ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
クスノキの番人 東野圭吾著 実業之日本社
図書館の予約でも人気だったので予約してようやく手元に。 なんだか、不思議な物語だった。 スピリチャルっぽい。 新月と満月だなんて。 そんなに話は入り組んでいないので、一気に読める。 暖かな優
2021/10/31 05:40
老いの福袋 樋口恵子著 中央公論新社
図書館の新刊本 21年4月発行。 現在88歳の著者。今、ちょうど平均寿命だそうです。 自らを老いの海に飛び込むファーストペンギンだと。 まずは、実体験から・・ 1 トイレで死闘のくだり。 恵子さん
2021/10/30 06:30
朝はやっぱりいい!
なんど、この題でブログを書いたかなぁ。 でも、やっぱり言いたい。 朝はいい! 気持がいい! 5日ぶりの早朝ラン。 休み癖がついたので、止めようかと思う。 外は真っ暗だし。 でも、とりあえ
2021/10/29 10:16
いろんな人がいる。
先週から、今週は大変だぞとは思っていた。 日曜に山に登って、枝豆つんで、 月曜は大阪第2ビルで一日講義を受け、 火曜日一日で政府広報を550件配る。 ハイツの階段掃除も間に入れて。。 水曜は、朝から高
2021/10/28 07:52
選挙公報のポストイン。
昨日帰ったら、家の前に、生協の宅配のボックスと 衆院選の選挙公報の新聞の束がどど~~ン。 ドアが開けられないほど、入り口に。 すごい量です。 安請け合いしたものの、ものすごい窩さと重さに。 大変
2021/10/27 05:30
お昼の定食。
今日は、大阪第2ビルにてお城の講義の日。 緊急事態宣言で、休校が長引いて、 その分、ぶっ続けの授業が午前、午後と続きます。 今日は雨だし、感染者数も減ったので、初めて 外食しようとビル内をうろうろ
2021/10/26 16:29
丹波篠山の秋 白髪山
秋晴れの昨日、早起きして兵庫県の白髪山へ登山。 大阪から新快速で1時間ほど、案外近い。 篠山口の一つ手前の古市という駅で降りる。 駅前には、見事に
2021/10/25 07:17
竹田城跡。写真2
先日訪れた竹田城址、続きです。 山門入ってすぐの道のへりにある落ちない石。 裏を除くと、斜面にせり出しています。落ちそうで落ちない岩。 それで、合格祈願をする人が多いとか、岩の隙間やしめ
2021/10/24 04:44
天空の城 竹田城跡 写真
先日訪れた竹田城。まずは全体概要から。 どちらも 看板から。 全体のイメージがついたでしょうか。 南北に400メートル、東西に100メートル、天守
2021/10/23 06:50
政見放送。若者よ、自分の未来のために。
初めて、まじめに聞いてみた。 今までは、忙しかったし、 政治なんて私の意見で変わるものでもないし。 投票に行くのは、自分の好みの人、政党を 推すため。 それが、実現するかどうかは、別の話。 私
2021/10/22 09:24
リノベーションも考えもの。。
2年越しの住む建物の大規模修繕、連日の圧迫感と 工事の音。 よく耐えました。 そしたら、また 騒音。 今度は、2階下で入居替えでのリフォーム工事。 あぁ、よく響くなぁ。 次はお隣が引越し。
2021/10/21 07:46
ラトビアの十得 再び
4年前のブログですが、アクセス記録に よくあがります。 読んでみたら、こんな国っていいなぁ。 日本もこんな国になったらなぁ。 もうすぐ、衆議院選挙。 そんな国、創ってくれる人、政党、探して ぜ
2021/10/20 07:57
憧れの竹田城。
昨日、竹田城跡に行ってきました。 もうかなり昔に、パワースポットと聞いていました。 スピ友が石垣に腰を掛けていた写真が記憶に。 今は、とてもそんなことはできません。 雲海の写真や映画の影響で旅行会
2021/10/19 11:50
日本遺産
わが町と奈良の町をつなぐ龍田道と周りが 日本遺産に去年認定されました。 それに伴ってボランティアガイド要請講座という ものが昨日、あり参加しました。 昔、奈良時代頃、奈良の都と大阪を結ぶ道の ひと
2021/10/18 07:20
自由時間と幸福度。
毎日新聞日曜版。 心療内科医の海原先生のコラム。 定年退職した父が一日中家にいて口うるさくて かなわない。 また、祖母(60代)と同居したら、日ながテレビを見て こちらも小言がとまらない。 とい
2021/10/17 15:41
腕がはれる。虫刺され。
今の時季、虫に刺されて悪化するケースが 多いらしい。 先日の早朝ラン。 夜に雨が降って雲も厚く日の出も遅かった。 風もなく蒸す川原で、ヨガ。 いつもより汗をかいていた。 小虫がたくさん寄ってく
2021/10/16 09:40
「育ちがいい人」だけが知っていること 諏内えみ著
少し前に話題になった。 なんだか、喧嘩を売っているような・・ こちらのひがみかゆえか。 そんな人を区別するみたいな。。 良家なんて少数派じゃない。。 ひがみ根性ながら、気にもなりつつ。。 それで
2021/10/15 07:55
ふたつの世界。
この世界にはパラレルワールドがあると 聞いたことがある。 自分には見えないし、両方を行き来したわけではないので 定かではない。 でも、知らないから、ない!と断言もできない。 同じように同じ場所で
2021/10/14 07:46
1%の努力 ひろゆき(西村寛之著)
家にあったので 読んだ本。 う~~ん。そういう考え方があったのか。 親から社会から学校から教え続けられ、自分の中での 基盤になっていた考えが、足元から崩れる。 でも そうなんだ。 と思う自分もあ
2021/10/13 00:00
お城の歴史。城郭史。
北海道 アイヌのグスク跡 昨日は、緊急事態宣言で閉校していた講座の 久しぶりの座学。 日本城郭史。中井先生。 そもそもお城とは・・私たちは
2021/10/12 15:30
お元気ですか?映画 2016年 「最高の人生の見つけ方」2019年
土曜日に、2019年公開の 吉永小百合、天海祐希主演の「最高の人生の見つけ方」を アマゾンプライムで見る。 この映画は、リメイク版で、ジャック・ニコルソンとモーガンフリーマンの 映画を見ているので、
2021/10/11 07:42
赤の他人のお節介。
ユニセフの冊子に、「世界がもし100人の村だったら」の 翻訳者 池田香代子さんのメッセージがのっていた。 ・・・・ 私はキャラクターものの救急絆創膏を持ち歩き、泣いている子に 行き会うと、突然差し出
2021/10/10 09:15
世代層。
先日のお城探訪、70歳代とおぼしきお二人の女性。 会話が耳に入ってきた。 お一人 「私、子どもが好き♪ この間、スーパーでぐずる小さな子がいたので、 声をかけたら、機嫌がよくなったの。」 「そした
2021/10/09 07:19
一人暮らし。
先日、市からサポートの依頼の電話が入り、 外出中だったので、安請け合いをした。 高齢の女性の通院介助。 人がいなくて、困って私に依頼が。 それも二日後。その日は、別の方の仕事が入っていた。 それを
2021/10/08 08:20
彦根城 玄宮楽々園
彦根城は、さまざまな石垣も見ることができて じっくり見るとなかなか面白い。 地震で熊本城の石垣が崩れたのは記憶に新しい. 古くから日本の城も何度も地震に見舞われ、 その都度補修された。 それが、
2021/10/07 08:22
彦根城 写真
内堀 表御門へ
2021/10/06 11:35
彦根城 探訪。
宣言明けで、ようやく講座再開。 今回は、滋賀の彦根城、探訪。 講師の先生は、市の史跡担当の方で、市では、 彦根城の世界遺産登録を目指しているとのこと。 夏のような陽ざしのなか、長時間丁寧に解説 い
2021/10/05 11:29
小説 8050 林真理子著
2021年4月の新刊本。 題名で、そうか、80代の親と50代の物語か。 と図書館で予約して、ようやく回ってくる。 内容はその手前の、5020問題だった。 7年引きこもっている息子と歯科医の父親、 専業主婦の母親
2021/10/04 07:00
暁天の星 葉室麟著 PHP
2017年の年の終わりに亡くなられた葉室麟氏の 未完の書。 葉室氏といえば、2012年の直木賞受賞作「蜩ノ記」で 初めて知り、読んだ作家さん。 一本筋の通った、それでいて暖かな優しさが根底にあり、 素敵な
2021/10/03 05:20
精神世界3.0 秋山眞人 田口ランディ 江原啓之 対談 河出書房新社
ここで、初めて田口ランディさんが女性だと知る。 エッセイなど、この人少し面白い人だなと思っていた。 この本は、 精神世界の本でけっこう評価されていたので、 図書館の新書欄で予約して回ってきた本。
2021/10/02 07:20
解釈力。
ようは、ものは思いようで いかようにも。。 昨日は、忙しく動き回っていた。 朝からラン、それから2時間仕事、戻ってお昼を食べて 母の元へ、差し入れに。 曇っていたけれど、まさかその途中に本降りに
2021/10/01 10:21
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sachiさんをフォローしませんか?