ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
理解できない
退院してからずーっと寝込んだまま時折もどしている 病院に連れて行くと言うと退院したばかりだから病院行ってみる治らないと屁理屈ばかり並べる そう言って肺炎も悪化して2ヶ月近く入院となったのに理解もしない なんか相手にすることがアホらしい
2025/03/31 12:56
利用限度枠を見てビックリ
ずーっと前に年1回利用すれば年会費無料となるクレジットカードがあったことを思い出して、アプリをみたい 驚いたのは限度が1000万円になっている こんなに使うこともないし使っても払えない アプリです減額しようと思ったけどアプリで増額はできるけど減額は連絡が必要らしい
2025/03/29 14:18
オシッコ臭い
退院して自宅療養 入院している時は毎日オムツを取り替えていたが 自宅に戻ると面倒くさいのかなかなか取り替えない 部屋がオシッコ臭いが本人はわからないらしい 部屋がオシッコくさいから毎日オムツを取り替えるように行ってみる 大丈夫だからと取り替えようとしない ほんとオシッコ臭…
2025/03/28 11:51
まただよ!
約2ヶ月の入院を経て退院 病院にいる時は退院したくて仕方ない様子 退院してきたらずーっと寝たまま もどすので何も食べたくないと 病院に連れて行くと言うと 行かないと怒り出す 本当に悪くならないと病院に行かないので結果入院お金もすごくかかる と言うかも…
2025/03/25 13:01
高齢者外出支援タクシー券をもらう
4月からの高齢者外出支援タクシー券をもらった 昨年は親が在宅かと聞かれ今入院しているが来週退院と言うと 入院しているので交付できません退院したら申請くださいと 退院の帰りタクシーで利用しようかとも思っていましたけど、、、、、 今回は申請時で退院済でも今回はそんなことも聞かれなかった
2025/03/24 12:18
退院清算
病院から退院した 以前にも他の病院に入院したことがあるが こんな感じだったかな? ナースセンターに行って請求書を預かり 1階の会計へ保証金清算と支払い 支払ったことの札を持ってナースセンターへ これで退院 退院の事前確認している時も会計が空いている曜日・時間帯で退院手続を…
2025/03/22 14:33
食べたふりをする
病院食あまり美味しくはないんだろうけど食べ残しているらしい 病院では食欲の状態も見ているんだろうと思うが 親は食べ残したものはタッパー入れいかにも食べたふりをする そして面会に行くと持って帰れと言う 病人なんだからありにままの状態を病院わかってもらう必要があるが
2025/03/20 11:32
待っててくださいって
退院が見えてきた 通っていたデイサービスが今後の参考とするため、入院時における症状や注意事項についての確認書類を病院に持って行くよう預かった 依頼案内記入書類担当者の名刺返送用封筒(切手貼り済) 病院の担当看護師に渡したらちょっと待っていてくださいと そしたら病院では違う書式の…
2025/03/18 19:57
弁当買い出し 60%オフ
今日は弁当買い出し今まで行っていたスーパーは20%オフ大手スーパーだから集客力もあり無理して下げることもないのだろう 最近のお気に入りは地元スーパーやっぱり大手スーパーに比べるとお客が少ないようにも思う そのせいか値引き弁当が狙い目50%オフが限界かと思っていたが今…
2025/03/17 20:59
もうすぐ退院か
約2ヶ月の入院今週様子見で、問題がなければ来週中に退院できそう 退院はいいけど自宅となると介護負担がます 辛い
2025/03/17 19:15
やっと鼻からの酸素吸入が取れた
昨日面会に行ったら鼻からの酸素吸入が取れていた リハビリも始め出したようだし退院も近いかもしれない
2025/03/16 07:42
差額ベット代
入院に際し病院からもらったパンフ& HPを見ると4人部屋のベット代2300円って書いてある 請求書を見ると差額ベット代は取られていない(数日指定された個室は除く) まあ、個室は差額ベット代の説明があったけど4人部屋については説明をいけていないので当然と言えば当然だけど でもふつう?に見ると
2025/03/15 17:06
主治医って何
よくわかんないけど親の入院している病院 入院原因は肺炎でも、主治医はリュウマチの専門医まあ、毎月の通院してたし肺があまり良くない事も認識していたから、まあいいかって感じだけど こんなものなのかな?
2025/03/15 09:59
来たー、入院費用の請求
やってきた入院費用の請求 そこはクレジットカード払いができるので、手元現金がなくてもとりあえず支払いはできるかな 入院費用が10万円越え医療費は上限があるので差額ベット代を加えても5、6万円かな? と思っていたが、、、 差額は食事代がほとんどらしい医療費に食事代も含まれると思っていたのが甘かっ…
2025/03/14 19:10
貸金庫を借りている銀行から手紙
貸金庫を借りている銀行から手紙が来た 副鍵の保管場所を支店から本店へ 貴重品は入ってないから構わないけど
2025/03/13 08:51
確定申告 もう2度と持参しない
確定申告を税務署に持っていきました 今まで郵送でしたので初めての持参 e-Taxするかどうか別にしてもう持参しない 何がって行ったら、確定申告をクリアファイルに挟んでポストみたいな箱に入れろと 袋に入れるのならまだしもクリアファイルしかも書類が揃っているかどうかの確認もなし …
2025/03/11 19:14
落とし物を警察に届ける
落とし物を警察に届けてきました 交番に電話したら本所に転送されてしまい仕方なく本所にまで運びました 電話に出た方は面倒くさそうでしたが家の前にあるのが嫌でしたのでさっさとと持っていきました 何故って田舎なんで、盗む気にならばいくらでも持っていけるし今日は、1、家の前に見ら…
2025/03/09 20:13
昼飯が食べられない
面会に行くと体調悪そうで、昼食が食べられないと 持って行ったプリンは速攻で完食 うーん?食欲がないのかな? ナースセンターで確認すると朝夕はちゃんと食べてるけど昼食は残すらしい 確認すると朝食8:30〜昼食11:00〜なるほど、この間隔では?????
2025/03/09 12:12
実物を見なくたってわかるだろう
リハビリに向けてのことだろうが 病院の担当から使っている親にシルバーカーを見たいとの話があった 病院でそのシルバーカーを使うにならいざ知らず確認したいだけらしい シルバーカーって多少に違いはあるにせよ大体同じだしネットで似たようものがあるからどうか見て貰えばいいだけと思うが 毎日の…
2025/03/08 08:10
親、弱っているような?
入院して1ヶ月 日により違いがあるがだんだん弱ってきているように思えてならない。 この病院にはあまりいい印象はないから余計かもしれないが大丈夫なのか?
2025/03/06 21:03
出社、新幹線動かず
久々の出社 自費で新幹線利用ですが、新幹線が動きません。 在来線は乗車時間がとんでもないく辛いです。
2025/03/06 13:18
息切れ
ほんの1m歩くだけで息切れ月して酸素濃度が下がる 看護師に息切れは大丈夫ですかと聞かれれば大丈夫という 側から見ていると大丈夫には見えないが?
2025/03/06 06:01
鼻から酸素
入院しってからずっと鼻から酸素を入れている ちょっと動くと思いっきり濃度が下がる まだ退院時期未定だからいいけどこの状態です退院となったらとてもとても自宅介護は無理 どうなるんだろうか????
2025/03/05 14:06
兄弟姉妹は他人事
結局、兄弟姉妹は親の介護は他人事 口だけ出して知らんぷり
2025/03/05 06:25
雪が降る
病室に毎日のように入院中の着替えやタオルの汚れたものがたくさん置いてある 毎日洗濯のために引き取りに行く このところの雪洗濯ものが干せない
2025/03/04 05:51
入院1ヶ月
今日で入院1ヶ月まだ退院の目処は見えない 兄妹姉妹は相変わらず知らん顔
2025/03/04 05:47
何で家族に連絡がない
入院している病院 入院以降担当医との面談も電話もない 回診の親には話しているようだが 回診を待っていればいいのだろうけど時間も日常もハッキリしないのに待つしかないのか 体調も概ね安定しているようなので構わないがせめて電話でもしてくれればと思う
2025/03/03 05:33
確定申告の季節
確定申告の季節 毎年、紙で印刷して提出しているそろそろ準備しないと 電子申告するかはまだ決めていないがというのは、電子申告ですると色々なデータをダウンロードできて楽らしいが 親は税務上の扶養家族でどこまで反映されるのか?やったことがないの自分が悪いけど とりあえず医療費の明細を作っ…
2025/03/03 05:24
隣のベットが空く
隣のベットが空いた親としては元気になって退院して行くがいつまでも退院できずに入院していることがもどかしいようだ まあ、金銭な問題と毎日面会に行っていることを除けば入院していて貰った方がありがたい
2025/03/02 17:19
携帯会社を変える
きちんとした手続きがされていないのでチャットで照会したが 多分いい加減と言うか嘘と思われる回答をされたように思う そのあと別の方から回答メールが来たが、不備についての詫びもない 機械的にアンケートが来たのでその旨書いたけど、何の反応もない
2025/03/02 12:32
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かっぱ巻きさんをフォローしませんか?