代にかけて、国鉄とそれを引き継いだJR各社では、既存の車両を団体専用列車向けに改造した「ジョイフルトレイン」を次々…
2025/06/03 13:00
ミャクミャク琴似はるかちゃん(お絵かき)
2025年は万博の年!皆さんは万博行かれましたか? 私は5月中旬に3日連続行き、その2週間後には夕方から1回行きました。行ってみるとやっぱり楽しいですよね。今…
2025/06/02 00:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅⑫上田城跡
上田城へ 再び上田駅に戻ってきました。 次は上田のシンボルに行ってみたいと思います! やってきたのはこちら、上田城跡です!上田城は真田家が本拠地としていた場所…
2025/05/30 12:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅⑪上田電鉄別所線
新幹線で1駅 おはようございます。旅は最終日。 まずは、メトロポリタン長野の朝食からスタートです。 朝食ブッフェは、おやきを始め、長野の郷土料理がいっぱい。 …
2025/05/28 09:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅⑩糸魚川のトワイライトエクスプレス
トワイライトが糸魚川に?糸魚川駅に戻ってきました。まだ次の列車まで時間があるので駅の中にある、糸魚川ジオステーションジオパルに行ってみます。 入ってみると、そ…
2025/05/24 12:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅⑨フォッサマグナパークと大糸線増便バス
大糸線とんぼ返り?糸魚川にやってきました。5月以来ですね。『2024年 皐月の新潟国鉄紀行②プリン列車!?413系観光急行乗車記』長野経由で新潟県へ軽井沢から…
2025/05/22 00:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅⑧飛び地路線!大糸線JR西日本区間
さらに北へ白馬駅から大糸線の旅を再開します。 ホームに向かうと、隣にE353系3両編成が停車しているのが見えました。 行先表示器を見ると単体特急幕。どうやら臨…
2025/05/19 00:00
琴似はるかちゃんお誕生日2025(お絵かき)
今日、5月8日は当ブログのイメージキャラクター、琴似はるかちゃんのお誕生日です! ※当ページのイラストの無断転載・使用は厳禁です 琴似はるかちゃん、今回は初…
2025/05/08 00:00
GW琴似はるかちゃん(お絵かき)
GW後半戦も今日で終わり。いかがお過ごしでしょうか?私はというと、前半1回、後半1回、計2回旅をしてきました。今回はGWにちなんだイラストです!※当ページのイ…
2025/05/06 09:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅⑦白馬で過ごす1日
ご当地モンベル!?歩いて白馬八方バスターミナルに戻ってきました。 このバスターミナル、実は2階がモンベルになっているということでちょっと上がってみます。 ここ…
2025/05/03 11:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅⑥八方池を目指して!八方尾根ハイキング
みんな白馬は素通り…?改めておはようございます。 旅は2日目、夜行特急「アルプス」に乗車して白馬にやってきました。この列車を白馬で降りたほとんどの乗客は鉄道フ…
2025/04/30 18:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅⑤夜行特急アルプス乗車記(新宿→白馬)
夜行需要は旺盛? 都庁を後にし、やってきたのはバスタ新宿。ここは日本最大のバスターミナルであり、各地へ向かう高速バスが多数発着しています。 現在は夜の22時過…
2025/04/26 20:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅④都庁から見る夜景
つばめの名を持つレストラン新橋駅にやってきました。 山手線に乗車し、山の手側に向かいます。 途中、原宿の宮廷ホームを眺めながら…新宿で下車。 ルミネの中のつば…
2025/04/23 13:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅③インバウン丼!?豊洲市場と千客万来
1駅だけゆりかもめアタゴールを後にして、次の場所へ向かいます。 木場三丁目から乗るのは都営バス。 豊洲駅で降ります。 駅前には高層ビルがいくつも立ち並んでいる…
2025/04/22 12:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅②夢空間オロネ25 901があるフランス料理店
京急で出発!それでは、今日最初の目的地に向かいます。羽田空港第3ターミナルから乗るのは京急空港線。 特急青砥行きに乗ります。やってきたのは北総鉄道の車両でした…
2025/04/20 17:00
2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅①羽田空港第3ターミナル
夜行列車、復活? 日本の夜行列車。ダイヤ改正のたびに次々と廃止され、現在残っているのは定期列車ではサンライズ出雲・瀬戸のみ。臨時列車に範疇を広げるとWEST …
2025/04/14 18:00
アメリカ海軍佐世保基地の中へ!佐世保フリートフレンドシップデー④基地で見る花火
2025/04/13 09:00
アメリカ海軍佐世保基地の中へ!佐世保フリートフレンドシップデー③USSニューオーリンズ
USSニューオーリンズご飯のあとは次の艦船を見に行きます。 それがこちら。 ドック型輸送揚陸艦USSニューオーリンズです。 それでは、さっそく中に入ってみま…
2025/04/11 12:00
アメリカ海軍佐世保基地の中へ!佐世保フリートフレンドシップデー②基地の中のマック
基地の中のマクドナルド強襲揚陸艦を見たあとは、お昼どきなのでごはん食べに行きましょう。 基地の中にはスーパーから病院、映画館まで、なんでも揃っているそうで、ま…
2025/04/10 13:00
アメリカ海軍佐世保基地の中へ!佐世保フリートフレンドシップデー(前編)
佐世保基地公開佐世保市にあるアメリカ海軍太平洋艦隊第7艦隊の基地、佐世保基地。普段はもちろん入ることができませんが、年に一度だけ「佐世保フリートフレンドシップ…
2025/04/08 00:00
大分県に分け入る西鉄バス?浮羽支線コミュニティセンター行き乗車記
浮羽支線廃止朝倉市の杷木、うきは市の浮羽発着所を起点に山間部へと伸びる西鉄バス久留米の「浮羽支線」。杷木から北へ向かう宝珠山・小石原系統、杷木から浮羽発着所を…
2025/04/03 00:00
宝珠山を複乗!西鉄バス浮羽支線小石原行き乗車記
2025/03/30 00:00
ごかせ号で行く!高千穂スーパーカートに乗る旅
高千穂鉄道に乗れる?天孫降臨伝説で有名な宮崎県西臼杵郡高千穂町。多くの観光客が訪れるこの町への交通手段は自動車やバスが一般的です。 しかし、2005年までは鉄…
2025/03/28 18:00
2024年 南東北ちぇりー☆とりっぷ⑧東北最大のイオンモール
お隣のイオンモールへ!新幹線総合車両センターから少し歩いてやってきたのはイオンモール新利府。もともとイオン利府ショッピングセンター→イオンモール利府だった北館…
2025/03/24 13:00
愛布にいなちゃん登場!(お絵かき)
新しいオリジナルキャラクター、生まれました!※当ページのイラストの無断転載・使用は厳禁です [基本データ]名前∶愛布 にいな(えぬの にいな)誕生日∶3月14…
2025/03/23 11:00
南武線ご当地発車メロディと藤子・F・不二雄ミュージアム
南武線ご当地発車メロディ川崎~立川間35.5km(支線含まず)を結ぶ南武線。武蔵野線・横浜線とともに「東京メガループ」を形成し、2019年まで混雑率が180%…
2025/03/21 06:00
2024年 南東北ちぇりー☆とりっぷ⑦平日限定!新幹線総合車両センターPRコーナー
東北本線の支線 おはようございます。旅の3日目。最終日です。 今日は月曜日ということで、平日しか行けない場所に行ってみたいと思います! ということで、仙台駅に…
2025/03/18 09:00
有明の再来?787系ピクミン4号乗車記
炎のハンバーグ ピクミン3号で熊本にやってきました。 885系を撮影していたら、ちょうどEF81 454牽引の貨物列車がやってきました。 JR貨物のEF81は…
2025/03/06 09:00
熊本初入線!885系ピクミン3号乗車記
ピクミン号再び2024年12月より始まったJR九州と任天堂ゲーム「ピクミン」とのコラボ企画。885系(SM-5編成)と787系(Bo-6016編成)にラッピン…
2025/03/04 19:00
2024年 南東北ちぇりー☆とりっぷ⑥仙台の人気店!たんや善次郎
4両編成の左沢線再びワンコインタクシーで寒河江駅に戻ってきました。駅に戻ったところで急に雨が降ってきました。 それでは、ここからは今日の宿泊地・仙台へ向かいま…
2025/03/03 12:00
2024年 南東北ちぇりー☆とりっぷ⑤樹になるルビー!寒河江のさくらんぼ狩り
難読駅・左沢駅さくらんぼSATONOで左沢に到着しました。折り返し列車までにはまだちょっとあるので、左沢駅の駅舎を見てみましょう。 この駅舎の見どころは、こち…
2025/03/02 12:00
2024年 南東北ちぇりー☆とりっぷ④さくらんぼSATONO乗車記(山形→左沢)
風っこの後継?山形県の北山形~左沢間全24.3kmを結ぶ左沢線。「左沢(あてらざわ)」という難読駅を終点とするこの路線は愛称に「フルーツライン」と付けられてお…
2025/03/01 12:00
2024年 南東北ちぇりー☆とりっぷ③新型E8系で行く米沢
新型山形新幹線福島からは山形新幹線に乗車します。 乗るのはつばさ141号。 待っていると…紫色の新幹線がやってきました。E8系です! E8系は2024年3月…
2025/02/27 12:00
2024年 南東北ちぇりー☆とりっぷ②れるとりにも登場!阿武隈急行
名取での出会い仙台に来たので、まずは… ずんだシェイクいただきます!やっぱり仙台といえばこれは外せないですよね。美味しい。 仙台空港アクセス線に乗車します。 …
2025/02/26 09:00
2024年 南東北ちぇりー☆とりっぷ①IBEXで仙台へ
さくらんぼの季節初夏の山形といえばやっぱり…さくらんぼ。木になるルビーと称される可憐な果実を求める観光客で各地の観光さくらんぼ園は賑わいます。 その需要に合わ…
2025/02/22 00:00
2024年 皐月の新潟国鉄紀行⑥新潟からの帰路
ぽんしゅ館で糀ラテ越後湯沢駅はプラレールスタンプラリーの対象駅ですが、第1回で書いたとおり、すでに引き換えが終了しています。残念… ちょっと時間があるので駅舎…
2025/02/20 17:00
2024年 皐月の新潟国鉄紀行⑤旧客の旅!新潟駅開業120周年号乗車記
開業120周年記念列車日本海側の主要都市、新潟市の中心駅・新潟駅。上越新幹線の終点駅であり、信越本線・白新線・越後線が乗り入れるターミナル駅です。そんな新潟駅…
2025/02/19 12:00
2024年 皐月の新潟国鉄紀行④開業120周年の新潟駅
ご当地メニューの朝食おはようございます。旅は2日目、今回は1泊2日なので最終日です。まずは朝食から。 タレかつ丼をはじめご当地メニューもあって美味しい朝食ブ…
2025/02/18 09:00
2024年 皐月の新潟国鉄紀行③へぎそばと低緯度オーロラ
しらゆきで眺める日本海ここからは今日の宿泊地へ。 特急しらゆき7号新潟行きに乗車します。 自由席車はけっこう空いていました。 17:38、直江津を発車。信越本…
2025/02/15 06:00
2024年 皐月の新潟国鉄紀行②プリン列車!?413系観光急行乗車記
長野経由で新潟県へ軽井沢からあさま609号に乗車します。 列車は新緑まぶしい信州を駆け抜けていきます。 しなの鉄道の車両が見えてくると、まもなく終点の長野。…
2025/02/08 07:00
2024年 皐月の新潟国鉄紀行①透けるプラレールを求めて?軽井沢
新潟の"国鉄"を求めて!?2024年1月19日。この日は2024年の春の臨時列車の発表日です。いつものようにどんな列車が走るかチェックしていたら…近年まれに見…
2025/02/04 09:00
よその子お絵かき⑬ハルカちゃん
よそのこお絵かき企画第13弾です!※当ページのイラストの無断転載・使用は厳禁です 今回描いてみたのはなすおた(@kiguruinasuota)さんのところのハ…
2025/02/03 00:00
2024年 オフろうきっぷで行く!豊予の旅⑧再び豊予海峡を越えて
帰りは新造船で八幡浜港からフェリーに乗って九州に戻ります。乗船するのはれいめい丸。2022年に搭乗したばかりの新しい船です。 船内は木材を多用した暖かみのある…
2025/01/31 18:00
2024年 オフろうきっぷで行く!豊予の旅⑦八幡浜グルメとみかんジュースが出る蛇口!?
宇和海に乗車ここからは帰路。 特急宇和海20号に乗車します。 車両はN2000系。 車内へ。 、2日間お世話になった宇和島を発車。 帰りも宇和海を眺めなが…
2025/01/30 22:00
ドクターイエロー923形T4編成引退記念装飾@博多駅
ラストランは装飾付き!?2025年1月は、JR東海所属のドクターイエロー923形T4編成の引退する月。1月19日は最後の土日運行ということもあって見てきました…
2025/01/30 00:00
2024年 オフろうきっぷで行く!豊予の旅⑥日本一遅い新幹線!鉄道ホビートレイン
予土線の新幹線!? 土佐大正0分乗り換え。これから乗る反対方向、宇和島方面の列車はこちらです。 …新幹線?これこそJR四国が誇る「日本一遅い新幹線」こと、「鉄…
2025/01/29 00:00
2024年 オフろうきっぷで行く!豊予の旅⑤四万十川に沿って!しまんトロッコ乗車記
スーパーホテルの朝食 おはようございます。2024年4月29日、旅の最終日。今日はJR四国の観光列車に乗車していきたいと思います! まずは朝食。 スーパーホテ…
2025/01/28 00:00
2024年 オフろうきっぷで行く!豊予の旅③現存12天守・宇和島城と鯛めし
八幡浜駅へ別府から船で四国・愛媛県の八幡浜港にやってきました。 港の風景は別府と全く異なり、港から見える山は上の方まで段々畑になっているのが特徴的。こちらは西…
2025/01/26 17:00
2024年 オフろうきっぷで行く!豊予の旅③別府から四国へ!宇和島運輸
宇和島運輸で四国へ!おはようございます。今日からは豊予の「予」のほうを旅していきます。オフろうきっぷはしばらくおやすみです。 まずはトキハ前のバス停から出発。…
2025/01/25 06:00
2024年 オフろうきっぷで行く!豊予の旅②由布院・別府ミニ紀行
ゆふいん*みにとりっぷ由布院駅にやってきました。由布院といえば観光地。次の列車まであまり時間がありませんが、久しぶりに少し散策していこうかなと思います。 駅前…
2025/01/24 00:00
2024年 オフろうきっぷで行く!豊予の旅①久大本線の客レ!快速ゆふいん乗車
SL人吉の客車が多客臨に2024年春のディスティネーションキャンペーンの舞台は福岡・大分。それに合わせて福岡・大分の在来線特急自由席が3日間乗り放題となる「福…
2025/01/23 00:00
いぶたまで行く!熊本県南超回復の旅③八代発あそぼーい!
あそぼーい!パノラマ席ここからは、D&S列車サミット最後の列車、特急あそぼーい!に乗って熊本に戻ります。 あそぼーい!は普段熊本~別府間を豊肥本線経由で走って…
2025/01/22 00:00
いぶたまで行く!熊本県南超回復の旅②晩白柚風呂?日奈久温泉!
クロミラッピングに乗車D&S列車大集結を見たところで、まだ時間があるのでちょっと別の場所に向かいます。 やってきたのはJR九州の八代駅のとなり、肥薩おれんじ鉄…
2025/01/21 00:00
いぶたまで行く!熊本県南超回復の旅①指宿のたまて箱八代行き!?
D&S列車サミット JR九州では、2024年10月31日~2025年3月31日まで観光キャンペーン「南九州DE超回復」を実施しています。その一環として2025…
2025/01/20 02:00
さよなら、ドクターイエロー923形T4編成
T4編成引退…「見たら幸せになれる新幹線」ということで、事業用車両でありながら一般人にも大人気のドクターイエローこと923形新幹線電気軌道総合試験車。 JR東…
2025/01/19 12:00
DLクリスマス号乗車記(復路)
具材を隠す料理?DLクリスマス号で津和野にやってきました。 津和野町は島根県の南西に位置し、山口県に接している町です。古い街並みが残ることから「小京都」と呼ば…
2025/01/18 00:00
DLクリスマス号乗車記(往路)
日本初のクリスマスは山口?毎年12月…いや11月になればもうお店ではクリスマスの飾りつけが行われ、店内にクリスマスソングが流れ始めます。日本人はクリスマスが大…
2025/01/17 00:00
JR九州社員研修センター公開(JR九州ウォーキング)
JR九州社員研修センターに入れる?JR九州ウォーキングの2024年秋編。今回もチェックしてみたら…面白いの、見つけちゃいました! その名は「北九州貨物ターミナ…
2025/01/15 00:00
15年ぶりの復活!大分ホーバークラフト別府湾周遊便乗船記
15年ぶり!?ホーバークラフト復活『特急ピクミン号乗車記(博多→大分)』コラボ再び?JR九州では、ここ最近様々な作品とタイアップした臨時列車を運行しています。…
2025/01/14 00:00
2024年 春の北陸旅行⑧ミズダコタッチ!越前松島水族館
越前松島水族館へ東尋坊からバスに乗り、芦原温泉方面に戻ります。 越前松島水族館前で下車。 ということで、やってきました越前松島水族館!東尋坊の観光船が運休で時…
2025/01/11 17:00
2024年 春の北陸旅行⑦柱状節理の絶景!東尋坊
ハピラインふくい2回目再び福井駅のハピライン乗り場へ。今度は先ほどとは反対、金沢方面へ向かいます。 またまたJR色でした。 列車はハピライン線を金沢方面へと向…
2025/01/10 00:00
2024年 春の北陸旅行⑥ドイツから来た路面電車!レトラム乗車
ハピラインふくい初乗車おはようございます。旅は3日目、最終日。 ホテルミラージュアケボノを出発し、まずは歩いて福井駅に向かいます。 その途中で、福井鉄道の駅メ…
2025/01/09 00:00
2024年 春の北陸旅行⑤恐竜推しの福井とヨーロッパ軒のソースカツ丼
新幹線で福井へ金沢駅に戻ってきました。ここからは今日の宿泊地である福井へと向かいます。 お買い物をして、新幹線改札へ。 まだ先ほどの停電の遅れを引きずっている…
2025/01/08 00:00
2024年 春の北陸旅行④新幹線検修庫まで見れる!?トレインパーク白山
IRに移管された在来線金沢にやってきました。 改札口にはちっちゃな683系! よく見ると、運転台はとっても本格的!もしかして、廃車発生品を使っているのでしょう…
2025/01/07 00:00
よその子お絵かき⑫ゆきまるちゃん
よそのこお絵かき企画第12弾です! ※当ページのイラストの無断転載・使用は厳禁です 今回描いてみたのは海ほたる(@u__hotaru)さんのところのゆきまるち…
2025/01/06 06:00
2024年 春の北陸旅行③北陸新幹線敦賀〜金沢間乗車!
敦賀行きのサンダーバードおはようございます。旅は2日目。今日は北陸新幹線に乗車していきたいと思います。 まずは大阪駅の改札内へ。 11番のりばに向かいます。看…
2025/01/05 00:00
2024年 春の北陸旅行②大阪グルメを求めて!
バーチャルな記憶が甦る?道頓堀へ御堂筋線をなんばで降り、歩いていきます。 くくるのたこ看板!このあたりのお店はインパクト強い見た目のものが多くて面白いですね。…
2025/01/04 12:00
2024年 春の北陸旅行①延伸開業!北大阪急行千里中央~箕面萱野間乗車
鉄道路線開業ラッシュ!2024年3月16日、北陸新幹線金沢~敦賀間が開業しました。また、3月23日、北大阪急行の千里中央~箕面萱野間も開業しました。2024年…
2025/01/03 14:00
2025年 年賀状(琴似はるかちゃん)
当ブログをご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます!2025年になりました! ヤフーブログ時代から数えて9年目になるらしいです。今後も当ブログをご愛顧の…
2025/01/01 00:00
2024年を振り返って
2024年12月31日。今年も終わりです。最後に簡単に今年を振り返ってみたいと思います。 1月。年末年始の旅の最終日、伊香保温泉を訪れました。このあとの地震で…
2024/12/31 00:00
2024年 春の沖縄離島めぐり⑨半分オープントップな路線バスと沖縄グルメ
路線バスなのにオープントップ?瀬長島から帰ります。が… やっぱり渋滞まだまだひどいようで。 ずいぶん待って、バスがやってきました。今回乗るのは瀬長島ホテルエア…
2024/12/28 20:00
クリスマス琴似はるかちゃん(お絵かき)
今日はクリスマス! ※当ページのイラストの無断転載・使用は厳禁です うちのこ琴似はるかちゃんもコスプレしてチキンを食べてクリスマスを満喫しているようです! …
2024/12/25 22:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、風衣葉 はなさんをフォローしませんか?