chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えふのFX研究所 https://tablet8.hatenablog.com/

FXの市場で生き残るためにつけた知識の備忘録です。 月利100%達成(2017/11/27)

FX歴もついに1年を超えました! 月利1500pips、勝率78.6%の システマチックトレードの手法開発が ついに完成しました。 ブログの読者には無料で配布してます! Twitterでも情報発信しているので良かったら追加してくださいね( ..)φ

えふ
フォロー
住所
東区
出身
伊丹市
ブログ村参加

2017/06/18

arrow_drop_down
  • チャネルラインの引き方と「逆行に合わない」ための正しいエントリーポイント

    チャートパターンは山ほど存在するが 最もエントリーが簡単で初心者から 上級者まで勝つことの出来るパターンが チャネルパターンだと思う。 しかし、チャネルラインの引き方や エントリーポイントは人それぞれだろう。 今回は 「どの形がチャネルなのか」 「ブレイク時のエントリーの注意点」 の二点について書いてみる。 さて、02/19のドル円15分足を見る。 読者の方々の中には パッと見て分かる方もいるだろう。 高値が斜め並びになっているところに オレンジのラインを引く。 角度的にもちょうどきれいな形だ。 (実は「きれいな」という直観は相場の中では優位に作用する) 実はこのチャネルがなかなか引けない。 …

  • プライスアクションで「札束の叩き合い」を見てみる

    よく、オプション絡みの取引や 値が不規則なレンジになる時、 「札束の叩き合い」と呼称される。 札束で本当に叩き合っているのを 誰かが見たわけでもないのに、 FXでは「叩き合っている」と 言っていれば格好が良い。 今回はそんな「売った」「買った」を プライスアクションを使って一応の シナリオをつけてみることにする。 札束の叩き合いチャート ドル円5分足のチャートだ。 注目するのは「寄り付き坊主」と呼ばれる 始値が最も安く(高く)なる足だ。 前の足確定と同時に一方向に注文が 入ったときに形成される足だから市場の 強い期待が表れていると考えられる。 陰線には青で、陽線には赤で 色を付けてみた。 仮に…

  • EAプログラミング言語MQL4~1.property値~

    MT4で自動売買するツール(EA)はMQLという言語を用いて書かれている。 MQLはMeta Quotes Languageの略称であり、メタトレーダーでのみ動作する言語になる。 使いどころはMT4あるいはMT5にしかない。 ※MT4とMT5に互換性はない。 property値 #から始まる命令を「プリプロセッサ命令」という。 #propertyから始まるproperty値はEAの全体の説明を行える。 copyright …プログラムの著作者を紹介できる。 #property copyright "Copyright (c) 2018, FX攻略法研究所-えふ研-" link …著作者のサイト…

  • 【10万円チャレンジ】結果発表!最大月利は46%でした

    1月1日から1月31日までの一ヶ月間で 果たして月利は何%達成するのか、 というガチ企画を催した。 1月1日の元記事はこちらを 参照いただきたい。 tablet8.hatenablog.com 新手法もいくつか強力なものが出来たし トレードの振り返り配信なども行って 個人的にはかなり充実した内容だった。 参加された読者の方々にも同じように 思っていただけたなら至上の喜びである。 さて、 参加者募集の記事で予告していた通り 今回の企画の結果を発表しようと思う。 参加人数12名 学生から社会人まで様々な方に 参加をいただいた。 1ヶ月の間、 専用グループで情報を共有し 新手法のプレリリースも行った…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えふさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えふさん
ブログタイトル
えふのFX研究所
フォロー
えふのFX研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用