日経平均20601.19円(-341.34円)比較的に大きな陰線引けでしたが、今年の大発会で出来た下のギャップが目標になって来た様子。安易には買えない相場付ですね。金4518円(+19円)少し持ち直して来たチャート付です。前回はこれを機に安値を更新しました。白金2781円(-23円)
日経平均20942.53円(-60.84円)この日の下値抵抗を割り込むも、陽線引けで確り。考え方は2通り。①切り返すと上昇の暗示。②下げた場合は大陰線待ち。詳しくはコチラから。金4499円(+6円)レンジ内を推移。下値を切り下げるも8日程の揉み合い。白金2804円(-3円)じりじり
ダウ25126.41ドル(-221.36ドル)今月の安値を更新して足取り悪化。金1286.3ドル(+3.8ドル)戻りましたが頭は重いままです。SPDR金ETFは3.52トンの増加。白金791.7ドル(-5.4ドル)引き続き下値探り中。原油58.81ドル(-0.33ドル)APIで原油在庫が526.5万バレルの減少。レン
先月末高値での揉み合いをしていた頃と似ていますね。今回は買方さんが多い市場なのでしょうか・・・?とどめ的な下落をどこでやるかです。気付いたら・・・。ってやつです。乗り遅れない様に!!本日の日本市場では、CFチャートに様々なサインが!!月末月初が楽しみです
コーンの出来高が1000枚超えとなっています。朝から出来ており内部要因か!?ここまでで取組の3分の1の出来高です。注目されていた作況報告は、作付けも発芽も前週から10%以上進捗しておりますが、平年から見ると大きな遅れが出たままで、アーカンソー州・ミズーリ州・イリ
日経平均は77.56円高で取引を終了。日足一目雲下限を維持して確りでした。現在225先物ミニ9月限はマイナスサイドを推移。イタリアの株式が1%ほど安く推移しており、尚且つドル安です。国内CXも円高ドル安に反応して下げています。本日の日中取引の白金も、安値から30円程ダ
(海外市場)休場(欧州株式)ドイツ +0.50%フランス +0.37%イタリア -0.06%ドル円 109.52円ユーロドル 1.1193ドルCFチャートでは、ドル上昇の暗示・ユーロドル下落の暗示。(国内市場)金 4519円(-2)白金 2864円(+20)原油 43800円(+860円)コーン 24550円
日中取引は小動きでした。日経平均の上下動に追随していた様に感じます。現在日経225先物は●●です!!そう考えると何をどうするかヒントが見えて来ます!!今晩は海外市場が休場ですので、今晩種をまいておくと良さそうです。電話相談受け付けております。建玉相談は親身に
昨日がダウのメリマン重要変化日でした。本日は米・英が休場。明日からが見ものです。体調不良の為この位で失礼します。
(海外市場)ダウ25490.47ドル(-286.14ドル)陰線引けで、下値抵抗も割り込んで足取りが悪くなりました。ここ数週間サポートされていた日足一目雲下限を割り込んで引け、一気に下げて来てもおかしくない値位置です。金1285.4ドルこの日の上値抵抗を抜いて確り。今晩もう一段
金ロコ・ロンドンは、アジア市場で朝方の1273.80ドルから揉み合い。午後に入ると、株安一服などを受けて軟調となったが、株安が再開すると地合いを引き締めた。東京もこれに追随して午前中の安値から7円戻して引けました。日足では5月16日のチャート付と同じ形で、値位置こそ
ダウ25776.61ドル(-100.72ドル)前日にチャート好転と思いきや陰線引けで残念。米がファーウェイに対する取り締まりを強化する(?)との報から売られる展開。この日の安値近辺で引けました。金1274.2ドルじり高で引けるも下降トレンドを継続しており、トドメ的な陰線引けが
日経平均は10.92円高の21283.37円で取引を終了。この日のレンジ内を引けましたが、陰線で頭の重い展開。ダウ先物は引値から20ドル程安く推移し、さほど大きな変動はありません。国内CX市場は、金以外が安く引けました。ここから各々の要因で動きそうです。16:30にドラギ総裁
米は、ファーウェイとの一部の取引機関へ完全取引禁止を排除し、猶予を与えた事に対しダウは上げ幅を拡大。緩やかに上昇し、先週の引値ベースでの高値を更新して引けました。ドル円もこの日に考えていたレンジ上を抜いて確りです。海外CXでは、原油は引き続き揉み合い中。イ
日中外出の為、昼間の更新が出来ずに申し訳ありませんでした。CFチャートに変化が出て来ております。金・白金・原油・日経平均・・・。それぞれこの後の動きが重要だと思っています。「?」から始まるのが相場です。日経平均は、1週間程の揉み合いとなっており、ここで上下ど
金が大きく下落するか否かの局面です。戻れば問題なさそうですが・・・。下げた場合、金の買玉をお持ちの方は09018590710までお電話下さい。建玉相談親身に応対致します。今晩から明日の日中受け付けております。
月の折り返しです。殆どが月足陰線です。ダウ 26639.09ドル金 1285.1ドル白金 891.9ドル原油 63.40ドルコーン 362.50セントダウ875ドル・金10ドル・白金70ドル・原油0.70ドル以上戻って月足陽線です。米大使館にミサイルが着弾したとの報で、この時間の原油時間外取引は
ダウ25764.00ドル(-98.68ドル)週足陽線・月足陰線CFTC 11180枚買い越し・前週比4000枚ほど減少引き続きダウ買い/225売り継続この日のレンジ内を推移しています。日足一目雲の中を推移中金1275.7ドル(-10.5ドル)週足・月足陰線CFTC 124536枚買い越し・前週比50000枚ほど
明日は金のメリマン重要変化日。明後日は満月です。相場の変化がみられる週末になるかもしれません。間もなく●●が買いです!!この夕方と海外市場も見ながらです!!
この日の海外市場は、ダウ・原油・コーン高。ダウは今週のレンジを切り上げて形が良くなって来ました。原油も高く、この2週間程のレンジを切り上げて確り。サウジがフーシ派へドローンで空爆を行った事による地政学的リスクが高まっています。米国側はイランとの戦争は望んで
日経平均は125円安。日足一目雲下限を割り込んで頭の重い展開です。日足下のギャップ19000円台が視野に入って来るか!?ここまで一気に下げて来れば相場はスッキリするのでしょうね・・・。CFチャートでは●●サイン点灯!!原油は日足上のギャップ埋め中。そこを埋めた後の
昨晩出来高を伴って上昇した225先物は、現在で往って来いの下落。トランプ大統領が自動車関税の引き上げを見送った事でダウが上昇。ダウは日足が好転して来ました。本日の日経平均は日足一目雲をレンジに。21087.85-21357.04円です。今朝の海外市場では、白金族以外が上昇。
原油 +543.1万バレルガソリン -112.3万バレルクッシング地区 +180.5万バレル原油は内外高く、EIAよりも株高に反応して上昇。ダウは104ドル高を推移中。
日経225先物ミニ9月限は260円安。株式もCXも今晩動くと思います。日経平均・金・白金・原油を中心に目標値段をお知らせ致します。09018590710までお気軽にどうぞ。ダウが始まる22:30前まで受け付けております。
円高・225安です。欧州市場でイタリアの株式が下落し、他国欧州株式市場が追随しています。上海総合は2%近く上昇して引けた割には上げて来ませんね。ダウ先物は、本日の日本時間の安値近辺を推移。今晩動きがありそうな予感です。日本市場は小動きの1日でした。株式もCXも・
ダウは上昇するもこの日のレンジ内を推移。ダウ対象銘柄で、昨日下げていたAPPLEは1.6%の上昇。ボーイング・キャタピラーも上昇。海外CX市場では金以外が上昇。ほぼこの日のレンジを推移する中、原油・コーンが考えていたラインを上抜いて確り。原油は、サウジの石油タンカが
トランプ大統領領が来月のG20で米中首脳会談を行う意向を示し、米中間の問題が楽観視された事で日経平均は安値から300円戻して引けました。全体的に戻りの時間帯に入りそうですね・・・。トドメ的な下落も来ていない気もしてます・・・。日経平均金白金原油CFチャートでの●
米からの輸入品600億ドルに対して25%の関税引き上げを発表。6月1日から実施との事。これを受けてドル安円高。日経225先物ミニ6月限は270円安を推移。
米の中関税引き上げ第4弾のほうを受けて上海総合は1.21%安となりましたが、下げにパンチがなかった様に感じます。これを受けてか日経平均も下げ幅を縮小。本日の安値更新には至れませんでした。現在のユーロ圏内の株式指数はほぼ下げてのスタート。後は今晩のダウです。下げ
週末の更なる追加関税の発表により、朝から円が買われ人民元が売られる状態となっています。本日まで通貨のメリマン重要変化日です。ダウ先物寄付きも安寄りスタートし、現在引値から230ドル程の下落です。本日の日本市場も下値を探る展開となりそうですが、その場合どこで止
中国からの輸入品3000億ドル(約33兆円)に追加関税を課す手続きに入ると発表。米通商代表部からの公表で、これにより全輸入品に対しての追加関税になります。日本時間AM7:00頃の発表です。これは、昨晩の海外市場に織り込まれていない材料になるかと思います。週明け月曜日
米中通商協議を材料に日経平均は上下動しました。知ったら終いになるかと思いきや後場の日経衣斐金は下落。引けは57円安で引けました。現在の225先物ミニ6月限も小動き。本日は気持ちの良い疲労感です。日中の国内CXは、原油が若干の上下動で白金と金は小動き。パラは大きく
米中通商会議が始まりました。合意に至れない場合は、本日日本時間13:00に中国からの2000億ドル相当の輸入品に25%の関税を課す予定です。中国も米国からの600憶ドル相当の輸入品に報復的関税引き上げを表明しております。昨晩の日経225先物ミニは下げるも、6月限は安値から2
米中通商協議を前に、全体的に相場が下げています。中国交渉団は本日からワシントン入り。協議は日本時間明日の13:00頃の予定だそうですが、結果については明日発表があるかなんとも言えないですね。海外市場EIAで原油在庫が396.3万バレルの減少と、予想外の減少となってNY
日経平均21602.59円(-321.13円)本日後場の安値から80円程戻して引けました。日足で出来た上のギャップが気になりますが、下のギャップが3月末に21267.25円・大発会に19692.58円にあり、ここをトライするか否か見所です。ダウ先物もこの時間は横這いで静か・225先物は60円高
ダウ25965.09ドル(-473.39ドル)引け前に650ドル安程までありましたが切り返して終了。日足で出来た下のギャップを埋めました。現在のダウ先物は引値辺りでの揉み合いとなっています。本日の日経平均は330円ほど安く推移し日足上にギャップを開けてのスタート。本日の引値が
全体的に頭の重い展開です。今晩の海外市場を日本市場がどう評価するでしょうか・・・?
日経平均22087.37円(-171.36円)本日の引値が22000円を割り込むか?日足ギャップは21878.78円で、ここを試して維持すると少し揉み合いの時間帯に入るか見もの。CX連休明けにほぼ全面安。特に原油の下落幅が大きいですね。連休前に売りのサインが点灯していたので良い値動き
上海総合は100元程下落。寄付安値からは20元程戻しています。ダウ先物は引けから500ドル程下落。悪いですね。ドル円は110.50円と円高ドル安推移。海外CX時間外取引では金が上昇。原油は下落し白金族はこれに追随してか下落。日本の連休中の弱基調を継続か、往って来いの相場
米4月雇用統計失業率 3.6%非農業部門雇用者数 26.3万人平均時給 0.2%失業率は1969年12月の3.6%以来の低水準へ。雇用者数は、予想よりも8万人近く上方修正。平均時給は予想よりも0.1%下方修正。これを受けて石油需要下振れ懸念が後退して原油が上昇。米リグ数は2基増加
ドル円111.50円引けこの日のレンジ内今晩レンジ110.95-111.60円ダウ26307.79ドル(-122.35ドル)下値探り継続中CXこの日はほぼ全面安で、原油・白金共に個人的に考えている下値目標が近付いて来ました。金が1日出遅れてチャートが悪化して引けましたが、ここで切り返すと強烈
ADP雇用統計就業者数27.5万人(予想18.0万人)FOMC2.25-2.50%据え置きドル円111.38円で引けレンジ内を推移今晩レンジ110.95-111.56円FOMC後のパウエル議長会見でドル円は買い戻されて上昇した様子。ダウ26430.14ドル(-162.77ドル)1週間かけてジリジリ上げた分をこの日に一
本日より令和元年です。引き続き相も変らぬご厚情を宜しくお願い致します。本日は中・新・欧・南ア・土・香・瑞・仏・墨・独市場が休場です。NY市場のスタートまで動きそうもありませんね。ドル円111.46円で引け、この日のレンジ内を推移。今晩レンジは110.95-111.49円で見て
「ブログリーダー」を活用して、CF225さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。