chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワイヴァンアイエス研究所 https://yvernis.blog.fc2.com/

こだわりのIT情報。 ストレージシステムとその他の内容も多く網羅しています。 ↓ 新しいブログに移転しました ↓ https://storit.blog.fc2.com/

「パソコン」ということばが、なぜか好きになれません!? ITインフラの業界動向に高い関心があります。

next
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/22

arrow_drop_down
  • SATA Port Hot Plug

    使用しているWindows PCの設定記録です。 内蔵HDD(SATA)が「ハードウエアの安全な取り外し」に表示されていて、それを非表示にしたいときの参考になるかと思います。 ↑USBフラッシュメモリーを接続していないのですが、USBデバイスのアイコンが表示されています(点線の赤丸部)。 ↑USBデバイスのアイコンをクリックすると、内蔵のSATA HDDが「ハードウエアの安全な取り外し」に表示されています...

  • バックアップウインドウとスケールアウト

    はじめに 長くなりそうなので要約を先にします。重複排除バックアップストレージでは、バックアップ速度のみではなくリストア速度も重要という説明をしてきました。今回は「アップグレードの方法」にも配慮が必要、という内容です。 バックアップウインドウ バックアップウインドウですが、『データバックアップのために使用できる時間枠』のことです。最近では、業務アプリケーションの稼働時間が長くな...

  • モニター画面(蓋)を閉じてもスリープさせないメモ

    6週間ほど前に「CentOS 8 (CUI環境)の画面を一定時間後に消灯するメモ」で、ノートPC上にsambaを構成したときスクリーンを一定時間後に消灯する方法を紹介しました。 さらにノートPCなので、モニター画面(蓋、カバー)を閉じてもスリープさせない設定にしてあります。運用中に誤ってモニター画面を閉じても中断しないようにするためです。以下のようにしたら、カバー(蓋)を閉じてもスリープしなくなりました。比較...

  • ゴーグル曇り止め代用品

    グーグル(Google)ではなく、ゴーグル(水泳の)の話です。つまりITの話ではありません。軽い内容です。 スポーツクラブのプールで1時間も泳いでいると、途中でゴーグルの内側が曇ってきて泳ぎに集中できなくなります。途中で専用の曇り止めを付けなおしするのは結構面倒です。 そこで、水泳で使う「ゴーグル」の曇り止めの代用品として中性洗剤を使ったら効果が長持ちしたということを、「ゴーグルの曇り...

  • ターゲット型バックアップ重複排除処理の種類

    反省を込めた内容です。 ターゲット型バックアップ重複排除ストレージについては、『いつ重複排除が行われるか』というタイミングによって、「Inline(インライン)」型と「Post-Process(ポストプロセス)」型という分類がされるのは、ITのストレージ関係者なら知っていることかと思います。 このブログでも2015年に「インライン」型と「ポストプロセス」型の対比表を紹介したことがありました。その当時は、この二つの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nextさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nextさん
ブログタイトル
ワイヴァンアイエス研究所
フォロー
ワイヴァンアイエス研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用