ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ジェニファー・ロペス Part.11
2021 ジェニファーさん、アナタ確か54歳になったんですよね。凄いですね今でもビキニとか谷間とか出してるんでしょ。分かりますよ、アナタの鍛え方はただ者じゃないですもんね。自慢のボディでしょ。まだまだ色っぽい女性でいてくださいよ。だからこそ今でも私はアナタを狙っているんですよ。
2024/07/31 09:12
フレデリック・レイトン Part.5
《Corinna of Tanagra》 (1893年) 《潮騒》 《燃える六月》(1895年)ポンス美術館 《母と子》(1864-1865年頃) ブラック・バーン美術館 《クレナイア、ダーグルのニンフ》(1880年) 《結婚》(1882年) 《オダリスク》(1862年) 《ラクリメイ》(1894–95年) 《ハーレムの光》(1880年) 《無言歌》(1860〜61年) 私は長らくこの絵画シリーズを続けているが、そもそもの出発はこの人の作品を見たことから始まったのです。
2024/07/31 06:52
マリリン・モンロー Part.78
1956年 1952 1962 1958 『マリリン・モンロー自筆サイン入絵葉書 Marilyn Monroe』
2024/07/29 21:06
ルネ・マグリット Part.22
《会話の芸術》 《会話の芸術》 《会話の芸術》 《会話の芸術》 《会話の芸術》 《旅人》 《夏の行進》 《葡萄摘みの月》 《自然発生》 《旅行への招待》 相変わらず解りませんね、アナタの作品は。私の能力が足りないのでしょうか。
2024/07/29 11:05
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 破瓜期
月経の始まる年ごろ、女性の思春期などを破瓜期(はかき)というらしい。聞いたことないな。それに読めなかったし。初潮がきたとはよく本の中で出て来るが、破瓜期になったなんて普通言うのかな。日本語は難しい。相撲などを見ているとモンゴル人の親方が解説することが多々あるが、なぜ、モンゴル人は日本人と同じように日本語が話せるのか不思議に思う。ハワイ出身の親方は日本語が上手いとは思えないのに。してみると日本人もモンゴル語をモンゴル人のように話すことが出来るのだろうか。そもそも日本人は学術的にはモンゴロイドというのではなかったか。今度、モンゴルに住んでみようかな。「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。よく、…
2024/07/28 22:18
大谷翔平選手が花巻東高校の野球部にバスを寄贈した
大谷翔平選手が花巻東高校の野球部にバスを寄贈したんだね、凄いな。https://x.com/i/status/1814971325842346226
2024/07/28 09:49
月岡芳年 1839年4月30日(天保10年3月17日)-1892年(明治25年)6月9日
《地獄太夫悟道の図》 《月百姿 読書の月 子路》(1888年) 《月百姿吼噦》(1886年) 名古屋市博物館 《那智山之大滝にて荒行図》(1859-1860年) 《義経記五條橋之図》(1881年) 《月百姿 朝野河晴雪月 孝女ちか子》(1885年) 《風俗三十二相 うるささう 寛政年間処女之風俗》(1888年) 《はづかしさう(風俗三十二相)》 《豪傑奇術競》 《義経記五條橋之図》 江戸川乱歩や三島由紀夫などの偏愛のため「芳年といえば無惨絵」と思われがちであるが、その画業は幅広く、歴史絵・美人画・風俗画・古典画にわたる。近年はこれら無惨絵以外の分野でも再評価されてきている。師匠・歌川国芳譲りの…
2024/07/28 08:31
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 目はかすみ、耳に蝉鳴り歯は落ちて
目はかすみ、耳に蝉鳴り歯は落ちて、頭に積もるは老いの白雪、なんて言うが全くだ。最近は老眼鏡の度数が増え、遠くは見えても近くが見えずらい。読書はもちろん字幕を読むにも難儀している。老いに何かいいことなどあるのだろうか。教養豊かになる?、少なくとも私に限っては大して変わりはない。小難しい本だろうがノンフィクションだろうが、本棚の背表紙を見ても内容を思い出せないものが沢山ある。溜まりにたまった積読本も568冊という膨大なものだが、あればあるだけ次に何を読む、と選ぶのに1日かかることもある。最近、旧Twitterで理想的な女性読書家を見つけた。その人の本箱には綺麗に本が並べてあり、最近、本箱を買って並…
2024/07/27 22:27
カイリー・ジェンナー Part.3
カイリーさん、まあアナタに限らずスタイルのいい人はとかく露出が多いですね。あたりまえですが自慢できるところは見せたい、見られたいが人情ですからね。そんなアナタを見ているうちにどうしも会いたくなりました。いかがでしょう、一度会ってもらえませんか。お願いします。
2024/07/27 11:48
思い出の役者
今日はこの人、金子信雄(大正12年3月27日 - 平成7年1月20日)さんです。若い頃は黒沢映画などにも出ていたが、後年、ヤクザ映画などで妙に悪ぶって嫌な役が多かったが、晩年はテレビで料理番組などでその腕前を披露し私を驚かせた。子供の頃から読書家だったが、偏食家ということもあり虚弱体質だった。刺身、鳥、牛、寿司、鰻丼、親子丼もダメだったらしい。 今日の思い出の役者は三上 真一郎(昭和15年9月16日 - 2018年7月14日)です。7月14日は俳優 三上真一郎さんの6回目のご命日。松竹に入社、小津安二郎監督の「秋刀魚の味」などに出演の他、山本豊三、小坂一也と共に3代目三羽烏を結成、青春スターと…
2024/07/27 11:26
ダメオの妄想世界の旅 Part.71
今朝はスザンヌとカンサスシティの別荘の近くにある小屋で、モーニングの用意をして今から食べるところです。先日、「もしトラ」じゃなく「かくトラ」になるかもしれないなんて、つぶやきましたが、昨夜のニュースで本当に使われていました。つまり確実にトランプという略式単語です。今の勢いではバイデン敗退は間違いないでしょう。そんなことをスザンヌと話しながら作っていましたが、とにかく野菜が多い、誰か呼ぼうかな。「そろそろ食べようよスザンヌ」「そうね、もういいわよね」「うん、もう充分だよ」「いただきましょう」 おはようございます。今朝は大平原の中の1軒屋、見渡す限り誰も居ませんし家もありません。ここはもうジェット…
2024/07/27 08:36
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 オバマ元米大統領とミシェル夫人はハリス氏の指名
オバマ元米大統領とミシェル夫人は26日、ハリス副大統領との電話の様子を映した動画で、民主党の大統領候補としてハリス氏への支持を表明した。オバマ氏はハリス氏に「ミシェルと私はあなたを支持できることを何よりも誇りに思い、あなたが選挙を勝ち抜いて大統領に就任できるよう全力を尽くすと伝えるために電話した」と述べた。ミシェル夫人も「あなたを誇りに思う。これは歴史的な出来事になる」と語った。ハリス氏はオバマ夫妻の支持と長年の友情に謝意を示した上で、選挙戦を楽しもうと語った。ハリス氏の陣営によると、動画は実際の電話を映したもので、再現ではないという。米国初の黒人大統領となったオバマ氏は、最後の当選から10年…
2024/07/26 22:14
レア・セドゥ Part.14
2014年 2009年 2017年おおレアさん、私がどうしてアナタのことを好きなのか教えましょう。その冷たい表情なんですよ。ちょっと近づきがたい怖そうな顔の時が一番ドキッとします。それを近づこうとするのが、今の私の魂胆なんです。どうか受け入れてくださいな。意外と相性が合うと思いますのでお願いします。
2024/07/26 10:53
妄想仏像見学会 part.31
『妄想仏像見学会三百一回目』は【和歌山・光台院/勢至菩薩立像 (1221年)】です。 『妄想仏像見学会三百二回目』は【三重・新大仏寺/如来坐像(1202)】です。 今朝の『妄想仏像見学会三百三回目』は【和歌山・金剛峯寺/孔雀明王像(1200)】です。後鳥羽法皇の御願で1200年に造立。孔雀の背に乗る絵画的な姿を表現。孔雀明王は人間の天敵・コブラを食べその害から守ってくれるところから無病息災の信仰を集め明王ながら菩薩の尊顔で表現される。 『妄想仏像見学会三百四回目』は【和歌山・遍照光院/阿弥陀如来立像(鎌倉)】です。 『妄想仏像見学会三百五回目』は【奈良・安養寺/阿弥陀如来立像(鎌倉)】です。 …
2024/07/26 08:36
咥えタバコの女 Part.18
セクシーだけど、どこか生意気そうな風貌。煙草を吸う女性が悪だとは言わないが、何となくカッコいい。
2024/07/24 10:58
ムンカーチ・ミハーイ Part.2
《音楽の部屋》(1878)メトロポリタン美術館 《冬の道 / ハンガリーの風景 / 夕暮れ》個人蔵 《エレガントなインテリアに座っている女性》 《ルターの幻影》ルーテル派教会博物館 《ヘルシンキ中央駅での、アレクサンドル2世を讃える舞踏会》 《五月の舞踏会》 《バックスの戴冠》 ハンガリー国立美術館 《死刑囚最後の日》(1870年) 《夕暮れのモンソー公園》ハンガリー国立美術館 《村の英雄》ハンガリー国立美術館 1880年半ばから、彼の作品は時代遅れであるという批判を受けるようになった。1880年代の末、オーストリア政府からの依頼でウィーンの美術館の天井画を描き、1889年にはブダペストの国会…
2024/07/24 10:52
ジェニファー・ロペス Part.10
2015年 2019年 2021年 ジェニファーさん、分かりました、わかりましたよ。アナタがスタイルがいいということは、そんなに見せびらかさなくても。誰もが知ってますよ。それより私への答えはどうなってるんですか、もう半年も待ってるんですよ。もう痺れを切らしております。私に興味がないならないと言ってくれれば諦めますから。これでは蛇の生殺しです。何とかしてくださいよ。
2024/07/24 09:20
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 「トムソーヤの冒険」
よく家の中で積まれて本をボーと見ていることがある。ただ見ているだけだ。あまりにも買い過ぎた本の山を見つめている。あんな本もある、こんな本もある。買われたのか飼われているのか分からない本の束。読むつもりで買ったのに何年も読まずに埃を被っている。いくら読んでも減らない本たち。毎月まいつき、今月はどんな本を買うことになるのか、新しい出逢いに期待もするし増えることの恐怖もある。思えば14歳の時に「トムソーヤの冒険」に出会ったことがすべての事始めだった。あの日、風疹に罹らなければ出会わなかった本だった。運命の出会いとは分からないものだ。「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。おやすみなさい、また明日。
2024/07/23 22:17
カイリー・ジェンナー Part.2
カイリーさん、その見事なプロポーションを見たらもう黙っているわけにはいきません。彼氏として名乗りを上げたいと思います。仮に現在彼氏がいようとも関係ありません。私の魅力を知って貰えば、どんな男より優れていることは一目瞭然だと思います。そのためにも一度コメダでお会いできないでしょうか。お願いします。
2024/07/23 08:31
栄光の帝国海軍
停泊中の戦艦山城、扶桑、榛名 航行中の三段空母加賀です、ミッドウェー海戦で沈没しました。 1935年3月20日、宿毛沖標柱間にて全力運転中の軽巡洋艦最上 1936年4月8日、航行中の重巡洋艦青葉 後方は航空母艦加賀 1938年10月21日、廈門港外にて軽巡洋艦バーミンガムから撮影された戦艦陸奥。 1920年7月15日神戸にて進水した軽巡洋艦大井です!、最後は米潜水艦の雷撃を受け沈没しました。 1918年3月15日、舞鶴に停泊中の戦艦鹿島です。 東京湾にて公試中の航空母艦信濃(1944年11月11日)。紀伊半島潮岬沖合でアメリカ海軍の潜水艦「アーチャーフィッシュ」より魚雷攻撃を受ける。魚雷4本が…
2024/07/23 08:15
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 睡眠科
今日は大谷選手が見るも鮮やかな特大のホームランを打って両軍の選手を驚かせた。大相撲では照ノ富士が勝って九連勝。私にとっては最高の日ではないか。こんな日は滅多にない。私はといえば眠たいばかりで仮眠ばかりしている。そんな異常な睡眠状態を検診してもらうために、明日の朝、睡眠科に行って来る。何をどうしたらいいのか、何がおかしいのか、別に病気というほどのことはないのか、とにかく一度訊きたい。いろんな病気に罹るものだ。寄る年波には敵わない。「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。おやすみなさい、また明日。
2024/07/22 22:29
『大谷翔平非公式スポークスマン発表』 30号ソロ
ドジャースの大谷翔平選手が後半戦初本塁打となる30号ソロを放ち、日本選手出場4年連続の30本塁打に到達。飛距離は144㍍越えの会心のアーチでした。 250号もあと1本としています。
2024/07/22 16:47
アニタ・エクバーグ Part.6
1958年 アニタさん、魅力的ですね。アナタを一目見ただけで惚れてしまいました。心の炎に火が点いたんですよ。恋心がですよ。大人になっても十分火が点くことを確認しました。いいですね、思い焦がれる人がいるということは。しかし、焦がれてばかりはおれません。思いはとげないとね。恋の病を癒してください、アナタしかないのです。お願いします。
2024/07/22 07:59
『大谷翔平非公式スポークスマン発表』 通算800安打
大谷翔平選手がメジャー通算800安打に到達しました。もちろん通過点にすぎません。今季は119安打目。シーズンの自己最多は22年の160安打ですが、順当なら記録更新は8月下旬から9月ごろでしょうか。まずは目出度い。今夜は祝杯を上げよう。
2024/07/22 00:04
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 『結婚適齢期』
昭和九年の新聞に【適齢期】とあり、適齢は、それに適當する年齢をいふ。從來は兵役とか學業についてのみいわれてゐたのが、近頃は『結婚適齢期』等他のことに使われる。蓋しユーモアな表現である。つまり、それ以前にはなかった言葉なのだ。因みに『僕』というのは、幕末、松下村塾で吉田松陰などが使い始めた言葉だと何かで読んだが、私も比較的「俺」ではなく「僕」という単語を口癖のように使っている。「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。私は個人的には「儂(わし)」という言葉が嫌いで絶対使わない。おやすみなさい、また明日。
2024/07/21 22:27
アン・マーグレット part.6
アンさん、長い歴史のハリウッドでも、歌って踊って演技ができる女優となるとそう沢山いるもんじゃありません。中でもアナタは古くから目を付けていた人でした。エルビスと共演していたころは、てっきり結婚するものだとばかり思っていました。結婚しないなら話は早いと思いアナタに会いに行ったのですが、どこへいったかアナタは行方不明。以来、ずっと探しているのですよ。どうか私の前に現れてきてください。
2024/07/21 20:12
『パイレーツ・オブ・モータウン・FM』 「I Can't Help Myself」
youtu.be おはようございます。『パイレーツ・オブ・モータウン・FM』のコーナーです。今朝の1曲はフォートップス65年に放ったヒット曲で「I Can't Help Myself」をジェシカ・マーボイが歌います。
2024/07/21 12:53
レア・セドゥ Part.13
レアさん、アナタは本当にヘアスタイルをよく変えていますよね。私としてはやっぱりロングの方が好きです。イメージまで変わりますからね。おそらくですが男に関してもよく変えてきたのではないですか。性格もキツそうですもんね。ともあれ私とは相性が合うのかどうか一度付き合ってもらえませんか。駄目ですか。物は試しということもありますし、いちど考えてみてください。
2024/07/20 07:10
クリステン・スチュワート Part.4
クリステンさん、アナタは決してグラマーではありませんが、魅力的な瞳に惚れました。何という素敵な方でしょうか。アナタとならどこまでも恋の炎を燃やし続けることが出来ると思います。どうか私に呼びかけてください。
2024/07/19 10:10
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。
体操女子のパリ五輪日本代表で主将に選ばれていたエースの宮田笙子選手(19)=順天堂大=が、代表行動規範に違反した疑いでチームを離脱することが18日、分かった。複数の関係者によると喫煙の疑惑が浮上し、調査を進めている日本体操協会が同選手を事前合宿地のモナコから帰国させる見通し。26日開幕の五輪出場は不透明となった。バカだね、20歳未満だからイケないとといえばイケないが、誰かに見つかったのか。この子、とてもかわいい子で頑張ってここまで来たのに。調べてみると誕生日が2004年9月21日、あと2か月あまり。どうするんだどうなるんだ。禁止薬物と違ってタバコだからね、もう暫くすれば堂々と吸ってもいいことに…
2024/07/18 22:25
上村松園 Part.3
《舞仕度》(1914年)京都国立近代美術館 《草紙洗小町》(1937年) 東京藝術大学 《桜可里能図》(1935年頃) 培広庵コレクション 佐野美術館 《しぐれ》福田美術館 《雪》 《花がたみ》 (大正4年) 《牡丹雪 ぼたんゆき》 (昭和19年) 東京・山種美術館 《花がたみ》 (大正4年) 松伯美術館 《焔》 (大正7年) 東京国立博物館 《序の舞》 (昭和11年) 東京藝術大学大学美術館 子供のころ切手収集が趣味だったんですが、この《序の舞》は高くてとても手を出せなかったんですね。もちろん上村松園なんていう人は知りません。「一点の卑俗なところもなく、清澄な感じのする香高い珠玉のような絵」…
2024/07/18 07:49
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 一瞬の油断が命取り
17日夕方、京都市北区の賀茂川に15歳の男子高校生が飛び込み、溺れながら流されました。その後、救助されましたが搬送先の病院で死亡が確認されました。17日午後4時ごろ、京都市北区上賀茂中嶋河原町の賀茂川で「友人が川に飛び込んで流された」と警察に通報がありました。先日も書いたし去年も書いている。今現在元気な人が数日中に水難事故で死ぬことになる。お気をつけあれと。夏休みが近い、これからまたどんどん事故が増えていくぞ。あたら若い命を死に急ぐな。溺れた子供を助けにいって親が死ぬ。哀しい事故を増やさないためにも子供から目を離すな。一瞬の油断が命取りになるのだ。今日が最後の夜にならないように。「ムーンライト…
2024/07/17 22:44
MLBオールスターゲーム 真美子夫人、ジャケットの裏には デコピン
https://x.com/i/status/1813377137476530630 なんと、大谷選手が3ランホームラン。
2024/07/17 10:27
ダメオの妄想世界の旅 Part.70
「今朝は何という爽快な朝だ、マルガリータ、出来たんなら早く食べようよ。みんなはさっさとヨットに乗って遊んでいるよ」「私たちが一番遅かったのね」「うん、まあ、ゆっくり食べてから行こうよ」「水着は持っていくの」「そりゃそうでしょ、みんなもどこかで泳ぐつもりなんだから」「ささ、食べようたべよう」「はいはい」 おはようございます。今朝は早くからドジャーズ戦をやっているので、大谷選手を見ながらモーニングです。ここは林を切り開いて造った別荘で、誰も見ていないので素っ裸で生活してもOK。ジョディはもう一寝入りするといって寝室に行ってしまいました。そうそう、都知事選の最下位は211票だとか、やったじゃない21…
2024/07/17 07:50
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 喫煙OK
最近、新大阪で居酒屋に行くときは1階の食堂街と決めている。何ゆえか、知らなかったが1階の居酒屋はどこもかしこも喫煙OKになっているのだ。さすがにお酒の席で禁煙ではお客が寄り付かないのだろう。私はタバコを止めたが連れの女性がスパスパ煙草を吸うので、ありがたがって居酒屋といえば新大阪1階と決めている。タバコというのはいくら禁煙しても、たった1本が命取り、元の木阿弥になりたくなければ1本も吸ってはダメだ。過去にそれで失敗したことがあるので。だからいくら目の前で吸われても動じない。「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。私の決意といえば禁煙と毎日読書の二つしかない。その小さな二つにしがみついて日々を…
2024/07/16 23:22
ジョディ・フォスター 1962年 11月19日 -
(ホテル・ニュー・ハンプシャーより) 『白い家の少女』1976年作品 1980s ジョディさん、アナタってかなり個性的で頭が良く気難しいタイプなんですか。そもそもこうやってセミヌードなんかなってますが、男に興味はあるのでしょうか。どうもよくわかりません。もしもの話ですが、男に興味があるなら一度お話したいのですが、如何でしょうか。
2024/07/16 11:01
妄想仏像見学会 part.30
『妄想仏像見学会二百九十一回目』は【アメリカ・ボストン美術館/弥勒菩薩立像(1189年)】です。 『妄想仏像見学会二百九十二回目』は【和歌山・金剛峯寺/執金剛神立像(鎌倉)】です。 『妄想仏像見学会二百九十三回目』は【アメリカ・バーク・コレクション/地蔵菩薩立像(鎌倉)】です。 『妄想仏像見学会二百九十四回目』は【アメリカ・キンベル美術館/釈迦如来立像(鎌倉)】です。138cm。 『妄想仏像見学会二百九十五回目』は【快慶と重源】です。 『妄想仏像見学会二百九十六回目』は【大阪・観心寺/如意観音菩薩坐像(840年頃)】です。国宝。像高109.4cm。 『妄想仏像見学会二百九十七回目』は【岩手・中…
2024/07/16 08:48
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 照ノ富士は2連勝、大谷はヒット2本
毎日このぐらいの時間になると読書を途中でやめ、記事を書き始めるが、この時間帯が一番眠たい。たった2ページを読むのに何分もかかってしまう。うとうとして本を持ったまま数秒のうたた寝をするため、行ったり来たりを繰り返し、目を開いたまま夢まで見る始末。さて、相撲も始まり照ノ富士は2連勝、大リーグ、前半戦が終わる今日の試合で大谷はヒット2本。二人とも頑張ってるな、今の私にはこの二人だけが張り合い。だが、アメリカの政局はどうだ、トランプ暗殺未遂事件で一気に風向きは傾いた。トランプの勝利は間違いないだろう。「もしトラ」が完全なる「かんトラ」になってしまった。そうなったらウクライナはどうなるのか。私生活では今…
2024/07/15 22:27
『大谷翔平非公式スポークスマン発表』前半戦終了
7月14日で前半戦終了しました。ナ・リーグの打撃3部門の上位者です。大谷選手は3冠王を狙える位置につけています。後半戦は19日(日本20日)から。打率と打点を伸ばすことができるか。
2024/07/15 16:27
トランプ前大統領暗殺未遂
後世に残るであろうこれらの写真、貴重なものになるだろう。ともあれ命が助かったことは良かった、これで暗殺成功にでもなっていたらいったい大統領選はどうなっていただろうか。
2024/07/15 16:25
ジャン=ミシェル・バスキア 1960年12月22日 - 1988年8月12日
Madonna & Jean-Michel Basquiat 1982 《自画像》(1984年) レニー・クラヴィッツ 《ハリウッドのアフリカ人のリトグラフ》(1993年) 《この質問に答えて、バットマン》 《死との相乗り》 《おやじ》 彼はこのままでは早死にすると知ってのヘロインだったのでしょうかね。 才能あるのに「27クラブ」に所属するとは前年な生涯ですたね。 《おやじ》
2024/07/15 10:06
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 「トランプの自作自演だ」
朝の情報番組を見ていてトランプ前大統領の暗殺未遂事件の第一報を知って驚いた。併し昼頃になると、さっそくSNS上で「トランプの自作自演だ」などというデマが飛び交っているという情報もちらほら散見できるようになったらしい。バッカじゃないの、決まって何かあるとこういう輩が出て来る。世の中、いつの時代もこの手の奴は後を絶たない。少し間違えれば本人は死んでいたんだぞ。それどころか暗殺犯は射殺され、観客も一人が即死、2人が重傷。そんな自作自演があったものか。非常識な見解も呆れてものが言えん。アナタだちの身近にも非常識な奴はいるだろう。私のマンションにはまったく挨拶の出来ない独り暮らしのおばさんが3人いる。こ…
2024/07/14 23:54
成瀬は天下を取りにいく 宮島未奈
話題の本が街のミニ古書店で売っていたので買ってみた。2023年、最注目の新人が贈る傑作青春小説! ふう・・・2020年、中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍に閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが、主人公成瀬あかりも付き合い、二人のチャレンジドラマが始まって行くわけだ。まあ比較的好意的なレビューが書かれているが、私としてはどうなんだろうか、はっきり言えば、この手の中高生を主人公にした小説を読むには、年を取り過ぎたきらいがある。よく思うことに、この本に限らず発想が中高校生らしくないと思われる点が多々ある。書いているのが大人なのでどうしてもそう…
2024/07/14 10:21
ドジャースの「夫人会」
ドジャースの「夫人会」が開かれ、真美子さんも参加。高級日本料理店「NOBU」で食事会!控えめに後列右端に大谷夫人ですね。食事会って確か割り勘じゃなくて、何かの決まりがあって誰かが全員の分を奢るんだよね。高級料理店だから200万は下らないだろう。
2024/07/14 09:23
ジョン・マーティン
ジョン・マーティン 《ソドムとゴモラの破壊》(1852年)スコットランド国立美術館 《マンフレッドとアルプスの魔女》(1837年) 《万魔殿》 《ノアの雨の夜》(1840年)ウィンザー城 《ベルシャザルの饗宴》 《ギベオンの上に止まれと太陽に命ずるヨシュア》 《古代都市の遺跡》 《エジプト第七の災禍》 《ソドムとゴモラの滅亡末》 《ビクトリア女王の戴冠式》 13人兄弟であったが、そのうち大人まで成長したのはジョンを含め男4人女1人の5人であった。マーティンの兄弟たちは総じて、父親からは激しい気性とあふれんばかりの情熱を、母親からは篤い信仰心と高い精神性を受け継いだとおぼしい。昔は子供が多いと亡…
2024/07/14 09:04
【AB通信:オドロイタ-発】 トランプ前大統領の演説中に複数音の発砲あり
https://x.com/i/status/1812251201011945868 「臨時ニュース」トランプ前大統領が演説中に複数音の発砲あり。:オドロイタ発】耳の当たりを押さえており出血しているらしい、本人も瞬間的に耳を押さえているので頭部に当たったのは間違いないだろう。大変なことではないか、これで死んだり再起不能にでもなったらどうなるのだ。レーガン大統領以来の暗殺未遂だろう。もし、回復したならばこれで当選確実だろう。バイデン大統領には痛い事件になってしまった。しかし、持ち物検査はしないのか、これは世界に衝撃が走った大事件になるぞ。
2024/07/14 08:22
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。「みんな夢ですよ」
「夢」 西條八十 夜なかに ふと眼ざめると 三つになる女の児が はげしく笑つてゐました、ねむりながら、さも楽しさうに 声たてて笑つてゐました。母親は手をかけて その子を揺りさましました。「嬢や、夢ですよ、みんな夢ですよ、さ、起きてお母さんの顔をごらんなさい。」女の児はパツチリ眼をあいて うれしげに母親の面を見まもり、ふたたび安らかな眠りに入りました。自分の臥床に戻つてから 母親はなぜか永く眠られませんでした、ふとも悲しいこころが その胸をとらへました。「ああ、誰かいま優しい声が わたしの耳もとちかく 夢ですよ、みんな夢ですよ、と 囁くことはないであらうか、さうして眼をひらくと あたりは輝かしい…
2024/07/13 22:20
斎藤義次 陸軍中将の自決
サイパン島の戦いにて、自決した斎藤義次 陸軍中将の遺体を日章旗とともに埋葬するアメリカ海兵隊 (1944.7.13)。7月6日に洞窟内で井桁敬治少将、海軍の南雲忠一中将と共に自決した。最期は切腹した後に、高級副官の鈴木二郎中佐が彼の頭を銃で撃ち抜いた、とされる。敬意をもって埋葬してくれたんだね。忝い。
2024/07/13 17:35
オルネラ・ムーティ Part.3
1987 オルネラ、キツイ目をしてますね。セクシーさがまたいいです。アナタを知ってから何年経ったでしょうか。長い間、アナタのことだけを考えてきました。然し何ら返答がありません。もう諦めたほうがいいのでしょうか。もう少し待ってみます。
2024/07/13 08:37
エドガー・ドガ Part.14
《スタジオの踊り子たち》(1884年頃) 個人蔵 《士官学校の制服のアシール・デ・ガス》(1856-1857年) 《舞台のバレエ稽古》(1874年) オルセー美術館 《ルーブルのメアリー・カサット》(1885年) シカゴ美術館 《舞台リハーサル》(1874年) メトロポリタン美術館 《三人の踊り子たち》(1888-1893年頃) 個人蔵 《犬の歌》 《赤い衣装をつけた 3人の踊り子》(1896年) 大原美術館 《緑と黄色のダンサー》(約1903年) 《踊り子たち、ピンクと緑》(1890年頃) メトロポリタン美術館 彼はひどく気難しく皮肉屋な性格のため、画家仲間との衝突が絶えなかったが、晩年はド…
2024/07/13 08:30
スカーレット・ヨハンソン Part.30
さあ、いい加減にしてくださいよ、私から逃げ回るのも。どんどん追い詰めて必ずアナタを射止めてみますからね。どうしてもアナタと結婚しなければならないのです。そういう運命なんですよ。さあ、諦めてもらいましょうか。
2024/07/12 17:20
伊藤若冲 part.4
《旭日鳳凰図 きょくじつ ほうおう ず》 (1755年)江戸時代 皇居三の丸尚蔵館 《糸瓜群虫図 へちま ぐんちゅうず》 18世紀中頃・掛軸 京都・細見美術館 「動植綵絵」《桃花小禽図 とうか しょうきんず》国宝 1761–65年頃・18世紀・掛軸30幅のうち 東京・皇居三の丸尚蔵館 《梅花皓月図 ばいか こうげつず》国宝1757–60年頃・ 東京・皇居三の丸尚蔵館 《竹図襖》 1759年・江戸時代 京都・鹿苑寺 《芍薬群蝶図 しゃくやく ぐんちょうず》国宝 皇居三の丸尚蔵館 《果蔬涅槃図 かそ ねはんず》 京都国立博物館 《普賢菩薩像》 18世紀 相国寺 《芦雁図 ろがんず》国宝 皇居三の丸…
2024/07/12 17:15
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 「図に乗るな」
「図に乗るな」阿川佐和子の父弘之は生前、娘を睨んでそういうのが口癖だった。オンナがキンキンカンカン、正論をぶちまけるほどみっともないことはない。自分が正しいとばかり喋りまくると嫁にいけなくなるぞ。大正生まれの男尊女卑、自らも決して無口でない父は、娘に対してよく釘を刺した。最近、都知事選で負けた蓮舫は、水に落ちた犬を打つなではなく打たれ通しではなかろうか。「決して謝らない」「生理的に好かれない」「共産党との共闘で票を逃がした」確かに蓮舫という女性は口を開けば怒っているイメージが強いのだろう。小池知事と違って痩せぎすで、青筋立てて噛みついている場面しか思い浮かばない損な議員だった。2位じゃダメなん…
2024/07/11 22:19
鐘よ鳴り響け 古関裕而自伝 古関裕而
いつ頃だったか、甲子園の高校野球で流れる「栄冠は君に輝く」の作曲が古関裕而という人だと知って、いつかこの人の本を読みたいと思っていた矢先、本人が書いた自伝発売と聞いて買ったはいいが、5年近くの埃を被ったまま放置していた。しかし、これでは失礼と読み始め、驚いたことに5000曲ほど作曲している。その中には当然、私も知っている戦中、戦後の曲も多く含まれて『露営の歌』『とんがり帽子』『長崎の鐘』『イヨマンテの夜』『モスラの歌』その他映画音楽、クラシック、そして校歌は無数にある。しかし現在は多くの資料が散逸し生前、本人も忘れてしまった曲もあるらしい。彼はすでに母親が買ってくれた、あの小さな子供用のピアノ…
2024/07/11 14:50
アンバー・ハード Part.9
どうみたってアナタには一目惚れでしょ。アナタほどの美人なんてまず見かけないですからね。ああ羨ましい、アナタみたいな女性とデートできる男が。一生に一度でいいからデートしてみたい。いや、できたら結婚したい。敵わぬ夢でしょうか。
2024/07/11 10:34
パウル・クレー Part.15
《破壊と希望》 《コメディ》 《月光》 《青い鳥・かぼちゃ》(1939年) メトロポリタン美術館 《恐怖の仮面》 《鷲とともに》 《植物的で不可思議な》 《スフィンクスの破局》 《ワイルドベリー》 《ニーゼン山》(1915年) ベルン美術館 クレーさん、またアナタですか。もういい加減にしてくださいよ、解らない絵ばかりで。見ていても何にも思わないのですよ。下手すれば単なる壁紙だと思ってしまいます。それでも150枚も載せたんですから少しは感謝してくださいね。
2024/07/11 10:16
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。強かりし弱音も吐かぬオヤジ女子
夕方、歯医者に行く前に少し古書店に寄ってみた。狭い店だがカーテンで仕切られた奥に「アダルトコーナー」がある。私はもうその手のことは卒業したので入ったことはないが、金髪に染めた女の子と連れ立って、二人の中国人の若い子が何の躊躇いももなく中に入っていくではないか。中国語で何やら笑いながら話、なかなか出て来ない。本国にはこの手の店がないのか、興味があるのだろうが、おそらく本人たちも出稼ぎでその手の店で働いているのだろう。しかし、それにしてもあっけらかんとしたその態度には驚いた。「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。最近、知り合いの女性に言われた。「うちでは胡坐をかいて酒飲みながらタバコ吸ってんだ…
2024/07/10 22:33
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 幾山河越えさり行かば
幾山河越えさり行かばさびしさの はてなむ国の今日ぞ旅ゆく。若山牧水のこの歌が大好きだが、白鳥は悲しからずや空の青 海の青にも染まずただよう。いいねこれも。牧水のような歌人になりたいとも思うていたが、秀吉ではないが、浪花のことは夢のまた夢。夢ならばせめて大輪咲かせよと 願うばかりの鼻提灯。まったく駄作もいいとこだ。「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。さて、明日からはまた梅雨に逆戻り。事故に水難、熱中症、毎日誰かが死んでいる。平凡な日であっても死んではならない。では、おやすみなさい、また明日。
2024/07/09 22:16
モニカ・ベルッチ Part.28
2002 モニカさん、もう私の部屋はアナタの写真で埋め尽くされていますよ。まるでアナタ見られているような生活です。寝るときは天井から見つめるアナタと目が合った状態で眠ります。朝起きたらまたアナタが見ている。そんな毎日です。しかし、まだ生身のアナタには会ったことがありません。いつの日かきっと会えることを信じて生活するのみです。
2024/07/09 17:16
「大丈夫ですか大統領」
「大丈夫ですか大統領」「いや、心配には及ばん大丈夫だ」「今日のスピーチはやめておきましょうか」「いや、壇上に上がって聴衆のまえで話す」「じゃそれなら、先に紙おむつだけでも変えておきましょうか」「さっき変えたばかりだから大丈夫だ」「立てますか」「アメリカの大統領が立てなくてどうする」「とにかくトランプに笑われないようなスピーチをお願いしますね」「分かっておる、わしが当選しなかったら諸君は無職になってしまうからな」「あいつをぎゃふんと言わせてやってください」「あいつが1日で戦争を終わらせるなら、わしは半日だ」
2024/07/09 17:10
沖縄 シュガーローフの戦い 米海兵隊地獄の7日間 ジェームス・H・ハラス
昔、『地獄の戦線」という映画があったが、あれはどこの戦いだったか。第二次世界大戦の三大決戦といえば、「スターリングラードの戦い」「エラメインの戦い」そして「硫黄島の戦い」だが、この恐ろしく凄惨な血で血お洗う「沖縄 シュガーローフの戦い」あまり知られていない。アメリカでも沖縄戦が済んだあとに所属部隊が直ぐ解散したため、その後、あまり語られることもなく知る人も少ないという。ましてや日本人にはまったく知られていないだろう。大戦中、徴兵された兵士たちは戦争を語ることを嫌った人もいる。私の世代では、父はあまり話さなかったということをよく聞く。理由は分っている、体験したことを話ても誰も解ってくれない、また…
2024/07/09 08:30
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 室生犀星君は干物にして食ふより仕方がない
里見弴君などは皮造りの刺身にしたらば、きつと、うまいのに違ひない。菊池君も、あの鼻などを椎茸と一緒に煮にてくへば、脂ぎつてゐて、うまいだらう。谷崎潤一郎君は西洋酒で煮てくへば飛び切りに、うまいことは確である。北原白秋君のビフテキも、やはり、うまいのに違ひない。宇野浩二君がロオスト・ビフに適してゐることは、前にも何かの次手に書いておいた。佐佐木茂索君は串に通して、白やきにするのに適してゐる。室生犀星君はこれは、今僕の前に坐つてゐるから、甚だ相済まない気がするけれども、干物にして食ふより仕方がない。然し、室生君は、さだめしこの室生君自身の干物を珍重して食べることだらう。と芥川龍之介は書いている。「…
2024/07/08 22:45
『思い出の役者』
なつかしいですね、この人、テレビ、映画でよく観ましたね。三谷 昇(昭和7年4月9日 - 令和5年1月15日)さんです。目は、29歳の時に自動車事故で失明したそうです。慢性心不全急性増悪のため死去。90歳没。 山本 麟一 (昭和2年1月16日 - 昭和55年10月16日)1960年代後半以降のヤクザ映画では悪役として活動し、強面のヤクザ役を演じた。大学の後輩である高倉健からの信頼も厚く、共演作品は数多い。1980年、肝腎症候群癌性悪液質のため53歳で死去した。普段からウェイト・トレーニングを欠かさないなど、人一倍体力に自信を持っていたこともあり(本人が診察を受けるのを嫌がり)、病気の発見が遅れ、…
2024/07/08 07:59
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 佐和子の「佐」
例えば佐知子や佐和子の「佐」にはどんな意味があるのか。幕末、勤王か佐幕か、攘夷か倒幕かなどと言われた時代があったが、佐幕とは何ぞやと長い間思っていた。〝佐”とは「わきで支え助ける」という意味らしい。そういうことか、幕府を脇でささえる、それならば話は分かる。赤穂と吉良、長州と会津、遺恨は今はどうなっているのか。孝明帝さえ存命であったならば、会津が朝敵になることは先ず有り得なかっただけに、恨み骨髄に至るか。まあ、現在となればそこまでは言い過ぎか。「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。明日も大阪は35℃、水の事故が絶えない、今年もまだまだ亡くなる人が多いはず、気を付けられよ。おやすみなさい、また…
2024/07/07 23:52
マリリン・モンロー Part.76
1955年 1962 1955 モンローさん、やはりアナタには赤が映えますね。素晴らしく似合います。そんなアナタを連れて出かけてみたいです。誰もが振り返るアナタをおデート。夢のような話でしょうか。
2024/07/07 09:53
テオ・ファン・レイセルベルヘ 1862年11月23日 - 1926年12月13日
《自画像》 《講義》(1903年) ゲント美術館 《赤いリボン》(1906年)個人蔵 《画家シュロバッハの姉妹》(1884年) リエージュ近代美術館 《マルガリータ・ファン・モンス》(1886年) ゲント美術館 《裸婦》(1905年) アルベルティーナ素描版画館 《アリス・ゼーテの肖像》(1888年) 《アラビアのファンタジー》(1884) 《モロッコのと屠殺人》(1882年) 《資本家》 《イルマ・セテの肖像》(1894年) ベルギーの画家で、1886年の「印象派展」に出展されたジョルジュ・スーラの『グランド・ジャット島の日曜日の午後』を見て、ベルギーの若い画家たちとその「点描」技法を輸入し…
2024/07/07 08:50
盧溝橋事件
七夕の今日、1937年7月7日夜、豊台に駐屯していた支那駐屯歩兵第一聯隊第三大隊第八中隊の将兵が盧溝橋付近の河原で夜間演習中、実弾を撃ち込まれ、点呼時に兵士の1人が所在不明だった。日中の全面戦争、民族的対決、8年戦争の始まりだった。あとで調べたら、その1名はトイレに行っていたとのこと。この翌月、私の父も上海で徴用され特務機関員として戦争に従事するようになった。日本にとっても父にとっても運命を変える歴史的な盧溝橋事件の始まりだった。
2024/07/07 07:15
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 「女房百日、馬二十日」
嫁して三年、子なきは去れ、というのは知っているが、女房半歳馬三月とは何ぞや。正しくは「女房百日、馬二十日」というらしい。どんなものも、はじめのうちは珍しがられるが、すぐに飽きられてしまうというたとえ。妻は百日、馬は二十日もすれば飽きてしまうとの意から。妻は百日か。話は違うが、馬子にも衣裳と昔から言うが、私は長い間、孫にも衣装だと思っていた。そうすると意味がまったく解らない。なんで孫と衣装なのだと訝っていた。昔の彼女が有名な『お富さん』に出て来る詩で「粋な黒塀 見越しの松に・・・」の「見越し」を「神輿」だと勘違いしていた人がいたが、このようなことはよくある。「赤い靴」に出て来る「異人さんに連れら…
2024/07/06 22:50
汝、星のごとく 凪良 ゆう
この年になって高校生の恋愛ものというのは、はっきり言ってキツイ。途中、こんな場面に出くわす。主人公の二人が浜辺で花火大会を見ていた。当然なのかどうか分からないが二人はセ〇クスを始めようとする。そこを運悪く学校の先生に目撃される。先生は「月曜の午後1時に科学室にふたりできてください」と言いおいて去って行った。てっきり説教だと思いきや、科学準備室の鍵を渡され、「使いたい時は事前に、申告してください」と言われた。つまり、その必要なときは科学準備室でしなさいと教師に言われたわけだ。ありえないね、そんなこと。もしバレたら教師は懲戒処分だぞ。解説には風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自…
2024/07/06 08:34
赤塚真人が他界されました。享年73歳
青春ドラマ他半世紀に渡って活躍された名脇役の赤塚真人が他界されました。享年73歳。謹んでお悔やみ申し上げます。
2024/07/06 08:32
ダメオの妄想世界の旅 Part.69
おはようございます。今朝は、こんなジャングルの中に作った別荘で目覚めました。小さなプールもありますので、いつもここに来るとまず軽く泳いでからbreakfastにしています。さて、そろそろ出来たかな。「モーリン、もういいかい」「いいわよ食べましょ」「ほらね、出来たらしいよ」 今朝はガーデニングが好きなジニーのところに来ています。もう食事は済み、ドジャースVSホワイトソックス戦を見ていますが、なんと大谷選手がまた先頭打者本塁打、素晴らしい。いいぞいいぞ、今日も快調だ。 おはようございます。今朝はスペインのマヨルカ島に来ています。マルガリータに迎えに来てもらい1年2か月ぶりのマヨルカで楽しい朝を迎え…
2024/07/06 07:35
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 『パル判決書』
以前に読んだ『パル判決書』は上下巻併せて1600頁余の大長編だった。和訳にして無慮88万5000字余りの大文章は、多数派判決の法律的見解と事実認定に真っ向から反対し、連合国司令部の意向を歯牙にもかけず、堂々と法の権威と独立を守り通した。その卓越した法理論はいわずもがなだが、歴史に対する造詣の深さ驚くばかりである。まるで整備された図書館のようなパルの頭脳。 博引旁証、加うるに整然巧緻な論理、流れるような見見事な文脈、そして全編を貫くものは、大戦の余燼まださめやらぬなかで、冷徹にその真因を追求し、何が真実か、何が正義かを照魔鏡の如く識別していく、厳正にして真摯な態度であった。連合国判事のなかでただ…
2024/07/06 00:03
川瀬巴水 Part.9
《旅みやげ第二集 金沢下本多町》(1921年) 《鎌倉大仏》 《東海道風景選集 馬入川》(1931年) 《東京二十景 新大橋》(1926年) 《厳島の雪》 《赤坂弁慶橋》(1931年) 《馬込の月》 (昭和5年) 東京富士美術館 《上高地 大正池》 《大宮 見沼川》 《日本風景選集 備後の岩舟》(1923年) 昔を忍ばせる巴水の作品は好きですね。
2024/07/05 10:26
妄想仏像見学会 part.29
『妄想仏像見学会二百八十一回目』は【京都・東寺/大日如来(1497年)】です。 『妄想仏像見学会二百八十二回目』は【福井・妙楽寺/千手観音立像(平安)】です。像高は176cm。 『妄想仏像見学会二百八十三回目』は【京都・法界寺/阿弥陀如来坐像(藤原)】です。 『妄想仏像見学会二百八十四回目』は【滋賀・園城寺(三井寺)/千手観音立像(平安)】です。像高180cm。 『妄想仏像見学会二百八十五回目』は【奈良・東大寺俊乗堂/阿弥陀如来立像(1203)】です。東大寺に伝わる史料および像の厨子背面の銘によれば、重源最晩年の1202年から1203年に快慶に造らせたもので像内には五輪塔などを納入した。像高9…
2024/07/05 07:57
お誕生日おめでとうございます。
大谷翔平選手、お誕生日おめでとうございます。三十路になりましたが、まだまだ少年のような感じです。これからもご活躍も期待しておりますので、健康に気を付けて頑張ってくださいね。
2024/07/05 07:36
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 「読書は格闘技」
何度も書いたと思うが「読書は格闘技」である、別に私が生み出した言葉ではなく、誰かが言ったものだが、ややこしい本、小難しい本、長い本、時に嫌になることがある。それでも読書によって培った忍耐力、この戦争もいつかわ終わると心の中のもう一人の己が発破をかける。しかし、茫然と飯を食い、漠然と眠り、漫然と日々を過ごす楽な生き方をしたいと思うのも人間の性。子供のころ、万年草履というものが流行ったことがある。楽でいつまでも履ける草履というわけだが、父はそれを痛く嫌った。事実、父は草履を履かなかった。それ故か、今も私をその教えを守って家には草履がない。靴のかかとを踏んで歩くこともない。細やかな我が家系の習わしを…
2024/07/04 22:28
パウル・クレー Part.14
《打算的な老人》 《かつて夜の灰色から浮かび出》 《ヴィラ R》(1919年) バーゼル市立美術館 《歌手ローザ・シルバーの声の組織》 《A》(1923年) 大原美術館 《Three Houses》 (1922年) 《思い出の絨毯》 《ドワーフのおとぎ話》 《静物》(1927年) メトロポリタン美術館 《破壊と希望》
2024/07/04 10:31
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 嗄れた、老鳥の夜泣き声
以前、ネットでこんな記事を読んだことがある。「喫茶店で本を読んでいるとき、隣におばちゃんたちが座ると、急にテンションが下がる」いずこも同じだが、私が日々通っているカフェで、なるべく気を散らさないように本を読んでいるのだが、例によって突然、嗄れた、老鳥の夜泣きのような声が耳を捕らえる。パチンコ好きな3人のおばさんの登場だ。この三人はとにかく喋り好き。何処であっても話が尽きない。このほかにも男1人と二人のおばさんは、いつも馬鹿笑いが絶えない。まるで中学生のようによく喋り笑っている。大の大人が毎日大きな声で話、笑っているなどバカ丸出しだろう。この6人は何の発展性もなく、日々パチンコと駄弁りだけのため…
2024/07/03 22:10
オルネラ・ムーティ Part.2
(1970年) 1976年 オルネラさん、私は10代の頃にアナタを見て以来のファンなんです。何といってもアナタのその目、雌ヒョウのようなキツイ目に惚れました。なかなか居ないですよね、しかし、アナタに会えることは来るのでしょうか。努力します、アナタに会えるまで。
2024/07/03 09:15
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 サンドイッチ伯爵
サンドイッチの由来は広く知られている。18世紀の英国の貴族、サンドイッチ伯爵はカード賭博に目がなかった。中断したくないから、パンに薄い牛肉をはさんだ軽食を召使に作らせたのだという。いやサンドイッチ伯に限らず、英国人は昔から、世界に名だたる博打好きである。英国に留学した夏目漱石も「社会全体が一大賭博場の観をなしていた」と呆れたほどだ。現在は英国人のギャンブル依存症は問題になっていないのだろうか。「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。日本人の賭博といえば昔は丁半博打、江戸の昔や明治の頃の依存症はいかほどか知らないが、社会からギャンブルがなくなることはない。私も昔はパチンコ依存症だったが、今はす…
2024/07/02 22:54
古本病が欲しいほしい病になってしまった。
古本というのは安いからといって何でもかんでも買えばいいというもんじゃないということはよく分かっているのだが、どうしてもつい買ってしまう。たとえばこの世界的名著といわれる、60年前のレイチェル・カーソン の『沈黙の春』。新装版らしいが2400円(税別)のものが200円で、『黄色い部屋の秘密〔新訳版〕』は980円を300円で買った。解説には「自然破壊にとどまらず人間の生命の核、遺伝子直撃へと環境問題が加速度的に複雑化、深刻化しつつある今日、その危機を40年近く前にいちはやく指摘し、孤立無援のうちに出版された名著」とある。積読本が562冊となってしまった。これは爆買いではないのか。古本病が欲しいほし…
2024/07/02 18:08
『パイレーツ・オブFM」のお時間です。Il cielo in una stanza
youtu.be 60年代だったかミーナが歌った曲ですが、ホント、昔から好きな曲です。今日はLupe y sus Amoresの皆さんで聞いてもらいましょう。女性シンガー/クラリネット奏者グアダルーペ・ソリアをフロントに擁するアルゼンチンのグループ、ルーペ&スス・アモーレスのデビュー作。戦前ジャズのようでありながらどこかアラビックな香り、スロウなブルースからマヌーシュ・ジャズ、アルゼンチン・フォルクローレまでを管弦楽器とともに奏でる無国籍な音楽性、古きよき時代を思い起こさせるオールドタイミーなサウンドもあいまって19世紀初頭の世界を旅しているような気分になる。
2024/07/02 17:41
アンバー・ハード Part.8
アンバーさん、アナタ、実に美しいですね。ジョニー・デップの元カノだったんですか。でも別れたんですよね。もし、現在彼氏がいなければ立候補しますがどうでしょう。アナタとなら上手くやっていけそうな気がするんですが。取り合えず会ってお話してみましょうよ。絶対相性がいいと思いますので。
2024/07/02 11:37
小村雪岱 明治20年(1887年)3月22日 - 昭和15年(1940年)10月17日)
《おせん 傘》 (1937年) 《雪の朝》(1941年頃) 個人蔵 《雪兎》 1942年頃 《春告鳥》 1932年 《佐竹橋》 《青柳》(1924年頃) 埼玉県立近代美術館 《落葉》(大正13年頃) 埼玉県立近代美術館 《水鳥》 《星月夜》 この人の作品というのは失われた日本の美を見るようで好きですね。
2024/07/02 10:57
(imaginary number)とは、実数ではない複素数のことである。すなわち、虚数単位 i = √−1 を用いて表すと、z = a + bi(a, b は実数、b ≠ 0)と表される数のことである。実数直線上にはないため、感覚的には存在しない数ととらえられがちであるが、実数の対、実二次正方行列、多項式環の剰余環の元として実現できる(複素数#形式的構成を参照)。複素数平面上では、虚数全体は複素数平面から実軸を除いた部分である。簡単にいえば「想像上の数」ということらしい。「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。お解りでしょうか、想像上の数です。だから何なんだという話です。おやすみなさい、ま…
2024/07/01 22:13
ジーナ・ロロブリジーダ Part.4
1955年 1956年 ジーナさん、子供の頃にアナタを観て以来、もう私の女性像は決まりました。アナタのウェストの細さはピカイチですからね。素晴らしいです。セクシーでお色気抜群。もうアナタ以外考えられません。誰がなんと言おうとジーナさんです。必ずアナタを見つけて捕まえて見せますからね、待っていてください。
2024/07/01 20:05
じんかん 今村翔吾
戦国時代の梟雄といえば、まずこの松永弾正久秀が思い浮かぶ。併し巷で松永弾正久秀を知っているかと問えばどうだろうか、10人に一人知っているだろうか。戦国武将の知名度でいえばCクラスというところではなかろうか。故にこれまで、松永久秀として1冊の本で取り上げられたものを見たことがない。それだけに本書の出現は私にとって遅きに失した。久秀は、天下取りの争いに加わったわけでもないが、三悪事=「主家乗っ取り」「将軍弑逆」「大仏殿焼き討ち」の主としてはよく知られている。本書を手に取る前はとうぜん、戦国武将たる松永弾正久秀から始まると思っていたが、ある日、天守で休んでいる信長の下に家臣が、久秀謀反の報が入り、そ…
2024/07/01 09:53
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ダメオさんをフォローしませんか?