猛暑の琵琶湖は厳しい・・・でも、50アップ!
お盆休みの琵琶湖は相変わらず雨不足で、放水量も少なく各地でアオコが発生して非常に水が悪い。琵琶湖リサーチTVで平村尚也さんも限りなくノーフィッシュに近いと厳しいコメント。 まさに「ノーフィッシュ警報発令中」 しかし、今日は朝から曇り気味で、またまた悪い癖で、朝のゴールデンタイムをビッグベイトやトップで遊んでしまった。このタイミングで真剣に沖で狙えば良いのだが、どうしてもトップで釣りたいので、毎回シャロ―で遊んでしまう。 まずは、先日買ったポンパドールMEGA!!このデカいノイジーで来たら楽しいのだが・・・・。 お次はガンタレル、デストラップPOP・・・一通り、デカデカルアーを投げ続け・・・せっかくの曇りが終わり、日が照ってきた。 「動きは良し」そして「バイトなし」「異常なし」「ゴールデンタイム終了」 今回も、朝一の美味しい時間をノーフィッシュで過ごしてしまった。 日が照ってきて、無風状態になってきて、いよいよ「ノーフィッシュ警報」もMAX状態。比較的水がきれいな「木の浜沖」で粘ったが、全く反応なし。 「下物」の浚渫あたりは、琵琶湖リサーチTVので言っているように、アオコと泥にごりで壊滅状態。狙っているアングラーも少なかった。ラバージグ、テキサス、ネコリグなど、一通りやるもノーバイト。 10時を過ぎて「アクティバ沖」でジェットスキーやカヤック軍団の中で少し粘ってみることに。こちらは東岸より水がきれいだし、やや風が吹いてきたので、多少釣れる感じがした。私はドラッギングをやって、バスの居場所を探していたら、息子がついにヒット! すると、ANOストレート7のネコリグに43cmのグッドサイズがヒット。 O'PAL前のエビ藻が僅かに生えている所で、エビ藻に引っ掛けて、外れたタイミングできた。 最近、息子のお気に入りがANOストレート7に重めのネイルシンカーを入れて、ベイトのネコリグ。それなりにサイズがあるので、比較的良型が釣れる! しばらく、粘るもののジェットスキーなど騒がしくなってきたので、東岸からずーっと伸びてきているウィードのアウトサイド「=雄琴港~カネカ沖あたり」で、ANOストレートばかりではつまらないので、フリックシェイク6.8で同様にネコリグをやってみると、さっそく52.5cmのバスが釣れた!(これまた息子に・・) その後半日は、灼熱地獄で・・・何もなし(涙)
2018/08/17 05:00