【目的】積み重ね今日もルーティン化したジョグ75分。さほど暑さも感じることなく、天気も良かったので爽快感を感じられるジョグでした。今週は平日に毎日走ることが出来ました。以前から筋疲労的な面は問題無かったですが、毎日走ると睡眠時間の問題で体力的に結構キツくな
ラン歴7年目の40代サラリーマン。記録志向で真面目に走ってます!
フルマラソンベスト: 2時間52分13秒(2023年2月泉州国際) ハーフマラソンベスト:1時間17分58秒(2021年11月世田谷246ハーフマラソン)
【目的】積み重ね今日もルーティン化したジョグ75分。さほど暑さも感じることなく、天気も良かったので爽快感を感じられるジョグでした。今週は平日に毎日走ることが出来ました。以前から筋疲労的な面は問題無かったですが、毎日走ると睡眠時間の問題で体力的に結構キツくな
【目的】積み重ね木曜はMxK朝練が基本。しかし、前日夜時点で微妙な雨予報…気持ちが向かずに申し込みはせず。とは言え走るつもりではいたので、朝普通に起きてまずはジムに向かい、天候と睨めっこ。結果、雨が降り出し外で走る気持ちは無くなったので、そのままジムのトレミ
【目的】積み重ね昨日今日と、場合によっては雨でお休みも想定していたところ、運良く両日とも雨を回避できたので75分ジョグを2回入れられました。地味で退屈ですが、この積み重ねがいつか実を結ぶと思い込んで、コースを4つ自分の中で作ってローテーションしてます。今日も
【目的】積み重ね起床し外を確認すると雨は降っていない。よって、ジョグ実施。ただ、雨こそ降っていなかったものの、湿度がかなりのものでジョグでも結構キツイと感じました。自宅周辺でも湿度90%、今日代々木公園での朝練だったら間違いなく湿度100%だったと思います。も
【目的】ルーティンの積み重ね恒例の月曜朝練。先週はかなり過酷なコンディションで、今日も事前の予報では夜に雨が降る可能性があり、雨上がりの湿気ムンムンの状態も想定して参加しましたが、拍子抜けするくらい恵まれた環境で走れました。4'19"/km→4'13"/kmtotal:12.25km
【目的】積み重ね土日は予定が詰め詰めで両日共朝は走らず。土曜日はお休み、日曜日は隙間時間が夕方にしか取れず45分のみ、いつものジョグ比少し速めを意識して走りました。この時間だと普段のジョグコースは車が多かったり走りにくいので、久しぶりに近所の周回コースにて
【目的】積み重ね束の間の涼しさ?を感じることが出来た75分ジョグ。ここ数日中では確かに気温は低く曇っていたので楽でしたが、湿度はそこそこ高い状態だったので爽快感は少なめでした。タイトルの件、昨日誕生日を迎え、49歳となりました。いよいよ40代ラストイヤーに突入
【目的】閾値付近での走り込み目的は上記でしたが、結果としては緩過ぎて目的は果たせませんでした。メニューは変化走、外的コンディションを踏まえ、全グループでいつもより設定を落として実施。自分の参加したBグループは4'05"⇄4'30"(共に1km)で6セット、ペーサーは福元さ
【目的】積み重ね今日も定着した75分ジョグ。曇り気味だったので、28℃湿度82%というコンディションでもあまり苦にならず爽快感すら感じた朝でした。そろそろトレーニングお休みの日を入れても良いのですが、状態は悪くないことと、週後半にかけて天敵の雨予報が出ていたり
【目的】ルーティンの積み重ね恒例の朝練。昨日インターバルをやっているものの、ショートインターバルは自分の経験上、疲労感は残りにくく通常通り今朝は朝練で走れるだろうと判断。とは言え、代々木公園に入ると独特の湿度に体を包まれ、ペーサー松本翔さんと「今日はなか
やれるだろうというメニューはやらない(7月6日 400m*10)
【目的】速い動きによる刺激入れポイント練、速い動きで体に刺激を入れることを目的に済美山へ。ここ最近、1000mのインターバルに拘ってやってきたけど、7月に入りいよいよ暑さも本気を出してきたところ、やれるだろうという不確実なメニューは単なる消化不良で終わる可能性
【目的】75分動き続けることの定着昨日に引き続き75分ジョグ昨日よりテンポよく走れました。今週は計3回75分ジョグを実施。一年前は60分でもひいこら言っていたのと比べれば、週3回75分のジョグが出来るようになったのは大きな進歩です。日曜日はポイント練、自主練の予定で
【目的】75分の定着と積み重ね今月2回目の75分ジョグ。気温25℃、湿度は高めだけどジョグならこれくらいの気温の方が清々しい汗もかくことが出来、1日の始まりをスッキリした気分で迎えられるのでありがたいです。土日は両方走ります。多分土曜日がジョグで、日曜日はコンデ
【目的】中強度の積み重ね単独でトラック練にするか、MxK朝練に参加するか悩み、後者を選択。メニューはBU走、1周1kmの周回コースは修行感強く避けたかったところ、今日は代々木公園内の走れるところを工夫して1周約2.7kmのコース取りで計5周のBU走を実施。ペーサーしいたく
【目的】積み重ね平日ジョグを70分→75分に引き上げることとした初日。しっかり走ってきました。平日のジョグは、現行で4つのコース取りをローテーションさせてますが、時間を伸ばすとその分、コースアレンジを少しずつ変えていくこととなります。周回コースだと何も考えなく
【目的】ルーティンの積み重ね恒例の月曜朝練。今週はいつも走っていたロード、クロカンミックスのコースにて実施。参加者は自分だけ、松本翔さんによるパーソナルトレーニング状態でありがたい限り。4'23"/km→4'11"/kmtotal:2.45km×5=12.25km52'26"(4'17"/km)今朝の湿度は
【目的】閾値付近での走り込み昨日は帰宅が遅く就寝も遅れたため、この時点でMxK練習会参加は諦め、1時間多く睡眠時間が確保出来る自主練を選択。済美山へ向かい、閾値付近での走り込みを狙い5000m×3を想定しスタート。朝から容赦ない陽射しで単独走では相当苦しくなること
【目的】積み重ね朝起きて生活疲労が少ないと感じたらポイント練習のつもりだったけど、ぐったりした感覚があり今日はジョグを選択。気温28℃とそこそこ高いものの、湿度66%と、いつも80%超の代々木公園に比べればかなり好条件。生活疲労はあったけど、汗がすぐ揮発する感覚
【目的】積み重ね不快なコンディションになりやすい雨上がりの朝、でも降っていなければ問題なし。定着した70分のジョグを消化。今途中、京王線明大前付近の個人店舗?事務所?の軒先に酔い潰れて寝てしまっている人が居ました。さらに、終盤自宅近辺に戻ってきた時、集合住
【目的】心肺強化火曜日は生活疲労感が強くトレーニングはお休み。水曜日、体は問題無かったが朝起きると雨…無条件でお休み。明けて木曜日、いつもならMxK朝練の日。ただ、前日夜まで雨が降っていて、そういう時は翌朝かなりの高確率で湿度100%になるのが代々木公園、よって
【目的】ルーティンの積み重ね月曜日恒例の朝練から1週間がスタート。代々木公園の工事の関係で、先週木曜日に使った修行感強めの周回コースでの緩BU、ペーサーは松本翔さん。4'23"/km→4'07"/kmtotal:12km 51'00"(4'15"/km)気温27℃とやや高めながら、風がそこそこ吹いてい
【目的】閾値付近での走り込み本来、この日曜日はMxKディスタンス5000mへの出走を考えてました。ところが、ここ数日真夏の天気が続いていて、今日も快晴で高温、風がある分湿度は低いものの、5000mを走るにはなかなか過酷なコンディション。エントリーした組の最遅のペーサー
【目的】積み重ね明日も走るので今日はジョグ。最終的に平日ルーティンジョグの時間のデフォルトとしたい80分をメドに走りました。気温、湿度ともジョグなら清々しく走れるコンディション。80分はやはり長く感じましたが、よっぽどコンディションが過酷でない限りはルーティ
【目的】積み重ねここ最近のデフォルトとなっている70分ジョグ。前半の心拍数計測はエラーでしょう。漸く、70分のジョグが定着してきました。今月はこのまま70分ジョグを続け、7月はさらに5分延長し75分、そして8月以降は80分を定着させて行きたいところです。 にほんブログ
【目的】適切な負荷の積み重ね恒例の朝練。先週はAグループで途中離脱、今週は少なくとも外的コンディションは先週より厳しく、消化不良の回避と適切な(やり切れる)負荷の積み重ねに主眼を置いてBグループに参加。メニューはBU走、ただし、代々木公園の外周コースが一部迂回
【目的】ゼーハーする火曜日、前日の就寝時間が遅くなり睡眠時間が足りなかったのでトレーニングはお休み。明けて水曜日、割と元気だったことから自主ポイント練として済美山へ。ここ最近外しまくっているオーソドックスな1000mのインターバルを実施。タイムに固執すると打ち
【目的】出来るトレーニングの積み重ね昨日ロングジョグを経て今朝は恒例の朝練、それほど足は重たくもなくいつも通りスタート、ペーサー松本翔さん。4'19"/km→4'06"/kmtotal:13.01km(2.22×5+1.91) 54'59"(4'14"/km)スタートして今日はやけに蒸すなぁと思いながらも問題な
【目的】基礎の積み重ね雨予報、それだけでトレーニングを回避してしまう最も嫌な外的コンディション。一先ず起床、雨は殆ど降っていない、雨雲レーダーを見てもピークは過ぎた模様、濡れるのはすこぶる気分悪いけど、思い切って出走。ロングジョグ(自分比)決行。何とかここ
【目的】心肺刺激入れ日曜日の朝は雨予報であるため、ポイント練習をするなら今日しかないという土曜日朝。ただ、土曜日はほぼ例外なく生活疲労が溜まっていて気持ちも抜けて走る気分になれないことが多く、今日もまさしくそんな状態。とは言え、明日は雨予報で走れるかも微
【目的】積み重ね今日もしっかり70分走れました。来月にはもう5分、再来月にはさらにもう5分伸ばして80分を平日のジョグのデフォルトに持っていくつもりです。勿論、今でも80分走れないことはないけど、生活疲労やポイント練習との絡み、しっかりとした体作りの観点から少し
【目的】LTゾーン以上での走り込み水曜日は走れなくも無かったが、生活疲労がやや蓄積された状態で木曜日朝練に向けて睡眠確保を優先してトレーニングはお休み。そして木曜日、予定通りMxK朝練に参加。代々木公園の外周コースが間も無く工事のため閉鎖されそうな中、貴重な変
【目的】積み重ね起きた時点で雨雲レーダーは微妙な雨降りの様子。ただ、外を確認する限りでは振っていないという状況。途中で降り出したら気分が萎えるなと思いつつ、今日から関東も梅雨入りと言われていて、暫くはこんな天気が続いてもおかしくないと考え、嫌々ながらジョ
【目的】ルーティンの確実な消化による積み重ね恒例の月曜朝練。昨日コミコミで30km走り疲労度合いを確認しつつのルーティンメニュー。クロカン部分が工事の影響で使えず、ロードのみのアップダウンコース5周+通常の代々木公園外周コース1周の計約13kmにて実施。ペーサー松本
【目的】ペーサー対応土曜日はやはり生活疲労が溜まっていて朝起きることが出来ずトレーニングはお休み。その結果、元気な状態で迎えられた日曜日はクロカン練習会のペーサー対応。代々木公園のクロカン、ロードをミックスしたコースで1周約2.93km(所々工事の影響でいつもよ
【目的】積み重ね今日も頑張って先月のスタンダード比+10分の70分ジョグ実施。寒さが無いので、起きてからの動きやウォームアップのストレッチの時間が短縮出来、その分ジョグの時間を増やせるという感じ。暖かい季節はトレーニングには何かと良いことが多いです。土曜日は生
【目的】ハイペース帯での走り込み予定通り朝練に参加。メニューはBU、迷ったけどそこまで外的コンディションが過酷とは言えず、今週は割と睡眠時間も確保出来ているので体は動くはず!とAグループ(4'00"/km→3'40"/km)に参加。ペーサーはさいたくさん。何とか粘って10km地点
【目的】積み重ね火曜日は起きた時点で小雨が降り出していたのでとれはお休み。そして水曜日、ジョグの日。先月は微妙に65分というジョグを入れてましたが、今月はもう5分伸ばし70分を定着化させようと早速トライ。火曜日休んでいたこともあり終始体は軽く、快適なジョグでし
【目的】ルーティンの確実な積み重ね6月の走り始めは月曜日恒例の朝練から。ただし、今日は松本翔さんがお休み。いつものアップダウン含みのコースではなく代々木公園外周にてスタート。ペーサーはさいたくさん。1.91×6周=11.46kmtotal:47'53"(4'11"/km)いつもの月曜日朝練
【目的】生活疲労の除去5/31〜6/1の土日はほぼ完全休養となりました。まず5/31(土)、雨濃厚と思っていたところ起床した時点でまだ降っておらず、雨が降り出したら即撤収という前提でジョグ。良く走るコース1周終わりの頃雨が降り出したので撤収。不愉快な終わり方…シューズ:
【目的】閾値付近での走り込み恒例の朝練。今日は変化走の日。いろいろなことに関連しての気疲れと生活疲労が蓄積気味の中、代々木公園に向かうアップジョグの段階から何となく怪しい状態だなと感じていました。一先ず3'40"/km⇄4'00"/kmのグループでスタート。しかしながら
【目的】積み重ね今日も65分ジョグ。気分転換に初めて走るところを選んでみましたが、杉並区の善福寺川は護岸工事をしているところが多く、やや走りずらかったです。まだ外は少しひんやり。世間一般的には走りやすいコンディションかと思います。明日は恒例の木曜朝練、変化
【目的】積み重ね昨日に引き続き少し寒さを感じるくらいのひんやりとした朝の中、いつも通りのジョグ。ロンT着て正解でした。もう少し気温上がって欲しいなぁ。明日もジョグです。 にほんブログ村シューズ:dynaflyte2
【目的】ルーティンの積み重ね恒例の月曜朝練。どのような状態であってもこのメニューは走り切れる、そのような状態に走力を持っていくことを狙って継続参加することにしてます。昨日はペーサー対応等で計約27kmほど走ってはいるものの、強度はそれほどでもないため今朝は楽
【目的】ペーサー対応と自身のジョグ積み重ね土曜日は生活疲労を抜き切るために休養、走りやすいコンディションだったと思われますが、元気な体あってのものなので割り切って生活疲労の原因たる睡眠不足の解消に努めました。明けて日曜日、雨予報で中止になるかなと思ってい
【目的】リカバリー足は元気なるも、少し生活疲労が蓄積気味。そんな中なので今日は、何も考えなくて良いコース取りでゆるりと60分走ることとしました。昨日に比べて格段に走りやすい外的コンディションでした。週末の朝は日曜がほぼ雨確定。土曜朝走りたいところですが、生
【目的】閾値付近での走り込みMxK朝練。今日は久しぶりのBU走。昨日までの雨の影響に加え、気温も上がりかなり厳しめな外的コンディション、嫌な予感しかないスタート。Aグループでスタート(3'40"/kmまでBU)、ペーサー阿部さん。1周目4'00"/kmで今日は完遂不能と悟り、2周目
【目的】積み重ね昨夜、カーボローディングか?というくらい白米を食べてしまい(いつもの夕食の2.5倍くらい)、自分比無駄に重たい体が出来上がった中でのジョグ65分。心拍数は例によってエラーでしょう。どうしてこんな推移になるのか自分の体に聞いてみたいです。明日はMxK
【目的】リカバリーとおしゃべり今日は大阪在住のラン仲間が東京出張とのことで朝代々木公園にて待ち合わせしのんびりおしゃべりしながらのジョグ。クロカン、ロードを織り交ぜ正味約1時間、往復合わせて約100分のんびり走りました。1人だと退屈なジョグも仲間としゃべりなが
【目的】ルーティンの積み重ね月曜恒例の朝練。本朝練は負荷も強度も中程度だけど、前日どんなトレーニングをしたかで辛さが変わります。どんな状態でもこの朝練のメニューはルーティン化し、確実に消化することが目的です。昨日は外的コンディションを軽視し想像以上のダメ
【目的】閾値付近での走り込み日曜MxK練習会に参加。メニューは5km*3本、それなりの負荷を想定はしていたけれども、何とかやり切れるだろうと今朝の気象コンディションを全く考慮せず参加し盛大に沈没しました。設定は5km19分(3'48"/km)、間は約700m5分以内、ペーサーは阿部
【目的】積み重ね平日ルーティンのジョグ。今朝もジョグ日和でした。週末ですが、また明日は雨予報…朝早起きはしますが、雨音が聞こえたら無条件でお休みし、割り切って体力回復dayとします。日曜日はMxK練習会の力を借りて、閾値付近での走り込みとする予定です。 にほんブ
【目的】動きの改良と心肺刺激入れMxK朝練の日だけど、今日のメニューは変化走。日曜日にやったメニューであり、今日は自主練とし済美山で先週に続きインターバルを実施。本格的に取り組める動きになるまでもう少し時間が必要であり、今日も動きを戻していく作業という位置付
【目的】積み重ね今朝も自分的には最も走りやすい爽やかな朝でした。スタートしてから間も無く環八を南下するのですが、そこだけ騒々しいけれど、世田谷通りに入って以降は車通りも少なく、静かで爽やかな朝を満喫しながらのランです。もうしばらくすると湿度の高い蒸し暑い
【目的】ルーティンの積み重ね月曜日のルーティン化している朝練に参加。起きた時はそこそこの雨、家を出て最寄駅からジムに到着し、着替えて代々木公園に向かう段階でも雨が残っていたけど、練習会なので走るという判断が出来ました。独りでのトレーニングの日であれば、起
【目的】閾値付近での走り込みMxK日曜練習会に参加。メニューは変化走、平日6setはそれなりにやってるけど、今日は11setと倍近い量をこなすことで閾値付近での走り込みとスタミナ養成を狙ったもの。設定は1km3'40"⇄0.91km3'48"(4'10"/km)を11set6set終了時に給水ストップあ
【目的】リカバリー昨日久しぶりにスピードトレーニングと言えるトレーニングをやったことから、今日は状態を確認しつつリカバリーを主目的としてジョグ実施。走ったことのない道での60分でしたが、コース自体は走りやすかったものの、割と木が多めのところを走った影響か、
【目的】本格的なインターバル実施に向けた導入トレいつもならMxK朝練の日だけど、今日のメニューはBU、月曜日にやったばかりであり、トレーニングの多様性の観点と、今後本格的に力を注いで行きたいインターバルトレーニングに向けた導入としての自主練を済美山にて実施。い
【目的】積み重ね明け方3時くらい、結構な雨音が聞こえて「また走れない(正確には走らない)」と思いながら4時に起床。外を確認したところ雨は止んでいたのでホッとしながら外に出て60分ジョグ。路面が濡れていてシューズは少し浸水しましたが、外を走れて気分は晴れやかでし
【目的】リカバリー当初はMxK祝日練に参加する予定でした。ただ、前日の予報を見る限りスタート時間の7時に雨が降り出すかどうかという微妙な状態…申し込んで朝起きた時に雨が降っているとすこぶる気分が悪くなるので練習会参加は前日夜時点で確定させ、朝起きた時に雨が降
年に数回あるか無いか(5月5日 17kmBU、MxK祝日練)
【目的】基礎トレ月曜日は朝練の日。今日は祝日ということでいつもより開始遅めの7時スタートでメニューとしては約15kmのBU。木曜に約13kmで同じメニューが予定されているため、今日はいつもの月曜朝練のペース帯で走ることに(坂が無いコースの分同じペースでも楽)設定4'20"/
【目的】積み重ね所用で朝の時間が取れず、久しぶりに夜走りました。いつもの朝ジョグと同じ体感で走ったけど明らかに動きが良かったです。休日の夜ランは、体がしっかり動きやすいというメリットがあるけれど、仕事がある日は生活疲労でそれが帳消しになりやすいです。また
【目的】fastパートの余裕度引き上げ5月最初のトレーニングはMxK朝練、メニューは変化走。1周1.9km 4'00"/km後、1km3'40"/km⇄0.9km4'00"/km(3'38"目安)を5セット、ラスト1周はフリー。ペーサー阿部さん。今日はfastパートが全て平均2〜3秒遅めだったこともあり、余裕を持っ
【目的】軽めの刺激入れ気づけば4月も最終日。明日はMxK朝練変化走でそれなりに負荷がかかるため、今日はジョグをペースとしつつ、間で刺激入れと速めの動きにアジャストする目的で1000mを1本入れてみました。ジョグは計44分、自宅⇄済美山の往復で。済美山では100mの流しを1
【目的】ペーサー対応久しぶりにクロカン練習会のペーサー対応。今日はAグループ(5'00"/km〜4'45"/km)担当。1周3kmのコースを7周、給水2周毎、参加者3名と少人数だったので、皆の様子を見つつ後半はペースアップしました。4'53"/km→4'36"/kmtotal:21km 99'59"(4'46"/km)後半
【目的】ルーティンの積み重ねとトレーニング内容のシフトに向けた馴らし通常トレーニング再開。まずは月曜朝練から。メニューはいつものアップダウンあり12.25kmBU走。今日は仕事休みの人も多そう(自分は普通に仕事)で参加者も多いかな?と思っていたけれど、その逆で誰も居
【目的】気分転換特にレース予定も無いため、気分転換メインに、ペースも時間も決めずにジョグ。結果としてはちょうど20km、146分何も考えずテクテク走ったという感じです。このメニューをやりたい(やらなくてはいけない)と考える必要の無いランはとても気が楽。今朝はジョグ
【目的】気分転換マラソンが終わり、当面勝負しに行くレースの予定はなし。そして、ようやく寒さが去ってくれて、朝のジョグでも手袋無し、半袖ランパンで走れる季節になり心身共に解放感に浸りながらのジョグを65分。外も明るく、本当に清々しい気分です。今週末は土曜日は
キック力は衰えていなさそう(4月24日 ジョグ+400×2)
【目的】諸々の状態確認かすみがうらマラソンを終えた後3日間は休養。出し切らせてもらえなかったため、足の疲労は大阪や東京のマラソン後に比して大したことなく、表面的な疲労は無くなりました。とは言え、芯の疲労が掴みきれていないこと、今日のMxK朝練メニューは変化走
【振り返り②】対策無くして走れるはずがない(かすみがうらマラソン2025)
◇レース内容の続き【結果再掲】【21km目〜ゴール】5km毎ラップタイム(最後は2.195km)20'55" 21'17" 24'26" 25'17" 11'05"ハーフ地点に時計が設置されていて、1時間29分25秒で通過したことを確認。目論み通りのタイム。余裕はかなりあり、このままのペースで走り
◇準備、スタート前今回、現地へは車で向かった。6時15分くらいに自宅出発、土浦駅到着7時50分くらい。途中の事故渋滞のおかげで少し時間かかったが問題なし。大会側が用意してくれた無料駐車場はシャトルバスで移動を要するため、土浦駅西口側のコインパークを使用。12時間
一夜明け、足の疲労感が大阪や東京の時と比べ少なめ。上手く走れなかった証左でしょう。今回、気温の上昇が最大の敵だと思ってたけど、自分にとっては暑くなく、軽視していた風に足元を救われました。以下、インスタのキャプチャ引用です。かすみがうらマラソン2025グロス:3
前半1:29'25"後半1:38'22"ライトフライ級の体は、霞ケ浦からの向かい風に幾度となく吹き飛ばされ、危うく蓮根畑に落とされるかと思いました。来年、かすみがうらマラソンは追試確定…サブ3への挑戦は続きます。 にほんブログ村
6年ぶり3度目のかすみがうらマラソンです。スタート時から20℃以上はほぼ確実。楽には走らせてもらえないでしょうが、寒さに震えたり雨に降られるよりは断然マシです。とは言え、PB狙いは地獄の未来しか見えないので、明日の目標はシンプルにサブ3死守とします。元々、出走し
【目的】かすみがうらマラソン前状態確認予定通りMxK朝練に参加。メニューはBU走、今日はマラソン前ということでボリュームを調整し4周7.6kmのみとして走りました。ペーサーは風戸さん。3'56"/km→3'48"/kmtota:7.64km 29'34"(3'52"/km)難なく消化。外的コンディションはベス
【目的】コンディション調整昨日はトレミで我慢。今朝はよく晴れた朝、気分も良くいつも通りの60分ジョグ。まだ少し寒いけれど何とか我慢できる範囲。雨が降らないだけで寝起きも良いし、ジョグの爽快感も全然違ってくることを改めて痛感。かすみがうらマラソンまであとあと3
【目的】ルーティン消化による精神的安定朝起きると微妙な雨…気温はそこまで低くなかったので、外を走れないこともなさそうだけど、やはり雨は嫌なので、駅前のジムにてトレミジョグ、自宅の往復だけポンチョを着て外ジョグという形を取りました。ジムへの行きトレミ計測ス
【目的】ルーティン消化による精神的安定予定通り朝練に参加。メニューはアップダウンあり緩BU、先週はクロカンコースを織り交ぜたけど、今朝は未明まで降っていた雨の影響でクロカンコースがぬかるんでいるためロードのみ。ペーサー松本翔さん。4'19"/km→4'05"/kmtotal:13.
強度落としてじっくりと(4月13日、ペース走17km、MxK練)
【目的】かすみがうらマラソン対策かすみがうらマラソン1週間前。定番なら10km前後のペース走。しかしながら、一昨日くらいから左股関節に違和感まではいかないけれどやや強めの疲労感を感じ出していました。なので、金曜土曜はトレーニングを休み、今日も大事をとって強度を
この間の木曜日朝練。軽い気持ちで臨んだらあっさりナイキオンラインで購入できたヴェイパーフライ4のプロトタイプを履いて走りました。自分は、ヴェイパーフライnext%は少し履きました(160kmくらい使った後メルカリで売却)が、2は一度も履いたことは無く、3もラフィネで2回
【目的】積み重ね予定通りMxK朝練に参加。メニューは変化走。1周目1.91km4'00"/km、その後1km3'40"⇄0.9km4'00"/kmを6セット(ラスト1セットはフリー)ペーサーは風戸さん。1周目3'59"/km以降3'42"/km→4'00"/km3'36"/km→3'58"/km3'40"/km→3'56"/km3'37"/km→3'56"/km3'39"/k
【目的】積み重ね今朝も走らなきゃ損というくらい爽やかな朝、予定通り60分ジョグ。少し生活疲労が溜まっているので、リカバリー色強めでペースはゆったり。陽射しが気持ち良く、日陰は少し寒いのは昨日と全く同じ。一年でも数日しかないジョグ日和と言える朝だったと思いま
【目的】積み重ね先週は雨に阻まれ不愉快極まりない朝でしだが、今日はとても爽やかな晴れの朝、清々しく走れました。わざと遠回りしていつもより+5分多めの65分、陽射しが本当に気持ち良かったです。(日陰はまだまだ寒いですが…)明日も天気は良さそうなので、同じようにジ
【目的】積み重ね日曜日に距離走、その翌日に中程度の負荷にあたる月曜朝練を加えることによって足を作り上げる狙い。久しぶりに松本翔さん先導のアップダウンあり2.45kmクロカンミックスのコースでの朝練開催となり参加。2.45km *5周=12.25km4'19"/km→4'09"/kmtotal:52'00"
【目的】かすみがうらマラソンに向けた走り込み予定通りMxK練習会に参加。ハーフのペース走。大阪マラソン2週間前と同じ設定で4'00"/kmで実施。ペーサーは荒幡さん。1.9km*11周+0.2km=21.1kmtotal:84'09"(3'59"/km)大阪マラソン2週間前の時は82'57"で走り切ってそこそこ余裕
【目的】積み重ね昨日よりさらに清々しい陽気。明日はハーフのペース走のためもっと走りたい気分だったけど、いつもより+10分延長の70分ジョグ。気候が良いと動きも良くなります。もう少し気温高めだともっと良いんですけど、我儘は言いません。雨さえ降らなければ良いんです
【目的】積み重ね雨続きの朝が漸く終わり、久しぶりに外でジョグ。路面はまだ若干濡れているところもあったけど、雨が降っていないだけでかなり気分が違い、清々しく走れました。不安定な季節なので仕方ないですが、晴れ中心の暖かい時期の到来が待ち遠しい限りです。暑くな
【目的】積み重ね水曜日トレーニングをお休みして準備万端なはずの木曜朝練。しかしながら走り出しから辛く、A→Bグループに下げて何とかメニュー消化という情けない結果となりました。1.91km×7周=13.37kmtotal:54'32"(4'05"/km)ペーサーは阿部さん→さいたくさん1周目、キ
【目的】積み重ね火曜、水曜と連続して冷たい雨。外を走る気は微塵も無し。かと言って、マラソントレーニング期間に連続休暇は避けたく、最後の手段、ジムのトレミにて60分ジョグを入れました。心拍数はまあ、エラーでしょう…トレミで計測された距離にでーたは補正してます
【目的】マラソン終盤擬似訓練昨日の25km走と2部練ジョグで足を重たくした状態でのペース走。大阪マラソン対策として効果を感じたトレーニングを再度やりました。(月曜朝練は開催なし。)代々木公園外周を7周、約13.3km、設定4'15"/km以内。1.91km*7周=13.37kmtotal:56'23"(
【目的】かすみがうらマラソン対策金曜日、土曜日は何れも雨に阻まれトレーニングはお休み。明けて日曜日、かすみがうらマラソン3週間前となる日、定番の30km走をやりましたが外してしまい25kmでヤメてしまいました。ペーサーは門出さん。設定は4'00"/km〜3'55"/km、序盤から
【目的】積み重ね東京マラソンで肋骨を負傷してから、強度高めのポイント練習は回避してきました。ここ数日、漸く違和感すら無くなりつつあることから、今日のMxK朝練はAグループに復帰し、問題なければ完治とすると決めて出走。メニューは1km3'40"⇄0.91km4'05"/km(3"43")×
【目的】積み重ね気温が朝から高く、とても快適なジョグでした。スタート時点で16℃、ロンTとランパン、グローブ無しで走れ清々しい気分になりました。ジョグの場合、この辺りの気温(15℃〜20℃)が一番走りやすく感じます。明日の朝練はもう少し気温が低いけど、ポイント練習
【目的】積み重ね予定通り60分ジョグ。肋骨の状態は良好。今週木曜日のポイント練で違和感なければ完治宣言で良いかなという状況。他方、鼻詰まりは相変わらずそこそこ。ただ、この間の週末がピークで少しずつ緩和はされていて、スギ花粉がピークアウトする今月中には何とか
痛み10、久しぶりのトラック(3月24日、10000m緩BU)
【目的】積み重ねいつもの朝練は開催なし。鼻詰まりが相変わらずなので、呼吸が上がるペースは回避しつつ、適度に積み重ねを図りたいところ。代々木公園で走っても良かったけど、良い機会だし、久しぶりにトラックで走ろうと決め、再開後初の済美山で10000mを緩めのBU。トラ
痛み10、鼻水タラタラ(3月23日、5km×3+0.7km、MxK練)
【目的】積み重ね今日は久しぶりにMxK日曜練に参加。メニューは5km×3。肋骨の痛みもほぼ癒えてきたので、今日は3'45"/kmのグループに参加するつもりだったけど、とにかく鼻水、鼻詰まりが酷く呼吸がおぼつかないので4'00"/kmのグループに落として参加。間は0.71kmを4分30秒
【目的】積み重ね今日もゆっくり目に起きてフレッシュな状態で60分ジョグ。走りじたいは何の問題もないけど、金曜日から花粉症の症状がかなり強めに出てきていて、走っていると鼻水がどんどん垂れてきそうな感じで極めて不快。(クロカンコースを走って花粉を多めに浴びた疑惑
【目的】積み重ね昨日MxK朝練をお休みしたので、今日は代々木公園にて自主練。久しぶりにクロカンコース中心で。クロカンコース4周+幡ヶ谷駅往復で計84分、良い感触で走り切りました。明るくなってくるとクロカンコースで走ることが可能となりありがたい。代々木公園のクロカ
【目的】積み重ね19日(水)、朝起きて雨音が良く聞こえるレベルで、一応起きて外を確認すると雨に加えてかなりの寒さ。迷うことなくトレーニングお休み。20日(木)、MxK練習会に行こうか悩んだけど、手軽に自宅近辺で75分走りました。仕事の疲れが少し溜まっていたので、起床を
【目的】積み重ねマラソン向けのトレーニング。今回大阪マラソンで自分なりに好走出来たと思っていて、その要因の一つが、「走る頻度を増やしたこと」だと思っています。極端な言い方になるけど、3日間の連続する日のトレーニング内容としてどこか1日で30kmを走り、2日間は休
【目的】積み重ね今日は松本翔さんがマラソン明けということでいつもの朝練はお休み。自宅周辺で走っても良かったけど、月曜と木曜は代々木公園に行く習慣がついているので、自主練としました。いつものアップダウンコースは気分的に走りたくなかったので、通常の周回コース
「ブログリーダー」を活用して、フルフルさんをフォローしませんか?
【目的】積み重ね今日もルーティン化したジョグ75分。さほど暑さも感じることなく、天気も良かったので爽快感を感じられるジョグでした。今週は平日に毎日走ることが出来ました。以前から筋疲労的な面は問題無かったですが、毎日走ると睡眠時間の問題で体力的に結構キツくな
【目的】積み重ね木曜はMxK朝練が基本。しかし、前日夜時点で微妙な雨予報…気持ちが向かずに申し込みはせず。とは言え走るつもりではいたので、朝普通に起きてまずはジムに向かい、天候と睨めっこ。結果、雨が降り出し外で走る気持ちは無くなったので、そのままジムのトレミ
【目的】積み重ね昨日今日と、場合によっては雨でお休みも想定していたところ、運良く両日とも雨を回避できたので75分ジョグを2回入れられました。地味で退屈ですが、この積み重ねがいつか実を結ぶと思い込んで、コースを4つ自分の中で作ってローテーションしてます。今日も
【目的】積み重ね起床し外を確認すると雨は降っていない。よって、ジョグ実施。ただ、雨こそ降っていなかったものの、湿度がかなりのものでジョグでも結構キツイと感じました。自宅周辺でも湿度90%、今日代々木公園での朝練だったら間違いなく湿度100%だったと思います。も
【目的】ルーティンの積み重ね恒例の月曜朝練。先週はかなり過酷なコンディションで、今日も事前の予報では夜に雨が降る可能性があり、雨上がりの湿気ムンムンの状態も想定して参加しましたが、拍子抜けするくらい恵まれた環境で走れました。4'19"/km→4'13"/kmtotal:12.25km
【目的】積み重ね土日は予定が詰め詰めで両日共朝は走らず。土曜日はお休み、日曜日は隙間時間が夕方にしか取れず45分のみ、いつものジョグ比少し速めを意識して走りました。この時間だと普段のジョグコースは車が多かったり走りにくいので、久しぶりに近所の周回コースにて
【目的】積み重ね束の間の涼しさ?を感じることが出来た75分ジョグ。ここ数日中では確かに気温は低く曇っていたので楽でしたが、湿度はそこそこ高い状態だったので爽快感は少なめでした。タイトルの件、昨日誕生日を迎え、49歳となりました。いよいよ40代ラストイヤーに突入
【目的】閾値付近での走り込み目的は上記でしたが、結果としては緩過ぎて目的は果たせませんでした。メニューは変化走、外的コンディションを踏まえ、全グループでいつもより設定を落として実施。自分の参加したBグループは4'05"⇄4'30"(共に1km)で6セット、ペーサーは福元さ
【目的】積み重ね今日も定着した75分ジョグ。曇り気味だったので、28℃湿度82%というコンディションでもあまり苦にならず爽快感すら感じた朝でした。そろそろトレーニングお休みの日を入れても良いのですが、状態は悪くないことと、週後半にかけて天敵の雨予報が出ていたり
【目的】ルーティンの積み重ね恒例の朝練。昨日インターバルをやっているものの、ショートインターバルは自分の経験上、疲労感は残りにくく通常通り今朝は朝練で走れるだろうと判断。とは言え、代々木公園に入ると独特の湿度に体を包まれ、ペーサー松本翔さんと「今日はなか
【目的】速い動きによる刺激入れポイント練、速い動きで体に刺激を入れることを目的に済美山へ。ここ最近、1000mのインターバルに拘ってやってきたけど、7月に入りいよいよ暑さも本気を出してきたところ、やれるだろうという不確実なメニューは単なる消化不良で終わる可能性
【目的】75分動き続けることの定着昨日に引き続き75分ジョグ昨日よりテンポよく走れました。今週は計3回75分ジョグを実施。一年前は60分でもひいこら言っていたのと比べれば、週3回75分のジョグが出来るようになったのは大きな進歩です。日曜日はポイント練、自主練の予定で
【目的】75分の定着と積み重ね今月2回目の75分ジョグ。気温25℃、湿度は高めだけどジョグならこれくらいの気温の方が清々しい汗もかくことが出来、1日の始まりをスッキリした気分で迎えられるのでありがたいです。土日は両方走ります。多分土曜日がジョグで、日曜日はコンデ
【目的】中強度の積み重ね単独でトラック練にするか、MxK朝練に参加するか悩み、後者を選択。メニューはBU走、1周1kmの周回コースは修行感強く避けたかったところ、今日は代々木公園内の走れるところを工夫して1周約2.7kmのコース取りで計5周のBU走を実施。ペーサーしいたく
【目的】積み重ね平日ジョグを70分→75分に引き上げることとした初日。しっかり走ってきました。平日のジョグは、現行で4つのコース取りをローテーションさせてますが、時間を伸ばすとその分、コースアレンジを少しずつ変えていくこととなります。周回コースだと何も考えなく
【目的】ルーティンの積み重ね恒例の月曜朝練。今週はいつも走っていたロード、クロカンミックスのコースにて実施。参加者は自分だけ、松本翔さんによるパーソナルトレーニング状態でありがたい限り。4'23"/km→4'11"/kmtotal:2.45km×5=12.25km52'26"(4'17"/km)今朝の湿度は
【目的】閾値付近での走り込み昨日は帰宅が遅く就寝も遅れたため、この時点でMxK練習会参加は諦め、1時間多く睡眠時間が確保出来る自主練を選択。済美山へ向かい、閾値付近での走り込みを狙い5000m×3を想定しスタート。朝から容赦ない陽射しで単独走では相当苦しくなること
【目的】積み重ね朝起きて生活疲労が少ないと感じたらポイント練習のつもりだったけど、ぐったりした感覚があり今日はジョグを選択。気温28℃とそこそこ高いものの、湿度66%と、いつも80%超の代々木公園に比べればかなり好条件。生活疲労はあったけど、汗がすぐ揮発する感覚
【目的】積み重ね不快なコンディションになりやすい雨上がりの朝、でも降っていなければ問題なし。定着した70分のジョグを消化。今途中、京王線明大前付近の個人店舗?事務所?の軒先に酔い潰れて寝てしまっている人が居ました。さらに、終盤自宅近辺に戻ってきた時、集合住
【目的】心肺強化火曜日は生活疲労感が強くトレーニングはお休み。水曜日、体は問題無かったが朝起きると雨…無条件でお休み。明けて木曜日、いつもならMxK朝練の日。ただ、前日夜まで雨が降っていて、そういう時は翌朝かなりの高確率で湿度100%になるのが代々木公園、よって
【目的】基礎体力と走力の維持痛みを自覚した右腸肋筋、木曜日の夜は寝る時間を割いてでもという思いで入念なセルフケアとストレッチを実施。60分程度時間をかけました。明けて金曜日、寝たか寝てないんだかわからないような状態で起床、痛みは木曜日を100とした場合30くらい
【目的】基礎体力、走力の維持恒例のMxK朝練。今日はおなじみのBU走。1.91km*7周、設定4'20"/km→4'00"/km、ペーサーはさいたくさん。結果↓4周で離脱し終了…4'17"/km→4'06"/kmトータル31'53"(4'10"/km)走り出す前から右側の背中(腸肋筋)に痛みがあり、大丈夫かと不安の中
【目的】基礎体力と走力の維持土日は諸々の予定のためランはお休み。明けて月曜日、祝日のためいつもの朝練は無く、祝日ver.のMxK練習会に参加、メニューは1.6km×6本。さらに、その直後にクロカン練習会に参加。いつもはペーサー対応ですが、今日はイベント絡みでゲスト的な
【目的】基礎体力と走力維持土日は色々あり走れないことが確定しているので、今日何とか走っておきたいところ。しかし、雨でMxK夜練は中止。走るとすれば単独で。体力維持にはジョグですが、帰宅ラン開始前は結構な雨…止めて普通に帰宅するか散々迷った挙句、大嫌いな雨の中
【目的】基礎走力と体力の維持火曜日、水曜日は仕事と生活疲労のバランスを踏まえランはお休み。明けて木曜日、恒例のMxK朝練。今日は変化走の日、設定1km4'00"/km↔︎0.91km4'20"/kmを5セット、初めの1.91kmは4'20"/km、ラスト1.91kmは4'00"/km、ペーサーはさいたくさん。結
【目的】基礎体力、走力維持暑さが猛威をふるう中、月曜朝練に参加。(個人的には先週の土砂降りの雨より気分はマシ)松本翔さんのアレンジで日影を中心に走るロードとクロカンのミックスコースでのペース走。1周2.45km×5周、設定4'20"/km〜4'15"/km、結果↓4'22"/km→4'14"/k
【目的】基礎体力の維持所用で下北沢へ。そこから直帰となり自宅まで帰宅ジョグを入れました。気休め程度の30分ジョグです。週末は色々ありまとまった時間は走れない(そもそも走る時間が取れないかもしれない)ので帰宅ジョグを入れました。ジョグならいつでも走り出せる準備
【目的】基礎体力維持とリフレッシュMxK朝練に参加。梅雨を通り越して夏が本気を出してきた感満載の朝でした。昨年まではこの朝練、Aグループ(4'00"/km→3'40"/kmBU)に参加し行けるところまでというスタンスで取り組んでましたが、今年は走れる時間が限定的なので、確実にこ
【目的】基礎体力とメンタル維持仕事が早めに切り上げられそうなことが午後になって確定的になり、どうしようか迷うも、迷ったら走っとけ!と気持ちを動かし夜走ることを決意。長めの帰宅ジョグにするか、MxK夜練に参加するかを悩み、メニューがショートインターバルでやりや
【目的】基礎体力と生活リズムの維持7月初日は土砂降りの中のMxK朝練からのスタートとなりました。1人なら120%走らない外的コンディション。練習会があったから走れたと前向きに捉えるようにしました。先週まではオーソドックスな BU走だったけど、今日からは月曜朝練は夏バ
【目的】少しでも多くジョグを重ねる今日もいつもなら息抜きで少しダラリと休む隙間時間に走ってみました。雨だったら走りませんでしたが、隙間時間がちょうど雨の止み間にあたり30分だけですが走れました。さすがに日中だと涼しいという感じはないけど、直射日光が無くジョ
【目的】コンディション維持休日は休日で色々やることが立て込んでいて、この週末は走る時間は無いかなと思っていたけど、いつもなら束の間ののんびり時間の夕食後の隙間時間を目一杯使ってジョグを入れました。90分走れて満足。日も落ちて気温の高さはあまり気にならず、湿
【目的】出来る内容で量重視の積み重ねMxK朝練、今日は変化走の日でした。前回、Aグループに参加して全く歯が立たなかったので、生活疲労状態と量重視で出来るトレーニングを積み上げたいという観点から、今日はBグループに参加。設定は1周目1.91kmは4'20"/km2周目から6周目
【目的】量的負荷の積み重ね火曜日水曜日は仕事優先で走れないかなと思っていたところ、仕事のキリが良かったことから、割り切って先送りし、早めに退社の上帰宅ジョグ実施。帰宅ジョグの場合、会社から自宅の直線距離間の北側を通るのが圧倒的に多いので、今日は気分転換も
【目的】適度な負荷の積み重ね恒例化した月曜日のMcK朝練、もちろん参加。いつものBU、設定4'15"/km→4'05"/kmで12km、プラス1kmは4'00"/km、ペーサーは松本さん。結果↓4'13"/km→3'59"/kmトータル55'16"(4'08"/km)走れなくはないけど余裕は少なめでした。最大の原因は湿度
【目的】ペーサー対応平均月一で開催されるクロカン練習会、今日もペーサーとして参加。久しぶりにAグループのペーサー対応。設定5'00"/km〜4'45"/km、1周3kmを7周。2周毎に止まって給水。結果↓4'58"/km→4'41"/km BUトータル 1:41'06"(4'49"/km)参加者は5名、全員問題なく
【目的】トレーニング量の積み重ね恒例の木曜日朝練。いつものBU走だけど、昨夜インターバルをやったばかりでトレーニング間隔が短く、今日負荷を高めると今後の回復に影響すること、途中で止めることなくトレーニング量を確保する観点から、参加グループを4'40"/km→4'20"/k
【目的】心肺刺激入れ火曜日夜時点で、水曜日は仕事がキリよく片付きそうな感じだったこと、天気も問題無さそうだったことを踏まえ、夜走る準備をして出社(基本的にいつでも帰宅ランなら出来る状態で出社してるけど、ポイント練の場合はシューズを持って出る必要あり)し、MxK
【目的】走り込み恒例化した月曜日の朝練、今週も参加。いつも通り7周、設定4'15"/km→4'05"/kmのBU、ラスト1周の後半は4'00"/kmメド、ペーサーは松本翔さん。結果↓1.91km×7周4'12"/km→3'58"/kmトータル:55'08"(4'07"/km)先週と比べて外的コンディションがガラッとかわり
【目的】積み重ね朝は生活疲労除去のためゆっくり休養。昼間家族の予定を一通り済ませた夕方、生活疲労感がだいぶ薄れたので隙間時間にジョグを入れておきました。いつも走る1周3.5kmのコース取りだとこの時間は車などが多く走り辛いため、オーソドックスな松沢病院周回コー