ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ぼくのお日さま 映画
友人から「あなたが好きかも」とラインできたので、 梅田まで行ってきた。 進化する大阪に行き、人の多さにびっくり。 劇場はスカイビルの4階で静かでほっとする。 内容は、少年の小学生から中学生にな
2024/09/30 09:00
中学校の運動会。
全プログラム制覇。 今回は、開会から閉会まで、じっくり付き合った。 生徒数は、ぐんぐん減って、整列すると広い運動場の一握りに見える。 父兄の観覧席も、空間が広い。 コロナ禍での中断も長かった
2024/09/29 12:11
排水管清掃。ちょっとブルー。
1か月前頃に 9月末に排水管清掃がありますと掲示板に。 あぁ、ちょっと面倒くさい。 決められた時間におとなしく順番をまって掃除してもらう。 洗面、流し、浴室、洗濯機バン、を高圧洗浄。 年に1回
2024/09/28 17:00
虎に翼 最終回。
とうとう今日で終わり。 今まで、最終回までは、それほど思い入れは続かない。 あぁ、まとめてきたな。そんな感じだ。 最終回はどんなだっけ?と。 でも、今回は、懐かしいいろんな人が現れて 最後には
2024/09/27 10:22
ある男 映画
「ある男」は、平野啓一郎による日本の長編小説(2018年刊行) 2022年妻夫木聡主演、石川慶監督。 アマゾンプライムで視聴。 「ある男」とは、いったいだれか。 妻夫木が演じる弁護士が、「ある男」の正体の
2024/09/26 07:10
あんのこと 映画
河合優実さん主演映画。 NHKあさイチでも紹介されていて結末が気になっていた。 ちょうどアマゾンプライムにあがったのでみる。 実話をもとにしたフィクションという。 実話では、 幼児虐待、小学校中
2024/09/25 07:40
悩まないために。
ネットにあった本の内容。 なるほど。そうか。ガッテン! 話は、ご当人の話から始まる。 映画館で、会話に夢中の隣の男性のコーヒーが 自分のお気に入りの上着にこぼれる。 びっくりした被害者、本人。
2024/09/24 08:30
幸、不幸は自分で決める。
毎日新聞夕刊に、作家岸田奈美さんの特集があった。 小説「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」で デビュー。 NHKドラマ化された。 中2で父は急逝、高1で母は車いす、弟はダウン症。
2024/09/23 08:20
金剛山 写真
頂上は25度。 陽射しは厳しいが、風が吹きここちいい。 頂上付近もいろんな場所があり、面白い。 文殊さんも 迫力あり。 文言を7回唱えて、どよ~んとした脳に活をいれていただく。
2024/09/22 09:20
金剛山 登頂スタンプ
今年に入ってからでも5回くらいは登っているとおもうが、 前々回までは、登頂の回数は特にこだわりがなかった。 ところが、突然気が変わったのか前々回スタンプカードを購入した。 バッチを貰う。 毎週
2024/09/21 15:14
こんなふうに、暮らしと人を書いてきた 大平一枝著
「東京の台所」でこの人を知る。 あさイチでも特集されていて、なんだかいいなぁ。と思った。 それで、新刊が図書館にあったので借りてくる。 以下アマゾンの紹介より ・・・・・・・・・ NHK「あさイ
2024/09/19 09:20
バウンドテニスの初試合。
テニスでの試合経験は、けっこう豊富だと思っていた。 でも、やはり、テニスとバウンドテニスは似ているけれど 別物だった。 まず、室内だ。ラケットが小さい。コートが小さい。 ルールが、似ているようで
2024/09/18 07:20
すごいな 虎に翼
再放送があれば、何度でも見ている自分がいる。 今までの朝ドラにはない。 何かが違う。 言葉の一言一句の意味を知ろうとする。 セリフをしっかり聞こうとする。 今までの朝ドラも好きだ。 家族
2024/09/17 10:59
人生相談。自分が嫌い 普通になりたい
毎日新聞朝刊の人生相談 土曜日は、高橋源一郎氏の回答だ。 14才の女性からの相談。 自分が大嫌いです。自分のすべてが肯定できない。 自分を普通の人にしたい。 ・・・・・ その答え ・・・
2024/09/17 10:55
金剛山。道に迷う。
女性四人、平日の朝の登山道を行く。 みな、脚も口も達者で、 一人は先週に剣の頂上に、そして来週は槍へ。 私は、後ろからのほほんとついて行く。 足慣らしに、一人でも登っているというから、 よ
2024/09/15 00:00
大阪ダイビル。
先日、大阪クラッシックで訪れた中の島。 素敵な建築が残されている大阪ダイビル。 2013年に再築され、低層部外観は旧ビルの部材を再利用し復元。 重厚な造りだ。 少し写真を撮ったので、アップ。
2024/09/14 10:49
大阪クラシックス♪
もう19年になるんだって。 何度かその存在は聞いたけれど、なかなか機会がなかった。 大阪のあちこちで、プロの奏者の演奏が聴ける。 コンサートホールでは、少しの料金で開放される。 今回、山の友人が
2024/09/13 08:53
豊かさを分かち合う。
まだ暑いのか、夜中に目が覚めてしまう。 仕方がないので、ユーチューブを見る。 はづき氏の数秘ウィークリーメッセージ。 9月は、8 豊かさを享受する。 「はづき数秘術」で診る2024年は、「8:充実
2024/09/12 07:50
あらゆる問題に対する答えは・・・
昨日のメルマガより ・・・・・・・・・ あらゆる問題に対する答えは、あらゆる疑問に対する答えは、あなた自身の内にあります。 Know that the answer to every problem, to every question, is within
2024/09/11 09:05
シルバーの理事会。
昨日は、年に4回あるシルバーの理事会。 理事になれば、シルバー人材センターのしくみや 内情がわかるのかなと思ったけれど。 わからないことばかり。 形式的なことばかり。 よりよくしてゆこう、とい
2024/09/10 07:06
暑かった。甲山。
昨日、西宮の甲山に出かける。 仁川駅から川沿いに住宅街を進む。 9月に入ったといっても、日差しが厳しい。 山のとりつきまで、ずいぶん歩道を歩く。 それだけでも、真夏のような暑さはこたえる。
2024/09/09 13:20
コリアンタウン。
山の仲間に誘われて、桃谷から歩いて15分ほどの 福一という韓国料理屋さんへ。 なんでも「鮑がゆ」を食べるとな。 久しぶりだな~桃谷商店街。 昔、来たけれどにぎやかになっている。 そして、福一。
2024/09/08 05:51
あら、大変。二兎追うものは・・・
少しずつ暮らしをシンプルに。なんてことは遠い話。 なぜか、いろんなことに興味がわいてしまう。 若いころにはまった山に、また行きたくなっている。 小さな山でいいのに、少し高い山に登れたら、 次は、
2024/09/07 10:20
第九の練習始まる。
私にとって、もう初心者とは言ってられない、第九合唱だ。 今年は、歌う会も25周年と第九誕生200周年になるということで 一段と気合が入っている。 コロナ禍を挟んで、本格的に復活ということで、 今年は
2024/09/06 06:50
目標達成シート、大谷翔平氏の曼荼羅シート。
メルマガに大谷翔平氏の目標達成シートのことがのっていたのでそれを見る。 監督からシートをつくるように指示され作ったそうだ。 9マスのブロックが9。 真ん中に目標(ドラフト一位指名)を書き込み、
2024/09/05 08:30
朝から二上山に。
昨日は、早朝仕事を1時間して、阿倍野でバウンドテニス。 昼からまた事務仕事との予定だった。 ところが、 「朝一番で二上山に登りませんか? 昼前には帰宅できます」とのラインが前日の夜入る。 い
2024/09/04 07:00
はづき氏の今月の占い。
9月のテーマ。 数秘術のはづき氏によると9月は、8 繁栄、富。 豊かさを分かちあう。 今月は、豊かさを存分に味わう。 そして、それを気持ちよく分かち合う。 ギブ&ギブ。 出せば出すほど、
2024/09/03 17:19
はづき氏の占う9月は。
9月のテーマ。 数秘術のはづき氏によると9月は、8 繁栄、富。 豊かさを分かちあう。 今月は、豊かさを存分に味わう。 そして、それを気持ちよく分かち合う。 ギブ&ギブ。 出せば出すほど、豊
2024/09/03 17:17
夏の終わり。
日中の刺すような陽射しは、相変わらずだが、 いつごろか、あんなにうるさかったセミの声が聞こえなくなる。 そして、先日の早朝ランのあとの見上げた青く高い空。 風になびく草を見て、夏の終わりを感じ
2024/09/02 07:12
24時間テレビ。
朝ランのあと、今日は家でのんびり。 寝不足もあって たらたら。 いい一日だ。 それで、時々テレビをつけては、24時間テレビを見る。 この番組は、いろいろ言われるけれど やはりいい。 能登の
2024/09/01 16:16
今日一日を。
今日届いた、メルマガのことば。 ・・・・・・・ あなた自身を、あなたの心と体とあらゆる能力を、あなたが日々に出会い接する人々に奉仕する機会として、聖なるものとしなさい。 Consecrate yo
2024/09/01 11:30
今日一日。
今日届いた、メルマガのことば。 ・・・・・・・ あなた自身を、あなたの心と体とあらゆる能力を、あなたが日々に出会い接する人々に奉仕する機会として、聖なるものとしなさい。 Consecrate yourselves, your b
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sachiさんをフォローしませんか?