答案講評例㉕:令和元年 商標
【形式面】 ・小問ごとに1行空けて解答していますが、詰めて解答してください。 ・添削でも指摘しましたが、主語・目的語を明示した文を書くよう心がけてください。主語や目的語がないと、文が異なる意味にとれてしまうことがあります。 ・「第3者」はマスコミ表記であり、法律上は「第三者」とすべて漢字で表記します。 ・問題I(1)③では、「いずれの立場が妥当と考えるか」が問われていますから、本問の解答の結論は、「~が妥当と考える。」となるはずです。そうでなければ、論述の結論が明示されていない印象を受けます。設問表現と解答表現を対応させるようにしましょう。 【内容面】 問題I(1)について ・不使
2019/10/21 13:40