ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オクラが急に元気が出てきた!
今週はオクラが急に沢山採れるようになりました。気温が少し下がったのがいいのかもしれません。毎週、水やりを兼ねて追肥の液肥をやってます。 手が届かないところに実…
2024/09/30 20:44
3回目の種蒔きほうれん草の芽がでてきました!
木曜日に種蒔きして3日目です。今朝水やりっしようと不織布をはぐったら、あちこち芽が出てきました。4日目に芽がでる予定でしたが、上手く早く芽が出てきました。トン…
2024/09/29 20:18
モリンガの初収穫
酷暑の夏が大好きなモリンガです。南方系の植物なので水やり不要です。こんなに大きくまりました。 葉を収穫して、最後に根も収穫します。 茎が太くなりました。 あん…
2024/09/28 19:56
ほうれん草の種蒔き3回目
3回目の、ほうれん草の種蒔きしました。左の畝が9月19日に種蒔きしてます。今日は右の畝に6列種蒔きしました。種まき権兵衛が大活躍です。 種まきの後の土の鎮圧が…
2024/09/26 19:10
ホウレン草の種蒔き、その後
9月15日に今年初めての種蒔きしました。本日の状態です。 少し、芽がでていない箇所がありますが、初めてにしては上出来です。種蒔き権兵衛のおかげです。間引きが必…
2024/09/24 20:21
草取りとラッキョウの追加植え
今日はオクラ、ヤーコンの草取りします。収穫とホウレンソウの種蒔きが忙しく、草取りまで手が廻っていません。 今日は婆様に手伝いしてもらいます。92歳の婆様は元気…
2024/09/23 19:30
今年のラッキョウ、ダメだった!
9月1日にラッキョウを定植しましたが、どうもよくないです。大きなのは、全部漬け込んでしまい小さな種を定植しました。 ほとんど消えてしまいました。 ここは何と…
2024/09/22 19:56
ニンニクの種植え完了!
昨日は曇りでした。予定通り、ニンニクの種植えしました。定植予定の種です。 今年は、大きな種がたくさんとれました。大きいのから順番に植えます。 今日は婆様に手伝…
2024/09/22 04:36
明日はニンニクの種植え!
この秋のメイン行事はニンニクの種植えとほうれん草の種蒔きです。毎年、彼岸にニンニクの種植えするために事前に準備してきました。ニンニクの種ヨシ!畑の畝ヨシ!明日…
2024/09/20 20:47
ほうれん草の芽が出たよー!
9月15日に今季、初のほうれん草の種蒔きしました。しかも、今年は種蒔き権兵衛で、黒マルチなしの種蒔きです。朝夕、水を切らさないように水やりしました。今朝、水や…
2024/09/19 20:39
天高く伸びるオクラ
最初のオクラの畝は背丈がだいぶ伸びました。 茎を持って実を下げないと収穫できません。 なぜだか手が届かないところにイイ実が生ってるんです。 最後に植えたの…
2024/09/18 20:37
種蒔き10日後の極早生玉ねぎ
9月7日に極早生玉ねぎの種蒔きして10日目です。 半分以上芽が出てます! 2600個種蒔きしました。2000本苗が作れたらいいのですが。まだ、ガレージの日陰で…
2024/09/17 20:50
ほうれん草の種蒔き翌日
昨日、ほうれん草の種蒔きしました。今日も酷暑で最高気温は36℃超えです。朝、水やりしましたが心配で夕方も水やりします。もう、乾きかけです。 不織布の上からでも…
2024/09/16 20:40
ほうれん草の種蒔き
昨年は8月からほうれん草の種蒔きして、芽が出ず失敗でした。今年は、我慢して少し気温が下がりそうな時期を予想して種蒔きすることにしました。木曜日くらいから、まと…
2024/09/15 20:53
キュウリを撤収して、ほうれん草の準備
昨日、キュウリの片づけしました。 今日は、次に作るほうれん草の準備をします。昨年、カルシウム不足が疑われ葉が黄色くなることがあったので、今年は元肥で充分対処し…
2024/09/14 19:57
キュウリの撤収
キュウリは10mの畝を3本つくりました。今日は早く終わった1畝の撤収をします。残骸と支柱は先週末、始末しています。 ネギを混植していましたが回収します。 水や…
2024/09/12 20:19
玉ねぎが発芽しましたよ!
先週末の土曜日と日曜日に玉ねぎの種蒔きしました。発芽までの期間は4日~1週間と書いてありました。土曜日から今日で4日目です。そろそろ、芽が出てないかと段ボール…
2024/09/11 18:46
金の唐辛子とオクラの収獲
朝一、仕事に行く前に金の唐辛子を収穫しています。急いで収穫しないと、下の実は腐ってきてます。 株ごと引き抜いて綺麗な実だけ採ります。 まだ、花が咲いておりこ…
2024/09/10 20:18
オクラの調子が出てきました!
毎日、オクラを収穫して産直に出荷してます。平均で70本くらいかな。 今日は100本以上収穫できました。 産直にオクラを出荷する人がほとんどいなくなりました。自…
2024/09/09 21:05
ニンニクの定植準備完了です!
ニンニクの定植準備を始めて3日目です。昨日は畝つくりまでやりました。 朝の涼しい時間帯だけ作業してます。今日は黒マルチを張って完成です。黒マルチは再利用してお…
2024/09/08 20:22
極早生玉ねぎの種蒔き
昨年、高錦の苗を購入してつくり3月後半から収穫ができ、とてもよかったです。今年は自家製の苗で作りたいと思い種を購入していました。 9月前半なので種蒔きを始めま…
2024/09/07 20:06
ニンニクの定植準備 その2
昨日に続いてニンニクの定植準備します。今日は元肥を入れて耕耘します。左の畝には籾殻を入れてなかったので、最後の籾殻を撒きます。 婆様が集めてくれていた草木灰も…
2024/09/06 20:23
ニンニクの定植準備
9月20日前後にニンニクの種を定植予定です。そろそろ、畝つくりを始めます。夏の間、日光消毒していました。トマトの残骸を片づけます。 マルチも全部片付けました。…
2024/09/05 19:20
キュウリはもうダメかー!
台風の前くらいから、キュウリがウリハムシにやられてしまいました。 追加で2回目の定植した苗も元気ないです。 ウリハムシにやられてるんかな? 実もこんな状態で…
2024/09/04 21:48
金の唐辛子の青田刈り
金の唐辛子の実がいっぱい生り、だいぶ熟れてきました。 これを全部チマチマとハサミで切って収穫はもうできません。 まだ熟れてない青い実があるのは承知で、木を引き…
2024/09/02 20:37
ラッキョウの定植
台風の雨で畑の土のコンディションはばっちりです。ラッキョウの定植は今週しかない。朝一からラッキョウの定植します。 ラッキョウは畑の隅に追いやられ、畝の反対側は…
2024/09/01 19:25
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なおじいさんをフォローしませんか?