chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FXで夢を叶える! http://fxdream-fx.com/

【期間限定】手法公開中!相場の転換ポイントを毎日予測しています。テクニカル分析で、頭から尻尾まで取ります!

FX専業トレーダーです。テクニカル分析で、頭から尻尾まで取るスタイルでトレードしています!毎日ブログ更新中!ローソクを足を数える分析方法とは!?相場の転換ポイントを予測しています!

タホエ
フォロー
住所
北区
出身
草津市
ブログ村参加

2017/11/08

arrow_drop_down
  • ドル円:反転範囲内!トレード準備!

    ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ドル円:反転範囲内!次のトレードとポイント! 4時間足は2月24日の安値134.04が起点です。 134.04が起点のシナリオは、まだ断定は出来ませんが、 後で説明する日足の状況から、中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して134.04以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ていきます。 現在は赤の範囲内で、いつ天井を付けてもおかしくない状況なので常に天井は疑いながら見ていきます。 そして、2月27日の高値136.55で天井を付けている可能性も視野には入れておきます。 ただし、まだ赤の範囲も時間的な余裕があり、まだ上昇余地があります。 どちらにしても、赤の範囲内なので常に天井は疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。 クロス円も同じ状況なので、クロス円の動きも見ながら天井を判断していきたいと思います(^^) 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は変わらず127.21が起点です。 日足でも昨日に高値更新している状況なので、これから天井を付けると見ています。 そして、日足もこれから天井を付けるという事は、中央より右側で天井を付けてるという事なので、天井を付けて下落しても127.21以上の青の範囲で底を付ける可能性が高いです。 現在はいつ天井を付けてもおかしくないので常に天井は疑いながら見ていきます。 今回の4時間足の天井で、日足も天井を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。 このように、日足はいつ天井を付けて下落してもおかしくない状況なので、 4時間足の134.04が起点のシナリオは、中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して134.04以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ているという事です。

  • 豪ドル円:〇〇狙いで本日の動きに注目!

    豪ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら 豪ドル円:今後の動きに注目!狙いは○○! 豪ドル円の4時間足はまだ安値付近で動いているので、90.21が起点のシナリオが継続してこれから91.26を割れてから底を付ける可能性も考えています。 どちらにしても、青の範囲内なので常に底は疑いながらロング狙いで相場を見ておきます。 本日中に底を付けてをおかしくないので注目していきたいと思います。 ただし、他クロス円の4時間足は24日の安値で底を付けて反転している可能性が高いので、 豪ドル円の4時間足も24日の安値91.26で底を付けて反転している可能性も考えておきます。 4時間足チャートです。 91.26が起点のシナリオは、後で説明する日足の状況から、中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して91.26以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ていきます。 まだ反転したばかりなのでまだ上昇余地が十分ありますが、赤の範囲に入っているので常に天井は疑いながら見ていきたいと思います。 天井は他クロス円の動きもながら判断していきます。 91.26が起点のシナリオの場合でも、91.26付近で動いており、まだ上昇していく可能性が高いのでロングが狙えます。 90.21が起点のシナリオが継続している場合は、もう一段安値更新してから底を付けるので焦らず狙っていきたいと思います。 このように、4時間足ではまだ2つのシナリオを考えていますが、下記の様に判断していきます。 明確な上昇も無く、水曜日までに91.26を割れてくる場合は、90.21が起点のシナリオ。 このまま91.26を割れる事無く、上昇していく場合は、91.26が起点のシナリオ。 日足も見ていきます。 日足チャートです。

  • ユーロ円:反転上昇中!今週の狙いは○○!

    ユーロ円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ユーロ円:現在のシナリオと今後の重要ポイント! これまで見ていた139.54が起点のシナリオは下記画像の様に、 24日の安値142.14で底を付けて反転していると見ています。 142.14が起点のシナリオは、まだ断定は出来ませんが、 後で説明する日足の状況から、中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して142.14以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ていきます。 現在は赤の範囲内で、いつ天井を付けてもおかしくない状況なので常に天井は疑いながら見ていきます。 そして、今週中には天井を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。 ただし、まだ反転したばかりで、赤の範囲も時間的な余裕があり、まだ上昇余地があります。 どちらにしても、赤の範囲内なので常に天井は疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。 他クロス円も同じ状況なので、他クロス円の動きも見ながら天井を判断していきたいと思います(^^) 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は変わらず137.37が起点です。 今回の137.37が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオを考えています。 そして、日足も中央より右側で高値更新しているので、これから天井を付けて下落しても137.37以上の青の範囲で底を付ける可能性が高くなっています。 変わらず日足も天井を疑いながら見ていく場面で、今回もしくは次回の4時間足の天井で日足も天井を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。 このように、日足がいつ天井を付けてもおかしくない状況なので、4時間足はどちらのシナリオでも起点以下まで下落していくシナリオで見ています。 ただし、前々からお伝えしている週足の137.31が起点のシナリオは下記画像の様に、

  • ポンド円:2つのシナリオと判断ポイント!

    ポンド円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ポンド円:2つのシナリオとポイント! 4時間足は2つのシナリオを考えています。 1つ目は16日の安値160.45が起点のシナリオで、163.74で天井を付けて下落して160.45以下の青の範囲で底を付けるシナリオです。 現在は21日の高値163.74で天井を付けて底へ向けて下落中と見ています。 そして、青の範囲まで時間的な余裕があるので、、今後上昇しても163.74を超える事無く戻しを付けて、160.45以下の青の範囲まで続落して安値更新していきます。 今後160.45以下まで下落すると見ていますが、160.45を割れてくれば天井163.74という事が確定するので頭に入れておいてください。 ただし、他クロス円は24日付近の安値を起点にスタートしているので、ポンド円の4時間足も24日の安値161.18を起点にスタートしている2つ目のシナリオも考えておきます。 4時間足チャートです。 24日の安値161.18が起点のシナリオは、後で説明する日足の状況から、 中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して161.18以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ていきます。 161.18が起点のシナリオでも、現在は赤の範囲内で、いつ天井を付けてもおかしくない状況なので常に天井は疑いながら見ていきます。 ただし、まだ反転したばかりで、赤の範囲も時間的な余裕があり、まだ上昇余地があります。 なので、これから163.74を超えて天井を付ける事も考えられるので注意しておきます。 どちらにしても、常に天井は疑いながら相場を見ていきます。 このように、まだ2つのシナリオが考えられるのでもう少し様子見していきます。 そして、今後163.74を超えてくれば161.18が起点のシナリオと判断していきます。

  • ドル円:反転範囲内!次のトレードとポイント!

    ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ドル円:反転範囲内!今週のシナリオと狙い! 4時間足は変わらず10日の安値129.79が起点です。 129.79が起点のシナリオは、中央より右側の赤の範囲で天井を付けて下落して129.79以上の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 現在は23日の高値135.39で天井を付けて底へ向けて下落中です。 そして、既に青の範囲に入って来ているので、ここからは底を疑いながらロング狙いで相場を見ていきます。 ただし、まだ青の範囲に入ったばかりで、下落余地があります。 そして、直近では最安値134.04を付けていますが、青の範囲に入る前に付けた安値で、134.04で底を付けるのは少し早いので、 これから134.04を割れてから底を付ける可能性が高いと見ています。 今後は134.04を割れてくれば底を疑いながら、ロングを狙っていきたいと思います。 日足も確認していきます。 日足チャートです。 日足は変わらず127.21が起点です。 日足でも昨日に高値更新している状況なので、これから天井を付けると見ています。 そして、日足もこれから天井を付けるという事は、中央より右側で天井を付けてるという事なので、天井を付けて下落しても127.21以上の青の範囲で底を付ける可能性が高いです。 現在はいつ天井を付けてもおかしくないので常に天井は疑いながら見ていきます。 今回もしくは次回の4時間足の天井で、日足も天井を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。 そして、先程お伝えした様に、今回の4時間足が135.36で天井を付けているので、日足も135.36で天井を付けている可能性も視野に入れておきます。

  • 豪ドル円:今後の動きに注目!狙いは○○!

    豪ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら 豪ドル円:今週のポイントとトレード戦略! 豪ドル円の4時間足も10日の安値90.21が起点です。 90.21が起点のシナリオは、中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して90.21以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 他クロス円では中央より右側で最高値を付けているので、豪ドル円もこれから93.02を超えて天井を付ける可能性も0ではありませんが、 前回もお伝えした様に、赤の範囲で付けた14日の高値93.02で天井を付けて底へ向けて下落中と見ています。 93.02で既に天井を付けているのであれば、今後上昇しても93.02を超える事無く戻しを付けて、90.21以下の青の範囲まで続落していく可能性があります。 ただし、他クロス円の4時間足は起点以上で底を付ける可能性が高いので、 豪ドル円の4時間足も93.02で天井を付けているにしても、今回は90.21以上で底を付ける可能性も視野に入れておいてください。 どちらにしても、今後は青の範囲に入ってくれば底を疑いながらロング狙いで相場を見ていきます。 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は変わらず87.00が起点です。 今回の87.00が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオで見ています。 日足でも14日に最高値更新している状況なので、これから天井を付けると見ています。 どちらにしても、いつ天井を付けてもおかしくないので常に天井は疑いながら見ていきます。 そして、今回もしくは次回の4時間足の天井で、日足も天井を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。 先ほどお伝えした様に、今回の4時間足は93.02で天井を付けている可能性もあるので、日足も93.02で天井を付けている可能性も視野に入れておきます。

  • ユーロ円:現在のシナリオと今後の重要ポイント!

    ユーロ円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ユーロ円:ここからの動きが重要!来週のポイントは!? 4時間足は変わらず10日の安値139.54が起点です。 ユーロ円の4時間足は昨日高値更新しましたね。 139.54が起点のシナリオは、中央より右側の赤の範囲で天井を付けて下落して139.54以上の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 どちらにしても、赤の範囲内でいつ天井を付けてもおかしくない状況なので、常に天井は疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。 21日の高値144.15で天井を付けている可能性も視野に入れておきます。 144.15で既に天井を付けているのであれば、今後上昇しても144.15を超える事無く戻しを付けて、139.54以上の青の範囲まで続落していきます。 ただし、赤の範囲ももう少し時間があるので、これから144.15を超えて天井を付ける可能性も考えて、現在は様子見しています。 どちらにしても、赤の範囲内なので高値更新しても常に天井は疑いながら見ていきます。 そして、今回は天井を付けて下落しても139.54以上の青の範囲で底を付ける可能性が高いので、ショートは短期的に狙っていきます。 日足も確認していきます。 日足チャートです。 日足は変わらず137.37が起点です。 今回の137.37が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオを考えています。 そして、日足も中央より右側で高値更新しているので、これから天井を付けて下落しても137.37以上の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 変わらず日足も天井を疑いながら見ていく場面で、今回もしくは次回の4時間足の天井で日足も天井を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。

  • ポンド円:2つのシナリオとポイント!

    ポンド円4時間足チャートです。 4時間足は2つのシナリオを考えています。 1つ目は変わらず156.71が起点で、14日の高値162.16で天井を付けて下落して156.71以上の青の範囲で底を付けるシナリオです。 現在は既に青の範囲に入っているので、底を疑いながら見ていく場面です。 直近では16日に最安値160.45を付けていますが、青の範囲に入る前に付けた安値なので底を付けるのは少し早いです。 なので、これから160.45を割れて底を付ける展開も考えています。 ただし、青の範囲も時間的な余裕は無いので、160.45を割れてくれば底を疑いながら見ていきます。 そして、他クロス円の4時間足ではまだ時間的な余裕がある状況なので、ポンド円も合わせて進行して青の範囲も過ぎて底を付ける可能性を頭に入れておいてください。 ただし、現在は青の範囲内で時間的な余裕は無い中で上昇している状況なので、160.45で反転している下記画像のシナリオも頭に入れておいてください。 4時間足チャートです。 160.45が起点のシナリオは、後で説明する日足の状況から、中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して160.45以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 160.45が起点のシナリオでも現在は赤の範囲内なので常に天井を疑いながら見ていく必要があります。 赤の範囲はもう少し時間があるので、もう少し高値更新して天井を付ける可能性もありますが、常に天井は疑いながら見ていきます。 160.45が起点のシナリオでもいつ下落してもおかしくない状況です。 ただし、156.71が起点のシナリオの場合は、160.45を割れてくればすぐに底を付けて反転上昇する可能性が高く、 160.45が起点のシナリオの場合は、160.45以下の青の範囲まで下落の波が継続していきます。 このように、下落時間にズレが発生するので注意してください。

  • ドル円:反転範囲内!今週のシナリオと狙い!

    ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ドル円:狙いは変わらず○○! ドル円の4時間足も10日の安値129.79が起点です。 先週中央より右側で高値更新したので、中央より右側の赤の範囲で天井を付けて下落して129.79以上の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 どちらにしても、赤の範囲内でいつ天井を付けてもおかしくない状況なので、常に天井は疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。 17日の高値135.09で天井を付けている可能性も視野に入れておきます。 135.09で既に天井を付けているのであれば、今後上昇しても135.09を超える事無く戻しを付けて、129.79以上の青の範囲まで続落していきます。 そして、135.09で既に天井を付けているのであれば、129.79以下まで下落する可能性も頭に入れておきます。 ただし、赤の範囲もまだ時間がありますし、クロス円の4時間足では高値更新している通貨ペアもあるので、 ドル円の4時間足もこれから135.09を超えて天井を付ける可能性も考えて、現在は様子見しています。 どちらにしても、赤の範囲内なので高値更新しても常に天井は疑いながら見ていきます。 日足も確認していきます。 日足チャートです。 日足は変わらず127.21が起点です。 日足でも中央より右側で高値更新している状況なので、これから天井を付けると見ています。 どちらにしても、いつ天井を付けてもおかしくないので常に天井は疑いながら見ていきます。 そして、今回の4時間足の天井で、日足も天井を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。 日足もこれから天井を付けるという事は、中央より右側で天井を付けてるという事なので、天井を付けて下落しても127.21以上の青の範囲で底を付ける可能性が考えられます。

  • 豪ドル円:今週のポイントとトレード戦略!

    豪ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら 豪ドル円:反転範囲!次のトレード準備! 豪ドル円の4時間足も10日の安値90.21が起点です。 90.21が起点のシナリオは、中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して90.21以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 そして、前回もお伝えした様に、赤の範囲で付けた14日の高値93.02で天井を付けている可能性も視野に入れています。 93.02で既に天井を付けているのであれば、今後上昇しても93.02を超える事無く戻しを付けて、90.21以下の青の範囲まで続落していきます。 そして、90.21を割れれば天井93.02という事が確定するので頭に入れておいてください。 ただし、他クロス円の4時間足はこれから高値更新して天井を付ける可能性もあるので、 豪ドル円の4時間足もこれから93.02を超えて天井を付ける可能性も視野に入れて、下記画像のシナリオも考えておきます。 4時間足チャートです。 4時間足がこれから天井を付けるという事は、 中央より右側で天井を付けてる事になるので、下落しても90.21以上の青の範囲で底を付ける可能性が高くなるので頭に入れておいてください。 どちらにしても、いつ天井を付けてもおかしくない状況なので、常に天井は疑いながら相場を見ていきます。 そして、これから天井を付けるにしても、今週中には天井を付けて底へ向けて下落する可能性が高いです。 なので、今週は93.02付近での戻しを付ける。もしくは、高値更新してからの天井からショート狙いで相場を見ていきたいと思います(^^) 日足も確認していきます。 日足チャートです。 日足は変わらず87.00が起点です。

  • ユーロ円:ここからの動きが重要!来週のポイントは!?

    ユーロ円4時間足チャートです。 4時間足も10日の安値139.54が起点です。 ドル円とクロス円は今週の上昇の展開となり、ユーロ円の4時間足は中央より右側で高値更新しました。 現在はまだ高値圏で動いているので、これから天井を付けると見ていて、天井を付けて下落しても139.54以上の青の範囲で底を付ける可能性が高くなっています。 どちらにしても、いつ天井を付けてもおかしくない状況なので、常に天井は疑いながら相場を見ていきます。 また、既に143.46で天井を付けている場合は下記画像の様に、 139.54以下の青の範囲まで下落して底を付ける可能性も0では無いので、こちらも頭に入れておきます。 来週中には天井を付けて底へ向けて下落する可能性が高いので、来週は変わらず天井からショート狙いで見ていきます。 ただし、下落しても139.54以上の青の範囲で底を付ける可能性が高くなっているので、ショートは短期的に狙っていきたいと思います。 来週まだ高値更新を見る場合は、天井を付けて下落しても139.54以上の青の範囲で底を付けるシナリオで見ていきます。 シナリオを断定していく上でも、来週の動きは重要になってくるので注目していきましょう。 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は変わらず137.37が起点です。 今回の137.37が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオで見ています。 日足も中央より右側で高値更新していますが、 前々からお伝えしている様に、週足は下記画像の様に、 天井148.38から底へ向けて下落中で、青の範囲までまだ時間があるので、まだ底へ向けて続落していく可能性が高く、今後起点の133.39以下まで下落していく可能性が高いです。

  • ポンド円:反転を疑う場面!今後の動きに注目!

    ポンド円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ポンド円:今週は○○狙いで○○を待つ! 4時間足は前回お伝えした様に、156.71が起点です。 156.71が起点のシナリオは、中央より右側の赤の範囲で天井を付けて156.71以上の青の範囲まで下落して底を付けるシナリオで見ています。 現在は赤の範囲内で高値162.16を付けているので、162.16で既に天井を付けている事が考えられます。 そして、現在は青の範囲に入って来ているのでここから底を疑いながら相場を見ていきます。 ただし、青の範囲もまだ時間があるのでもう少し安値更新して底を付ける可能性が十分あります。 青の範囲内なので底からロングが狙えますが、 他クロス円の4時間足と時間的なズレがあり、他クロス円の4時間足はこれから天井を付けて下落する状況なので、 ポンド円も合わせてしつこく下落する可能性も0では無いので頭に入れておいてください。 また、他クロス円と合わせて動く場合、ポンド円の156.71が起点のシナリオは、少し延長して青の範囲も過ぎて底を付ける可能性も視野に入れておきます。 他クロス円の4時間足とズレがあり、少し複雑な状況なので様子見していきます。 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は1月3日の安値155.34が起点です。 今回の155.34が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオで見ています。 現在は中央より右側で高値更新しているので、天井を付けて下落しても155.34以上で底を付ける可能性もありますが、 前々からお伝えしている様に週足も下記画像の様に、 天井172.10から底へ向けて下落中で、青の範囲までまだ時間があるのでまだ続落していく可能性が高いです。

  • ドル円:狙いは変わらず○○!

    ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ドル円:2つのシナリオとトレード戦略! ドル円の4時間足も10日の安値129.79が起点と見ています。 129.79が起点のシナリオは、後で説明する日足の状況から、中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して129.79以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 現在は赤の範囲内なので常に天井を疑いながら見ていく場面で、昨日の高値134.35で天井を付けている可能性も視野に入れています。 134.35で既に天井を付けているのであれば、今後上昇しても134.35を超える事無く戻しを付けて、129.79以下の青の範囲まで続落していきます。 そして、129.79を割れれば天井134.35という事が確定するので頭に入れておいてください。 ただし、まだ高値圏で動いていて、赤の範囲ももう少し時間があるので、これから134.35を超えて天井を付ける可能性も0では無いので注意しておきます。 どちらにしても、赤の範囲内なので常に天井は疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。 クロス円の4時間足もいつ天井を付けてもおかしくない状況なので、クロス円の動きも見ながら天井を判断していきたいと思います。 日足も確認していきます。 日足チャートです。 日足は変わらず127.21が起点です。 日足でも昨日最高値更新している状況なので、これから天井を付けると見ています。 どちらにしても、いつ天井を付けてもおかしくないので常に天井は疑いながら見ていきます。 そして、今回の4時間足の天井で、日足も天井を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。 このように、日足ではいつ天井を付けてもおかしくない状況なので、

  • 豪ドル円:反転範囲!次のトレード準備!

    豪ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら 豪ドル円:天井確定!来週は戻しを待つ! ユーロ円の4時間足も10日の安値90.21が起点と見ています。 90.21が起点のシナリオは、後で説明する日足の状況から、中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して90.21以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 現在は赤の範囲内なので常に天井を疑いながら見ていく場面で、昨日の高値93.02で天井を付けている可能性も視野に入れています。 93.02で既に天井を付けているのであれば、今後上昇しても93.02を超える事無く戻しを付けて、90.21以下の青の範囲まで続落していきます。 そして、90.21を割れれば天井93.02という事が確定するので頭に入れておいてください。 ただし、赤の範囲もまだ時間があるので、これから93.02を超えて天井を付ける可能性も0では無いので注意しておきます。 どちらにしても、赤の範囲内なので常に天井は疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。 他クロス円の4時間足もいつ天井を付けてもおかしくない状況なので、他クロス円の動きも見ながら天井を判断していきたいと思います。 日足も確認していきます。 日足チャートです。 日足は変わらず87.00が起点です。 今回の87.00が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオで見ています。 日足でも昨日最高値更新している状況なので、これから天井を付けると見ています。 どちらにしても、いつ天井を付けてもおかしくないので常に天井は疑いながら見ていきます。 そして、今回の4時間足の天井で、日足も天井を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。 このように、日足ではいつ天井を付けてもおかしくない状況なので、

  • ユーロ円:シナリオ変更!新規ポジション保有!

    ユーロ円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ユーロ円:今後のポイントとトレード戦略! ドル円、他クロス円の4時間足が10日の安値を起点にスタートしているので、ユーロ円の4時間足も10日の安値139.54が起点と見ています。 139.54が起点のシナリオは、後で説明する日足の状況から、中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して139.54以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 現在は赤の範囲内なので常に天井を疑いながら見ていく場面で、昨日の高値142.37で天井を付けている可能性も視野に入れています。 なので、142.37付近でショート保有しました。 142.37で既に天井を付けているのであれば、今後上昇しても142.37を超える事無く戻しを付けて、139.54以下の青の範囲まで続落していきます。 そして、139.54を割れれば天井142.37という事が確定するので頭に入れておいてください。 ただし、赤の範囲もまだ時間があるので、これから142.37を超えて天井を付ける可能性も0では無いので注意しておきます。 どちらにしても、赤の範囲内なので常に天井は疑いながら見ていきます。 仮に建値まで戻ってくる場合は、保有しているショートは建値で決済して、再度入り直していきたいと思います(^^) 4時間足で動きがあったので日足も確認していきます。 日足チャートです。 日足は変わらず137.37が起点です。 今回の137.37が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオで見ています。 そして、前々からお伝えしている様に、週足は下記画像の様に、 天井148.38から底へ向けて下落中で、青の範囲までまだ時間があるので、まだ底へ向けて続落していく可能性が高く、今後起点の133.39以下まで下落していく可能性が高いです。

  • ポンド円:今週は○○狙いで○○を待つ!

    ポンド円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ポンド円:変わらず○○狙いで相場を見る! 4時間足は前回お伝えした様に、156.71が起点です。 156.71が起点のシナリオは、この後説明する日足の状況から中央より左側の赤の範囲で天井を付けて156.71以下の青の範囲まで下落して底を付けるシナリオで見ていきます。 そして、他クロス円の4時間足では6日、7日の高値で天井を付けているので、 ポンド円の4時間足も赤の範囲内で6日に付けた高値159.94で天井を付けていると見ています。 現在は底へ向けて下落中で、青の範囲まで時間的な余裕があるので、しばらくは底へ向けて続落して安値更新していく可能性が高いです。 今後上昇しても、159.94は超える事無く戻しを付けて、再度下落すると見ています。 そして、今後は156.71以下まで下落していくと見ていますが、起点の156.71を割れれば、天井159.94という事が確定するので頭に入れておいてください。 このように、今後続落していく可能性が高いので、今後もう少し上昇して159.94付近まで戻してくればショートを狙っていきます(^^) 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は1月3日の安値155.34が起点です。 今回の155.34が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオで見ています。 そして、前々からお伝えしている様に週足も下記画像の様に、 天井172.10から底へ向けて下落中で、青の範囲までまだ時間があるのでまだ続落していく可能性が高いです。 なので、日足の155.34が起点のシナリオは中央より左側で天井を付けて下落して155.34以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 そして、前々からお伝えしている様に、前回の4時間足の天井で日足も天井を付けると見ていて、

  • ドル円:2つのシナリオとトレード戦略!

    ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ドル円:2つのシナリオと今後のポイント! 4時間足は127.21が起点のシナリオが延長して130.33で底を付けて反転と見ています。 130.33が起点のシナリオは、131.88で天井を付けて下落して130.33以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 既に起点130.33を割れている事で、天井131.88という事が確定しています。 現在は底へ向けて下落中で、青の範囲まで時間的な余裕があるので、しばらくは底へ向けて続落して安値更新していく可能性が高いです。 今後上昇しても、131.88は超える事無く戻しを付けて再度下落します。 ただし、前回もお伝えした様に、ドル円の4時間足も今回はイレギュラーな動きで下記画像の様に2日の安値128.07が起点のシナリオもあります。 4時間足チャートです。 前回もお伝えしましたが、相場というのは起点から一番高い高値で天井を付けて下落して、天井から一番安値が底となります。 そして、127.21が起点のシナリオが131.56で天井を付けている場合、131.56から一番安い安値は1月18日の安値127.55です。 なので、本来であれば128.07で底を付ける事はあり得ません。 ただし、今回はクロス円の4時間足が3日付近の安値が起点でスタートしている可能性があるので、 ドル円の4時間足も2日の安値128.07が起点でスタートしているシナリオも考えています。 128.07が起点のシナリオは、赤の範囲内で付けた高値132.89で天井を付けて下落して128.07以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 現在はクロス円の4時間足では6日付近の高値で既に天井を付けている事が確定している通貨ペアもあるので、 ドル円の128.07が起点のシナリオも、6日の高値132.89で既に天井を付けている可能性が高いと見ています。

  • 豪ドル円:天井確定!来週は戻しを待つ!

    豪ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら 豪ドル円:先までイメージして○○を狙う! 4時間足は変わらず3日の安値90.32が起点です。 90.32が起点のシナリオは、7日の高値91.93で天井を付けて90.32以下の青の範囲まで下落して底を付けるシナリオで見ています。 昨日起点の90.32割れを見た事で、天井91.93という事が確定しました。 予想通りに赤の範囲で天井を付けましたね(^^) 現在は底へ向けて下落中で、まだ青の範囲まで時間的な余裕があるので、しばらくは底へ向けて続落して安値更新していく可能性が高いです。 今後上昇しても91.93は超える事無く戻しを付けて下落するので頭に入れておいてください。 現在は天井91.93から下落して少し離れていて、ここからのショートは追っかけエントリーになるので、来週は91.93付近までの戻しを待ってショートを狙っていきます(^^) 今後は底へ向けて続落の展開と見て、また青の範囲に入ってくれば底を疑いながら見ていきます。 他クロス円の4時間足でも6日、7日の高値で天井を付けている可能性が高いので、クロス円は戻しを待ってショート狙いです。 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は変わらず87.00が起点です。 今回の87.00が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオで見ています。 前々から解説している様に週足は下記画像の様に、 天井98.51から底へ向けて下落中で、青の範囲までまだ時間があるのでまだ続落していく可能性が高いです。 上記の週足の状況から、日足の87.00が起点のシナリオは中央より左側で天井を付けて下落して、87.00以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 そして、前々からお伝えしている様に、日足では26日に最高値92.80を付けており、

  • ユーロ円:今後のポイントとトレード戦略!

    ユーロ円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ユーロ円:窓開けスタート!今後のシナリオとトレード戦略! 4時間足は前回お伝えした様に、3日の安値139.93が起点と見ています。 139.92が起点のシナリオは、後で説明する日足の状況から中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して139.92以下の青の範囲で底を付けると見ています。 現在は赤の範囲内で付けた高値142.83で天井を付けて、底へ向けて下落していると見ています。 そして、現在は青の範囲までまだ時間的な余裕があるので、今後は底へ向けて139.92以下の青の範囲まで続落して安値更新していく可能性が高いです。 今後起点の139.92を割れれば、天井142.83という事が確定するので頭に入れておいてください。 このように、今後続落していく可能性が高いですが、現在は既に天井142.83から下落して離れていて、ここからのショートは追っかけエントリーになるので狙っていません。 今後142.83付近までの戻しがあればショート狙いです。 現在は上記の可能性が少し高いと見ていますが、ドル円や他クロス円の4時間足では7日~9日の安値を起点にスタートしている可能性もあるので、 ユーロ円の4時間足も下記画像の様に、7日の安値140.27が起点のシナリオも考えておきます。 4時間足チャートです。 上記の画像の様に、7日の安値140.27が起点のシナリオも後で説明する日足の状況から、 中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して140.27以下の青の範囲で底を付けると見ています。 現在は赤の範囲内なので、どちらにしても天井を疑いながら見ていく場面ですが、 赤の範囲もまだ時間があるのでまだ上昇余地があり、これから142.83を超えて天井を付けてもおかしくないので注意してください。 どちらにしても、赤の範囲内なので常に天井は疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。

  • ポンド円:変わらず○○狙いで相場を見る!

    ポンド円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ポンド円:反転範囲!今週は○○を狙う! 4時間足はこれまで見ていた155.63が起点のシナリオは、3日の安値156.71で底を付けて反転していると見ています。 156.71が起点のシナリオは、この後説明する日足の状況から中央より左側の赤の範囲で天井を付けて156.71以下の青の範囲まで下落して底を付けるシナリオで見ていきます。 現在は赤の範囲内なので常に天井は疑いながら、6日の高値159.94で天井を付けている可能性も視野に入れておきます。 ただし、ドル円の4時間足ではこれから天井を付ける可能性があるので、ポンド円の4時間足もこれから159.94を超えて天井を付ける可能性もあるので注意してください。 上記の様に、まだ上昇リスクがあるので、保有していたポジションは全て決済しました。 これから天井を付ける上昇をするにしても、現在は起点の156.71から上昇して離れていて、ここからのロングは追っかけエントリーになるので狙っていません。 今後はどちらにしても赤の範囲内なので、仮に高値更新しても、常に天井を疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。 また、他クロス円の4時間足も同じ状況なので、ドル円と他クロス円の動きも見ながら天井を判断していきたいと思います(^^) 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は1月3日の安値155.34が起点です。 今回の155.34が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオで見ています。 そして、前々からお伝えしている様に週足も下記画像の様に、 天井172.10から底へ向けて下落中で、青の範囲までまだ時間があるのでまだ続落していく可能性が高いです。 なので、日足の155.34が起点のシナリオは中央より左側で天井を付けて下落して155.34以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。

  • ドル円:2つのシナリオと今後のポイント!

    ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ドル円:来週のシナリオとポイント! 4時間足のこれまで見ていた127.21が起点のシナリオは、7日の安値130.46で底を付けて反転していると見ています。 130.46が起点のシナリオは、後で説明する日足の状況から、 中央より左側の赤の範囲で天井を付けて130.46以下の青の範囲まで下落して底を付けるシナリオで見ていきます。 現在は赤の範囲内なので常に天井は疑いながら見ていきます。 ただし、まだ反転して間もなく、赤の範囲もまだ時間があり、これから高値更新して天井を付ける可能性が高いので注意してください。 どちらにしても赤の範囲内なので、常に天井を疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。 ドル円の4時間足は理論的に上記のシナリオの可能性が高いですが、クロス円の4時間足では3日付近の安値が起点でスタートしている可能性があるので、 ドル円の4時間足も今回はイレギュラーな動きで、下記画像の様に2日の安値128.07が起点のシナリオも考えておきます。 4時間足チャートです。 相場というのは、起点から一番高い高値で天井を付けて下落して、天井から一番安値が底となります。 そして、127.21が起点のシナリオが131.56で天井を付けている場合、131.56から一番安い安値は1月18日の安値127.55です。 なので、本来であれば128.07で底を付ける事はあり得ません。 ただし、今回はクロス円の4時間足が3日付近の安値が起点でスタートしている可能性があるので、 ドル円の4時間足も2日の安値128.07が起点でスタートしているシナリオも考えておきます。 128.07が起点のシナリオは、赤の範囲内で付けた高値132.89で天井を付けて下落して128.07以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。

  • 豪ドル円:先までイメージして○○を狙う!

    豪ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら 豪ドル円:〇〇を見ながら○○を狙う! 4時間足はこれまで見ていた88.10が起点のシナリオは3日の安値90.32で底を付けて反転していると見ています。 90.32が起点のシナリオは、この後説明する日足の状況から中央より左側の赤の範囲で天井を付けて90.32以下の青の範囲まで下落して底を付けるシナリオで見ていきます。 現在は赤の範囲内なので常に天井は疑いながら見ていきます。 ただし、まだ反転して間もなく、赤の範囲もまだ時間があり、これから高値更新して天井を付ける可能性もあるので注意しておきます。 どちらにしても赤の範囲内なので、仮に高値更新しても、常に天井を疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。 また、他クロス円の4時間足も同じ状況なので、他クロス円の動きも見ながら天井を判断していきたいと思います(^^) 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は変わらず87.00が起点です。 今回の87.00が起点のシナリオは60本前後で形成されるシナリオで見ています。 前々から解説している様に週足は下記画像の様に、 天井98.51から底へ向けて下落中で、青の範囲までまだ時間があるのでまだ続落していく可能性が十分あります。 上記の週足の状況から、日足の87.00が起点のシナリオは中央より左側で天井を付けて下落して、87.00以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 そして、日足では26日に最高値92.80を付けており、 更に他クロス円の日足も直近の最高値で天井を付けている可能性もあるので、豪ドル円の日足も92.80で天井を付けて底へ向けて下落している可能性を視野に入れておきます。 ただし、87.00を割れるまでは、これから天井を付ける事も可能なので、まだ上昇には注意しておきます。

  • ユーロ円:窓開けスタート!今後のシナリオとトレード戦略!

    ユーロ円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ユーロ円:目線とトレードシナリオ! ドル円とクロス円は今週窓を開けてスタートしましたが、ユーロ円は既に埋め終わっていますね。 これまで見ていた137.90からのシナリオは3日の安値139.92で底を付けて反転している可能性があります。 139.92が起点のシナリオは、後で説明する日足の状況から中央より左側の赤の範囲で天井を付けて下落して139.92以下の青の範囲で底を付けると見ています。 現在は赤の範囲内なので常に天井は疑いながら見ていきます。 また、直近の高値142.83で天井を付けている可能性も視野に入れておきます。 ただし、まだ反転して間もなく赤の範囲ももう少し時間があるのでまだこれから高値更新して天井を付ける可能性もあるので注意してください。 どちらにしても、赤の範囲内なので常に天井を疑いながらショート狙いで相場を見ていきます。 現在は上記の可能性が少し高いと見ていますが、ドル円の4時間足では1月16日の安値が起点のシナリオが継続している可能性があるので、 ユーロ円の4時間足も下記画像の様に、 137.90が起点のシナリオがまだ継続していて、これから下落して底を付ける可能性も0では無いので注意してください。 ただし、このシナリオは現在青の範囲内で時間的な余裕が無いので少し下落してすぐに底を付けて再度反転上昇する可能性が高いので頭に入れておいてください。 こちらのシナリオの場合は底からロングが狙えますが、 先程もお伝えした様に時間的な状況から139.92が起点のシナリオの可能性が少し高いと見ているのでトレードはショート狙いで相場を見ておきます。 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は変わらず137.37が起点です。

  • ポンド円:反転範囲!今週は○○を狙う!

    ポンド円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ポンド円:変わらずここからの動きに注目! 4時間足は157.55が起点と見ています。 このシナリオは既に157.55を割れているので天井161.79という事が確定しています。 そして、今回は157.55以下の青の範囲で底を付けます。 現在は青の範囲内で安値156.71を付けているので156.71で底を付けている可能性も視野に入れています。 ただし、昨日もお伝えした様にドル円はまだこれから下落して底を付ける可能性が高いので、ポンド円も合わせてまだ下落してこれから底を付ける可能性も十分あるので注意してください。 なので、今後はドル円や他クロス円の動きを見ながら底を判断していきます。 また、これから底を付けてくれば底からロング狙いです。 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は3日の安値155.34が起点です。 そして、前々からお伝えしている様に週足も下記画像の様に、 天井172.10から底へ向けて下落中で、青の範囲までまだ時間があるのでまだ続落していく可能性が高いです。 なので、日足の155.34が起点のシナリオは中央より左側で天井を付けて下落して155.34以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 そして、前々からお伝えしている様に今回の4時間足の天井で日足も天井を付けると見ていて、 上記でお伝えした様に4時間足は23日の高値161.79で既に天井を付けている事が確定しているので日足も161.79で天井を付けていると見ています。 なので、日足は底へ向けて下落中で現在は青の範囲まで時間的な余裕があるのでしばらく底へ向けて続落していく可能性が高いです。 また、今後155.34を割れれば天井161.79という事が確定するので頭に入れておいてください。

  • ドル円:来週のシナリオとポイント!

    ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ドル円:変わらずレンジブレイク待ち! ドル円は昨日雇用統計の影響で大きく上昇して終了しましたね。 4時間足は変わらず16日の安値127.21が起点です。 127.21が起点のシナリオは既に青の範囲も過ぎて延長している状況で時間的な余裕はありません。 このシナリオは131.56が天井の場合1月18日の安値127.55を割れる。 もしくは、これから高値更新して天井を付けてから下落しないと底を付ける事が出来ません。 そして、現在は時間的な余裕は無い中で最高値131.56付近まで上昇してきているのでこれから天井を付けてから再度底へ向けて下落する可能性が高いと見てます。 なので、来週は高値更新してくれば天井を疑いながら見ていきたいと思います。 ただし、時間的な余裕は無いので高値更新後すぐに天井を付けて下落してまたすぐ底を付ける可能性があるので下落してくれば底を疑いながら見ていきます。 この場合、トレードは天井からショートが狙えますが下落しても短期的な下落で127.21以上で底を付ける可能性が高いので無理に狙う必要はありません。 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足も変わらず現在は127.21が起点です。 そして、前々からお伝えしている様に下記画像の様に、 週足も青の範囲に入っていますがクロス円の週足の状況からまだ続落していく可能性が高いと見ています。 なので、中期はまだ下目線で相場を見ています。 上記の週足の状況から127.21が起点のシナリオは、中央より左側で天井を付けて下落して127.21以下の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 現在は中央より左側で動いているので天井を疑いながら見ています。

  • 豪ドル円:〇〇を見ながら○○を狙う!

    豪ドル円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら 豪ドル円:現在のシナリオとトレード戦略! 4時間足は19日の安値88.10が起点です。 88.10が起点のシナリオは26日の高値92.80で天井を付けて下落して88.10以上の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 現在は中央より右側で動いているので常に天井を疑いながら見ています。 また、26日の高値92.80で天井を付けている可能性を視野に入れています。 現在は天井92.80から底へ向けて下落中で、青の範囲に入って来ているので底を疑いながらロング狙いで相場を見ています。 ただし、青の範囲ももう少し時間がありますし他クロス円の4時間足はまだ続落していく可能性が高い状況です。 なので、豪ドル円も他クロス円の下落に合わせてまだ底へ向けて続落していく可能性が十分あります。 今後は他クロス円の動きも見ながら底を判断していきます。 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は87.00が起点も18日の高値91.90で天井を付けて下落して87.00以上の青の範囲で底を付けるシナリオで見ています。 日足も現在は中央より右側で動いているので常に天井は疑いながら見ています。 また、今回の4時間足の天井で日足も天井を付ける可能性が高く、4時間足では92.80で天井を付けている可能性があるので日足も92.77で天井を付けている可能性もあります。 更に他クロス円の日足も直近の最高値で天井を付けている可能性もあるので豪ドル円の日足も92.80で天井を付けて底へ向けて下落している事が考えられます。 今回は天井を付けて下落しても87.00以上の青の範囲で底を付ける可能性が考えられます。 ただし、前々から解説している様に週足は下記画像の様に、

  • ユーロ円:目線とトレードシナリオ!

    ユーロ円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ユーロ円:今週は狙い変わらず○○! 4時間足は19日の安値137.90が起点です。 137.90が起点のシナリオは変わらず中央より左側で25日に最高値142.28を付けているので今後137.90以下の青の範囲まで下落して底を付ける可能性があります。 だだし、現在は既に反転範囲に入っていて時間的な余裕はありません。 なので、今回は142.28で天井を付けているにしても137.90以上の青の範囲で底を付ける可能性を視野に入れておきます。 その場合でも少なからず1月30日の安値は割れてから底を付ける可能性が高いので頭に入れておいてください。 なので、今後は1月30日の安値を割れてくれば底を疑いながらロング狙いで見ていきます。 ただし、他クロス円の状況からこれから天井を付ける可能性も0ではありません。 これから天井を付ける場合は中央より右側で天井を付ける事になるので下落しても137.90以上の青の範囲で底を付ける可能性が高くなるので頭に入れておいてください。 仮にこれから天井を付ける場合は先に天井からショートを狙っていきます。 日足も見ていきます。 日足チャートです。 日足は変わらず137.37が起点です。 今回の137.37が起点のシナリオは60本前後で形成されると見ています。 そして、前々からお伝えしている様に週足は下記画像の様に、 天井148.38から底へ向けて下落中で、青の範囲までまだ時間があるのでまだ底へ向けて続落していく可能性が高いです。 また、週足は起点の133.39以下まで下落していく可能性が高いです。 上記の週足の状況から日足の137.37が起点のシナリオは、中央より左側で天井を付けて下落して137.37以下の青の範囲で底を付けると見ています。

  • ポンド円:変わらずここからの動きに注目!

    ポンド円4時間足チャートです。 前回ブログはこちら ポンド円:来週の狙いとポイント! ポンド円は変わらず2つのシナリオを考えています。 1つ目は13日の安値155.63が起点で中央より右側の赤の範囲で天井を付けて下落して155.63以上の青の範囲で底を付けるシナリオです。 現在は赤の範囲内で付けた23日の高値161.79で天井を付けて底へ向けて下落中と見ています。 そして、現在は青の範囲に入って来ているので常に底を疑いながら見ています。 ただし、直近では青の範囲に入る前に25日に最安値159.42を付けているので少なからず25日の安値159.42を割れてから底を付ける可能性が高いです。 なので、25日の安値を割れてくれば底を疑いながら反転上昇に注意していきます。 また、底からロング狙いで相場を見ていきます。 ただし、前々からお伝えしている様に他クロス円では19日の安値を起点にスタートしている通貨ペアもあるので、 ポンド円も下記画像の様に19日の安値からスタートしているシナリオも考えています。 4時間足チャートです。 もう1つのシナリオは19日の安値157.55が起点のシナリオです。 こちらのシナリオでも23日の高値161.79で既に天井を付けている可能性があります。 その場合は今後しばらくは底へ向けて続落して157.55以下まで下落して底を付ける可能性が高いです。 このようにシナリオ次第で下落時間にズレが出てくるので注意しておいてください。 また、他クロス円の状況からまだこれから高値更新して天井を付ける可能性も0ではありません。 その場合は天井を付けて下落しても157.55以上で底を付ける可能性が高くなるので頭に入れておいてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タホエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タホエさん
ブログタイトル
FXで夢を叶える!
フォロー
FXで夢を叶える!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用