プログラミングとbitcoinのシステムトレードについて書きます。
プログラミングとbitcoinのシステムトレードについて書きます。 最近は機械学習にも興味があります。 Python使いです。
ここ1年はほとんど変わっていないですが、今現在の機械学習による競馬予想で使っているサービスやライブラリについて情報を残しておきたいと思います。 どちらかというと、なぜそれを使っているのかを考え直したり、あわよくばコメントを貰って改善に役立てるために公開します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Web Service JRDB www.jrdb.com 予想をする上ではデータソースがないと話にならないのですが、Mac, Linux上でデータを取得できるサービスは今の所 JRDB だけです。 (netkeiba をスクレイピング…
2019/1頃に機械学習による競馬予想をしていて、副業との兼ね合いでちょっと中断したりしていたけど、 色々余裕が出てきたので再開しています。 回収率が100%を超えたので、先週から実際に投票するフェーズに入っていたのですが、 勝ち負けはこんな感じです。 日付 投票 払戻 2020/11/14 ¥7,000 ¥0 2020/11/15 ¥10,000 ¥0 2020/11/21 ¥14,000 ¥12,800 2020/11/22 ¥13,000 ¥17,400 先週は全く当たらなかったですが、今週は黒字です。 この調子でどうにか年内は黒字にしたいところです。 再開した理由はもう1つあって、この…
競馬予想のためにJRDBからファイルをダウンロードする際、今日明日の日付のデータを削除しないと古いデータが混ざる問題があったのでメモ。 最初は date コマンドでやっていたがGNU拡張だったようで、macOSのBSD dateではうまくいかないためPython3で再実装して回避した。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ともに西暦下2桁、月2桁、日2桁の6桁表示。 date コマンドバージョン date +"%y%m%d" --date "tomorrow" date +"%y%m%d" --date "1 day" Pyth…
「ブログリーダー」を活用して、katokenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。