ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
PTA雑感 自治体はサービス業? 住民はお客様 ですか?
にほんブログ村 先日、仕事で市役所に言ったときのこと 窓口から「○○番でお待ちのお客様~」と呼ぶ声が聞こえてきて、すごく違和感を覚えました。 ネットで検索…
2021/05/28 00:08
PTA雑感 商店街から聞こえてきたのは新しい学校の校歌
にほんブログ村 昨年4月、小学校5校と中学校2校を統合し、全く新しい小中一貫校が開校しましたが、その学区の商店街が通学路に指定されたことをきっかけに、新しい学…
2021/05/26 23:59
話し上手は聞き上手
にほんブログ村 毎日昼夜問わず、どの局からもワクチン接種状況に関する報道が流れてきますが、その伝え方に昨年の特別定額給付金の時以上に悪意を感じて、メディアに…
2021/05/25 00:35
PTA雑感 「内輪盛り上がりが嫌い」が私の出発点かもしれない
にほんブログ村PTAにかこつけて、小難しそうなことや偉そうなことをブログに書いていますが、PTA会員になる前も、会員になった当初も強い問題意識を持っていたわけ…
2021/05/21 23:55
PTA雑感 優先席から
にほんブログ村 多くの人が利用する公共交通機関の電車やバスなどには優先席が設置されています。 高齢の方や体が不自由な方、体調のすぐれない方や妊婦さん、小さなお…
2021/05/18 00:31
PTA雑感 「○○してほしい」より「○○したい」の方がいい
にほんブログ村 PTAに限らずですが、私たちは世の中の色々なコト・モノの多くを2つの概念に分けて考えていることが多いと思います。男と女、プラスとマイナス、右と…
2021/05/16 18:27
「教育に自由を」「多様な価値観を」「開かれた学校を」
にほんブログ村 これ、戦後の日本の教育のスローガンです。PTA導入もその一環でした。今、まさに全く同じことを言っていますよね。 教育は地域住民の手で作るもの…
2021/05/12 22:52
PTA雑感 決断 迷っていたら・悩んでいたら
にほんブログ村 迷ったら・悩んだら どうしますか? もし、相談を受けたら、応対は大きく3とおりあると思います。 ①傾聴のみ②迷ったり・悩んだりするぐらいなら…
2021/05/11 00:01
PTA雑感 思い込みや決めつけ 利己的なのは私たち世代かも
にほんブログ村常識、世間体、相手からどう思われているかなどすべては自分の思い込み誰にでもある思い込みや決めつけ。『人生の99%は思い込み』という本も出版されて…
2021/05/07 18:50
PTA雑感 理由
にほんブログ村 私の会社はとても離職率の低い会社ではありますが、それでも毎年、数人の正規社員が定年退職以外で会社を離れていかれます。 年齢、性別、階級、そして…
2021/05/05 23:23
学校教育は「住民自治・住民主体」を目指していた
にほんブログ村 昭和22年に戦後教育の根本理念を定めた教育基本法が制定されました。平成18年に全部を改正されていますが、改正前の教育基本法には 第10条(…
2021/05/01 00:17
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、niku18さんをフォローしませんか?