ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
海もいいなぁ~。淡路サイクリング。
週末、淡路島へゆく。 アウトドアのOB会でサイクリングツアー。 神戸三宮からバスで淡路島へ。 明石海峡大橋からの高速バスからの眺め。海だ! 橋を渡って、しばらくして シクリズムアワジとい
2022/10/31 17:36
紙片づけ 石阪京子著 ダイヤモンド社
図書館の新刊本コーナーより。 紙は本当に手ごわい。 どんどんたまって、そこらじゅう紙があふれている。 あれもこれも大事だとしまうといざという時に 見つからない。 あちこちにメモを貼り付けても
2022/10/30 10:30
生き物が老いるということ 稲垣栄洋著 中公新書ラクレ
図書館本、新刊書コーナーに目に付いて借りる。 新書版で字も大きくて読みやすい。 その上、内容が私には目からうろこのお話ばかり。 歳をとって老いるのは、当たり前だと思ったいたのが、 それは、自然界
2022/10/29 07:30
感謝の技術30
感謝の技術30・・武田双雲さんの「ありがとうの教科書」より 感動言葉 を使うありがとう! おかげさまです すごいね だいじょうぶだよ できる美味しいなぁ うれしいなぁ 好きだよ 楽しいなぁ感謝を求め
2022/10/28 07:10
久しぶりのテニス。
いつもは、土日にしている月一のテニス。 メンバーの都合で、昨日の平日となる。 平日にテニスコートに来るのは久しぶり。 土日と違って、すいている。 どこかのどかな雰囲気が漂っている。 実際には、
2022/10/27 10:48
新月のアファメーション
新月のアファメーションさんから借りてきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 今月は蠍座の新月です。 10月25日 19:49 蠍座は二つの違う価値観の完全な一体化を目指します。 そ
2022/10/26 10:20
自分はみっともない存在 人生相談 高橋源一郎氏
毎日新聞の人生相談。 50歳男性、独身、派遣社員。 お悩みは、 行きつけのバーで社会的地位の高い人と知り合いになる。 そんな人の前では自分はみっともない存在のように 思えて、うまく話せない。 どう
2022/10/25 12:37
琵琶湖岸 周遊 能登川から彦根まで
琵琶湖周遊の3回目、能登川から彦根まで歩く。 途中ジグザグに目的地をつなぐので、 歩く歩く。忍耐の一日。 まずはJR能登川から、近江商人の五個荘、中仙道を通り、 伊藤忠、丸紅創始者、の忠兵衛の旧邸
2022/10/25 07:00
日本遺産のボランティアガイド講習
昨日は、ボランティアガイドの講習に参加。 わが町にある竜田道を歩く。 飛鳥、奈良、平安時代に奈良と大阪を結ぶ、道を歩く。 わが町のほとんどは、山地だ。 長年、住んでいるがでも山に入ることは、ほ
2022/10/23 07:50
カール・ベンクス氏の古民家再生。
ドイツ人の建築家が日本の古民家を再生している。 とてもカラフルで楽しい建物だ。 新潟の雪深い地でしっかり根付いている。 その暮らしぶりを見るととても丁寧で毎日を 楽しんでいる。 街も活性化して
2022/10/22 17:58
弱気。
今年の第九の練習。いつもと雰囲気が違う。 バスやテノール、ソプラノは、いつもどうり元気。 ところが、アルトの雰囲気が違う。 女性コーラスの長年のまとめ役だった人の顔が見えない。 おしゃれで、明
2022/10/21 11:24
「ありがとう」の教科書 武田双雲著 すばる舎
図書館本。あれっ!双雲さんだ。久しぶり。と手にとる。 双雲さんを知ったのは、2006年出版の本「たのしか」 青空に手足を伸ばした、本当に楽しそうな彼の姿。 それから、「天地人」やスパコン「京」の字を
2022/10/20 08:00
あなたのなつかしい一冊 池澤夏樹 編 毎日新聞出版
先日、図書館で借りていた、 「わたしのなつかしい一冊」を読んだ!と 思ったら、新刊コーナーに続編が出ていた。 こんどは「あなたのなつかしい一冊」。2022年出版だ。 またまた アマゾンの書籍紹介より
2022/10/19 05:40
2022/10/18 10:47
わたしのなつかしい一冊 池澤夏樹編 毎日新聞出版
あっ! 毎日新聞土曜日読書紹介の中のコラムだと 手にとった図書館本。 以下アマゾンの書籍紹介より ・・・・・・・・・ NHK「あさイチ」で紹介されました。(2021年9月24日放送) 本は帰ってくる。
2022/10/18 00:00
アクセス数。
先々月に総アクセス数が、111万1111を超えた。 今年中かなぁと思っていたら、一日のアクセス数が連日500を 超えるようになって、一気に超える。 ひゃぁ~~~☆ すごい!もう20年近く続けたん
2022/10/17 05:04
30歳、漠然とした不安 今朝の人生相談。
毎日新聞の人生相談。 お気に入りの 高橋源一郎氏の番だ。 相談者は、30歳独男性、公務員。自称普通の人間。 こんな生き方でいいのか、漠然とした不安があると。 この不安との付き合うアドバイスを。
2022/10/16 11:40
自主上映の映画 「杜人」
山川夫妻のメルマガで「杜人」という映画が紹介されていた。 みたいなと思った。 https://youtu.be/SdiPt4J6zd0 https://youtu.be/SdiPt4J6zd0 以下メルマガから抜粋。 ・・・・・・・・・・・
2022/10/15 12:04
シルバー運動会の意味
やっぱり、育ち盛り子供たちや青年の運動会はすがすがしい。 命の躍動感、ほとばしる生命力、肉体の美しさ、青春の謳歌。 それを感じる運動会が好きだ。 ひるがえって、昨日のシルバー運動会。 人が集ま
2022/10/14 10:50
シルバー大運動会。
この歳になって、 お年寄り同士が競争するのを見るのが、あまり気が進まない。 でも、授業の一環なので、出席だけするかと 長居の競技場にでかけた。 立派な陸上競技場を一日借りるのだから、それだけでも
2022/10/14 10:26
99年、ありのままに生きて 瀬戸内寂聴
100歳まであと6カ月で 亡くなられた寂聴さん。 彼女の小説は読んだことがないけれど、 エッセイはたくさん読んだ。 お話も聴いた。 辛い時期、元気がでた。 人はいろいろ言う。 友人が、あるとき言
2022/10/12 21:32
突然の花火!
昨晩、8時外で大きな音。 あれ~~~これは、花火? 川の方を見ると、大きな花火が上がっている。 ドン! シュルシュルシュル~~~~。 なんだ。なんだ。 花火大会なんて聞いていないし。。 真
2022/10/11 11:16
映画を2本観る。83歳はじめての山登り 護られなかった者たちへ
昨日は、家でのんびり。 実は、前日のアシュタンヨガがハードで頭に激痛。 なんだったんだろうか。血管が・・・。 あぶない、あぶない。 それで、一日何をすることもなく映画を2本みた。 83歳のおば
2022/10/10 07:21
72時間ドキュメント
NHKの番組だ。 本放送は、見たことがなく再放送で時折見る。 いつみても 素敵な番組だなと感じる。 ある場所、樹木葬やお菓子屋さんや花屋さんなどで やってくる人、などを72時間観察する。 今回見
2022/10/09 08:48
笠置 木津川 カヤック川くだり6Km
昨日は、奈良と京都の境目の木津川市で川くだり。 お天気も危ぶまれるが、曇り空でGO! JR奈良から加茂、そこから1時間に1本走るのワンマンカーにのって 笠置へ到着。 笠置は行場めぐりなどあ
2022/10/08 10:12
朝ランは、やっぱり気持ちいい♪
1週間ぶりの朝ラン。 雨が降っていたり、早朝でかけることが多かったり、 ただのさぼりだったり。。 今日は、走るぞーと出る。 曇りでもあるけれど、めっきり日の出が遅くなった。 気温もぐんと低く
2022/10/08 10:07
近江聖人 中江藤樹のことば。
先日、びわ湖高島市の藤樹書院を訪れる。 江戸の始めに生まれ、日本陽明学の祖となり 後に近江聖人と呼ばれ、いまも現地では、その教えを大切に伝えている。 私といえば、教科書で習った記憶。 でも、内容
2022/10/06 07:30
やっと面会解除。サ高住。
先週土曜日、運動会のあと家族で サービス付き高齢者住宅にいる母に差し入れにゆく。 面会禁止はいぜん続いていると思っていた。 ところが、前の面会者が扉から中に入っていく。 あれ~~ 張り紙を見にゆく
2022/10/05 14:56
ヨグマタ メッセージ。宇宙に溶けて
ヨグマタ相川圭子さんのメルマガのメッセージ。 今、ちょうど私にとって大事なことばだなと。 そのまま、アップします。 宇宙の愛に溶けて ひとつになっていく人と人との関係で、頑固で意地を張っ
2022/10/05 07:40
秋の琵琶湖岸 高島市24キロウォーク 写真
JR近江高島から 近江今津まで たくさん写真をとる。 まずは、高島から 白ひげビーチを望む。 沖には白髭神社。会では、以前走破されている。 湖に浮かぶ鳥居、訪れたい。
2022/10/05 07:32
琵琶湖一周 近江高島から近江今津
昨日は、琵琶湖周遊の2回目 近江高島から近江今津まで 歩く。 JRの高島を9時に出発して今津到着5時までのロングウォーク。 24・5キロ。 陣屋や 中江藤樹の資料館、びわ湖こどもの国 安曇川浜園地 芯旭浜
2022/10/04 12:19
運動会。
小学校の運動会が土曜日にあった。 コロナ禍で大幅に縮小。 6学年を2学年づつに分け、各1時間ごとに 見学の父兄は入れ替えとなった。 演目は、演技と徒競走。 小学校の運動会といえば、音楽にア
2022/10/04 12:12
女優 原田美恵子さん
先日、あさイチに出演されていた。 原田美恵子さん。 彼女といえば、 私は大竹しのぶの敵(かたき)役?映画「あヽ野麦峠」の印象が強い。 その演技で助演女優賞をとっている。 その強いイメージ
2022/10/04 10:44
実りの秋 摂津の山 東海自然歩道
先日、アウトドア科の課外授業で茨木、高槻の山に行く。 大阪の南に住んでいるので、北の方はあまり詳しくない。 アウトドア科で茨木、高槻の山のほうも出かけるようになる。 今まで 神戸、明石方面に行く
2022/10/04 10:31
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sachiさんをフォローしませんか?