Windows 11から「Windows リモートデスクトップ接続」に問題
新規購入のWindows11搭載PCの「WindowsRemoteDesktop接続」からレンタルしている外部コンピュータ(VPS)への接続がうまくいかない。よく調べてみると新PCに搭載されているOSはWindows11HomeEditionであり、こちらからはVPSへの接続はサポートされていないことが判明しました。システム仕様の説明では、ProEditionを新たに購入する必要があるとのこと。どうやらマイクロソフトとしては、今後「リモートデスクトップ接続」は有料としたい意向のようです。そのためか、レンタル業者側でも、次回契約更改時からはこの追加手数料を上乗せした料金になるとの但し書きがあります。やむなく旧パソコンにダウンロードしているRDPファイルを新PCにコピーしたら、アイコンをクリックするだけでVPSに接...Windows11から「Windowsリモートデスクトップ接続」に問題
前ブログにてCenturionSmartGridEAに寄せられたリクエストに応えるべく同EAの更新を計画していましたが、本日Version7の完成をみました。Ver.6は欠番となっていますが、これは開発段階の仮バージョンであるため、Ver.7が最新の更新版となります。Ver.5ご利用者には、5月16日中にはお届けできる手筈となっております。Ver.7の更新内容を下記デフォルト設定画面に従ってご説明します。Order_Type:更新前は売り買い両シグナルを採用する売買両取引にのみ対応していましたが、取引市場環境に応じてトレーダーがいずれか一方の取引のみを選好できるようにしました。設定画面の下段にありますように、0=売り買い両取引、1=買い取引のみ、2=売り取引のみから選択することができます。デフォルトは0の売り買...好評マーチンゲール組込みEA、Version7完成
Exness社のVPS上でCenturionSmartGridEAを作動させ、リアルのフォワードテストをしていましたが、本日どういうわけかRemoteDeskTop上のE社MT4に突然ログインできなくなりました。現在問い合わせ中ですが、週明けからはやはり有料の一般レンタルVPSに乗り換えざるを得ません。パソコンからE社MT4への接続には問題ありません。VPS上のEAを操作することはできませんので、E社にはEAもしくはVPSをいったん停止していただくようお願いしました。そういうわけで、木曜日までの運用実績を参考として掲示しておきます。来週にも別VPS上で再度フォワードテスト実行の予定です。テスト中に確認できたことテスト中、以下の諸点に気づきましたので、可及的速やかにプログラム変更したいと考えています。①エントリー...E社のフリーVPS突然ログインできなくなりました
Centurion Smart Grid MT4EA実働テスト
金曜日(5月6日)にCenturionSmartGrid_EAをE社のフリーVPS上で実働開始しました。新規公開の両建てEAの耐久性テストもさりながら、レバレッジ2000、スワップフリー、そしてフリーVPSという未知の世界に足を踏み入れました。EAの設定画面で「OnlyShort」で売りシグナルのみを採択する戦略をとったところ、これでは肝心のヘッジの買い注文が採択されないことに気づき、即刻「Long&Short」に切り替えるというあたふたぶりを晒してしまいました。幸い、発生したポジションは程なく利確しましたが、当日は週末の金曜日、出だしをくじかれた形となったためその日はその取引をもって一旦終了、週明けの月曜日午前8時から改めてEAを稼働させることとしました。E社には今のところ何も不都合な点はありません。土曜日の...CenturionSmartGridMT4EA実働テスト
Centurion Smart Grid(マーチンゲールEA)開始しました
このブログ記事は1時間程度非公開としていました。理由は売りのみの設定としたため、ヘッジ取引の逆指値買い注文も出されなくなりました。(なんと不覚)運悪く売りシグナルで売りポジションが発生しました。やむなく、EAを通常モード(売り買いシグナル採択)に切り替え、逆指値買い注文を発生させた後、元の売り取引オンリーに切り替えました。別ブログにて、解決策検討しますので、本記事は参考資料としてお読みください。取引は、そのまま続行します。本日(2022.05.0610:30)マーチンゲール組込みEAをExness社の無料VPS上で稼働開始させました。あくまでCenturionSmartGridの耐久性を試す目的で半ば実験的な運用となります。E社のMT4環境:①口座の種類:スタンダード口座②レバレッジ:2000③スワップ:売り買...CenturionSmartGrid(マーチンゲールEA)開始しました
Windows 11 リモートデスクトップは何処に? 隠しファイルが多すぎる
Windows11搭載の新しいパソコンからE社のVPSに接続しようとしたところ、どこにも「リモートデスクトップに接続」のアプリが見当たらない。確かWindows10では「Windowsアクセサリ」ファイルにあったことを思い出したので探してみたが、こちらのファイルも見当たらない。さては、Windows11からそんな重要なアプリがなくなったのかと一瞬頭をよぎったが、気を取り直して調べてみると、そんなことはなかった。どちらもなぜか人目につかないところに隠されていたのである。まずパソコンのCドライブを開いて右上にある「表示」を左クリック、そのまま最下段の「表示」にカーソルを重ねる。開いたメニュの最下段にある「隠しファイル」をクリックする。そうすると隠れていた「ProgramData」が表示されるので、そこから先は「Mi...Windows11リモートデスクトップは何処に?隠しファイルが多すぎる
4月29日付ブログでExness社にMT4口座を開設したことを報告しました。連休明けの5月6日からCenturionSmartGridEAを稼働させる予定でいます。本日、マイアカウントにログインしてみて驚きました。USDJPY,EURUSD,GBPUSDをはじめとする主要通貨ペアのほとんどでスワップフリーとなっているではありませんか。ブログ筆者の推奨するトラリピEAやCenturionSmartGridEAでは、数日間程度のポジションを保持することがあります。FX会社の中には、スプレッド競争の結果として、スワップ金利による穴埋めが事実上行われているケースが間々見受けられます。通貨ペアによっては、売り買い両サイドでスワップ金利を徴求されることもまれなことではありません。Exness社の信頼度が評判通りのものである...MT4スワップフリー口座
「ブログリーダー」を活用して、トレード備忘録さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。