FX歴苦節10年。豪ドル・南アフリカランド中心のFXスワップ投資運用方法をゆる〜くお届け。
スワップ長期投資をするにあたり条件の良い会社を3社紹介します。 DMM FX ・スワップポイント(参考値・ランドは10万通貨あたり) 豪ドル :30円 南アフリ…
ここまで読んでくれた人は既に理解していると思いますが、 突き詰めてしまえば、リスクとリターンのバランスをどうするかという簡単な話です。 では実際、私が何を基準に投資を行っているかというと; レバレッジ:2倍前後を維持が目標 下落想定:投資平均値の50~60%下落を想定 =投資額は50~60%の下落を受けても強制ロスカされない額となります。 これだけです。 ローリスクローリターン…
簡潔にいってしまえば為替変動そのものがリスクです。 円を基軸にすれば円高に振れることがリスクと言えます。(買いポジションなので) スワップポイント狙いはその性質上、数年単位での投資がメインとなります。 よって、為替変動により強制ロスカットされないような投資管理が必須です。 そして何より、円との通貨ペアでそれなりのスワップが見込めるものは、 実際は需要がほぼ無い架空の通貨ペア…
スワップポイントとはFXの利益のひとつで、2通貨の金利差のことをいいます。 通貨にはそれぞれの国が定めた金利があり、直近の日本の金利は年0.1%で1年間保有すると0.1%の利子がつくといった感じです。 2017年上半期の各国は以下(だいたい) 米ドル:0.75% ユーロ:0% 豪ドル:1.5% 南アフリカランド:7% 各国の方針で変化するものですが、最近は資源国を除く先進国はだいたい低金利です。 そ…
管理人ドラと苦節FX人生 *興味ない人は飛ばしちゃってください 性別:男子 年齢:おじさん 学歴:4大卒 経済 FX歴:10年 仕事:ふっつーのサラリーマン The 庶民 FXをはじめたきっかけ:一攫千金を夢見て ロスカット退場回数:4回 最高瞬間風速:-370万円 現在の収入/月:13万円ほどで安定 FXによる成長:あきらめることの大切さ FXによる退行:金銭感覚の喪失 ・年表 ~黎…
初めまして管理人・ドラです。 ここではFXにおけるスワップ取引の考え方や手法、 最近おススメの業者さんなんかを超個人的な観点で紹介しようと思います。 私のFX経験から学び、現在に至るまでの歴史のもと、 完全なる独断と偏見でFXとの付き合い方についてまとめてみた、といった感じです。 経験からだけで綴る内容なので「こんな人もいるんだなー」程度に見てくれると嬉しいです。 こ…
「ブログリーダー」を活用して、Doraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。