ポケダンのLv1ダンジョン(きよらかなもり、うんめいのとう)についての攻略記事を主に書いています あとはネタ系の謎の記事を書きます
ポケダン(ポケモン不思議のダンジョン)のLv1ダンジョン(きよらかなもり、うんめいのとう)の攻略情報を書いています。 あとネタ系の謎の記事も書きます
【ガキの使い】有名人に会うまでブラリし続けましょう!!東京都編 感想 【2019/4/28】
どうも、あめっこ(amekko12)です。 4/28放送ガキの使い、有名人に会うまでブラリし続けましょうの感想です。 ちょっと短めですが… 有名人に会うまでブラリし続けましょう!!東京都編 過去8回もやってるんですね。 方正さんがいきなり前ぶれなく、ぶった斬られるの好きです(笑) 「えっ…?」っていう顔が絶妙ですね。 吉本の後輩がフレンドリーになってきてる説ありますね。 こないだのアメトークのお母さん大好き芸人でも、そういう人ばっかりでした。 最近寛容になってますよね。収録中じゃなかったらまた別なんでしょうが… ダウンタウンも、収録中は全然無礼講ありにしてますね。 楽しいバラエティで、パワーバランスとか上下関係が見えるのはウンザリなので、テレビの収録中くらいは多少は寛容なほうがいいですね。 フクロウカフェのときに、田中さんテンション上がってましたね。 あるの知ってましたけど、まさか外でフクロウ肩に乗っけてるとは。 有名なメイドカフェの情報求めて聞き込みするんですけど、田中さんの人選がヒドイですね💦 あんなスーツのビジネスマンみたいな人より、知ってそうなアキバ系の人に聞けばいいのに(笑) ナースひよこのUFOキャッチャーをやり出す松本さん。 方正さんは、やっぱりこういうゲーム上手いですね。 ゲーム絡みのときの、2人の少年感好きですね。 ひよこは娘さんにあげるんでしょう。 ロケ中のゆりやんさん発見。先週の次回予告のシルエットで丸わかりでしたが… ゆりやんってめっちゃギラギラしてますよね。 絶対普通のこと言わんぞ、みたいな(笑) 姿勢はすっごい好きなんですけど、欠点はあまり面白くないところですね。 浅草に移動しましたが、収穫なし。 特に書くこともなし(笑) やっぱこの企画微妙ですね。 プライベートの有名人を探す、という目的がぜんぜん面白くないですね。 やってる本人たちはそこそこワクワクするかもしれませんが、視聴者からしたら誰に会おうが心底どうでもいい(笑) 見てる側は誰もそこに注目してなくて、ガキメンバーの会話とかノリを楽しみたいだけ。 それなら、なんの目的もなくただ街ブラしたほうがまだ面白いのでは?
どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Bランク】バクフーン Lv1ステータス 45-12-11-11-11 覚えるわざ Lv1 えんまく PP10 命中100 角抜け たいあたり PP22 命中95 正面 にらみつける PP27 命中100 正面 ひのこ PP18 命中90 角抜け Lv6 えんまく PP10 命中100 角抜け Lv12 ひのこ PP18 命中90 角抜け Lv21 でんこうせっか PP13 命中88 2マス先 【〜14F】 初期ステータスは低く、序盤はかなりキツい。 ステータスの伸びはいいが、序盤のレベルアップは遅い。 マダツボミのつるのムチですら、5ダメージ喰らう。 わざはとりあえず使えるものがそろっている。 さっさと稼ぎたいので、出会った敵全員にわざを使う。 強敵にはえんまくを使って無力化し、なんとか倒していく。 2Fでしあわせのタネ入手。保管。 4Fでわざマシンめざめるパワー入手。 Lv2に上がった。 6Fに上がり、早速トゲピーがキツくなってくる。えんまくを使い、ひのことたいあたりでなんとか倒す。
どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン空の探検隊、最難関ダンジョン「うんめいのとう」のクリアレポートです。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 【☆ランク】フワライド Lv1ステータス 31-16-9-16-9 覚えるわざ Lv1 からみつく PP22 物理 命中☆4 正面 ちいさくなる PP27 変化 必中 自分 おどろかす PP17 物理 命中☆6 正面 かぜおこし PP19 特殊 命中☆6 正面 Lv14 きあいだめ PP27 変化 必中 自分 Lv17 しっぺがえし PP16 物理 必中 自分 Lv22 たくわえる PP17 変化 必中 自分 Lv27 はきだす PP12 特殊 命中☆6 正面 のみこむ PP15 変化 必中 自分 Lv32 あやしいかぜ PP8 特殊 命中☆4 部屋の敵 【〜13F】 全部屋探索。 特性かるわざによる2回攻撃が強力で、こうげきされる前に押し勝てる。 初期わざでタイプ一致の使いやすいメインウェポンを備えている。 角抜け移動はできないが、水路は移動できるのが強み。 ザコにからみつくを使いながら稼ぐ。 1Fでスタミナリボン入手。かるわざ発動のために持たない。 2Fのカクレオン商店でつうかのたま購入。 5Fでみきりハチマキ入手。 8Fでしあわせのタネ入手。 9Fのカクレオン商店でみとおしメガネ発見。 ちいさくなるを限界まで積み、すべて避けきって強引に階段まで辿り着き、泥棒成功。 以降、みとおしメガネを装備しつつ、戦闘の際は外す戦法で進む。 12Fでネバついたしあわせのタネ入手。 13Fで経験値稼ぎ。風が吹くまで粘る。 狩り開始時 Lv11 装備 なし わざ おどろかす、かぜおこし、からみつく、ちいさくなる
どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Sランク】ハリテヤマ Lv1ステータス 50-20-15-20-15 覚えるわざ Lv1 きあいだめ PP27 必中 自分 すなかけ PP22 命中80 角抜け たいあたり PP22 命中95 正面 つっぱり PP17 命中78 正面 Lv4 すなかけ PP22 命中80 角抜け Lv10 つっぱり PP17 命中78 正面 Lv13 あてみなげ PP13 必中 自分 Lv19 ねこだまし PP17 命中88 2マス先 Lv22 ふきとばし PP27 命中100 正面 【〜14F】 初期ステータスはなかなか高め。 序盤のレベルアップはかなり遅いが、伸びがいいので耐久に余裕はある。 初期わざが優秀で、特にタイプ一致連続わざのつっぱりが強力。晩熟ゆえの火力不足も感じない。 すなかけやたいあたりをザコに使いながら稼いでいく。 9Fでふこうのタネ入手。 13FでLv4になった。 14Fでモンハウ。バクスイだまで逃げた。
【ガキの使い】 着ぐるみトーク 感想 【2019/4/21】
どうも、あめっこ(amekko12)です。 4/21放送ガキの使い、着ぐるみトークの感想です。 久しぶり。 着ぐるみトーク 4月に平成最後の寒波到来 すいぶん前から「4月は寒いから!」ってずっと言ってますね。 ついこないだまで、夜中はまだコートいるくらい寒かったですしね。 松本さん相当テンション高いっすね。 楽しそうですね。 でもこういうとき、周りのメンバーはあまりツッコまなくなりますね(笑) 松本さんの熱量がエグいですね。 周りのメンバーはもうオジサンになって丸くなってて、あのギラギラしたテンションについていけへん。 iPhoneのイヤホン ようわからんけど、iPhone買ったときについてる、純正のイヤホンですかね。 確かに、すぐ耳から外れますね。自分はうっとうしいので使ってないです。 方正さんがやっぱり最高ですね。 「老眼鏡やってる」とか。 「老眼鏡のひもにイヤホンが引っかかる」と言えばいいだけのことを、要約できずに長いこと周りくどく説明するとことか。 ヒドい(笑)いいとこ出てますねー。 Bluetoothのマーク描ける? 文明の利器に疎い浜田さんに、Bluetoothのマークを書かせる。 当然の流れとして散々笑われてましたが、全員書いたあとで見ると、実は一番近いような。 正解確認のために、スタッフからスマホ貰ってマークを出そうとするんですけど、遅い(笑) コントロールセンター出せばすぐなのに、時間かかってるあたり結局みんなオッサンですね。 方正さんがやっぱり最高ですね。 身体にガタが来ているというか… 浜田さんが屁するときは、するぞって意識してやってますけど、方正さんは完全にコントロールすらできてないですね。 あのタイミングであの音量はおかしい(笑) ダウンタウンは米津玄師を読める? ダウンタウンに、最近の流行に関する問題を出す方正さん。 ここの問題の出し方もヒドいですね。 自分の頭の中でまとまってないから、わけわからん。 結局二人とも米津玄師さんのフルネームを読めず。 浜田さんとか、ドラマ好きなくせに曲すら知らないんですね。 あんま流行興味ないんですかね。 遠藤所属 吉本坂46の状況
どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Aランク】ブースター Lv1ステータス 40-20-13-20-12 覚えるわざ Lv1 しっぽをふる PP22 命中100 正面 たいあたり PP22 命中95 正面 てだすけ PP17 必中 部屋の味方 Lv8 すなかけ PP22 命中80 角抜け Lv16 ひのこ PP18 命中90 角抜け Lv23 でんこうせっか PP13 命中88 2マス先 【〜14F】 初期ステータスはそこそこ。 覚えているわざは貧弱。 レベルアップが遅いので序盤すこしキツいが、わざを連発して隙を与えないようにすればなんとか。 しっぽをふるとたいあたりを使いながら、稼いでいく。 1Fでふこうのタネ入手。 2Fでわざマシンからげんき入手。覚えさせた。 6Fでモンハウ。わざマシンひみつのちからを回収し、逃げた。てだすけにひみつのちからを上書き。 8Fでれんけつばこ、はらぺこリボン入手。 Lv3でも、オニスズメのつつくが8ダメージ喰らったり、ピッピのはたくも5ダメージ喰らう。余裕はない。
どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン空の探検隊、最難関ダンジョン「うんめいのとう」のクリアレポートです。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 【☆ランク】ロトム Lv1ステータス 44-12-8-15-10 覚えるわざ Lv1 おどろかす PP17 物理 命中☆6 正面 でんきショック PP17 特殊 命中☆6 正面 でんじは PP17 変化 命中☆3 正面 Lv2 あやしいひかり PP13 変化 命中☆8 正面 Lv3 トリック PP17 変化 命中☆8 正面 Lv8 さわぐ PP17 変化 必中 部屋の味方 Lv15 かげぶんしん PP17 変化 必中 自分 Lv22 でんげきは PP8 特殊 必中 直線 Lv29 あやしいかぜ PP8 特殊 命中☆4 部屋の敵 【1F〜13F】 レベルアップが早く、ステータスの伸びもいい。 通過移動がとにかく強力。 角抜けを利用して一方的に攻撃したり、敵から逃げ回ったりすることも容易。 初期わざもPPが多く使い勝手のいいタイプ一致のメインウェポンを備えており、さらにLv2であやしいひかりを覚えるので困らない。 稼げるザコにでんじは等を使って稼ぎつつ、アイテムを狙いフロアを探索。 3Fでしあわせのタネ入手。 5FでLv8に上がり、さわぐ習得。でんじはより使えそうだったので上書きした。 10Fでノーてんバンダナ入手、装備。 12Fのカクレオン商店でワープスカーフ購入。 13Fで経験値稼ぎ。風が吹くまで粘った。 狩り開始時 Lv10 装備 ノーてんバンダナ わざ おどろかす、でんきショック、あやしいひかり、さわぐ 物資 おおきなリンゴ、リンゴ×2、ベトベタフード、ピーピーマックス×5 狩り終了時 Lv12
どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Aランク】ドククラゲ Lv1ステータス 45-17-14-15-15 覚えるわざ Lv1 からみつく PP22 命中90 正面 ちょうおんぱ PP10 命中100 角抜け どくばり PP19 命中73 角抜け Lv6 ちょうおんぱ PP10 命中100 角抜け Lv12 からみつく PP22 命中90 正面 Lv19 ようかいえき PP17 命中88 角抜け Lv25 バブルこうせん PP19 命中100 直線 【〜14F】 初期ステータスは普通。 序盤のレベルアップは早いが、耐久の伸びは1ずつ。 どくばりの命中がかなり低く、信用ならない。 からみつくを使い稼ぎながら、危険な敵はちょうおんぱで止める。 毒無効と特性クリアボディは当然超優秀。 3Fでわざへりのわなを踏んでしまい、ちょうおんぱのPPがなくなる。 7Fでふこうのタネ入手。 8FでLv6に上がり、ちょうおんぱを覚えた。 9Fのカクレオン商店で、ピントレンズとつうかのたま購入。ピントレンズ装備。 わざへりのわなでからみつくのPPがなくなる。
【ガキの使い】かまいたち 山内 七変化〜!! 感想【2019/4/14】
どうも、あめっこ(amekko12)です。 4/14放送ガキの使い、かまいたち山内七変化〜!!の感想です。 大好きな企画です。やる方はとんでもない緊張だと言いますが… 笑いがなくガッツリスベる瞬間とかもあるので、結構シビアですよね。 かまいたち 山内 七変化〜!! 最近、かまいたちホントに凄いですね。 誇張抜きで、テレビつけたら大体出てます。 河本さんの記録は凄いですね。ほぼ全部当ててますから。 あのころは、審査員の数もっと少なかったような気がするんですけど… 1発目 余談ですが、このホワイトボードに書いてあるダミーの企画がいっつも面白そうなんですよね。 方正フレディ2発目の「田舎に泊まろう」もある(笑) とくに変装もなく入室してきた山内さん。 急に何もわからないところに飛び込んてきたというテイ。 どうなんのかなーと思ってたら、スマホのSari(?)でガキのメンバーをイジるというネタ。 わりと安全策というか、笑ってはいけないでよく使われるパターンを1発目に持ってきましたね。 方正さんはややウケの落語家。 浜田さんは暴力団員(笑) 短い。よくあるイジリ。 ちょっと笑いそうになりますねぇ。 ココリコは、これといった代表的なネタや強みがないことをイジられてました。 本人達が一番気にしてるやつ(笑) 松本さんは金髪豚野郎。 浜田さんのが面白かったですね。 シンプルに暴力団員。なんか響きがいいですね。 メンバーをイジるのは、まあ安定ですよね。 1発目は大体空気重いし、スベると精神的にプレッシャーかかるので、気持ちはわかります。 2発目 おもむろに企画のプレゼンを始める山内さん。 めちゃくちゃエコーかかってて、喋り始めた瞬間に笑ってしまいました。 急に飛び込んできたから、持ってかれたなぁ〜 なんか、今夜が山田のエコーかかってるやつを思い出してしまいました。 重なって何言うてるかわからない。 とにかくうるさい(笑) 後から入ってきたマネージャーも、エコーかかってましたね。 その頃にはみんな笑ってたけど… もう笑い取れたんで、2人もすぐ帰っていきましたね。 もしまだ笑いが取れてなかったら、しつこく2人でガンガン口論しまくって、粘って落とす計算だったでしょうね。
ポケダン空の探検隊最難関ダンジョン「うんめいのとう」ガチ勢への道
どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青救助隊の最難関ダンジョン「きよらかなもり」に色んなポケモンで潜り続け、クリアレポを書いている物好きです。 なぜかというと、ポケダンシリーズは救助隊しか持っていなかったからです。 しかし最近、やっとポケダンシリーズの傑作と言われる空の探検隊を購入しました。 ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊/DS/NTRPC2SJ/A 全年齢対象 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 目的は、ポケダンシリーズの中でもダントツの難易度と言われる、鬼畜ダンジョン「うんめいのとう」への挑戦です。 まだ始めて日が浅いですが、どうせなので、こちらのダンジョンもガチ勢を目指します。 きよらかなもり同様、☆ランクから順番にクリアしていき、練度を上げていこうと思います。 うんめいのとう 概要 全99F+1F(イベント) Lv1からのスタート お金持ち込み不可 道具持ち込み不可 仲間連れ込み不可 ふっかつのタネ入手不可 わざマシン床落ち無し 賢さ無効 ここの敵は仲間にならない 通常攻撃の空振りで罠チェック不可 縛りが多い。 毎回このダンジョンに挑むときにタラタラ説明されるが、やたら長文でウザい。 個人的に一番理不尽なのは、通常攻撃の空振りで罠チェック不可な点。 普通のこういう不思議のダンジョンは、余裕があるときや絶対踏みたくないときに罠チェックを行うことで、極力運による理不尽な要素を排除することができるようになっている。 しかしこのダンジョンはそれを許さない(おかしい)。 罠を確認できないので、踏んでしまったらしょうがないと受け入れるしかなく、運による要素が強い。 飛び道具を投げ、着地しなかったことで罠を確認する方法もあるらしいが、この長丁場のダンジョンでそんなことをいちいちやるほど余裕はない(めんどい)。 まさに運命に身を委ねることになる。 運命の塔である。 ちらっとやってみた感想 とりあえず、☆ランクのポケモンで数回クリアしてみて、現時点での感想。 どの地帯の敵も大体強い 救助隊のきよらかなもりは、危険な地帯と楽な地帯が存在し、かなり差が大きいが、うんめいのとうはどの地帯も心休まらない。
どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Aランク】デオキシス Lv1ステータス 85-21-22-22-21 覚えるわざ Lv1 にらみつける PP27 命中100 正面 まきつく PP22 命中100 正面 Lv5 ナイトヘッド PP17 命中100 周囲 Lv10 (スピードフォルム) かげぶんしん PP17 必中 自分 (それ以外) テレポート PP15 必中 自分 【〜14F】 初期ステータスは高く、特にHPはかなりのもの。 初期わざにまともな攻撃わざがなく、弱い。 レベルアップも遅いが、にらみつけるやまきつくを雑魚に使って、なんとか稼いでいく。 フォルムチェンジはデメリットが多く、うっとうしい。かなり影響が出るので、無視できない。 水路移動可能なのは強み。 2Fでしあわせのタネ入手。 4Fでれんけつばこ入手。 7Fでふこうのタネ入手。 13Fで、にらみつけるとまきつくを連結した。 14Fで開幕モンハウ。スピードフォルムだったので倍速移動で逃げられた。 わざマシンからげんきを入手し、覚えさせた。 Lv3まで上げた。
【ガキの使い】第2回 芸人考案オリジナルゲー厶をやってみよう〜!! 感想【2019/4/7】
どうも、あめっこ(amekko12)です。 4/7日放送ガキの使い、芸人考案オリジナルゲームをやってみよう〜の感想です。 個人的にはそこまで好きな企画ではないですが… では感想をどうぞ。 第2回 芸人考案オリジナルゲームをやってみよう〜!! 前回、あんまり評判良くなかったんですかね。 確かに、僕はテーブルゲームの回のほうが好きですが… ダウンタウンだから画が持ってるけど、中学校の昼休みみたいなことしてますからね。 なすなかにし考案 すうもじ なんか小道具も用意して、ちゃんとしたゲームっぽいですね。 ルール ひらがな1文字が書かれたカードを5枚出す お題のカードを出す(例題:物の名前) カードに書かれたひらがなから始まる、お題に沿った言葉を言って、そのカードを取る 早い者勝ちなので、頭の回転が必要なゲームですね。普通にありそう。 1回目のお題は「6文字」。 いきなり毛色の違うお題が来たので、戸惑う5人。 6文字はなかなかパッと出てこないですよね。 例題のときに、遠藤さんが「しんかんせん」って6文字のやつ言っちゃってるから、引っ張られて他のやつを思いつかない。 結局遠藤さんも「しんかんせん」って言っちゃいましたね。 こういうのって、同じ路線ばっかりで考えちゃって、発想を立て直すのに時間がかかるんですよね。 「メガネケース」とか、「むしとりあみ」しか出てきませんでした。 2回目のお題は、有名人の名前。 ここで松本さんが早速ルールに文句を言い始めましたね(笑) きたきた、という感じ。ゲームやると絶対こうなります。 浜田さんの「ソクラテス」という、らしからぬ答え。 松本さんが捕まえてイジり倒します。 こういうときはほんと饒舌ですよね。 いくら老化と言われても、浜田さんイジるときのボキャブラリーや頭の回転は衰えないですね〜 ゲーム終了。多分3回やったら飽きますね。 5枚って少なすぎません?バンバン取り合うなら、15枚とかでよさそうですけど… Aマッソ考案 うんうん形容詞ゲーム 待望のAマッソ。ガキで見られるとは。 若手の方がこういうデカい番組に出るときって、無理に爪痕残そうとして空回ることがあるんで、見ててちょっと怖いんですよ… ルール リズムに乗せて、うんうん○○(形容詞)と言う
どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 階層ごとの立ち回りも書いてあるので、あわせてご覧ください。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Aランク】ヌマクロー Lv1ステータス 50-20-20-25-25 覚えるわざ Lv1 たいあたり PP22 命中95 正面 どろかけ PP16 命中84 角抜け なきごえ PP20 命中100 部屋 みずてっぽう PP17 命中88 角抜け Lv6 どろかけ PP16 命中84 角抜け Lv10 みずてっぽう PP17 命中88 角抜け 【~14F】 初期ステータスはかなり高めで、オール20超え。とくに、とくこうととくぼうは25もある。 初期わざも充実しており、経験値を稼ぎやすい。 タイプ一致のメインウェポンを2つ所持しており、両方角抜け。 こうげきを下げられても、みずてっぽうがあり、ココドラも楽々狩れる。 レベルアップは遅いので、全員になきごえを使いながら稼いでいく。 8Fでくっつかずきん入手、装備。 11Fでれんけつばこ、ワープスカーフ入手。 Lv4まで上げた。 ぼうぎょの伸びが少し悪く、とくぼうとかなり差があるが、もとのステータスが高いので特に問題なかった。 かなり食料を拾えた。
【ガキの使い】峯田和伸カルタ 完結編 感想 【2019/3/31】
どうも、あめっこ(amekko12)です。 3/31日放送ガキの使い、峯田和伸カルタ 完結編の感想です。 前回のガキ使プレミアムズの感想はこちらです。 峯田和伸カルタ 完結編 パンストの あの姿に 萎えてしまう クイっと直すときの、ガニ股に萎えてしまうそう。 ほんとに一瞬の話ですね(笑) 方正さんは、自分の前でオナラNG。 そりゃしてほしくないですよね。 そんな難しいことじゃないし… 音出さずにするとか、周りに誰もいないときにするとか、どうとでもなりますからね。 学校とか会社で、みんなのいる前で音鳴らして屁こく人いないじゃないですか。 気をつければ普通にできることですからね。 方正さんの「一回も聞いたことない」の後の、気持ち悪い満面の笑み(笑) 松本さんは案の定、田中さんに嫁イジリ。ずーーっと言いますね。 田中さんも食い気味でしたね。 トイレの流し忘れは気持ち悪い。 というか、そんなこと滅多にない(笑) 松本さんって、まわし飲みとか同じ鍋突つくとかイヤがってて、わりと潔癖な印象があるんですが、こういうときの許容範囲広いですよね。 親子でお世話になりました 女優の麻生久美子さんと、そのお母さんにお世話になった話。 女優と二人で2回も食事行くって、なかなかのことですよね。 「尊敬する女性として…」と言ってましたけど、普通に好きだったんじゃないですか。 ロイヤルホスト行っちゃいました、のときの後悔してる感がガチですね(笑) もうね お母さんと付き合いたい だんだん話がアブなくなってきましたね。 メンバーもちょい引きで、「……」って感じに(笑) AVの延滞料金の催促の電話が母親に行くって、地獄ですよ。 母親が交渉して延滞料金が1万に下がったそうですが、話した内容が気になりますね。 一週間で1万ってそれでも高いと思うんですけど、そんなもん? 延滞したことないからわからない。 次の話題は、浜田さんの母親の話。 確かに、浜田さんの家族の話は全く出てこないですね。 母親に関しては、本でも触れてなかったですね。 色っぽい系とは意外。あんまりバラエティ向けの家族じゃなさそうですね。 わりと普通の。 貧しくて 吸っていたのは
【ガキの使い】ガキ使プレミアムズ 片寄涼太サイレント図書館&峯田和伸カルタ 感想【2019/3/31】
どうも、あめっこ(amekko12)です。 3/31日放送、ガキ使プレミアムズの感想です。 カルタ大会と、サイレント図書館の二本立て〜 峯田和伸プロデュース カルタ争奪戦 恒例カルタ取りシリーズ。 今回は、銀杏BOYZの峯田和伸さんプロデュース。 筋金入りのガキファンだそうですね。 いい企画に出演されましたねー。 サイレント図書館とか、笑ってはいけないの鬼ごっことかは地獄ですから… そして、絵がお上手。ちゃんと一枚一枚のクオリティが高くて、本気度が伺えますね。 金髪もカッコイイけど 一番いいのは 昔の髪型 松本さんの髪型の話。 自分は、物心ついてテレビ見始めた頃にはもう松本さんはボウズだったので、完全にボウズ派です。 ガキのトークで、松本さんが初めてボウズにして現れる回を何回も見てますが、違和感が全く無くて「めちゃめちゃ似合ってますやん」としか思えないです(笑) 昔の髪のある映像見て、こんなんだったんだー、って感じ。 でも確かに、若いときの松本さんは普通に男前ですね。髪をバックにして、ワイルドでカッチョいい。 金髪の松本さんは、自分はあまり好みじゃないですけど、本人は気に入ってそうなのでいいでしょう。 白髪染めですぐ色が落ちるからとか、そんな感じの理由を仰っていたような気がしますが、照れ隠しの言い訳で、なんか他に理由ありそうですよね。 方正さん ココリコさんに 伝えたいこと 突如、「ダウンタウンのお2人をありがとうございます」と感謝を告げる峯田さん。 確かに、鬼のダウンタウンと何年も一緒に番組をやり、支えてきたメンバーに感謝したい気持ちはすごいわかります。暴君2人ですからね。 ・方正の浜田への恨み「ゴボウ事件」 方正さんの、ゴボウしばき合い対決の話はよく出てきますね(笑) ゴボウだけ異常に嫌がりますよね。傍から見てると、他の対決も同じくらいキツそうなんですが… やはり喰らったものにしかわからない痛みがあるんでしょう。 方正さんの、大げさでもなくマジで嫌がってる感じがめっちゃ好きです。 芸人さんなら、嫌々ながらどこかオイシイと思ってるような節もありそうですが、方正さんは本気ですからね(笑) あの手この手で逃げようとする、情けない必死な感じが最高に面白いです。
「ブログリーダー」を活用して、あめっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。