今年のクリローを振り返ってみる。地植え、その他フラッシュ セミダブル 地植えから… ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
今年のクリローを振り返ってみる。地植え、その他フラッシュ セミダブル 地植えから… ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
今年のクリローを振り返ってみる。原種、原種交雑種系ニゲル リヴィダス エリックスミシー バレンタイングリーン(ニゲルコルス) サクラウツギ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・
朝の水やりの時に…。近づいても逃げないので色んな角度でカシャリ。(^^ こちらは、アマガエル。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
今年のクリローを振り返ってみる。ホワイト系 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
今年のクリローを振り返ってみる。レッド系 ダーク系 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
ベランダに出ると ほのかな香り。知らん間につるバラのマダム・ピエール・オジェ(挿し木)が1輪咲いてました。 ウッドデッキの様子。今年、マダム・ピエール・オジェ(挿し木)を上部に誘引しました。 蕾たちです。 玄関前のつるバラ、ジュリア。 新葉が展開してきたの
今年のクリローを振り返ってみる。ピンク系(スポット) ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
クリスマスローズも4月に入って終わりが近い。新葉の展開、花柄摘み…。今年のクリローを振り返ってみる。イエロー系(ブロッチ) グリーン系 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応
椿「無音の雪」 淡いピンクです。「無音の雪」の子、実生の椿。 親子、色違いです。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
2日前、仕事が早く終わり 明るいうちに帰宅すると… 03/26(水)夕日の中、眩しいくらいの黄色が飛び込んできました。(朝は気がつかなかったのに(^^; ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチ
代休もらって4日連休でした。 ~♪そして、4日とも晴れ。久々に気持ちのいい休日でした。スノーフレーク 室内から外へ。 (^^ さあ! 明日から仕事だっ!! ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・
今日も 港の曙(匂い椿)から。少し賑やかになってきました。 ヒイラギナンテン クリローの発芽。密集しすぎだけど自然に任せようか…。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろ
匂い椿 港の曙が咲き始めました。 03/12こちらは挿し木の港の椿。 サクランボ(暖地桜桃)満開…、去年強剪定したから花数が少ないです。(^^; 原種系クリスマスローズ リヴィダス。 イエロー系 ===============================
サクランボ(暖地桜桃)の開花が始まりました。 地面、砂利の隙間からクリスマスローズが発芽してました。 やっぱ、クリローは たくましい! (^^この株からのこぼれ種かな。 ==================================↓ ランキング参
実生ニゲル、小さいながらも初開花。 ~♪移ろい画像です。 01/26 02/11 02/15 02/22 そして、今日。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
久しぶりの投稿・(^^;;梅の画像、日を追っての画像。 1月18日 まだまだ…。 1月26日 数輪咲く。 2月11日 だいぶ咲いてきて… 2月15日 見ごろ~ 。(^^ 2月15日 今日。 ==================================↓ ランキング参
長期休憩中ですが、本年もよろしくお願いいたします。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
紫陽花の季節ですね。ガクアジサイ 隅田の花火 アナベル 山アジサイ クレナイ バラ ゴールデンエンブレム 源平シモツケ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく
ジュリア誘引して1年目だからか… 期待してたより花数が少ない。 アシュラム ラバグルート アップル・ローズ ラ・フランス 黄金シモツケ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッ
ラ・フランスが初開花しました。~♪ 強香です。(^^ミニバラ(イエロー) 雨でグッショリとなったので切り花に。 つるバラ アンジェラ 右側 アイスバーグ。 左は マダム・ピエール・オジェ。アイスバーグは 強風で乱れてしまってます。 マダム・ピエール
挿し木株のマダム・ピエール・オジェいろんな所で咲いてます。~♪玄関脇… バルコニーの柱… ルーバーラティス… いい香りが漂ってきます。~♪ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッ
バラの開花が始まりました。~♪フレンチ・レース マダム・ピエール・オジェ(挿し木株) アンジェラ こちらは開花一番乗りしたミニバラ。 ~♪ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応
暖かくなったので… サボテンとパイナップルを室外へ。サボテン 花を咲かせてくれました。~♪ パイナップル クラウン挿し初めての お外です。(^^ バラの挿し木(冬挿し) ポット上げしました。 サクラウツギ(挿し木株) マーガレット ヒラタアブ ====
春ですね~♪お昼休みにチョット花見。(04/05) レンギョウ 黄金シモツケの若葉が花のよう。(^^ 今年のバラ、一番乗りはミニバラ。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よ
クリローも終盤に…。 花柄摘みしなくっちゃ…。去年、強剪定したサクランボ(暖地桜桃)。 例年より1週間遅れで… 数輪だけ咲きました。(^^;;匂い椿の港の曙。 今年も期待通り咲いてくれました。~♪木立性バラ ラ・フランス。 初開花に期待 ♪ミニバラ。
クリローのブルーブラックが見ごろになってきました。~♪ 原種 オリエンタリス・オリエンタリス 原種 リヴィダス さくらピンクからの実生。ちょっと違っていて得した気分。(^^ グリーン系エリックスミシー、コロンとしてかわいい。(^^ バレンタイン・グリ
もう2月半ば… あっという間です。クリローの様子。まだ これからだったり、咲ききってたり…、個体差いろいろです。 ミニバラ(ピンク系)小さな葉が展開し始めています。 挿し木(冬挿し)葉が出てきてますが、根はまだで枝の養分で出てきてるだけのようで
今年初は、やっぱ クリローから♪ ニゲル さくらピンクこちらは蕾が顔を出してます。 開花シーズンは2月入ってからですかね。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いい
久しぶりにクリローです。~♪花芽がチラホラ確認でき始めました。中でもニゲルは蕾を上げてきています。 来年の2月が待ち遠しいです。(^^ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応
昨日、仕事帰りについ買ってしまいました。木立性バラ、ラ・フランス ♪ 強香なのがたのしみです。過去画像から…11/28 干し柿の取り込み。 11/25 シャコバサボテン、今年も期待通りです。 12/02 今年最後の切り花のバラ。アシュラム フレンチレース アイスバー
パイナップル クラウン挿しを鉢植えにしました。 上手く根付きますように…。シャコバサボテンが咲き始めました。 干し柿、2週間経ちました。もう食べてもよさそうですが、もう1週間待ってみます。 ヒイラギの花。 =======================
ヒイラギが花を咲かせてきました。初です♪ キンモクセイのような小っちゃな花。微かな香りもあります。鼻を近づけてやっと感じる程度。数が増えれば少しは…?パイナップル クラウン挿しの様子。 そろそろポットに植えてみようか…。 =============
つるバラ ジュリアつるが家の2階中腹まで伸びて 手が届かなくなったので…早いけど 仕方なく横に誘引。 右からがジュリア。左からは、去年 挿し木したマダム・ピエール・オジェ。少し咲いてきました。~♪つるバラのアンジェラ アイスバーグ ラバグルート ===
新葉が少し伸びてきました。~♪ 根もだいぶ伸びてきました。 土に植えるのは…、まだまだかな。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
パイナップルのクラウン挿しに挑戦!3週間ほど前に軽い気持ちで試してみました。(写真を撮ってないのが残念…。)今の状態です。 ペットボトルをカットし飲み口を逆さにしてクラウン挿し。 新しい葉が…。 そして、発根しました!!この調子で根が育てば鉢植えです。(^
今週もテッポウムシ。今度はマダム・ピエール・オジェに! 穴らしい穴は見つからず…、スカスカになっている樹皮を削いで薬剤散布。 枝1本が皮1枚の状態でちぎれてしまった。 樹皮の破片に紛れて見つかった幼虫。これがテッポウムシ? のよう。 半分ちぎれた状態。(^
久しぶりです。猛暑~~!! が続きますね。(^^;;先日のこと、テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)にやられたのか…?つるバラ アンジェラの株元に おがくずのようなものが!?。 8/15小さな穴らしきものはありましたが…、専用の薬剤も持っていなかったので、オルトラ
まだ 梅雨は明けていませんが、久しぶりの青空~♪ 早く始まった梅雨…、早く明けるのかな…。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
LINEスタンプ 「手書きで… こんにちは♪」 リリースしたよ
早くも LINEスタンプ 「手書きで… こんにちは♪」が承認されていました。~♪直ぐに リリース!(^^ 手書きで… こんにちは♪ - LINE スタンプ LINE STOREよかったら 使ってみてね~♪ (^^ =================================
梅雨空のバラたち。白系のバラが 途切れす咲いてくれています。(^^フレンチレース アイスバーグ(奥)。 手前は挿し木で育ったフレンチレース。 黄色のミニバラも次々と咲いてくれてます。プラ鉢ごと室内に…。 ラバグルート。再び 咲き始めました。つるバラ アップ
前々から気になっていた液晶ペンタブレット。使いこなせるだろうか… とか…、予算が… とか…、板タブで十分では… とか、と悩んでいましたが、ついに買っちゃいました~♪Wacom One !13.3型で小さいですが、スタンプ作成には丁度いいかも。(^^ まずは、手書き文字スタ
梅雨は水やりのタイミングに悩んでしまいます。休日だったら1日様子見れるんだけど…。過去写真から…。まずは、アナベル。 挿し木株が元気に咲いてくれました。~♪クチナシ(八重咲き)も咲きだして甘い香りを放っています。(^^ そして デュランタ。我家にとっては
昨日、去年挿し木した マダム・ピエール・オジェの植替えをしました。13株 100%の成功率~♪。…ですが、今後 どうするか考えものです。(^^; 10株は鉢増しして… 残り3株は、環境が合うかどうか分かりませんが、地植えに…。 そして、今日は つるバラのジュリアを
昨日は気になっていた剪定…、今日は草引きで… 疲れました。(^^;( ゴミ袋四つ分。)と 言っても、15時以降は のっびりタイム。 このカエル君のように~♪ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポ
昨日の雨でラバグルートの花が水たまりに…。そこで 早めの切り花に。 アイスバーグと一緒に。 つるバラのアンジェラ。 ミニバラ。 フレンチレースは少しお休みです。(^^ ==================================↓ ラ
連休も終わり…。昨日の画像からです。やっと ラバグルートが咲き始めました。~♪ 黒っぽい赤いバラです。こちらは、ヒメヒオウギ。雑草のごとく強いです。(^^ ユキノシタ。 アイスバーグの切り花。 ミニバラ。 さあ、明日から普段のペース。頑張りまっしょい。(
5連休中日、今日も園芸作業。(^^茂りすぎたサクランボ(暖地桜桃)を時期外れの剪定。幾つか葉の裏に卵を発見。その内のひとつ。 どうも… カメムシの類の卵らしい。ヒイラギ。 葉が痛いです。(^^; こちら、黄金シモツケ。 つるバラ アンジェラ。満開ではありま
5連休~♪さて…、何をしようか…。(^^マダム・ピエール・オジェ(親株)の様子です。 まだまだ これからです。(^^こちら 黄色のミニバラも咲いてきました。 ピンクのミニバラは、まだ散っていません。花持ちがいいようです。~♪ フレンチレースの切り花。挿し木株
昨日の画像から…。ジュリア 初開花~♪シックな淡い茶色系が欲しくて買ったバラです。株のため早めに切り花にしました。 アンジェラ 2021 咲き始めました。(^^ マダム・ピエール・オジェ 2021 ゴールデンエンブレム 2022ちょっと傷んでます。 …そして今日。ジュリア
サクランボ(暖地桜桃)が、やっと 赤くなってきました。雀たちが毎日チェックに来ています。(^^食べ頃は、例年通り連休ごろでしょうか…。ほとんど 雀たちの食事です。(^^; バラの開花が ポツポツと始まりました。~♪つるバラ マダム・ピエール・オジェ去年の挿し
穏やかな天気。~♪マーガレットにヒラタアブ。 ヒラタアブはアブラムシを食べてくれる益虫とか…。頑張ってほしい!サクラウツギ クリスマスローズ、こぼれ種から発芽していました。(^^ こんな場所から…。雑草 顔負けですね。~(^^ ============
曇り空ですが、バラの開花。今年はミニバラが 一番乗りでした。~♪ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
休んでいた3月中の写真を整理しました。オリエンタリス・オリエンタリス 2010 サクランボ(暖地桜桃) 菜の花畑(大洲) 匂い椿 港の曙 レンギョウ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチ
前回より 1ヶ月も過ぎてしまいました。(^^;;慌ただしい年度末と共にクリスマスローズ満開の時期も過ぎ、昨日今日と… 慌てて花柄摘みをしました。またまた 尿管結石になってしまった。今回は 8㎜大。1ヶ月以上経っても出てくれなくて手術することにしましたが、手術前の
3月に入って今日は春を感じさせてくれる陽気。例年より1週間ほど遅れてのサクランボ(暖地桜桃)の花1輪。 一気に咲き進みそう♪匂い椿 港の曙。 バラの新芽。 クリスマスローズたち。G-2011 グリーン系 Mx-2022 ピンク系スポット P2-2011 ピンク系 クリスマス
クリローの開花が楽しみな毎日です。S-025 ピコ・ベイン 2011-010 ES 2008 エリックスミシー R.B 2011 ルーセブラック S-002 B.B ブルーブラック Y 2012 地植えより ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと
今年 初開花のクリロー。~♪Mix-P 01 2023 Mix-P 02 2023 Mix-P 03 2023 Mix-W 01 2023 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
椿「無音の雪」の実生株が、や~っと 開花しました。~♪初開花~♪ 赤に近い 濃いピンク。 採種して蒔いたのが、2010年10月。12年経っての開花です。 2010.10.17 2010.10.18 2012.10.05ゆ~っくり ゆっくりの成長です。(^^;こちらが まだ咲いていませんが、親株で
クリローの開花Mix 2022 PpⅡ 2010-11 PpⅡ 2010-01 花梅 満開です。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
今日はいい天気~♪休日でいい天気は久しぶりのような…。(^^花梅もだいぶ咲いてきました。 クリロー さくらピンク 2011今年の開花一番乗り。 名前のとおり 優しいピンクです。これって つるバラ(アップルローズ)の発芽? かな…。一昨年は冷蔵庫で保管してから2月
数日前の寒波には参りました。クリローも くた~となってたりして…。蕾たちの画像です。エリックスミシー ルーセブラック さくらピンク寒波の影響が まだ少し残っていますが、開花一番乗りしてくれそうです。 オリエンタリス・オリエンタリス 地植えから これから
==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
…もう大晦日!。今年も あっという間の1年でした。ブログタイトルにもある「LINEスタンプ」も長くお休みしたままで…。(^^;今年は3タイトルのみ。(一昨年は一つも無しだった…。)買っていただいた皆さま 本当に ありがとうございました!。今年の作品。 そして「
今年はクリスマスローズの植替えはせずにのんびりと中耕だけしてきましたが…。 さすがに これは…。 …で、時期遅れの植替えとなりました。他にも2鉢、それに株分けも…。大丈夫かな? ==================================↓ ランキ
のんびりしてるうちに… 2ヶ月も経っていました。年を取ると月日が経つのも あっ!という間です。…久しぶりのUPです。(^^;;バラたちです。(今年最後かも…。)フレンチレース フレンチレース、ラバグリート、アシュラム マダム・ピエール・オジェ(つるバラ)、ア
久しぶりにクリローたちです。同じ環境でも葉焼けしてしまう株にそうでない株、いろいろです。 そんな中、新葉が顔を出している株たちも…。 そして、枯れたままの株も出てきそう…。心配でヤキモキします。 =======================
アンジェラ(つるバラ)挿し木の様子です。茎だけになってしまい、今年の挿し木は失敗したかと思っていたら…、かわいい新葉を展開してきました。~♪ 少し期待できそう…。(^^我家の夏の花、デュランタ。 わさわさ~ です。 茂りすぎてるので少し剪定しました
今日、つるバラ アンジェラの挿し木をポット上げした。新葉の展開は見られないのが気になるが…。 しっかり発根している。 2週間前の7月31日、山アジサイの挿し木をポット上げ。 阿波紫紅 紅 剣の舞3種とも しっかり発根していた。 ですが… どーも 暑さに負けてし
久しぶりになってしまいました。(^^;バラの挿し木をポット上げ。 アイスバーグ マダム・ピエール・オジェポット上げ後。 アイスバーグ マダム・ピエール・オジェサクランボ(暖地桜桃)軽い剪定してみれば…、 ヒロヘリアオイラガモミジ(限り錦)では… イラガ刺
八重咲のクチナシ、昨日の雨で傾きながらも咲いてきました。 額アジサイ(隅田の花火) アナベル ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
山アジサイの挿し木。額アジサイ(隅田の花火)、アナベルはやったことあるんですが、山アジサイは初めてです。 クレナイと阿波紫紅 紫紅梅ここ数年、阿波紫紅と紫紅梅は花数も少なく咲いても小さくて、剣の舞は全く花をつけず…、どんな花だったか忘れたくらいです。(
今日は朝から快晴~♪今日の庭から…。山アジサイ クレナイ 山アジサイ 阿波柴紅 ガクアジサイ 隅田の花火 アナベル 黄金シモツケ バラ アシュラム つるバラ アップルローズ ==================================↓ ランキン
去年の挿し木苗を… 今日 植替えました。左 アシュラム、右 ラバグリート。 フレンチレース 8苗。 今年の挿し木です。今年はつるバラに挑戦です。左と中 マダム・ピエール・オジェ、右端 アンジェラ。 こんなの初めて♪フレンチレース。 渦がきれい! ======
続いていた雨が やっと止んだ朝、バラたちの様子です。つるバラ マダム・ピエール・オジェ 2021雨の重みで垂れ下り…。 つるバラ アップルローズ 2021花は終わり、実が膨らんできています。 ラバグルート 2020上向きに咲いてるから 花は雨でグッショグショ。 フ
LINEスタンプにつづいてLINE着せかえ、ばらシリーズ 01 をリリースしました。我家で育った フレンチレース。 LINEスタンプ同様 LINE着せかえもよろしくお願いします。(^^ ==================================↓ ランキング参加中
昨日の夜 リクエストしたLINEスタンプが 今日の昼には承認。 背景に左右されないように 白い縁取りの黒文字。飾り気をなくしたシンプルなデカ文字スタンプです。よろしくお願いします。~♪ ==================================↓
つるバラの様子です。アンジェラ 2021 バリエガータ・ディ・ボローニャ 2021 マダム・ピエール・オジェ 2021 アップルローズ 2021 新作のLINEスタンプをリクエストしました。飾り気のない 文字だけのシンプルなスタンプ。リリースできたら よろしくお願いします
今年のクリスマスローズ採種予定していたフェチダスは…、 どうも失敗のようです。 種鞘の膨らみが無いまま割れてきて中は空っぽ。 く~~っ 残念!(涙)こちらは、後から咲いてきた花柄を採種の負担にならないよう摘んだもの。 いつまで楽しめるかな。 =====
数日前から バラの開花が始まりました。~♪ゴールデンエンブレム 2022 4/27 4/27先週から咲き始めていた アップルローズ 2021 4/27アンジェラ 2021 バリエガータ・ディ・ボローニャ 2021蕾のうちからも強い香りがします。 去年の挿し木からも…フレンチレー
雨の日曜日、 のんびり日曜日。モミジ(限り錦) サクラウツギ バラの蕾~♪アンジェラ 2021 バリエガータ・ディ・ボローニャ 2021 マダム・ピエール・オジェ 2021 アップル・ローズ 2021 1輪だけ咲いていました。~♪ フレンチレース 2016 ラバグルート 2021
昨日、クリロー小苗の植替え用の土を買いにホームセンターへ。そこで目に留まった黄色のバラを買いました。(^^去年から欲しいと思っていた黄色。~♪ゴールデンエンブレム(木立性・四季咲・大輪) 接ぎ木苗。 蕾付き~♪開花が楽しみですが、確認後 直ぐに摘む予定です
クリロー開花シーズンも終盤。少し時期を過ぎましたが、唯一のダブル。ピンク系 ダブル P-W 2015今年は 色が薄くホワイト系だったか? と思うほど。(^^; イエロー系、少しネオンぎみ? Y 2016 放ったらかしで下葉が枯れたままのマーガレット。 花後に切り詰めよ
新年度に入って久しぶりの連休。~♪天気もいいので近くの桜を見てきました。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
再び クリスマスローズ原種 フェチダスの様子です。 初開花株ですが、採種できれば… と思っています。リヴィダス(赤)、久しぶりの花です。 ニゲルの発芽苗の様子。 開花まで何年かかるかな…。思うのは、やはり 無事に育ってほしいことだけです。 =======
サクランボ(暖地桜桃)が、2日ほど前から やっと咲き始めました。我が家にとって春を告げる花。いつもは3月に入る頃でしたが、2週間は遅れてる。(画像は13日のもの。) ~♪2年前、花につられて買ったサボテンに花が咲きました!(^^vサボテンで2度めの開花は初めて
地植えのクリスマスローズ、花柄摘みを兼ねて切り花に…。 撮り頃を過ぎたかもしれませんが…。(^^; ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたし
クリスマスローズ、2022年 初開花3株。去年小苗で買った ホワイト系 糸ピコ 2022 Mix ホワイト系 ダークネクタリー 2022 同じく Mix ピンク系 スポット 2022 3株共やや小輪でかわいいです。(^^匂い椿 港の曙が ほぼ満開。~♪ よく匂ってきます。 =====
今日のクリスマスローズまずは原種系から…。リヴィダス(赤) 去年まで弱っていまい株も小さくなりましたが、今年は咲いてくれそうです。 アトロルーベンス・ダークパープルいつからだったか… 何とも小さな花になってしまいました。 …?? 昔の画像から… トルカ
今日のクリスマスローズエリックスミシー ES 2008 スモーキーピンク sP-1 2011 セミダブル(アネモネ咲き) もうひとつの B×R1 2014 R1×W 2014 sP1×RB 2014 ホワイト系 W 2009 カシスレッド CR 2017 雪割草地植えにしてから…、何とか 一株だけ
超~ 久しぶりに 新作LINEスタンプをリリースしました。~♪1年以上も休んでたんですね。(^^;;今回は水彩画をPCへスキャンして文字を合成。ちょっと かわいい系を意識したんだけど…、 どうかな?販売ページは こちらから… ↓(画像をクリック) よかったら使って
クリスマスローズ、次々と開花してきました。~♪原種 オリエンタリス・オリエンタリスが種親。OO×sP1 2014 WAKAIZUMI FARMさんから 2011年末に小苗で購入した…S-012 Gs 2013 グレイスポット 同じく WAKAIZUMI FARMさんから購入した…S-015 Y 2014 イエロー系
地植えのクリローを切り花にして室内へ。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
クリスマスローズ、初開花の3株。去年 フェチダスと一緒に買った小苗のイエロー系ピコティが開花しました。イエロー系ピコティ 2022 さくらピンクを思わせる色合いの花弁。種親は不明ですが、さくらピンクの名をもらうことに…。(^^;さくらピンクⅡ 2022 まだ
クリスマスローズ 開花♪PPⅡ 10-11 PPⅡ 10-12 プランター植えのⅡ世 W×PP 2010年初開花のⅡ世 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
我が家ではじめてのクリスマスローズの一株。ミヨシのピコティ、2008年 初開花。 ホワイト系からのⅡ世。WⅡ 10-02 2010年 初開花。 ミヨシのピコティからのⅡ世。PPⅡ 10-01 2010年 初開花。 実生株は 親株と似てたり… 、全然 違ってたり…で 面白い。(^^
クリスマスローズ 原種のオリエンタリス・オリエンタリスと地植えから…
クリスマスローズ 原種のオリエンタリス・オリエンタリス。 初開花から12年、頑張ってます。 地植えから…。みんな我が家で種から育った株たちです。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ
1月15日にアップしたニゲルが色づいてきました。 ニゲルの発芽。や~っと頭を出してきました。 帽子を被ったままで一番乗り。(^^==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願
クリスマスローズ さくらピンク 匂い椿 港の曙 去年の挿し木 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
原種系クリスマスローズ ニゲル。2012年初開花のニゲル。一昨年、根腐れして弱ってしまいましたが、小さくなりながらも 何とか復活~♪ です。 上のニゲルから採種して 2020年に初開花した ニゲルⅡ世。親株よりも大きくなりました。(^^ ========
超~ 久しぶりのUPです。(^^;;クリスマスローズ 原種系 フェチダスの初開花です。~♪ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
「ブログリーダー」を活用して、あださんをフォローしませんか?
今年のクリローを振り返ってみる。地植え、その他フラッシュ セミダブル 地植えから… ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
今年のクリローを振り返ってみる。原種、原種交雑種系ニゲル リヴィダス エリックスミシー バレンタイングリーン(ニゲルコルス) サクラウツギ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・
朝の水やりの時に…。近づいても逃げないので色んな角度でカシャリ。(^^ こちらは、アマガエル。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
今年のクリローを振り返ってみる。ホワイト系 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
今年のクリローを振り返ってみる。レッド系 ダーク系 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
ベランダに出ると ほのかな香り。知らん間につるバラのマダム・ピエール・オジェ(挿し木)が1輪咲いてました。 ウッドデッキの様子。今年、マダム・ピエール・オジェ(挿し木)を上部に誘引しました。 蕾たちです。 玄関前のつるバラ、ジュリア。 新葉が展開してきたの
今年のクリローを振り返ってみる。ピンク系(スポット) ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
クリスマスローズも4月に入って終わりが近い。新葉の展開、花柄摘み…。今年のクリローを振り返ってみる。イエロー系(ブロッチ) グリーン系 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応
椿「無音の雪」 淡いピンクです。「無音の雪」の子、実生の椿。 親子、色違いです。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
2日前、仕事が早く終わり 明るいうちに帰宅すると… 03/26(水)夕日の中、眩しいくらいの黄色が飛び込んできました。(朝は気がつかなかったのに(^^; ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチ
代休もらって4日連休でした。 ~♪そして、4日とも晴れ。久々に気持ちのいい休日でした。スノーフレーク 室内から外へ。 (^^ さあ! 明日から仕事だっ!! ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・
今日も 港の曙(匂い椿)から。少し賑やかになってきました。 ヒイラギナンテン クリローの発芽。密集しすぎだけど自然に任せようか…。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろ
匂い椿 港の曙が咲き始めました。 03/12こちらは挿し木の港の椿。 サクランボ(暖地桜桃)満開…、去年強剪定したから花数が少ないです。(^^; 原種系クリスマスローズ リヴィダス。 イエロー系 ===============================
サクランボ(暖地桜桃)の開花が始まりました。 地面、砂利の隙間からクリスマスローズが発芽してました。 やっぱ、クリローは たくましい! (^^この株からのこぼれ種かな。 ==================================↓ ランキング参
実生ニゲル、小さいながらも初開花。 ~♪移ろい画像です。 01/26 02/11 02/15 02/22 そして、今日。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
久しぶりの投稿・(^^;;梅の画像、日を追っての画像。 1月18日 まだまだ…。 1月26日 数輪咲く。 2月11日 だいぶ咲いてきて… 2月15日 見ごろ~ 。(^^ 2月15日 今日。 ==================================↓ ランキング参
長期休憩中ですが、本年もよろしくお願いいたします。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
紫陽花の季節ですね。ガクアジサイ 隅田の花火 アナベル 山アジサイ クレナイ バラ ゴールデンエンブレム 源平シモツケ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく
ジュリア誘引して1年目だからか… 期待してたより花数が少ない。 アシュラム ラバグルート アップル・ローズ ラ・フランス 黄金シモツケ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッ
ラ・フランスが初開花しました。~♪ 強香です。(^^ミニバラ(イエロー) 雨でグッショリとなったので切り花に。 つるバラ アンジェラ 右側 アイスバーグ。 左は マダム・ピエール・オジェ。アイスバーグは 強風で乱れてしまってます。 マダム・ピエール
暖かくなったので… サボテンとパイナップルを室外へ。サボテン 花を咲かせてくれました。~♪ パイナップル クラウン挿し初めての お外です。(^^ バラの挿し木(冬挿し) ポット上げしました。 サクラウツギ(挿し木株) マーガレット ヒラタアブ ====
春ですね~♪お昼休みにチョット花見。(04/05) レンギョウ 黄金シモツケの若葉が花のよう。(^^ 今年のバラ、一番乗りはミニバラ。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よ
クリローも終盤に…。 花柄摘みしなくっちゃ…。去年、強剪定したサクランボ(暖地桜桃)。 例年より1週間遅れで… 数輪だけ咲きました。(^^;;匂い椿の港の曙。 今年も期待通り咲いてくれました。~♪木立性バラ ラ・フランス。 初開花に期待 ♪ミニバラ。
クリローのブルーブラックが見ごろになってきました。~♪ 原種 オリエンタリス・オリエンタリス 原種 リヴィダス さくらピンクからの実生。ちょっと違っていて得した気分。(^^ グリーン系エリックスミシー、コロンとしてかわいい。(^^ バレンタイン・グリ
もう2月半ば… あっという間です。クリローの様子。まだ これからだったり、咲ききってたり…、個体差いろいろです。 ミニバラ(ピンク系)小さな葉が展開し始めています。 挿し木(冬挿し)葉が出てきてますが、根はまだで枝の養分で出てきてるだけのようで
今年初は、やっぱ クリローから♪ ニゲル さくらピンクこちらは蕾が顔を出してます。 開花シーズンは2月入ってからですかね。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いい
久しぶりにクリローです。~♪花芽がチラホラ確認でき始めました。中でもニゲルは蕾を上げてきています。 来年の2月が待ち遠しいです。(^^ ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応
昨日、仕事帰りについ買ってしまいました。木立性バラ、ラ・フランス ♪ 強香なのがたのしみです。過去画像から…11/28 干し柿の取り込み。 11/25 シャコバサボテン、今年も期待通りです。 12/02 今年最後の切り花のバラ。アシュラム フレンチレース アイスバー
パイナップル クラウン挿しを鉢植えにしました。 上手く根付きますように…。シャコバサボテンが咲き始めました。 干し柿、2週間経ちました。もう食べてもよさそうですが、もう1週間待ってみます。 ヒイラギの花。 =======================
ヒイラギが花を咲かせてきました。初です♪ キンモクセイのような小っちゃな花。微かな香りもあります。鼻を近づけてやっと感じる程度。数が増えれば少しは…?パイナップル クラウン挿しの様子。 そろそろポットに植えてみようか…。 =============