ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マラソン沿道ボランティア。
楽しんだ。初めてのマラソンボランティア。 私は走るほうは、ハーフやウルトラマラソンを含むと 十五回ほど完走している。 沿道から見るのは初めて。 今回は、コロナのために直前で一般ランナーの参加は
2022/02/28 06:30
びわ毎日統合大阪マラソン。
大阪マラソンにびわこ毎日マラソンが統合される 初めてのマラソン。 コロナの影響で、一般参加は中止された。 今日、私はその沿道でのボランティアだ。 大阪マラソンには過去2回初期のころ参加した。
2022/02/27 21:15
揺るがない中心
冬季オリンピックが終わったら また、コロナだとメディアは、にぎやかになる。 そしたら、今度はロシアがウクライナ侵攻。 日常が急に穏やかでなくなった。 毎日新聞など、血だらけの女性が一面に載る
2022/02/26 06:30
龍田古道。
先週の土曜日、龍田古道を歩いた。 昨年、日本遺産になって、 登録ボランティア育成のための講座の最終回でのこと。 龍田古道とは、日本書紀にも記載があるらしい。 大和と河内を結ぶ道だ。つまり奈良と大
2022/02/25 11:44
斉藤孝の冒頭文 文学案内
目次と書籍案内、ネットから 目次はじめに 第1章 これだけは読んでおきたい! 最高に面白い日本の近代文学の名作 第2章 僕らの好きな日本の現代文学の名作 第3章 読めば読むほどどんどん教養が高まる日本
2022/02/24 09:50
誤嚥性肺炎は「のど10秒のトレで」くいとめる 浦長瀬昌宏著
図書館本。 のど、気管、食道のしくみ。 図解で丁寧な解説。 本書まとめ1より 日本では高齢者の肺炎患者が増えている。 肺炎による死亡者の7~8割が誤嚥性肺炎。 初期症状がない誤嚥性肺炎は早期
2022/02/24 07:07
楽しもう~~~☆
前日突然、つきそいの依頼が入る。 次の日の朝一番に病院内でのつきそい。 ぎりぎりだから、きっと人を探しているんだろう。 いつもなら、電話に気づかないのに この時は、在宅で携帯が手元にあった。
2022/02/24 07:00
カッコよく年をとりなさい 川邊サチコ著
世界のオートクチュール・コレクションのヘアメイク担当。 80歳をすぎてらっしゃるのにすごく綺麗。おしゃれ。 一般凡人には、およびでない、世界。 こっぱずかしい、思いもありながら好奇心で図書館で借り
2022/02/22 07:34
突風で電車が止まる。
朝からすごい風だ。 月に一度のテニスに長居公園に出かけた。 なぜか、時間を勘違いして3時間空き。どうしよう。 植物園で過ごそう。梅がきれいだろう。 ところが、 あいにく、工事で閉園。 自然
2022/02/21 06:21
出会い
昨日は、地元の日本遺産のボランティアの研修の4日目だ。 奈良の三郷町の龍田大社と大阪の亀の瀬をつなぐ道、 いろんな歴史遺産が複合されている。 最終回の4回目は、奈良から大阪に抜ける龍田古道を 歩く道
2022/02/20 07:03
書物占い
行動するかどうか、最終判断は、「魔法の杖」。 書物占いと呼ばれるもの。 出会うものすべてが何かを語りかけている。 神社などでひく「おみくじ」などもそう。 けっこう、あたっていると私はありがたく
2022/02/19 06:13
さぁ どうする私。
むかし、これは人助けだ。いいことだと 思い切った行動に出た。 いつもの私なら、絶対にしない。 キャパオーバーだ。 でも、やった。 結果、奈落のそこに。 私の一人合点だ。あまりの恥ずかしさに死が
2022/02/18 06:17
冬季オリンピック
いろんなハプニングが起きている。 羽生くんが、高木さん(姉)が氷に嫌われた。 ジャンプやスノーボード、で人が空を飛び回転する。 初めて見たとき、びっくりした。空に舞っている。 どのスポーツも恐
2022/02/17 02:43
草抜き。
昨日の早朝、ハイツの掃除に出かけた。 ゴミ置き場も、階段も一週間ぶりだがきれい。 隣の広い駐車場。こちらも管理区域。 いつもは、さ~~っとゴミを拾うだけ。 でもフェンス向こうの間の枯葉が気にな
2022/02/16 09:14
2022/02/16 09:01
2022/02/16 08:52
2022/02/16 07:56
都会だぁ~~~☆
昨日は、大阪梅田まで出かけた。 あまり出かけたくなかった。 オミクロンもまだまだその触手を伸ばし続けている。 でも、グループ長から召集がかかった。 27日に開催される大阪マラソンのボランティアの説
2022/02/16 07:27
庭師 村雨辰剛氏。
いつもの並木さんの動画を開いたら時間の概念の説明だった。 過去、現在、未来、時系列に並んでいるように 思っているが、実際は、点々でばらばらだと。 パラレル状にいろんな現在未来過去があるらしい。
2022/02/14 11:32
ミラクル、ぷち京都旅行。二条城。
二条城の正門にあたる。東大手門。 のっけから圧倒される。天皇行幸の折に、一重の門に建て替えられる。 お城の講座の最終回、今回は二条城。 それは、それは見事なお城。 驚きはたくさんありった。 ま
2022/02/13 14:48
朝はいいなぁ。
久しぶりの早朝ラン。 しあわせ~~~☆ あなたは、どのショットがいいですか?
2022/02/13 06:00
戒め。と 朝の輝き。
何度も書いているが、 1月の山行きの出しなにぶっ飛んで転んでしまった。 ズボンは避けるし、血だらけになるし、情けない。 チビさんが行くとか行かないで、遅くなってしまった。 登山靴の紐を靴の中に
2022/02/12 19:06
羽生くん、君は王者だ。
没頭から、転倒が続いたフィギュアフリー。 ちょうど、母に差し入れに行った帰り。 スーパー銭湯に立ち寄った時、フロアーのテレビで見る。 祈るようにしてみる。 その後は、彼らしいとても優雅で素晴らし
2022/02/11 07:48
楽しんで♪
3カ月ぶりに我が家に戻られた女性。 チャイムを押して入ったら、玄関で話が始まる。 日曜の夜中、トイレに行こうと入りかけて倒れたと。 土曜からなんだが不調だったけれど分からなかった。 トイレに半
2022/02/10 07:35
超高齢化社会の実感。
昨日、早朝からハイツのお掃除に出かけた。 朝に掃除するのは気持いい。 だんだん明るくなって、人の気配がして、目覚める街。 先日から気になっていることがある。 ハイツの一階のドア前にいつもあった
2022/02/09 06:39
静寂のなかの二条城
まず、入って度肝を抜かれるのが、唐門の豪華さ。 これまで、 京都の二条城は、 あまり、お城という意識はなかった。 以前一度訪れたことがある。 徳川家の京の住まい、二の丸御殿で「大政奉還」が 行
2022/02/08 11:51
山が呼んでいる。。
毎日眺める山々。 連日の寒波で雪が積もっているだろう。 山の中は、澄み切って静かで美しい。 先週も、山行きは断念した。 昨日も、そして、今日は、大好きな二上山。 グループはトトロのコースを行
2022/02/06 07:57
人との距離感。
気の置けない人とのおしゃべりは、どんどん弾む。 山行きや、共通の趣味を持つ人との話も楽しい。 全く知らない人でも、利害関係がない場合、これも 雰囲気で楽しく会話ができる。 でも、顔見知りという場
2022/02/05 07:25
立春
おぉ。春だ! 冷たい風の中の 光の中に、春を感じる。 庭の水仙も元気に花を咲かせ、近づくといいにおい。 枯れ枝のような木々も、かすかに春の芽生えをまっている。 小さな球根たちは、元気に瑞々しい
2022/02/04 06:16
2021年2月1日 新月。
昨日は、2月1日 旧正月、今年初めての新月の日。 今日は、2022年 2月 2日 22222と2ばかり続く。 昨日の新月は、とてもエネルギーの強い日だった。 沈黙の行をするのがいいとも聞いた。 過ぎ
2022/02/04 05:49
三千円の使い方 原田ひ香著
新聞広告で見たのかなぁ。ほんわりとした雰囲気だし、 お金に関してのハウツー本かと図書館に予約して 回ってくる。 そしたら、しっかり小説だった。 2018年出版。 アマゾンの本紹介では、・・・ 突然の
2022/02/03 07:00
私は、まったくケチンボだ。
なんでだろう。 真ん中っ子だからだろうか。 いつも何かに飢えていたいたのだろうか。 それとも、前世か、カルマか、本来のケチンボか。 お水の出しっぱなし、電気、ガスも惜しむ。 買い物に出てもで
2022/02/01 07:20
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sachiさんをフォローしませんか?