chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
”もみの木”の木の下で http://blog.livedoor.jp/mominoki_reha/

社会医療法人関愛会在宅リハビリ課にある、通所リハビリ「もみの木」と訪問リハビリのオフィシャルブログ。

質の高い在宅リハビリテーションをその地域の方々に提供し、”あきらめない心”をモットーにご利用者様と関わっていきます。  パワーリハビリテーションやレッドコード、セラピストによる個別指導、写真や動画を使用した3カ月おきの測定など、ご利用者様にもわかりやすいリハビリテーションの提供を行っていきます。

もみの木
フォロー
住所
大分市
出身
臼杵市
ブログ村参加

2017/07/05

arrow_drop_down
  • 坂ノ市もみの木 秋祭り

    【坂ノ市もみの木 秋祭り】 10月19日(水)の午後から、秋祭りを開催しました。祭りの雰囲気を活かしつつ、様々な方の個別目標の取り組みや、リハビリテーションの要素を入れて実施しています。 祭りのオープニングでは、長年に渡り詩吟をされていたご利用者様が

  • 活き生きチャレンジ(2022年9月)@坂ノ市もみの木

    【活き生きチャレンジ(2022年9月)@坂ノ市もみの木】 坂ノ市もみの木の活き生きチャレンジ(2022年9月)の新規目標立案は4件、目標達成1件でした。達成目標「牛乳パックを再度スムーズに開けられるようになる為に、ピンチ訓練や指先をつかった工作作りを行い、お孫

  • 夏祭り動画@こうざきもみの木

    【夏祭り動画@こうざきもみの木】 今年もこうざきもみの木夏祭りでは、毎年恒例となっている、チャリティーバザーを開催しました。ご利用者様より善意の気持ちの品が多く集まり、売上金(18060円)の全てを24時間テレビチャリティー募金へと寄付させて頂きました!職員は

  • もみの木合同必須勉強会~認知症~

    【もみの木合同必須勉強会~認知症~】リハビリテーションセンターもみの木では、介護サービスを提供する上で必要な勉強会を定期的に行っています。それぞれの事業所で資料を作成して行うこともできますが、職員の負担もあるため、必須勉強会に関しては各事業所の持

  • 活き生きチャレンジ(2022年9月)@大東もみの木

    【活き生きチャレンジ(2022年9月)@大東もみの木】大東もみの木の活き生きチャレンジ(2022年9月)の新規目標立案は0件、目標達成は 1件でした。達成目標「インスリン注射を職員見守りで自分で行えるようになる」 2月末から大東もみの木をご利用のA様。元

  • 活き生きチャレンジ(2022年9月)@こうざきもみの木

    【活き生きチャレンジ(2022年9月)@こうざきもみの木】 こうざきもみの木の活き生きチャレンジ(2022年9月)の新規目標立案は3件、目標達成は0件でした。 チャレンジ目標:「誕生日に立位で歌う」(挑戦中!) 活き生きチャレンジの目標を上げているA様の途中経過に

  • きよかわもみの木からのお届けもの

    【きよかわもみの木からのお届けもの】 私は3年前に坂ノ市もみの木から豊後大野市清川町にあるきよかわもみの木へ、4ヶ月ほど研修に行かせて頂きました。 そのご縁もあり、『坂ノ市もみの木で使ってご利用様を喜ばせてください』とのメッセージ付で、様々な被り物を

  • 地域共生型農園「坂ノ市オレンジファーム」に看板設置!

    【地域共生型農園「坂ノ市オレンジファーム」に看板設置!】 地域共生型農園「坂ノ市オレンジファーム」では、今年度、助成金をいただき、昨年よりも様々な活動が行えてきています。その中で、地域の方々にもこの農園の意味や取り組みを知っていただくこともあり、3法人合

  • はまぼうカフェへ!おいしいスイーツに誘われて

    【はまぼうカフェへ!おいしいスイーツに誘われて】 秋めいた季節になり、10月4日に神崎馬場地区で開催された、「はまぼうカフェスイーツの会」に行ってきました。本来は5月にご依頼をいただいていましたが、県内でもコロナ感染者が爆発的に増えた事で延期になっていまし

  • 様々な活動が生まれる調理プログラム

    【様々な活動が生まれる調理プログラム】 こうざきもみの木にて、久々に調理プログラムを実施しました。今回の参加者は女性2名です。ご利用者様を含めた事前の話し合いでは、もみの木農園で収穫した「じゃがいも」「玉ねぎ」を使用した献立で考えました。カレーなどの意

  • 今月の壁紙(2022年10月)@大東もみの木

    【今月の壁紙(2022年10月)@大東もみの木】 今月の壁紙は紅葉にしました。立体的な紅葉にする為、コーヒーを入れる時に使う紙フィルターを使いました。 より紅葉の色の変化を表す為に、紙フィルターを絵の具を使い染めていきました。染める際、普段は遠慮される

  • 大分合同新聞に掲載~健康指導のプロ派遣~

    【大分合同新聞に掲載~健康指導のプロ派遣~】本日の大分合同新聞にこうざき校区社会福祉協議会と協働して取り組む介護予防サロンについて掲載されています。良かったらご覧ください。こうざき校区では13のサロン活動が主にあり、今年度は全サロンに対してこうざき

  • 今月の壁紙(2022年10月)@坂ノ市もみの木

    【今月の壁紙(2022年10月)@坂ノ市もみの木】 ご利用者様に10月のイメージや思い出はないかお聴きすると、『私の生まれ故郷は里山で、一面のコスモス畑を思い出すわ』『幼い頃に遊んだ大きなもみじの木や』『赤とんぼが可愛らしく飛ぶ様子かな』そんな声を参考にして

  • 今月の壁紙(2022年10月)@こうざきもみの木

    【今月の壁紙(2022年10月)@こうざきもみの木】 10月は「ハロウィーンのオバケ」と「運動の秋」を組み合わせて、秋の運動会を作成しました! ご利用者様が見たことのあるアニメを題材にした事で、作っている最中にも「このキャラクター知ってる、何になるん?」と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もみの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もみの木さん
ブログタイトル
”もみの木”の木の下で
フォロー
”もみの木”の木の下で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用