にほんブログ村ランキングに参加しています。 最近、夜中に起きてしまって寝つきが悪くなると次の日の能率が著しく低くなります。おとといの夕方、とてもストレスフルな…
南カリフォルニアの大学に勤務しながら、バイリンガル子育てしています。このサイトは子育て情報中心です。
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 今年の春の一時帰国で義父の介護保険の見直しや今後のプランをケアマネさんと相…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 私の周りには親御さんや義両親さんの介護をしている人が一定数います。ちょうど…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 日本に一時帰国して最初の週は、娘の大学見学につきあいました。「つきあった」…
今日から日本に一時帰国するため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介はこ…
今日から日本に一時帰国するため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介はこ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 ちょっと前まで日本に帰ってくるとキャッシュと紙の切符や入場券が当たり前だっ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 自分がブログを始めてから、いろいろな方のブログにおじゃまして様々な情報を得…
今日から日本に一時帰国するため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介はこ…
今日から日本に一時帰国するため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介はこ…
今日は岡山駅から直島に行ってきました。昨日 岡山駅近くの美味しい居酒屋さんで友人に明日は直島に行くと言ったら すかさず「インバウンドぽい!」と言われてしまい…
今日から日本に一時帰国するため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介はこ…
今日は始発電車で軽井沢駅から東京駅に向かいました。新幹線の駅は始発前は入れないんですね。東京駅で東海道新幹線に乗り換えました。富士山の写真を撮ったけど雲が多…
今日から日本に一時帰国するため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介はこ…
私の両親は若くして亡くなったので、私は全然親孝行をしたという実感がないのですが、親が遺してくれたものは有効に活用していると思います。そして自分で言う…
今はに一時帰国中のため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介はこちらから…
今は 日本に一時帰国しているため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介は…
私は基本的に日本に滞在している間は軽井沢にいます。仕事で東京に出る時は新幹線で駅からはお友達に迎えに来てもらうかタクシーを使います。でもそれは年に一度くらいで…
今日から日本に一時帰国するため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介はこ…
羽田空港に着いた翌日はティファニー展虎ノ門ヒルズは初めてでしたが、新しい駅から直結で外を歩かずにすみました。写真撮影できるのはよかったんですが、そのせいで混ん…
現在、日本に一時帰国中のため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介はこち…
現在、日本に一時帰国中のため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介はこち…
前回 羽田空港に夜9:00に着く便で日本に帰国して空港に直結したホテルに泊まりました。とても気に入ったので、今回も泊まることにして昨晩、ヘロヘロに疲れた身体で…
今日から日本に一時帰国するため予約投稿で私が大学院で発達学を学んだことと自分の子育てから得た知見をシリーズで発信していきます。 初めての方のために自己紹介はこ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 今からもう6年前になりますが、私は「バイリンガル子育て」に関する講演会の運営に関わりまし…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 日本の学校や教育委員会のお仕事は書類のやりとりがとても複雑です。そしてメールで送るときに…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 今日は父の日なので、マリナデルレイにブランチに行きました。ここは娘が産まれてから1歳半まで…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 今年は各ブランドが手編み風のカゴバッグを夏のコレクションとして出しています。’ もともと…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 現在 日本の学校制度では高校3年生の我が子。早生まれなので、同じ学年の子の中にはすでに1…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 日本に行くとやたら元気になる私。前回の帰国はお腹を壊してずっと不調でしたが、それでもディ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 数日前に学年末のクラスパーティをしました。今回は2つのクラスの合同パーティで30人くらい…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 今日 ある大学の先生から、私が6年くらい前から毎年 おこなっているイベントの問い合わせが…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 このブログを始めて7年目になり、それ以来、今まで6回の学年末(年度末)を迎えたのですが …
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 私は州立大学の職員で これまでにアメリカ連邦政府や日本政府のお仕事をしたこともあります。…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 アメリカで生まれた子供は自動的にアメリカ国籍(市民権)を取得しますが、親が日本人だと日本…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 先ほど ロサンゼルスでキラキラの高校生活が送れるはずの我が子が「オタサーの姫」状態だとい…
今朝 書いた記事が消えてしまっていたようなので 書き直しています。 けっこう時間をかけて書いたのに消えていてショック〜。 昨日 現在アメリカの高校2年目(10…
数日前、子供の学校に提出する健康診断の調査票を親が子供の主治医に頼んでも、子供の承諾なしにもらうことができないという記事を書きました。アメトピに紹介していただ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 昨日は久しぶりに日本から来た友人とビバリーヒルズで食事をしました。 Avra と言うギリ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 今までに何回かこのブログに書いていますが、私は時々 ルイヴィトン ロデオドライブ店のイベ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 我が子は本当〜に幸運なことに、私の勤務大学の付属でしかも私のオフィスから歩いて5分の小学…
今日は娘の小学校時代のママ友とアフタヌーンティーをしてから、小学校の先生の退職パーティーに行きました。アフタヌーンティーなんて言うとオシャレですが 行った先は…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 我が子のお友達を見ていると つくづく家族に愛されていることがよくわかります。両親がそろっ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 日本へのお土産はいつもTrader Joe's やCVS (ファーマシー)などで調達して…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 アメリカに住んでもう(通算)30年以上が経つのに、いつまでたっても慣れない医療のシステム…
大学の先生のオフィスーー学年末で成績に問題がある人は先生のオフィスに駆け込みます。 それから大学の書類を発行する事務局も混んでいます。卒業前の必要書類などがあ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 今日は私の大学の授業の最終日で娘はすでに夏休みに入っていました。娘が幼い頃はこの1日の違…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 私の娘は日本語と英語のどちらの方が得意なのか、本人も周りの人もよくわからないレベルです。…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 昨日、いつものように娘の主治医のクリニックに電話をして「健康診断書に記入して主治医の先生…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 今日で娘の学校が終わり、長い夏休みに入ります。私の方はまだ1週間あります。 私が休みに入…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 現在 義父が住んでいる家にはインターネットの接続がなく 電話もアナログでした。ガラケーと…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 今日は私が教えている3つのクラスの期末の発表でした。大学生たちは、2−3人のグループかあ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 1ヶ月ほど前に知り合いが脳腫瘍でもう治療ができないというお知らせを聞きました。 『病気の…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 今日 娘を学校に迎えに行き、駐車場で待っている時に学校のフェンスをバンバン叩いたり、人に…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 今日は娘のバレエの試験があります。試験と言っても先生の指示に従って踊ってみて評価されるも…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 今までに何度か政治家の人とか政府関係の人とかなんちゃら協会の人とかが「意見を聞きたい」と…
藤井風 ロサンゼルスピアノコンサートで会ったおしゃべりな男子
昨日は藤井風さんのロサンゼルス公演2日目に行って来ました。日本から来ていた方が圧倒的に多い中、若いカップルは日本人ではないアジア系が多く 私の学生もいました。…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 私は時々、ロサンゼルスで日本政府関連の仕事をすることがあります。だからと言って、領事館で…
今日うれしかったこと藤井風のロサンゼルス公演に行って来ました。割と最近 私の勤務大学のイベントが行われたシアター会場が小さかったのでよく見えました。 コン…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 先日、ケアマネさんから介護認定の見直しのお知らせが来ました。別に無理やり介護度をあげてほ…
「ブログリーダー」を活用して、LAbilingualさんをフォローしませんか?
にほんブログ村ランキングに参加しています。 最近、夜中に起きてしまって寝つきが悪くなると次の日の能率が著しく低くなります。おとといの夕方、とてもストレスフルな…
にほんブログ村ランキングに参加しています。上のアイコンをクリックして応援よろしくお願いします! 私がロサンゼルスに引っ越してきてすぐに飼い始めたネコは16年…
にほんブログ村ランキングに参加しています。上のアイコンをクリックして応援よろしくお願いします! 私の家族は3人だけですが、団結力は強いです。今日の超ストレス…
にほんブログ村ランキングに参加しています。上のアイコンをクリックして応援よろしくお願いします! これまでの私の人生で何度か聞いた「親方日の丸」という言葉もう…
先ほど現在高校生の娘が「どうして補習校が嫌いにならなかったのか」という質問に「現地校では『ぼっち』だったけど補習校は友達がたくさんいた」と答えたと言う話を書き…
にほんブログ村ランキングに参加しています。上のアイコンをクリックして応援よろしくお願いします! 先週、無事に学会発表をした高校生の娘。英語で発表をしたので、ボ…
にほんブログ村ランキングに参加しています。上のアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!今日はロサンゼルスに帰る前にもう一度大学を訪問 私の勤務大学もき…
にほんブログ村ランキングに参加しています。上のアイコンをクリックして応援よろしくお願いします 今週は体調が悪く学会発表のための旅行も危ぶまれた娘大学院生でも緊…
最近 できなくなったことそれは 朝寝坊できなくていいんですけど、隣でスヤスヤ寝ている娘を見ると羨ましくなります。若い頃は平気で昼まで寝られたのに、最近は…
プリンストン大学の近くのハイヤットリージェントホテルに来ました。西海岸から東海岸のフライトは3時間の時差があるから、ロサンゼルスを早朝に出てもニューヨークの夕…
にほんブログ村ランキングに参加しています。上のアイコンをクリックして応援よろしくお願いします 私は現在、アメリカの大学でアメリカ人に日本語を教えています。その…
にほんブログ村ランキングに参加しています。上のアイコンをクリックして応援よろしくお願いします 今週末 高校生の娘は初めての学会発表をします。今日 リハーサルを…
手のひらサイズのミニエコバッグ高級スーパーのGelson’s からトレジョのように爆発的人気はありませんが可愛いです
にほんブログ村ランキングに参加しています。上のアイコンをクリックして応援よろしくお願いします 1970年に大阪で万博が開かれ、その年にタイムマシーンに入れる作…
にほんブログ村ランキングに参加しています。上のアイコンをクリックして応援よろしくお願いします 人の時間は限られていて、みんな1日24時間ですよね。要領が悪くひ…
我が子はミドルスクールに入った年には土日も休みがありませんでした。土曜日は補習校 日曜日はコーラスグループに入っていました。そして週3回 バレエに行っていたの…
にほんブログ村ランキングに参加しています。上のアイコンをクリックして応援してください! 今日は朝から娘の具合が悪く、それでも一時限目に大事なプレゼンテーショ…
今日は娘が疲れ果ててストレスアウトしていました。次から次へとやらなくてはいけない課題があり、それに加えて今週末には大事な学会発表があります。 ストレスでつぶれ…
今日 私は「人の振り見て我が振り直せ」ということわざを体現したできごとがありました。私はけっこう(というか)かなりでしゃばりで、今までも何かと場を仕切ってしま…
私はどちらかと言うと自己肯定感が強い方で、自分の能力を高く評価しがちです。それは親が子供の頃から「頭はよく産んであげたんだから、成績がいいか悪いかは自分の努力…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 4月1日に日本から戻ってきて、最初の1週間は娘の学校がお休みでした。実質3…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 2006年の夏、私は日本に2ヶ月ほど帰国し、いろいろな手続きをしていました…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 昨年の親娘ニューヨーク旅行では 私の母校 コロンビア大学を娘に見せたくてニ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 週末に3泊4日で娘とニューヨークに行ってきました。まず1日目は空港からアイ…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村今年もニュージャージーの大学で行われた学会に娘を連れて行きました。昨年は私が…
それは何をおいても子供が幸せだと思うことどんな時でもお母さんにとって子供の幸せそうな気持ちが何よりのギフトだと思います。そして子供はお母さんの喜ぶ表…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 今月初めにちょっとした事件があり、ペットの飼い方を考えるきっかけになりまし…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 先週の木曜日から始まったイスラエルとパレスチナの紛争に反対するデモ運動 ア…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 コロナのパンデミック以来、もう4年以上、ZOOMで授業をしたり、ミーティン…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 昨日、私のクラス(大学の授業)で「佐々木禎子さんの折り鶴」の話を教材に使い…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 昨日、私が勤めている大学で大規模なデモが起きているという記事を書きました。…
今週末は東海岸のIVYリーグの某大学に行きます。先週から 私の勤務大学は大規模な反戦デモが続いています。私の勤務大学は4学期制なのでまだ1ヶ月半ほど授業があり…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 今月初めにちょっとした事件があり、ペットの飼い方を考えるきっかけになりまし…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村私はもう30年近く前に両親を亡くし、それから相続のゴタゴタが10年以上続きま…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 日本で住んでいた時間より、アメリカに住んでいる時間の方が長くなった私ですが…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 家族の中で年少者とか、兄弟間の末っ子はいつまで経っても「チビ」と呼ばれたり…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村昨日は娘の学校のイベントに何を着ていこうか悩んでいるという記事を書きました。…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 今月初めにちょっとした事件があり、ペットの飼い方を考えるきっかけになりまし…
ンキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村今日は娘の学校のイベントでドレスコードが「Cocktail」となっているので何…
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 今月初めにちょっとした事件があり、ペットの飼い方を考えるきっかけになりまし…