chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蒼氓
フォロー
住所
大和市
出身
大和市
ブログ村参加

2017/06/26

arrow_drop_down
  • 1937年(昭和12年)41歳の久子は東京日比谷公会堂でヘレン・ケラーと出会う。

    久子は口で作った人形を日本人形を贈った。 ヘレンは久子を抱きしめると、「私を世界の人たちは奇跡の人というけれど、あなたこそ真の奇跡の人です」と言った。 私以上に大変な障害お抱えながら、挫けることなく、明るく、強く生きている久子を「私より不幸な人、私より偉大な人」と賞賛した。 母親の躾のあまりの厳しさに、恨みこそすれ感謝の気持ちなど抱いたことのなかった久子は、この時はじめてめて泣いた。 恨みつずけて厳しい母・あやの深い愛に気付いた。 「中村久子」名言 「どんな所にも、生かされて、行く道がございます」 「無手無足」は私が仏様から賜った,身体です。この身体があることで。私は生かされている喜びと尊さを…

  • 【中村天風先生の教え】

    「つつましやかに感謝の念をもって生きるようになっ たら、どれだけ人生のスケールが大きくなるかわか らない」 43:0 昔インドで修行していた時に、カリアッパー先 生に、病気の具合はどうだといわれて、全然治ら ないから,本当にしんどくてね、もう神も仏もな いみたいなことおっしゃたんですね。しかしなが らカリアッパー先生はですね そうじゃないよとね。 お前がそうやってね病を患ってるからこそここに こうやってインドまできて 人生のこの研究が出来ているんじゃないかとね、 その病がなかったら他の所でね、 何かしょうもないことしているかもしれないとい うふうにねいわれるんですねですね それで他のね所で何か…

  • これは、私自身、辛い時・苦しい時自分に向かって 「微笑め、喜べ、生きているじゃないか」 そう言って自分を励ましてきたんだと、 時には目に涙を浮かべ 遠き昔の自分を思いだしているようであったということです。

    中村天風は、人生において最も戒めるべきこととして 「恐怖心」を挙げています。 病気や人生の出来事に対して恐れることは 価値のない結果を招くだけだ! 中村天風の教えによれば、恐怖観念は運命を形成する大きな要素であり、 その克服は私たち自身の運命を自在に操るための重要なステップなんです。 私たちが恐怖を理解し、それを乗り越える方法を学べば、これは私たちの力を 解き放ち、人生の運命を切り開く強力な道具となるでしょう。 3:25 物事を恐怖観念で考えるのは宇宙霊と人間との関係を信じていないからです。 4:15 自身を持ち、強い面から物事を見ることが重要です。 自分の生命の背後には、見えないけれども宇宙…

  • 25章 正義と愛の法

    隣人愛 (886) イエスが言われた人間同胞の愛という言葉の、本当の意味は何ですか。 「すべての人への博愛、他者の不完全性への寛容さ、人の非道の行為の許し、これらである」 (887) イエスはまた、汝の敵を愛せよ、と言われました。しかし我々の敵を愛するとは、我々の自然の性向に相反します。 また敵意は、霊的に共感するものが欠けているから、うまれるのではありませんか。 「確かに、人間が自分の敵に、優しさや熱い思いを抱くなど、難しい事だろう。 またイエスもそのような事を命じたのではなかった。 (汝の敵を愛すること)。はその者を許すことである。 また悪に対して善を返すことである その事によって、諸君は…

  • 五章 もしも シルバーバーチがテレビに出たら

    youtu.be 五章 もしも シルバーバーチがテレビに出たら 〝もしスピリチュアリズムについてテレビで講演することになったらどういうことを話されますか〟 ───ある日に交霊会でこんな質問が出された。 シルバーバーチはすかさず次のように答えた。 「私はまず私が地上の人たちから〝死者〟と呼ばれている者の一人であることを述べてから、しかし地上の数々の信仰がことごとく誤りの上に築かれていることを説明致します。生命に死はなく、 永遠なる生命力の一部であるが故に不滅であることを説きます。」 私は視聴者に、これまで受け継いできた偏見に基づく概念のすべてをひとまず脇へ置いて、死後存続の問題と虚心坦懐に取り組…

  • Q16.物欲や権勢欲は、死後の世界でも存在するのでしょうか?

    死後の世界でも、幽界の低階層では、あいかわらず物欲と権勢欲が残っています。 忘れてならないのは、死ぬということは肉体がなくなるだけで、霊的には生前と少しも変わっていないということです。 しかも地上と違って、死後の世界は思念が実体をもつ世界です。 あなたの考えることがリアルであり、実体があるのです。 やっかいなのは、地上時代の物欲や権勢欲が鎖となって、地球圏え縛りつけることです。 物的に死んだのですが、霊的にも死んでいて、こちらの世界よりもそちらの世界のほうに近い存在になっています。 困ったことに、そういう存在が、地上界の欲望と権勢欲にとりつかれた人間を、ますます深みに引きずり込んでいくのです。…

  • 臨死体験・ハワード・ストーム

    この動画から一部抜粋して、語られた言葉を紹介します。 イエスは、私の人生の始まりから終わりまで一緒にいてくれた 天使たちを呼び集めました。 彼らが示したかったことは、 人生において犯した私の間違いと、良い行いでした。 全人生を見なくても、それは本当にシンプルな教えで、 私が思いやりと愛と親切心を持って人に接した時、 天使やイエス、そして神を喜ばせていたと教えました。 私が人を巧みに操ったり、自己中心でいた時、 天使やイエスを悲しませ、神を悲しませていたのでした。 彼らが教えたかったことは、つまり、 神を愛し、自分を愛するように、隣人を愛するということで、 私たちはその目的のために創造されたのに…

  • 魂の成長は地上の苦難をプラス思考で乗り越えることによってなされます。

    スピリチュアリズムの教えーー苦しみ・困難は必要不可欠なもの スピリチュアリズムを知った私達であっても、苦しみは何とか避けたいと思うものです。 苦しみを避けたいと思うのは地上人の本性ともいうべきものです、それはごく当然の在り方でしょう。 一般の人々は、苦しみや困難がないことが幸せであり、苦難があることは不幸であると考えています。 苦しみは人生から幸せを奪い取る敵であり、何とかそれを避けたいと願っています。 多くの人々が宗教に係わりを持っていますが、その人達が求めるものは、苦しみのない幸せな人生です。 シャカの仏法も、生・老・病・死という避けられない人生苦を、いかに克服すべきかというところから出発…

  • 聖者の示す奇跡にたまたま話が及んだついでに、師は次のようなことをおっしゃった。

    ルーミーというのは先日出版された『スーフィーの聖者ルーミー“その友”に出会う旅』 でリスペクトされている詩聖ルーミーのことで、またの名を「メヴラーナ」といいます。 「メヴラーナ」とは「我が師」という一般名詞だそうです。そのルーミーが話した内容を近習が書き遺した語録集です。 その内容を日本人で20ヶ国語を扱えた学者③井筒俊彦先生が訳されたものです。 ちょっと紹介してみましょう。 聖者の示す奇蹟にたまたま話が及んだついでに、師は次のようなことをおっしゃった。 今ここに集まっているもののうち誰かが、ここからメッカの聖所まで、仮りに一日で、いや一瞬にして行ってしまったとしても、それはさして不思議なこと…

  • 苦しみ・困難に遭遇することは、地上人の宿命

    1)苦しみ・困難に遭遇することは、地上人の宿命 どのような地上人も必ず苦しみを持っている 何の問題もなく外見上は幸せそのものに見える人も、内面には何らかの悩みや苦しみを持っています。どのような人間も必ず、その人なりの問題を抱え、苦しみを味わっているのです。 「痛みも苦しみもない人生、辛苦も悲哀もない人生、常に日向を歩き、日陰というものがない人生を送る人は、地上には一人もいません。少なくとも私は、そういう人を知りません。」 『シルバーバーチの霊訓 地上人類への最高の福音』p.49 「いかなる人間にもかならず試練と困難、すなわち人生の悩みが訪れます。いつも日向ばかりを歩いて陰を知らないという人は一…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蒼氓さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蒼氓さん
ブログタイトル
真理との邂逅 高級霊のメッセージ
フォロー
真理との邂逅 高級霊のメッセージ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用