山が大好きな30代ヤマオンナの山行記録。ソロ登山 時々 夫婦登山。里山、アルプス、テント泊など。
山登りのモットーは「楽しく安全に、笑顔で帰宅」 学生時代にお山の師匠に屋久島へ連れて行ってもらって以来、山登りを続けています。 2016年からテント泊開始。 2017年から雪山登山開始。
豊富な雪解け水が流れる梓川と、新緑やニリンソウなどの花々が美しい5月中旬の上高地へ、日帰りで行ってきました。 当初は大正池~徳沢まで歩くつもりでしたが、山歩きも楽しみたいと思い岳沢小屋まで行くことに。 岳沢トレイルでは樹林帯でクマを目撃するというハプニング?もありましたが(大汗)天気に恵まれ素晴らしい展望を満喫できました。 1年で最も美しい?5月の上高地 河童橋からの眺め。定番ですが、やはり素晴らしい眺めです。 2018年5月20日、今年2回目の上高地へ行きました。 5月の上高地は、一年の中で一番美しいと思っています。 雑誌「山と溪谷」2017年5月号の上高地特集の中にあった、西糸屋山荘の奥原…
[2018年4月]残雪の唐松岳日帰り登山-装備やアクセスなど-
2018年GW直前の平日(4月27日金曜日)に、北アルプス・後立山連峰の唐松岳へ登りました。 計画時に注意したことや装備、アクセスなども含めた当日の山行記録です。 残雪期の唐松岳 唐松岳頂上山荘の少し上から見た唐松岳山頂(右)と剱岳(左) 今シーズンの目標にしていた残雪期の唐松岳。 本当は3月中に行きたかったのですが、天気や休みの都合で延びに延びて4月下旬の山行となりました。 雪はずいぶん減っていましたが、それでも絶景を満喫し、静かな山歩きを楽しめました。 唐松岳へのアクセス(冬~残雪期) 駐車場について ゴンドラリフトのりばのすぐ近くにある駐車場を利用。 休日は有料(1日600円?)ですが、…
「ブログリーダー」を活用して、まつたろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。