ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
隆景について
【隆景の「大内家の滅亡」を予言した先見の明】 小早川隆景の少年時代について、興味深い物語が伝えられている。 その頃、毛利氏はまだ大内義隆に属していた。毛利氏の様な国人領主は、大内義隆に属している証として、子供等を人質として差し出していた。元就の嫡男隆元が
2021/02/22 12:04
小早川氏の歴史
【小早川氏の略史】桓武平氏土肥実平の後裔といわれ、嫡流筋の沼田小早川氏は”平”の字を通字としていた。つまり相模国早河庄土肥郷の土居実平の子弥太郎遠平が小早川氏を称しており、実平・遠平父子が頼朝の伊豆旗揚げ以来従って功を挙げ、実平が備前・備中・備後の守護と
2021/02/18 10:52
鵜飼元辰
鵜飼元辰(うがい もととき)(?~1599)【列伝】小早川家臣。父岩内長明。兄岩内長辰。妻田坂全慶の女(正室)。子景一、元益、就一、徳岩、女(児玉景唯室)、女(高山盛聡室)。新右衛門尉、鵜新右。法名紹達。近江の猿楽師出身(父が猿楽師とも)。はじめ毛利元就・
2021/02/17 15:21
【尼子家臣団の地位】
【尼子家臣団の地位】 近江琵琶湖竹生島宝厳寺造営に際して尼子詮久が奉加を命じた、同年八月十九日付奉加帳『自尊上人江御奉加目録』による尼子家臣団の構成をみると、 尼子久幸「一門第三位」尼子豊久「一門第四位」尼子晴久「一門第五位」 尼子敬久「一門第七位」 尼
2021/02/08 08:53
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、佐近下野守さんをフォローしませんか?