chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
などなどブログログ https://mogmogfirst.hatenablog.com/

漫画感想などなどを書いていく予定のブログです。 その他日記などなど何でも。

ボン青柳
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/12

arrow_drop_down
  • テトリス99の私の現在の勝率は4.8%

    テトリス99でこのたび250回目の1位をとることができました。プレイ回数は5204回なので、約21回に1回は1位をとれてる計算となり、勝率は4.803%です! ランクは64☆です。 これくらい長く遊び続けてる人は最近はゲーム内でもめっきり少なくなってるのを感じてます。 自分のテトリスの腕前のほうは全世界で具体的にどれくらいなのかは全く分からないのに、「長く遊び続けてる」のほうは如実に表れてて、うっすら「老害」なんて言葉も頭に浮かんだりもするのですが、それでも私はこのゲームをやめる気が全く起こらないのです。

  • 週刊少年サンデーが「3作品同時最終回」やってて唖然

    今週の週刊少年サンデーで「ラストカルテ」「君は008」「出席番号0番」の3作品が最終回になってました。 そんな、あんた、そんなことしてええんか……ええんか?

  • モンスターエナジー ウルトラバイオレット まず名前が素晴らしい

    モンエナの新作、「ウルトラバイオレット」を飲みました。 なかなかおいしかったしカロリーゼロだしいい感じでした。なによりウルトラバイオレットというネーミングセンスが面白いです。どう面白いのかは後述します。

  • 「汁なし担々麺」に「担々麺なし汁」をかけた料理はどう呼ぶべきか問題

    「汁なし担々麺」に「担々麺なし汁」をかけるとはたしてどうなるのか、かけたそれはなんという名前になるのか問題。 3パターン予想できると思います。

  • カッターナイフを研ぐのは不毛な行為なのか

    うちの玄関前のガレージってほどじゃないけどそんな感じにとこに置いてある道具箱、に、入れてあるカッターナイフが錆びっ錆びになってました。 ふと思い立って研いでみることにしました。結果カッターは一応生き返ったのですが、はたして意味があったのか自分でよくわかんなくなりました。いや、捨てて買い換えずに済んだんだから有意義な筈なんですけど。

  • DyDoの自販機のエナドリ「エナジージム」は超甘い

    新しいエナドリを発見しました。その名も「ENERGY Gym」。ダイドードリンコのやつ。 買って飲んでみたところ、やたらと甘かったです。もしかしたら今までに飲んだ数多のエナドリで一番甘かったかもしれません。最甘。

  • やはりバックルは全てを解決する……!

    雑誌の付録の小さいポーチ(と言っていいのかよくわかんないやつ)をたまに活用してるんですが、若干不便なんですよね。そこが唯一不満でした。 でもその問題はある日あっさり解決しました。バックルで。

  • 「乱歩殺人事件 -「悪霊」ふたたび」感想 つじつま合わせの天才技と乱歩のかっこいいかっこ悪さ

    角川書店 乱歩殺人事件 -「悪霊」ふたたび 芦辺拓・江戸川乱歩著 って本読みました。 すごいお見事な本でした。なるほどなあー。芦辺天才やなあー。 なによりこの本の江戸川乱歩はかっこ悪くないのがすごいです!この本では乱歩のかっこ悪いところがかっこよく修正されてます! いや、私は「乱歩にはかっこ悪いところがある」と同時に「それを踏まえても乱歩の凄さは変わらない」「むしろかっこ悪いところも乱歩の魅力と言ってもいい」とも思ってますよ。 で、そのかっこ悪さとはもちろん「悪霊」の執筆を途中で投げ出して逃げ出したようなところです。でもこの作品の中の彼は、あえて「悪霊」の執筆を途中でやめたんです。あえて「逃げ…

  • 550円のBluetoothレシーバーは活用できる状況が限られそうだなあ~

    Bluetoothのレシーバーを税込550円で買ってみました。 こういう商品自体はもう10年以上前から存在してるのですがついに550円で買える時代が訪れました。 実際に買ってみて試したところこれが実用的に使える状況って、たぶん、「お気に入りの有線イヤホンがある人」くらいじゃないかなあ~、って印象でした。 なぜなら今はBluetoothイヤホンそのものが同じような値段で買えてしまう時代にもなってるからです。

  • ゼロしか勝たんドデカミン 完璧に一歩近づいたナイスドリンク

    アサヒ飲料の「ドデカミン」に新商品が出ました。その名も「ゼロしか勝たん」。 名前とカフェインありなところの2点を覗けば完璧なドリンクでした!

  • スナックバス江のアニメの感想 作品の批判は手段ではなく目的であるべき

    スナックバス江のアニメ、本放送最終回12話まで視聴しました。 まず内容の感想を一言で言うなら「お酒を飲みながら視聴すると楽しい」です。何度か本当に飲みながら視聴して、実際それなりに楽しみました。 ただこれは逆に言えば「シラフだとつまらない」ということでもあります。このアニメは内容にも内容外の部分にも思うところがあります。でもだからと言ってそれでこのアニメを否定してしまいたくはない、というのもまたありのままの本心です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボン青柳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボン青柳さん
ブログタイトル
などなどブログログ
フォロー
などなどブログログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用