ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
朝からポストイン♪
昨日は、一日摂津峡あたりを山歩き。 それでなんだか疲れて、朝からどうしようかなぁ。 気持はすすまない。 実は ポストインのお仕事をまた受けた。 ほんと断ることをしないなぁ。 期限はあるし、今
2022/09/30 10:00
アクセス数1000越え。
ブログを閲覧してくださった数が突然、1000を超える。 えぇ! 何かの間違い? 600どまりだったのが突如、1000を超えるなんて。 どうしたんだろう。 過去の2005年ころからまんべんなく見てくださってい
2022/09/29 21:04
京都人。
日曜日に甥の結婚式のため京都に行く。 最寄の三条には45分前に着いた。 ところが。。。 私の勘違いもはなはだしく、会場を間違える。 ホテルオオクラと思い込んでいた。 ちゃんと地図も見て、HPまで確
2022/09/28 09:28
結婚式って いいなぁ~~~♪
日曜日に甥の結婚式に京都に行った。 私の子供たちは、身内だけの式と披露宴でこじんまりと。 おい、姪たちは、コロナ下で延期の末、断念したり または、こちらも京都でしたものの身内だけのもの。 久しぶ
2022/09/27 10:47
火喰鳥 羽州ぼろ鳶組 今村翔吾著
平成29年のデビュー作。 八本目の槍 じんかん 幸村を撃て 塞翁の楯 童神と 読んで、彼の本は6作目。 なるほど~~~☆ 楽しめる。 江戸の火消しの物語。 それにしても、大変な時代だったんだなぁ
2022/09/27 09:45
陽楽の森
写真は以前のイベントなどネットより 所属する森の会の例会で訪れた、 奈良王寺町にある森。 王寺は、大和路線で大阪市内と快速電車で結ばれる ベッド
2022/09/25 05:43
海もいいなぁ
夏が過ぎて静かになった海。 大阪の南端、曇り空だったけれど、水は澄んでいる。 アウトドア科の授業の一環。今回は、カッターと一人乗りのヨット。 でも、まったく風がないということで、 子ども達の体
2022/09/24 06:30
電車の中で。
昨日は、アウトドア。 朝から土砂降り、ボトボトの傘を持って電車の中。 お天気は回復するという予報。 海に出かけて、カッターと一人乗りヨットに挑戦だ。 和歌山に近い大阪の南の淡輪というところまで行
2022/09/23 10:31
痛みの正体。
随分、若い頃から痛みに悩まされてきた。 おっちょこちょいで、よく怪我をする。 階段から滑り落ちて腰を打ったり。 中高とテニスに熱中していて、腰が痛くて大学病院で精密検査。 背骨に異常が見つかる。
2022/09/23 10:25
クレームです。
連日通うスーパー銭湯。 最近、着替えのロッカーの空きが偏っている。 ジムの常連さん、みんな大きなバッグを抱えている。 ひとりで多数のロッカーの使用が増えてきた。 縦に3段のロッカーなら、真ん中
2022/09/21 08:20
恋ふらむ鳥は 澤田瞳子著
2020年5月から2021年6月まで毎日新聞に連載された小説。 新聞で毎日目にするも最初に挫折して読んでいない。 先日図書館に行ったら、新刊コーナーに単行本として 出ていたので借りてくる。 7世紀、飛鳥
2022/09/20 11:49
ボウタイブラウスの結び方。
写真はネットからお借りしました 今週の日曜日、甥っ子の結婚式が京都である。 コロナ禍の3年間で、甥、姪それぞれが結婚した。 式が行えなか
2022/09/19 06:44
えぇ声~~♪
昨日は、日本遺産ボランティアの講習。 講師の講義や現地見学など6回ほど受けている。 最近は知名度が上がって、見学者が増えている。 春から、ボランティアの活動は始まっている。 そこで今回、プロのバ
2022/09/18 21:46
約320年前の大和川の付け替え工事。
奈良から大阪に流れる大和川。 大阪側では、古来たびたび洪水が起こって困っていた。 昔、川は生駒山脈と平衡に北に流れ淀川に合流。 それを、江戸時代に大阪の柏原村で西に付け替えた。 堺を通ることにな
2022/09/17 17:35
通院介助。
昨日は、通院介助の仕事を請けた。 介護センターからの依頼だ。 うまく日程があった。 初めての人で、自宅までうかがって、大きな病院まで タクシーで送り迎え、介助する。 行ったことがない地区だった
2022/09/16 06:20
わぁ、楽しい。第九。
昨日の夜から、第九の練習が始まった。 わたしは、何度も書いたが、びっくりするほど音痴だ。 ふだん、歌うと人に迷惑をかける。 家族も兄妹も親戚も、歌の上手な人が多い。 なぜか、歌が好きなのに 私
2022/09/15 06:09
ルール。
どうして、守らない人がいるんだろう。 まぁ、かく言う私も 絶対に誰も来ないT字路で信号を無視して小走りで渡ったりする。 人のことは言えない。 昨日は、朝早くハイツのお掃除仕事。 最近、ゴミ置
2022/09/14 10:17
有明の月。
中秋の名月も美しかった。 そして、十六夜、立待月、居待月の今朝、 西の空に美しい月が。 朝の月も格別。そして、臥待月と続く。 昨日の早朝。 夜明け前。暗闇からほのかに東南の山並みが 赤く
2022/09/14 05:40
朝焼け
ここ数日、早朝が美しい。 山を照らす 日の出前の輝き。 川面に映る日の光。 青い空。掃かれたような雲のかたち。 高い山で、迎えるご来光も素晴らしいけれど、 どこにいても美しいもので
2022/09/13 00:50
河原でロハスフェア。
いつもは静かな河原ににぎやかなテントが並ぶ。 手作りの品々、食器、カバン、珍しい食材、子供たちの遊び、 ワークショップ。 乗馬体験、フワフワボール、火起こし体験、サップ、いろいろだ。 賑やかなお
2022/09/12 17:37
ありがたい、流れ。
地元の森の会に所属している。 私は、立ち上げのメンバーの一人。 最近は、体調不良などでほぼ参加していなかった。 当初から会計、そして最近は監査をになっていたが、 それも昨年降りたら 敷居が高くな
2022/09/12 07:14
気の滞り。
ヨガシャラ タカさんのユーチューブを時々見る。 理由のわからない痛みをとるという動画があった。 見るとなるほど、各関節に気の流れが滞ると。 原因のわからない痛みとは、不規則な生活とストレス。
2022/09/10 07:55
犬鳴山 山修行 滝修行
2回目だ。 曇り空。 日根野からバス、終点のバス停から 40分ほど山に入る。 目指すは、犬鳴不動尊。七寶瀧寺。 日本一古いといわれる修験道の聖地。葛城修験道の終点。 日本遺産。 山深く、苔む
2022/09/09 07:45
住宅営業マンぺこぺこ日記
このシリーズは、マンション管理人とケアマネージャーを読んでいる。 図書館本。 私も不動産関係は、何度かお世話になっている。 なぜか、「家」が好きで、マンションのモデルルームもよく行った。 見る
2022/09/08 04:32
アイタッ タッタ。
30年ほど前に亡くなった伯母。 立ち上がる時、座る時、動くたびに 「あ痛、たたたー」 と言っていた。 その時は、 「なんで、毎回言うんだろう。痛いんだろうけど。。」 だんだん聞きなれて、気にしなく
2022/09/07 09:14
夜明け前。
すっかり、夜明けが遅くなった。 5時前の家の中は、まっくらだ。 新聞を読んだり、朝の用事をしたりで 時間が過ぎていく。 そのうちに空は明るくなっている。 朝ランは、5時半前ぐらいのスタートになっ
2022/09/06 10:00
虹。
昨日の夕方、ヨガの帰り。 あれほど、晴れていたのにまた空が暗くなってきた。 まずい、がんばって自転車を走らせる。 今日は、南の空が黒雲におおわれる。 奈良金剛あたりかな。 走りながらわが山々
2022/09/05 08:35
塞王の楯 今村翔吾著
昨年の直木賞受賞作。図書館予約でやっと手元に。 順番待ちが長かった。 でも、それがよかった。彼の本は6冊目。 先に読めた。 どれも物語りに引き込まれる。 人への深い思いを感じた。 そして、満
2022/09/05 07:56
ひとつ屋根の下で
見逃し配信でドラマを見ようと。。 そしたら、ひとつ屋根の下 がシリーズで見ることができる。 財津和正さんの主題歌がとても流行った。 優しい温かな歌だ。なんと30年近く前。 その当時はちらっと賑や
2022/09/03 08:20
雨がよく降るなぁ。
今日も、夜半と夜明けに雨が降った。 朝ランを断念。 断続的に雨が降る。 雨の止み間をぬって、朝、図書館の返却ポストへ。 今日は、一日忙しい。 朝から会合。雨が止んでいてラッキー。 昼で戻っ
2022/09/03 04:38
すばらしい人体 山本健人著
まずは、お詫びを。慌てて見直しもせずアップしてそのまま放置。 今見たら、なんと誤字脱字の多いことか。 自分で読んでも??? ちょっときれいに整理します。 ・・・・・・・・・・・・ 先日より何
2022/09/02 22:36
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sachiさんをフォローしませんか?