ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子どもの防災リュック
この春、二男が特別支援学校に入学しました。上の子たちが通う公立小学校と比べると、入学前に準備するものがまったく違いました。そのひとつが「防災用品」です。小学校では、入学時に防災頭巾を準備しました。地震や火災のときにすぐに被れるよう、机の背に
2025/04/29 16:04
子ども不在の休日
末っ子の二男がこの春、小学生になりました。二男には知的障害があり、地域の小学校ではなく、特別支援学校に通っています。手はかかりますが、わが家から未就学児がいなくなり、子育てが新しいステージに入ったのだと、最近になってじわじわと実感しています
2025/04/27 20:08
毎日5分。英語の多聴多読を習慣に
春になると、新しいことを始めたくなります。今年は末っ子が小学校に入学したため、例年以上にあわただしく、自分の時間があまり取れません。そこで、短時間で聴けるNHKラジオ講座「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」を始めてみました。この番組は、
2025/04/25 15:32
写真整理とフォトブック作り
長女が生まれた年から、毎年1冊ずつフォトブックを作っています。今年で10冊目になりました。写真はどんどん増えていきますが、「ベストショットだけをプリントアウトで残す」と決めてからは、整理に悩むことが少なくなりました。フォトブック作りは少し手
2025/04/21 16:22
子どもと暮らしやすい環境づくり(&あんふぁん)
第一子が0歳のときに、2LDK・約50平米のマンションに引っ越してから10年。子どもの成長に合わせて、少しずつ住まいの環境を見直してきました。乳幼児期と小学生以降、それぞれの時期におけるわが家の暮らしの変化と工夫について、「&あんふぁん」で
2025/04/17 21:24
ゴミ箱を買い替えた
キッチンのゴミ箱を、10年ぶりに買い替えました。以前のものはペダルを踏むと蓋が上にカパッと開くゴミ箱で、スリムな見た目とシンプルな構造が気に入って選びました。ですが、ひとつ問題が…。いざ使ってみると、ゴミ箱の蓋を開けると棚に蓋がバコンと当た
2025/04/14 19:49
「宿題しろって言わないで!」
2025/04/13 13:52
新しい日常
4月。新年度がスタートしました。長女(小5)と長男(小3)は、それぞれひとつ学年が上がり、新しいクラス、新しい先生との出会いがありました。最初は緊張もあると思いますが、毎朝賑やかに登校していく2人の姿に、ほっとひと安心しています。「習いごと
2025/04/10 13:18
ずっと遊べるおもちゃ
この春、わが家に何度目かのLaQ(ラキュー)ブームがやってきました。きっかけは二男(小1)。ある日突然、LaQで遊び始めたのです。知的障害のある二男にとって、LaQで遊ぶことはむずかしいと思っていました。以前、作業療法士さんに「この子はLa
2025/04/07 20:19
三人目の「小1の壁」
この春、二男が特別支援学校に入学しました。上の子たちに続き、わが家では三人目の「小1の壁」を迎えたことになります。「小1の壁」とは、保育園から小学校に上がるタイミングで、生活リズムや子どもの預け先が変わり、親の負担が増えることを指した言葉。
2025/04/04 21:21
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヨリさんをフォローしませんか?