ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
周知と徹底 どこまで?
にほんブログ村 社員に向け、または外部に向けて、さらにはビジネスシーンだけでなくサークルや団体でも会員さんや仲間、また広く社会全般に向けても「周知徹底を図…
2019/11/27 22:40
意見とわがままはどう違う?
にほんブログ村 日本人は意見を言わない(自己主張しない)人が多いと言われます。 それを空気を読む、同調圧力または全体主義、集団主義だからと言われたりもし…
2019/11/25 22:05
ペイ・フォワード(Pay it forward)
11才の少年が、社会科の授業で「今日から世界を変えてみよう」という課題を出され、人から受けた厚意をその相手に対して恩返し(ペイ・バック)するのではなく、 他…
2019/11/22 17:58
知らないことだらけ できないことだらけ
にほんブログ村 信長が好んで謳った敦盛の「人間50年・・・」ではありませんが、私も齢を重ね、多くのことを学んできたつもりですが、改めて自分を冷静に見つめて…
2019/11/20 00:29
自問自答できていますか?
にほんブログ村 グローバル化、ダイバーシティの時代を迎え、違いを認め、理解し受け入れることのできるコミュニケーションが取れる環境づくりが必要と言われていま…
2019/11/19 00:00
秋 次年度役員選考の時期 その方法は?私の思い出
にほんブログ村 多くのPTAでは次年度の役員さんの立候補や選考、またはお願いの時期だと思います。私が暮らす地域では、長子が入学する2年ほど前から児童数減が顕著…
2019/11/15 00:07
メリット・デメリットは私にとって? それとも私の考える? 踊るさんま御殿の再放送を見ていて考え
にほんブログ村 超特急のリョウガさんが「人が苦手」、「2次元で十分です」と恋人も欲しくないと発言していました。さんまさんの「恋人作った方がいいって」に対して…
2019/11/12 00:14
なかなか噛み合わないのは ・・・立場の違い?ジェネレーションギャップ?
にほんブログ村 長子のスマホに不具合が多発するので機種変更をしたいとショップへ出かけた時のこと。 原因はデータがぱんぱんでストレージ容量が限界に達していること…
2019/11/09 18:16
おさらい PTAの目的は「子どもたちのために」 それがPTAの原点でいいと思う
にほんブログ村 PTA設立の目的は?今一度、原点に立ち戻ってとよく目にしますが目的は「子どもたちのために(児童生徒の健全育成)」しかないのでは? これで完結!…
2019/11/08 00:08
改めて 多様性 トランスジェンダーの方のお話を聞いて
にほんブログ村 先日、トランスジェンダーの方の講演を聴く機会がありました。 性のあり方は一人ひとりみんな違う。セクシュアル・マイノリティ(LGBT)はどこにで…
2019/11/02 22:35
公と私 私たちの感覚
にほんブログ村 「公」というと、政府や行政機関、国家、公務員と捉えていることが圧倒的に多いとリアルでもネットでも感じますが、「公」には社会一般、もしくは職場や…
2019/11/01 22:59
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、niku18さんをフォローしませんか?