chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えふのFX研究所 https://tablet8.hatenablog.com/

FXの市場で生き残るためにつけた知識の備忘録です。 月利100%達成(2017/11/27)

FX歴もついに1年を超えました! 月利1500pips、勝率78.6%の システマチックトレードの手法開発が ついに完成しました。 ブログの読者には無料で配布してます! Twitterでも情報発信しているので良かったら追加してくださいね( ..)φ

えふ
フォロー
住所
東区
出身
伊丹市
ブログ村参加

2017/06/18

arrow_drop_down
  • 初心者はどの通貨ペアを使ってトレードするのが良いのか

    去年は仮想通貨バブルと言われる年になった。 これを機にトレードに興味を持った人がいるのではないだろうか。 仮想通貨のボラティリティはとんでもない。ドル円が1日に1%前後の値動きであるのに対し、ビットコインは3%~10%動く。 国内の取引所を使っているトレーダーは20倍(FXなら25倍)が上限だが、Zaifで7.77倍だからレバレッジ比を考えるとFXのおよそ3倍の値動きが実現する。 上場前の仮想通貨(ICO)は買いの一択だが、上場することで空売りが出来るようになる。 トレードが面白いのはここからだ。 今回は仮想通貨については書かないのでここいらで終わらせておく。 さて、仮想通貨は危ないからFXに…

  • FX相場は唯一未来予知に迫るか、という可能性について

    果たして未来予知は出来るか なんて聞き飽きた論争かも知れない。 「出来るわけがない」。 このことについては誰もが口を揃えるだろう。 未来予知については今現在は不可能事象である。 気象予報さえ1週間先の天気を外す。 これについては理系学生の立場からフォローしておくが、天気予報は物理的に限界があるらしい。 大気はカオス的振る舞いをする。 そもそも天気予報のような未来予測は現時点の情報(初期値)にちょっと付け足して、微小時間先の状態を予測する。 さらにその状態にちょっと付け足してさらにその微小時間後の状態を予想する。 そうやって何日か先の予想が出来ることになる。 漸化式的な計算をコンピュータを用いる…

  • 夏時間に変更|トレードで気をつけるべき7つのポイント

    3月11日米国のサマータイム導入 3月25日欧州のサマータイム導入 4月1日豪州のサマータイム導入 日本から見ると1日のサイクルが1時間早まる。 XMでもこれに準じてトレードで注意すべき点がいくつかあるためここにまとめておく。 営業時間が朝の6時からになる 冬時間では朝の7時からの営業であったが、これが朝6時から開始になる。 早朝はスプレッドが広がりやすい。 元々ボラティリティが小さい早朝にスプレッドが4pipsも5pipsもあっては期待値の高いトレードは出来やしない。 1時間ほどすればスプレッドも落ち着くから、これまで8時頃まで触れなかった為替が7時頃から触れるようになるということだ。 ロン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えふさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えふさん
ブログタイトル
えふのFX研究所
フォロー
えふのFX研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用