プロフィールPROFILE
68回 / 260日(平均1.8回/週)
ブログ村参加:2017/09/09
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 7,294位 | 7,825位 | 7,573位 | 7,577位 | 7,560位 | 7,848位 | 7,847位 | 980,751サイト |
INポイント | 50 | 30 | 30 | 40 | 40 | 40 | 50 | 280/週 |
OUTポイント | 50 | 50 | 30 | 40 | 40 | 60 | 50 | 320/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他スポーツブログ | 353位 | 369位 | 361位 | 353位 | 355位 | 364位 | 360位 | 12,077サイト |
ローラースケート・インラインスケート | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 15サイト |
自転車ブログ | 51位 | 53位 | 52位 | 52位 | 49位 | 57位 | 57位 | 9,635サイト |
クロスバイク | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 4位 | 3位 | 681サイト |
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 19,775位 | 19,705位 | 19,629位 | 19,720位 | 19,641位 | 20,045位 | 20,800位 | 980,751サイト |
INポイント | 50 | 30 | 30 | 40 | 40 | 40 | 50 | 280/週 |
OUTポイント | 50 | 50 | 30 | 40 | 40 | 60 | 50 | 320/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他スポーツブログ | 693位 | 703位 | 695位 | 700位 | 707位 | 709位 | 723位 | 12,077サイト |
ローラースケート・インラインスケート | 3位 | 3位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 15サイト |
自転車ブログ | 210位 | 207位 | 208位 | 214位 | 220位 | 230位 | 230位 | 9,635サイト |
クロスバイク | 5位 | 5位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 7位 | 681サイト |
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,751サイト |
INポイント | 50 | 30 | 30 | 40 | 40 | 40 | 50 | 280/週 |
OUTポイント | 50 | 50 | 30 | 40 | 40 | 60 | 50 | 320/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他スポーツブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 12,077サイト |
ローラースケート・インラインスケート | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 15サイト |
自転車ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,635サイト |
クロスバイク | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 681サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、booさんの読者になりませんか?
1件〜30件
いろいろ忙しくしてるうちに12月も中旬,冬らしい寒さになってきたが,今日は朝からよく日が差して,外の雰囲気だけは暖かそうに見えたので,がんばって屋外へ出て,長良川でインラインスケートを滑ることにした.現地到着時の岐阜市の気温は5度.日光が当たってきてやっと9度ぐらい.めっちゃ寒い!トレーナーにウィンドブレーカーまで着込んで滑走開始.こんな厚着では重さと空気抵抗でスピードは全く出ないがやむを得ない.それ...
今日は気温が15度ぐらいまで上昇.昨日とうって変わり,かなり暖かい.せっかくなので軽くサイクリングをすることにし,伊自良湖に向かった.伊自良湖は山県市にある湖.名前はよく聞くが,行ったことは無かった.いつもインラインスケートを滑っている長良川公園をスタート地点とし,ここから北西に約20キロ行ったところにある,伊自良湖を目指して走る.さすがに風は冷たいが,晴天で日差しが降り注ぐ,サイクリング日和だ.市街...
今日から12月.もう冬と呼んでいい季節の始まりだが,とにかく滑るよ.家から車で30分で行ける木曽川自転車道の蘇南堤防下で滑ることにする.ここでは長良川カップの前の週にインラインスケートを練習したっけな.昨日走った尾張広域緑道とは異なり,ここは黄色い木々が秋っぽい感じ.相変わらず体がだるいので,まずゆっくり滑り始めて徐々に上げていく.2キロのタイムは,1本目で6分36秒,2本目でようやく6分ちょうど.3本目で5...
体が異常に疲労して,週末が来たのに何にもやる気が起こらないのだが,外は恐ろしいほど爽やかな晴天なので,せめてサイクリングをしようと,片道15キロ,名鉄の小牧駅前にある理髪店まで散髪しに行くことにした.長かった11月も今日で終わりだ.今日の犬山市の正午ごろの気温は11度.前回散髪に出かけたのは10月6日で,その時は30度越えの真夏日だった.この2か月間は実に濃厚で色々なことがあったが,いつの間にか冬だな.木曽川...
雨が降り出しそうな曇り空の日曜.朝から長良川でインラインスケート.日が出ていなくて,いかにも寒々とした冬っぽい雰囲気ではあるけれど,気温は15度でそれほど寒くはない.むしろ運動していると汗ばんでくる.先週が激務で体中が疲れ切っているので,今日は軽く滑るつもりだった.なにしろ,昨日の土曜はいい天気だったのに,終日家で寝ていたほどだ.こんな弱り切った状態で,まともに滑れるわけがないと思っていたが….3本ほ...
一週間前に長良川カップが終わったばかりだが,今日も長良川へ滑りに.早くも来年の大会のための練習だ,などと意気込んでいるわけではない.こんなに晴れた日曜日は,滑っておかないともったいないというだけだ.大会直後とあって,ゆっくりと流して滑るだけにしようと思っていたが,HさんTさんに引っぱってもらって,比較的まじめに滑ることになった.今日のトータル8本(20キロ)の滑走のうち,5本はパックで滑った.そのうち2...
この一週間,夜遅くまで勤務が続いていたので,土曜は体力が衰え気味.お昼ごろ,木曽川自転車道へ,ゆっくりとしたサイクリングに出かけた.多少の体力を消耗してでも,外出して体を動かした方が精神が回復する.今日は良く晴れていて,さわやかな空気だが,それほど寒さは感じない.スピードは意識せず,ゆっくり,足が無理なく回るペースで進み続ける.犬山,扶桑,江南を抜けて,一宮の138タワーへ.やはりこの道は最高だ.自...
第25回国際インラインスケート岐阜長良川大会(長良川カップ)が,文字通り雲一つない,きりりと冷えた秋晴れの下で,無事に開催された.今年は娘の模試と日程が重なったので,我が家は私一人のエントリーだ.例年のように,男子シニアクラス(40歳以上おっさんの部)に出場した.2000メートルの短距離勝負で,すぐ終わってしまうが過酷なレースになる.今年の男子シニアは出走14人!去年にも増して恐ろしいほどの盛況ぶり.スター...
今日は長良川カップの前日.朝一番から現地入りして滑っておくことに.今回は大会のための練習があまりできておらず,もう明日かという感じ.先週と今週でバタバタと滑り込むだけになってしまったが,仕方がない.すばらしい快晴だ!明日も同じく良い天気なので,無事に開催されそう.ただし,もう11月もなかばであり,朝は相当冷え込んでかなり寒いので,滅多に使用しないKAPELMUURの秋冬用サイクルジャージで滑ることに.すでに...
そろそろ柿のシーズンだろうと思って,富有柿を探しに行くことにした.すばらしい秋晴れなので,自転車で40キロぐらい走って行くことにする.自宅から柿の産地までずっと平地なので,ちょうどいいサイクリングだ.岐阜市の中心から繁華街を北へと走り,忠節橋を渡って長良川を越えた.いつもインラインスケートを滑っている長良川公園は少し上流にあるが,昨日のハードな練習で足が疲れ切っており,今日は滑る気にはならない.岐阜...
長良川カップが1週間後に迫った日曜日,朝から現地で練習することに.レース会場となる高橋尚子ロードには出場予定のスケーターが多く訪れ,集団で滑ったりトラックを周ったり,様々なメニューで滑りこんでいた.私はエキスパートたちのウォーミングアップにがんばって1本だけ追走.おかげで限界を超える力が引き出されたのか,2キロで4分16秒を記録!近頃にない好記録!大会では徹底して速い人を追うという作戦でいこう!昼過ぎま...
異様に忙しくて長かった一週間が終わって,やっと土曜日が来てくれた.秋晴れに恵まれた土曜,木曽川自転車道へインラインスケートを滑りに.今日はすごく久しぶりに,娘とおじいちゃんも一緒で,3人での滑走だ.娘は4月につくばりんりんロードを滑って以来,半年ぶりのインライン.だが,長いブランクにもかかわらず,技量は全く失われていないようで,2キロ5分程度の練習ペースでも,遅すぎるといって余裕でついてくる.私を後ろ...
よく晴れた日曜日.まともにインラインスケートを滑るのは久しぶりだ.まずは平田リバーサイドプラザに行ってみたが,まだ工事中だったので,木曽川自転車道の蘇南の堤防下まで戻ってきて,そこで滑ることにした.急に力を込めて滑ると体を痛めるので,徐々にスケートに慣らしていく.直線2キロでタイムを計測し,1本目で6分2秒,2本目で5分31秒.体が温まって来た3本目で力走し4分42秒.これで結構疲れてしまった.4本目は足で大...
今日は,昨日の大雨が嘘だったかのように,午前中から晴天に恵まれた.昨日の雨のサイクルツーリングで泥だらけになった自転車をメンテして,試運転と自転車の消耗品を買うために,サイクリングに出ることにした.憎らしいほどの晴天だ.昨日の大会当日がこんな天気ならよかったのに!しかしまあ,今日がいい天気なら,今日もまた走ればいいだけのことだ.いつもの木曽川自転車道と蘇南公園を経由し,江南市内を目指すことに.ブレ...
せきサイクルツーリングin板取川に参加.今年はロングコースに挑戦だ!今日のロングコースは雨のためにコースが短縮になり,75.5キロの行程.短縮されたといっても,依然としてクロスバイクには楽ではない距離だ.ロードバイクに混じってスタートし,最初の峠を目指して快調に飛ばす!しかし,何とこんな時に後輪がパンク!濡れた路面で,何か踏んだのか?雨の中でパンク修理する気力もなく,早くもリタイヤかと心が折れたが,ちょ...
雨模様の祝日だったが,朝一番でクリスタルパーク恵那へ滑りに行った.長く行われていたリンクの工事がついに完成したので,行ってみたのだ.インラインスケート自体が久しぶりだが,新しいリンクの感触はどうか?朝までに降っていた雨が乾ききっておらずリンクは全体的に濡れていた.濡れているのも構わずに滑り始めてみたところ,意外とスリップしない!新しい路面のきめ細かいアスファルトのおかげか,かなりグリップする!最初...
10月に入って最初の土曜日.10月とは思えない異常な暑さに見舞われた.この時期に最高気温30度超えるとか,いいかげんにやめてほしいものだ.この調子では,1年の半分が夏と言わざるを得ないような気候じゃないか.この週末はあまり時間が無いので,土曜日の午後だけ軽くサイクリング.ちょうど髪がボサボサになってきたところだったので,それを口実とし,いつものように,愛知県の小牧駅前の床屋まで走っていくことにした.木曽...
もともと雨の天気予報だったのが覆され,朝から大いに晴れ渡った日曜.久しぶりに,長良川にインラインスケートを滑りに出かけることにした.ウルトラスケートも終わり(出れなかったけど),次は長良川カップだ.それにしても今日は,この時期としては異様と思えるほどの蒸し暑さだ.朝一番で現地入りした時点で,すでに気温25度.最高は30度を越える.夏の猛暑に比べたら涼しいが,一度寒さを味わった身には堪える暑さだ.滑り出...
先週末は長野県で美ヶ原に上り,その後の一週間は上期末で多忙だった.フィジカルもメンタルもダメージが残ってるので,今日は近所でライド.もちろん峠とか坂は厳禁で,平地だけをゆっくりと走り回ることにした.まずは娘とランチを食べながら,犬山城下の木曽川で短いサイクリング.犬山城の対岸(岐阜県側)の川沿いに遊歩道があり,初めて通ってみた.遊歩道は距離は短いものの,意外なほど水面の近くを通ることができた.いっ...
昨日の諏訪湖から美ヶ原へのヒルクライムの後は,松本市内に宿泊した.今朝は宿を出発し,松本市の西の山形村にある,唐沢そば集落を訪ねた.アルプスを望む農村の中にある,手打ちそばの店が何軒か連なる集落だ.唐沢そば集落までは10キロほどのサイクリング.今日は天気が穏やかだ.平坦な田畑のなかを,ゆっくりと漕ぎ進むのは,たまらなく良い気分だ.サイクリングはこういうので良いんだよ!ヒルクライムなどしなくても!11時...
9月21日,自転車で美ヶ原に上った.以前からやってみたかったのだ.雨が降り続き,高地はずっと霧に覆われ,最悪のコンディションだった.結論を言えば,このような冒険を二度とするべきではないと強く思った.諏訪湖の西,岡谷駅前まで車で自転車を運び,駐車場からスタートした.まずは諏訪湖の東側,上諏訪から,霧ヶ峰の高原まで坂道を一気に上る.霧ヶ峰から,高原を走るビーナスラインを縦走して美ヶ原へ向かうのだ.上諏訪...
午後から少し時間が空いたので,軽く近所をサイクリングで回ることに.5000キロ走ってすり減ったタイヤを,前後輪ともに新品に交換したので,その試走も兼ねて,いろいろなタイプの道を通れるルートがいいだろう.まずは軽くヒルクライムということで,迫間不動の山を越え関市へ下る.各務原市と関市の市境にあるトンネルは,いかにも峠という雰囲気だが,残念ながら,峠の名を冠されてはいないのだ.せっかくの山越えなのに.関市...
台風接近の影響で,今日も昨日以上に暑く,真夏に戻ったような暑さだ.インラインスケートを滑る気にならないので,せめてサイクリングをと,いつもの木曽川自転車道を走って,笠松までポタリングすることにした.猛暑日になるという予報が出ていただけあって,恐ろしい暑さだったが,川沿いの自転車道は木陰もあるし,走行風を浴びつつ走れば耐えられる.体温が上がらぬ程度にパワーを抑えて走り,笠松のコメダで昼食にした.だが...
ウルトラスケートまであと1週間なのだが,今回はエントリーしてない.同じ日に,どうしても外せない用事が出来てしまったのだ.実に残念だ!しかし,ウルトラに出れないからと言って,滑らないわけにはいかない.晴れたので,前の日曜日に引き続き,今日も朝から長良川で滑ることに.しかし,前回ここで滑った時と変わらず,路面には砂や枝が残っていた.この1週間で雨も降ったから,むしろ砂は前より増えているかもしれない.さっ...
今日は所用で休暇を取り,お昼ごろ時間が空いたので,少し滑ることに.蘇南の木曽川自転車道へ.ここでのインラインスケートは4か月ぶりだ.今は恵那も平田も工事中で,長距離を滑れる場所が一時的に減っている.休憩所のベンチを拠点にする.かなり草深いが,歩けないほどではない.今日も5往復,計20キロを滑ることにして,だんだん負荷を上げていく.往路の直線2キロのタイムは,1本目で6分29秒,2本目5分43秒….3本目で5分21秒...
ものすごく久しぶりに,インラインスケートを滑りに長良川へ出かけた.インラインスケートを滑ること自体が1か月ぶり.長良は2か月半ぶりだ.自転車は続けていたが,滑る場所の事情でスケートから遠ざかっていた.久しぶりのインライン,思い切り滑りたいところだが,路面が良くない.このところの雨で水流をかぶったのか,リンク全体が砂で覆われていた.滑れないほどではないが,高速でコーナーに突っ込むと転倒するだろう.さら...
一時の猛暑が去り,気温の低下がはっきり感じられるようになったので,娘と一緒に,琵琶湖の南湖を自転車でぐるっと一周してみることにした.南湖一周は,プチビワイチとでも呼ぶべき,50キロ程度の気軽な行程だ.瀬田駅近くの駐車場まで車で自転車を運び,まずは瀬田の唐橋へ走った.フルビワイチでも唐橋からの距離で位置を示すのが習わしのようなので,本日の我々のプチビワイチも,この瀬田の唐橋をスタートに設定するよ.琵琶...
多少涼しくなったと思える土曜日,サイクリングに出かけることにした.涼しいといっても猛暑日が真夏日にランクダウンした程度のことなので,無理せず,いつもの木曽川自転車道を江南市内まで軽く走るのに留めた.まずは犬山橋で木曽川を渡って愛知県へ.ここ数日の雨で川は泥の色だ.こうやって近所をサイクリングするのはものすごく久しぶりの気がする.このところ渋峠や京都など,よその土地ばかり走りに行っていたからな.蘇南...
京都大学で高校生向けのサマーセミナーが開催され,娘が参加するので,私は娘を大学に送り届けた後,京都をサイクリングして待つことにした.台風一過の京都はめちゃくちゃ暑いが,平地ライドなので大丈夫だろう.京大の時計台前を出発して,さっそく最初の目的地へ…,と行きたいが,なんと,また後輪がスローパンクしてしまって,このままライドは無理!せっかく京都まで来たのに,ここで空気が抜けるとは,どうしたものか.調べ...
長野県側からの渋峠ヒルクライム,2日目.ほたる温泉から峠を目指す.山頂アタック前のベースキャンプのような感じで温泉宿に泊まったので,いかに超級山岳・渋峠といえど,もはや越えられない相手ではないはず!今朝の出発地のほたる温泉は標高1700M.渋峠まで標高差であと500Mほどだ.峠までは平均勾配6.5%の上りが7キロ.これ単独でも二之瀬越に匹敵する.やはり,無理をせずヒルクライムを2日間に分割したのは正解だった….横...