阪神間で釣りをしている人であれば、一度は訪れた事があるといっても過言ではないメジャー河川『武庫川』は、平均50尾、満潮で100尾も釣れた人気河川だったとか。
阪神間でシーバス釣りを楽しみながら、釣り方やインプレ等を気ままに解説。二児の子育てや趣味の話題も!!※旧ブログ『オーシャントリッパーズ』から新設しました!
シーバス釣りに出掛けた釣行記や、メソッドやテクニックを図解で説明したりと、シーバス関連の話題が中心。 その他には、子供と出掛けた遊びスポットやテーマパークのレビューと紹介。海外ドラマやデジタル関連など、趣味の記事も書いています。 旧ブログ・オーシャントリッパーズ http://seabass.fool.jp/
昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!
阪神間で釣りをしている人であれば、一度は訪れた事があるといっても過言ではないメジャー河川『武庫川』は、平均50尾、満潮で100尾も釣れた人気河川だったとか。
開始直後は、出がらしの煎茶みたいな色だったのに、沖の方からほうじ茶のような水が押し寄せてきて、あれよあれよと入れ替わり。気がつけば立ち位置の周りは、アっという間に泡だらけ。
砂地ではなく、ほぼほぼ石になっているゴロタで、エイを掛ける事になるとは…。岩の隙間に隠れていたのか、偶然なのかは分かりませんが、以前より生息環境が人間に近くなっているような気がします。
今回は、ロッドホルダーのガタツキ加減をチェックするついでに、自転車で遊びに行ってきました!いつもの事ながら、一匹までの道のりは遠そうですが、時間がある時はボーズ日記覚悟で遊びに行ってみます!
ノートパソコンのWiFi(ワイヤレス)カードの交換手順を写真で図解。作業自体は簡単なので、10分もあれば完了します!!
コツコツ書いていたブログも15年目に突入!釣りの事に限らず、書いておきたい事も沢山あるので、またボチボチと投稿を再開したいと思います!!
今回は、年末のご挨拶。今年も気まぐれ更新のみで、投稿数は少なくなってしまいましたが、2024年を振り返っておきたいと思います!!
古いパソコンを無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応させる方法
Wi-Fi5だったノートパソコンを、Wi-Fi6へ対応させるため、USBポートに差し込むだけの無線LANアダプターを使ったところ、回線速度が大きく改善しました!!
リモコンを押すとテレビの電源が落ちる原因はAmazon Fire TVだった!
純正のテレビリモコンを押すと、ボタンに関係なく電源が落ち、数秒後に勝手に電源が入る症状で困りましたが、Amazon Fire TV Stickのリモコンの電池を抜くと解決しました!!
このままでは2024年の後半戦は、釣りに行かず終わってしまう…。という事で、完全に釣り場の特性とセオリーを無視し、ダメモト上等で無理矢理行ってきました。
防犯カメラ『Google Nest Cam』使用レビュー!工事不要の簡単設置でオススメ!!
子供達の見守りを目的としてスマートカメラ(防犯カメラ)『Google Nest Cam』を購入。10ヶ月ほど使ってみたところ、現在では無くてはならない便利ツールになりました。メリット・デメリットを体験レビュー!!
学校のプリント整理にScanSnap iX1600でデジタル保存した感想
学校で配布されるプリントやテストの整理に、ScanSnap(スキャンスナップ) FI-IX1600Aを使って、デジタル保存してみた運用方法と使用感の正直レビュー!!
イッキ見したドラマ『異世界居酒屋のぶ』は惹き込まれる世界観でオススメ!!
現代と異世界が繋がっている居酒屋『のぶ』で繰り広げられる、人情味あふれるドラマが面白すぎたのでイッキ見!気軽に見られて楽しめます!!
【車の傷】リアバンパーを自分で修理!作業手順とコツを解説!!
バンパーの下地が見えるほどの傷を、自分で修理する手順とポイントをリストアップしておきました。業者へ依頼するより圧倒的に安く済むので、参考にしてみて下さい!!
関西からの夏休み旅行に最適!大型プール『ラグナシア』と『変なホテル』を紹介&レビュー!!
今回は、夏の旅行にピッタリなテーマパークについて。 2016年に初めて行ったのが、愛知県蒲郡市の“ラグーナテンボス”という商業施設にある、ショッピングモールと遊園地に併設された大型プール“ラグナシア”です。 それ以降、夏...
シーバス釣り総まとめ!釣果アップから注意事項まで55項目!!
シーバス釣るため、シーバス釣りを楽しむために大切な55の項目をリストアップしました。釣果アップからシーズナルパターン、便利な道具に釣りのマナーまで、ガッツリとまとめてあるので参考にしてみて下さい。
イッキ見したドラマ『弁当屋さんのおもてなし』は心が疲れた時にオススメ!
北海道のお弁当屋さんが舞台のドラマ『弁当屋さんのおもてなし』が面白くてイッキ見!ニチアサ勢は大喜びの出演者だし、見ても美味しい・心も温まるドラマでした!!
映画『すずめの戸締まり』のモデルになった神戸の遊園地へ行って来た!
映画『すずめの戸締まり』の遊園地のモデルとなったとされる、神戸フルーツフラワーパークの遊園地『神戸おとぎの国』へ行ってきました!!
イッキ見したドラマ『シェフは名探偵』がメチャ面白くてオススメ!!
洞察力と推理によって、お客様の抱える問題を解決する、フランス料理のシェフが繰り広げる、心温まるイチオシのドラマをご紹介!!
【車の傷】リアバンパーを自分で修理!工程④スプレー塗装&ウレタンクリア編
バンパーのガリ傷の下地を仕上げたので、ソフト99のボデーペンとウレタンクリアを使って、自分で修理し始めたバンパーを完成させました!!
古参釣りブログ『~続・釣れ釣れなるままに★その日暮らし~』の管理人ばんぱくさんからプレゼントを頂きました!家族それぞれに合わせたチョイスが最高です!!
ボートシーバス用ジギングロッド”オーシャンフィールド”のインプレ
ボートシーバスのジギングで、アブガルシア (Abu Garcia) OCEANFIELD (オーシャンフィールド) スーパーライトジギングロッドを使った感想・インプレ!!
夕涼みがてら、スイムチェックとキャスト練習に出掛けたものの、長男君が使っていたタックルにはエアノットが出来ており強制終了…。
リアバンパーにつけたガリ傷を水研ぎ。パテ埋めが終わった後は、プラサフ(ホワイト)を吹いて、塗装のための下処理を終わらせます。
くらしのマーケットでエアコン洗浄!予約手順と体験レビュー!!
カビとホコリが溜まり臭いも酸っぱいので、くらしのマーケットから業者を選びエアコンを洗浄。申し込み手順や当日の流れなど、レビューをまとめておきます!!
リアバンパーのガリ傷を水研ぎしたので、樹脂バンパー専用のパテを充填し、傷を消しながらバンパーの表面を整える作業を行いました!!
黒い樹脂が見えるほど、ゴリっと当ててしまったリアバンパーを自分で修理。まずは、ポリッシャーと耐水ペーパーを使い、毛羽立つ傷を水研ぎして下地を整えます。
ボートシーバス用のロッド”ラテオ BS 69MS”のインプレ
ダイワ シーバスロッド ラテオ BS 69MS・W(スピニング 2ピース)
小さなニンジン、ベビーキャロットの種を植え育てました。約10日で発芽し、種植えから210日で収穫。育ったベビーキャロットは、美味しい”きんぴらごぼう”になりました!!
警報級の大雨が降ったあと、ボートシーバスに出掛けましたが案の定の泥濁りに苦戦。ただ、魚の居場所を見つければイージーに釣れて入れ食いモード。
1500円弱で買った、安くてオシャレな縦型の壁掛けロッドスタンド(上下セパレートタイプ・ビスで壁に固定)を設置してみました!!
ダイソーで買ってきたブロッコリーの種を植えると、4日ほどで発芽しスクスクと大きく育ち、約半年でブロッコリーへと成長しました!!
下げが効き始めた頃から干潮までの三時間、ガッツリと釣りを楽しみました、開始早々にシーバスが釣れたものの、徐々に雰囲気は厳しくなり…。
現在、サイトテストを行っています。
久しぶりにシーバスの大規模ボイルを発見し、急いで釣り始めるもキャストが届かず。その後、少移動してからパワフルなシーバスを二年ぶりに釣る事が出来ました!!
船酔いが怖いので、生粋のオカッパリアングラーだった私が、ボート初心者になって感じた『船』と『陸』の違いをリストアップ!!
ブログデザイン微調整しました!※表示が崩れる場合はリロードを!!
コメント欄にオリジナルのアバターを表示できるよう、ブログのデザインを修正してみました。その他、細々と改修したので、表示が崩れる場合はチェックしてみて下さい。
クロスバイクのカゴにロッドホルダーを取り付けたので、使用感を確かめるため短時間の釣りに行ってきました!!
海への落水により膨張してしまったライフジャケットの、ガスボンベ交換と浮き輪の折り畳み、カバーへの再セットを行ったので、写真付きで手順を書いておきます。
ボートから釣りをしていて海に落ちた12歳の実体験を聞き、落水すると何が起こるのか、落水を防ぐには何が必要かをリストアップし、安全な釣りについて書いてみました。
食べ終わった後のビワ(枇杷)の種を植えると見事に発芽。それから鉢を替えたり転倒対策をしたりと育て続け、まる四年が過ぎた枇杷の状態(成長記録)です!!
先週までは釣れるとスズキサイズ、良くてランカー手前という確変モードでしたが、今回のボートはサイズが伸びず。ただ、数は釣れたので大満足です!!
コアマン『VJ-12』のスイムチェックに行って来ました!最後までキッチリと引けるので、遠浅の砂浜などで大活躍しそうなルアーですね!!
【長男釣行記】Cの災難 / 良型シーバス連発も悲劇は突然に!
連日のボートシーバスになりますが、今がピークなほど絶好調の大阪湾。釣れれば最低スズキサイズ、良ければランカーとボーナスタイム中です!!
【長男釣行記】Lの鱸 / 人生初のランカーシーバスを釣った日
依然としてシーバスが好調な大阪湾。今回のボートシーバスはスズキクラスが連発で、長男君も人生初のランカーシーバスを釣ってご満悦!!
雨の日でもガッツリ遊べる、六甲アイランドにオープンした屋内アミューズメントパーク”神戸スーパースタジアム”に行ってきました!!
【長男釣行記】Bの歓喜 / 晴天ボートでシーバス最多記録更新
シーバス絶好調の大阪湾。この日も長男君は友達とボートでシーバス釣りに出掛け、船内二桁釣果と大いに楽しんだようです。
中学のクラスメイトと二度目のボートシーバスに出掛け、開始早々にまさかの落水。早急に救けられケガは無し。その後の釣行では、シーバスのダブルヒットまで経験。
武庫イチ周辺から神戸方面にかけ、ガンガン撃ちながら高密度のランガン。船内は二桁釣果のシーバスで、おもいっきり楽しめました!!
シーバスを釣った事が無かった長男君。クラスメイトやキャプテンの力を借りて、最終的にはスズキサイズを釣り上げ初のシーバスにご満悦でした!!
人生初のボートシーバスにチャレンジ!台船撃ち、穴撃ち、岸壁ジギングと、ボート釣行の醍醐味を楽しみ、二桁釣果の大満足釣行となりました!!
海の中の季節が進んでいる事を示す藻がビッシリ!肘の痛みで思いっきり時短釣行になってしまったものの、それでも久々の海は心地良く、本当に良い気分転換になりました!
IP-10 HIGH&LOW(アイアンプレート ハイアンドロー )を投げる日
コアマンのIP-10 HIGH&LOW(アイアンプレート ハイアンドロー )を投げるため、潮止まりのタイミングで釣りに行ってきました。
クロスバイクのグリップを、ERGON(エルゴン)社の『エルゴンGP1 ロング/ロング』に交換。その手順と取り付け角度について写真付きで説明してみました。
【Google Pixel8 Pro】イチオシの全画面保護フィルム!!
画面の端となる湾曲部分まで保護する事ができ、貼り付けた後はガラスフィルムと同じ感触で違和感は全く無し!本気でオススメのスマホ保護フィルムです!!
昨年の初夏以来、一年三ヶ月ぶりにシーバス釣りへ出かけてきました!残念ながらシーバスを釣る事は出来ませんでしたが、楽しい一時を過ごせました。
昨年の初夏以来、一年三ヶ月ぶりにシーバス釣りへ出かけてきました!残念ながらシーバスを釣る事は出来ませんでしたが、楽しい一時を過ごせました。
子供達が「釣りがしたいっ!!」と言うので、日没後の河川へ行ってきました。釣果は得られませんでしたが、自分達でキャストが出来るようになってきたので、魚まではあと一歩かな?!
【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー!
茂木和哉のお風呂用洗剤 『なまはげ』を使ったところ、頑固な水垢や皮脂汚・石鹸カスがスルスルと落ちて綺麗に!リーピート購入するほど気に入ったので、使い方とレビューを紹介します!!
自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理!
掃除機の自走式ヘッドが突如として動かなくなったので、接続部に接点復活剤(コンタクトスプレー)を吹き付けたところ一発で始動。超手軽に修理する事ができました!!
食べ終わったビワの種を植えて、約二年が経過したので成長記録。その後もグングンと育ち、プランターでは小さくなったので、大きめの鉢へと植え替えしました!!
ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!!
ロイヤルの棚柱(チャンネルサポート/ガチャ柱)を使い、自分で壁に棚を作る工程を写真付きで紹介。費用はかかるものの、備え付けのような仕上がりに大満足!!
簡単に石膏ボードの下地探し!針式『どこ太 Basic』で柱を調べる方法
石膏ボード裏の実際に下地を探す方法は簡単で、調べたい場所に”どこ太”を押し当て、後はググっと力を入れて突き刺すだけ。今回は、金属も探せる『マグネット付き』をチョイス。
THE FLASH/フラッシュ・シーズン5のあらすじと見終わった感想
バリーとアイリスの娘が未来からやってきた第5シーズン。バック・トゥ・ザ・フューチャー的な要素が多く、フラッシュの中で一番お気に入りのシーズンになりました!!
THE FLASH/フラッシュ・シーズン4のあらすじと見終わった感想
超高速で街を守るフラッシュ。今シーズンの敵は頭脳派『デヴォー博士』。罠に掛けられバリーが殺人の容疑者になったり、テンヤワンヤの展開でした!!
宝塚北SAに一般道からアクセス!パンも美味しくお土産も充実!!
一般道から遊びに行ける、宝塚北サービスエリアへ行ってきました!名物の『但馬牛カレーパン』や『丹波赤鶏のおろしカツ丼』も美味しく、ちょっとしたドライブにオススメ!!
【シーバスロッド】ダイワ・EX AGS 87LMLのインプレ
ショートグリップで使いやすいシーバスロッド、ダイワのEX AGS 87LML- URBAN SIDE CUSTOM(アーバンサイドカスタム)を使った感想です。
【兵庫県・西宮】高熱時の発熱外来とPCR検査実施病院の探し方
コロナの第七波真っ只中で、現在自分も罹患中。発熱外来はパンク状態ですし、PCR検査をしたくても病院が見つからない方に、幾つかの方法を書き残しておきます。
シーバス釣りの万能ロッド『アーバンサイドカスタム』の比較と使い分け
初代のアーバンサイドカスタムから使い始め、今まで使ってきた過去6本のモデル(ブランジーノ)を比較し、得意な釣り場を紹介してみます。
見たい映画のチケットが特典と一緒に購入できる「ムビチケ」を利用すると、作品の限定アイテムも入手できます!!
今回は、釣りに行ってきたお話。 先日、チニングの練習に出掛けた際、偶然見つけたベイト溜まりにトキメクも、小粒なルアーしか持っておらず大苦戦。 結局、魚を釣れずに終わってしまいましたが、イナッコだったとしても、久しぶりにベ...
ミニ四駆のコースならサンシャインワーフ神戸のタム・タムがオススメ!
西宮周辺でミニ四駆のサーキットで遊べる常設ショップを探し、神戸のサンシャインワーフにある”タム・タム”で走らせてきました!初めてでも安心して遊べます!!
チニングの練習で出発するも、予期せぬベイト溜まりに遭遇してビックリ。数分で静かになってしまったものの、久々の好雰囲気にワクワクしました。
ルアー釣りの根掛かりで、釣り場にゴミを残さないために重要となる、ラインシステムの弱点についてまとめてみました!!
ここ三回の釣行で、まさかのエイ三連チャン…。アニメじゃない、本当の事さ…。今回は、リーダーを太くした事もあって無事生還!!
観測史上初となる6月の猛暑。デイゲームシーバスにチャレンジするも、まさかのエイでラインブレイク…。人は同じ過ちを繰り返す…。まったく!!
ドラクエウォークを初めて丸1年が経ちました。現在の状況と、運営さんが改善してくれたら嬉しいなぁと感じたポイントをリストアップ。
使用頻度の高いルアーは、フックの先端が鈍くなるペースも早いため、掛けバラシ状態になるケースが増えます。新品と使用済みのフックを比較してみました!
深夜の浜へ1時間釣行。タイニー冷音を引いてくると、ロッドがフルベンドした次の瞬間、ジィィィ~~!!っと一気にラインが引っ張り出され、一瞬にしてラインブレイク…。
深夜でボースを連発したので、タイミング的にも期待が持てた真っ昼間のデイゲームへ。懐かしのMリグにアタックしてきたのは、シーバスでは無くツーバスでした…。
5年連続釣果無し…これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!!
過去ログを読み直すと、深夜のホームポイントで5年間もシーバスを釣っていない!という事で、連敗を阻止すべく出掛けたものの、見事に記録を伸ばしてしまいました。
新しく買ったロッドを試投したく、普段なら家に居るようなコンディションの中、少しだけ遊びに行ってきました。魚は釣れませんが、いろんな発見がありました!!
豊中の中華『浪漫路』にある自販機の小籠包が美味しすぎてオススメ!
豊中のチャイナダイニン『浪曼路 (ローマンルゥ)』に設置された、小籠包の自動販売機を利用!本格派の小籠包は、蒸し・焼き共に絶品です!!
ブランジーノ EX AGS 87ML-Orbit 3-のインプレと使い方
港湾・河川・干潟・サーフなど、様々な釣り場で使える万能シーバスロッド『EX AGS 87ML アーバンサイドカスタム オービット3』のインプレと使い方をご紹介!!
【実食レポ】美味しいモツ鍋のお取り寄せは博多華味鳥がオススメ!!
美味しいモツ鍋を求め、博多華味鳥からセットをお取り寄せ。実際に作った我が家のレシピと、実食レビューをまとめてみました!!
身軽な釣行スタイルを目指して、荷物を極力減らして自転車釣行。数年ぶりに訪れた釣り場で、シーバスでは無くナマズがヒット!!
WordPress6.0でエディタの自作タグボタンが使えなくなった件を解消
WordPress6.0へでクラシックエディタの自作タグボタンが表示されなくなり…。数行追記するだけで『QTags.addButton』を使ったまま解決する事ができました!
【兵庫】子供の遊び場・ヨーデルの森のニジマス釣りは大人気!!
阪神間からも気軽に行けるヨーデルの森ではニジマスやアマゴの釣り堀があり、釣った魚を炭火焼きにして食べる事が出来るので本当にオススメ!!
昼間は潮位が無いので、先週に引き続き深夜釣行へ行ってきました。潮止まりのタイミングで流れは無かったものの、豪快なエラ洗いで悔しいバラし。
【兵庫】子供の遊び場・動物とふれあえるヨーデルの森が楽しい!
阪神間から気軽に行ける神崎郡の『ヨーデルの森』は、様々な動物と触れ合ったりマス釣りが出来たりと、小さなお子様にオススメの遊び場です!!
久しぶりに明暗の釣りで遊びたい!ということで、約四年ぶりとなる深夜釣行に出掛けたものの、釣り場に居座る『蚊』の猛攻に手も足もでず…。
ペットボトルのキャップを飛ばして遊ぶ玩具『ボトルマン』のコツ!!
アニメでも放送されている、ペットボトルのキャップを飛ばして競うボトルマンですが、実際に作って遊ぶと面白い!人気で品薄になっている物もアリ、見つけたら買ってしまいます。
衝撃吸収性と柔らかさが特徴のフロロショックリーダー『スムーズロックプラス』を使ってみました!ノット部分に不安がある方、軽いルアーで繊細な釣りをされる方に最適かと思います。
映画も全力全開!終始笑った『ゼンキラセンパイ』の大満足レビュー!!
上映開始からエンドロールまで、終始ニヤニヤっと顔が緩みっぱなしだった『機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー』を観た感想!!
スマホからでも読みやすいよう、ブログのテーマ(テンプレート)を更新しておきました。今回は、記事リストを大きく変更し、他は文字色などの微調整を行いました。
今回は、釣りに使うPEラインの太さについて。 一口に「釣り糸」と言っても、一般的なイメージとして浸透しているナイロンラインや、伸びにくくダメージには強いフロロライン、感度も高く飛距離の伸びるPEラインと、様々な種類があり...
【兵庫】子供と遊べる神戸フルーツフラワーパークの園内を体験レポート
兵庫県にある子供の遊び場をご紹介。フルーツフラワーパークは、遊園地に神戸モンキーズ劇場、ゴーカートにバーベキューなど、まるっと一日楽しめますよ!
【兵庫】子供が楽しめる神戸フルーツフラワーパークの遊園地を体験レポート
子供達の遊び場としてオススメの、兵庫県・三田にある『道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢』の遊園地をご紹介!未就学児から小学校低~中学年のお子様なら半日は楽しめます!!
【関西・兵庫】須磨離宮公園アスレチックの全コース紹介と体験レビュー
須磨離宮公園にある『こどもの森アスレチック』の全28コースを写真付きでご紹介!他にもジャンボ滑り台があったり、子供の遊び場としてもオススメです!
一気に釣るぜっ!春のデイゲームもコアマンVJで良型シーバス!!
降雨翌日の釣り場はゴミが多かったものの、開始早々コアマンVJ-16ハゼドンコにて良型のキビレ、終了間際に60UPシーバスと好釣果でした。
「ブログリーダー」を活用して、MACOさんをフォローしませんか?
阪神間で釣りをしている人であれば、一度は訪れた事があるといっても過言ではないメジャー河川『武庫川』は、平均50尾、満潮で100尾も釣れた人気河川だったとか。
開始直後は、出がらしの煎茶みたいな色だったのに、沖の方からほうじ茶のような水が押し寄せてきて、あれよあれよと入れ替わり。気がつけば立ち位置の周りは、アっという間に泡だらけ。
砂地ではなく、ほぼほぼ石になっているゴロタで、エイを掛ける事になるとは…。岩の隙間に隠れていたのか、偶然なのかは分かりませんが、以前より生息環境が人間に近くなっているような気がします。
今回は、ロッドホルダーのガタツキ加減をチェックするついでに、自転車で遊びに行ってきました!いつもの事ながら、一匹までの道のりは遠そうですが、時間がある時はボーズ日記覚悟で遊びに行ってみます!
ノートパソコンのWiFi(ワイヤレス)カードの交換手順を写真で図解。作業自体は簡単なので、10分もあれば完了します!!
コツコツ書いていたブログも15年目に突入!釣りの事に限らず、書いておきたい事も沢山あるので、またボチボチと投稿を再開したいと思います!!
今回は、年末のご挨拶。今年も気まぐれ更新のみで、投稿数は少なくなってしまいましたが、2024年を振り返っておきたいと思います!!
Wi-Fi5だったノートパソコンを、Wi-Fi6へ対応させるため、USBポートに差し込むだけの無線LANアダプターを使ったところ、回線速度が大きく改善しました!!
純正のテレビリモコンを押すと、ボタンに関係なく電源が落ち、数秒後に勝手に電源が入る症状で困りましたが、Amazon Fire TV Stickのリモコンの電池を抜くと解決しました!!
このままでは2024年の後半戦は、釣りに行かず終わってしまう…。という事で、完全に釣り場の特性とセオリーを無視し、ダメモト上等で無理矢理行ってきました。
子供達の見守りを目的としてスマートカメラ(防犯カメラ)『Google Nest Cam』を購入。10ヶ月ほど使ってみたところ、現在では無くてはならない便利ツールになりました。メリット・デメリットを体験レビュー!!
学校で配布されるプリントやテストの整理に、ScanSnap(スキャンスナップ) FI-IX1600Aを使って、デジタル保存してみた運用方法と使用感の正直レビュー!!
現代と異世界が繋がっている居酒屋『のぶ』で繰り広げられる、人情味あふれるドラマが面白すぎたのでイッキ見!気軽に見られて楽しめます!!
バンパーの下地が見えるほどの傷を、自分で修理する手順とポイントをリストアップしておきました。業者へ依頼するより圧倒的に安く済むので、参考にしてみて下さい!!
今回は、夏の旅行にピッタリなテーマパークについて。 2016年に初めて行ったのが、愛知県蒲郡市の“ラグーナテンボス”という商業施設にある、ショッピングモールと遊園地に併設された大型プール“ラグナシア”です。 それ以降、夏...
シーバス釣るため、シーバス釣りを楽しむために大切な55の項目をリストアップしました。釣果アップからシーズナルパターン、便利な道具に釣りのマナーまで、ガッツリとまとめてあるので参考にしてみて下さい。
北海道のお弁当屋さんが舞台のドラマ『弁当屋さんのおもてなし』が面白くてイッキ見!ニチアサ勢は大喜びの出演者だし、見ても美味しい・心も温まるドラマでした!!
映画『すずめの戸締まり』の遊園地のモデルとなったとされる、神戸フルーツフラワーパークの遊園地『神戸おとぎの国』へ行ってきました!!
洞察力と推理によって、お客様の抱える問題を解決する、フランス料理のシェフが繰り広げる、心温まるイチオシのドラマをご紹介!!
バンパーのガリ傷の下地を仕上げたので、ソフト99のボデーペンとウレタンクリアを使って、自分で修理し始めたバンパーを完成させました!!
クロスバイクのカゴにロッドホルダーを取り付けたので、使用感を確かめるため短時間の釣りに行ってきました!!
海への落水により膨張してしまったライフジャケットの、ガスボンベ交換と浮き輪の折り畳み、カバーへの再セットを行ったので、写真付きで手順を書いておきます。
ボートから釣りをしていて海に落ちた12歳の実体験を聞き、落水すると何が起こるのか、落水を防ぐには何が必要かをリストアップし、安全な釣りについて書いてみました。
食べ終わった後のビワ(枇杷)の種を植えると見事に発芽。それから鉢を替えたり転倒対策をしたりと育て続け、まる四年が過ぎた枇杷の状態(成長記録)です!!
先週までは釣れるとスズキサイズ、良くてランカー手前という確変モードでしたが、今回のボートはサイズが伸びず。ただ、数は釣れたので大満足です!!
コアマン『VJ-12』のスイムチェックに行って来ました!最後までキッチリと引けるので、遠浅の砂浜などで大活躍しそうなルアーですね!!
連日のボートシーバスになりますが、今がピークなほど絶好調の大阪湾。釣れれば最低スズキサイズ、良ければランカーとボーナスタイム中です!!
依然としてシーバスが好調な大阪湾。今回のボートシーバスはスズキクラスが連発で、長男君も人生初のランカーシーバスを釣ってご満悦!!
雨の日でもガッツリ遊べる、六甲アイランドにオープンした屋内アミューズメントパーク”神戸スーパースタジアム”に行ってきました!!
シーバス絶好調の大阪湾。この日も長男君は友達とボートでシーバス釣りに出掛け、船内二桁釣果と大いに楽しんだようです。
中学のクラスメイトと二度目のボートシーバスに出掛け、開始早々にまさかの落水。早急に救けられケガは無し。その後の釣行では、シーバスのダブルヒットまで経験。
武庫イチ周辺から神戸方面にかけ、ガンガン撃ちながら高密度のランガン。船内は二桁釣果のシーバスで、おもいっきり楽しめました!!
シーバスを釣った事が無かった長男君。クラスメイトやキャプテンの力を借りて、最終的にはスズキサイズを釣り上げ初のシーバスにご満悦でした!!
人生初のボートシーバスにチャレンジ!台船撃ち、穴撃ち、岸壁ジギングと、ボート釣行の醍醐味を楽しみ、二桁釣果の大満足釣行となりました!!
海の中の季節が進んでいる事を示す藻がビッシリ!肘の痛みで思いっきり時短釣行になってしまったものの、それでも久々の海は心地良く、本当に良い気分転換になりました!