ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ロシア兵に詰問するウクライナ女性
ウクライナの女性、機関銃持つロシア兵に「何しに来たの」と詰問 このウクライナ女性の勇気にも脱帽したが、相手は機関銃をもっている兵士。 ハラハラしたが、このロシア兵が良心的でほっとした。 『事態を悪化させたくない』、このロシア兵だって心では戦争を望んではいないはず。
2022/02/28 08:53
ポーランド国境に逃れるウクライナの人々
ポーランド国境へ逃れるウクライナ市民、西部の鉄道駅は大混雑 まさか2022年に『NHK映像の世紀」のような光景を目にするとは・・・
2022/02/27 15:51
ウクライナ・ロシアでおきていることを知っていこう
【超要約】ウクライナで起きてることを20分で理解する
2022/02/27 08:26
今こそ四表の静謐を祈ろう
「汝須く一身の安堵を思はば先ず四表の静謐を祷らん者か」(全・P31新・P44) (自分の身の安泰を考えるなら、まず世界の平和を祈るべきである) 「戦争は決して美談なんかじゃない。結局、人間が人間を殺す行為でしかない。 そんなことが許されてなるものか。皆、同じ人間じゃないか...
2022/02/26 21:38
慈無くして詐り親しむは即ち是れ彼が怨なり
「日蓮大聖人御在世当時の天台宗は、現今の日蓮宗の中でも『日蓮正宗』に相当すると思はれる」 「さらば日蓮正宗の信者の中に『誰か三障四魔競へる人あるや』と問はねばなるまい。 そして魔が起(おこ)らないで、人を指導しゐるのは『悪道に人をつかはす獄卒』ではないか」 ...
2022/02/25 07:00
貞観政要 なぜ英雄が暴君になって滅びてしまったのか
【貞観政要①】帝王学の最高傑作!家康も愛読した中国皇帝のリーダー論とは! 【貞観政要②】中国の名君が実践した人材選びと環境づくりとは? 仏法をもっているからといって、独善的になってはならない。 あらゆる学問、あらゆる文学、あらゆる一流の思想家たちの持論・論調を勉強することが...
2022/02/24 16:00
善悪の判断を狂わせる「慈悲魔」
情に厚く、慈悲深い心を、俗に「ほとけ心」とたたえる。 が、仏法では、その人情、慈悲心につけいる魔があることを教えている。 その名を「慈悲魔」(じひま) 首楞厳経(しゅりょうごんきょう)に説かれるこの魔、衆生の心に一分の慈悲心があるのに乗じて、その心に取り入る。あわれみの...
2022/02/23 07:03
巧言令色の悪知識
「悪知識と申すは甘くかたらひ詐(いつわ)り媚(こ)び 言(ことば)を巧(たくみ)にして愚痴の人の心を取つて善心を破るといふ事なり」 (全・P7) (悪知識というのは、甘い言葉で語りかけ、いつわり、媚びて、言葉巧...
2022/02/21 14:56
どの宗教でも現世利益を説く
‘’病気が治る‘’ ‘’裕福になれる‘’などの利益を歌い文句にしている宗教は多々ある。 病気がなおる、金銭的に豊かになる、といったことを否定はしない。 それも幸せの形のひとつだからだ。 しかし、一番大切なことは、 「その信仰を通して、自分がどのように変われたか。 どのよう...
2022/02/21 07:53
大魔がつきたるものども
「大魔がつきたる者どもは一人をけうくんしをとしつれば・それをひつかけにして多くの人をせめをとすなり」(全・1539) (大魔がついている者たちは、一人を教訓して退転させたときは、一人をきっかけにして多くの人を攻め落とすのである) 「日蓮が弟子にせう房と申し・のと房といゐ・な...
2022/02/20 17:47
大聖人御生誕800年月天子も祝福
今日は「スノームーン」2月満月。 昨日2022年2月16日、日蓮大聖人の御生誕から満800年.をむかえた夜、 美しい月天子もお祝いしていた。 昨日は自分と自分の周りに不思議な出来事が続いた。 ‘’仏法は勝負‘’、あらゆる難と戦い、不屈の精神で大法を弘められた 日蓮大聖人に改...
2022/02/17 08:56
権力の魔性 相次ぐ不祥事に思うこと
数年前の長澤氏スキャンダル、今回の遠山氏が不祥事、前者は衆議院中の最中でおこり、後者は今年夏の参議院選を控えている矢先の出来事だった。 これらの議員の一連の不祥事は、魔の働きだと思っている。 議員になれば、赤い絨毯を歩き「先生、先生」と呼ばれチヤホヤる。 勘違いがおこ...
2022/02/16 08:33
信なき教学
大聖人の時代にも、小輔房、能登房、三位房など、門下が退転、反逆していった。 とりわけ三位房は、大聖人の弟子の中でも長老格で、法論も巧みであった。 ところが‘’自分が人より優れている‘’との慢心や、京都で公家に呼ばれて説法したことで得意げになるなど名聞名利の心が強く、大聖...
2022/02/15 07:48
折伏の失敗談
私には、学生時代から親友がいる。その親友を本気で折伏したときに、 「ランちゃんは、‘’仏法は~‘’とか、難しい仏教用語ばかり使うから、さっぱり意味がわからんわ」 と言われ、大いに反省した。 一流の人は、難解なことを、誰にでもわかりやすい言葉で説明できる。 大聖人は、在...
2022/02/14 14:51
嬉しいできごと
役職の話を頂いたとき、正直、気が重かった。 学会の役職の責任の重さを痛感していたからだ。 当初、活動家は、ほとんどいなかった。 家庭訪問しても、部員さんは、なかなか心を開いてくれない。 こんなんだったら、引き受けるんじゃなかった、とも。 でも不格好でもいいから、完璧...
2022/02/13 20:45
三障四魔は不意をつき恐れさせ疲れさせ嫌気を誘う
魔は、戦おうとしている人の生命力を奪い、やる気をなくさせようとする。 時には、今回のように同志の嫉妬となって現れることもある。あるいは、先輩幹部の心ない発言となって現れることもある。また、病魔となって、組織のリーダーを襲うこともある。 こちらの一念が定まらないで逃げ腰...
2022/02/12 15:06
親友がかけてくれたあたたかい言葉
2020年、6月、様々な心労が重なり、私はパニック障害を発症した。 あまりの苦しさに「もう、死んでしまうのかも・・・」と思った。 なおそうと思えば思うほど、症状が悪化して焦った。 そんな時、親友がこんな言葉をかけてくれた。 「なおそう、なおそうと、力まなくていいんだよ...
2022/02/08 09:17
子よ大樹と仰ぎ見む
紅の歌のこの一節を引いて、先輩は私にこう指導した。 「池田先生は、私たち弟子のことを大樹だと思って、信頼してくださっているんだよ」 ‘’え~、あの凄い池田先生が、私たちのことを大樹と思ってくれているの?‘’ と驚いた。 【私は君たちを信ずる! 君たちの成長と勝利を、悔いな...
2022/02/04 07:19
幹部は会員を叱ってはいけない
幹部は、決して威張ったり、人を叱ったりしてはいけないよ。 どこまでも、仏子として敬い、大切に接していくことです。 戸田先生は、弟子を叱られることがあったが、そこには深い意味がありました。 いかなる場合も戸田先生の一念の奥底にあるのは、大慈大悲でした。 それもわからず、...
2022/02/03 08:26
HSPで苦しんでいる人たちへ
HSPとは、H(ハイリー)、S(センシティブ)、P(パーソン)の略で、 過度に過敏な人。 私は、強度のHSPで、人といると疲れる、他人の些細な一言が気になって眠れない、 誘いを断れない、人の感情が自分にうつり過ぎて辛い等々・・・ なおそうと思ったが、尊敬する中田敦...
2022/02/02 08:05
自分の役職をやり切ることが境涯革命になる
自分の役職をやり切っていくことである。 生命の「位」が上がっていく。 学会の役職の意義はどこにあるのか。釈尊の仏法では、「六即」(ろくそく)とか、「五十二位」とか、菩薩の位を細かく論じた。 日蓮仏法では、「受持即観心」であり、「直達正観」であるから、段階はない...
2022/02/01 05:27
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ランさんをフォローしませんか?