ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
管理組合や理事会は政治で、数の論理です。
管理組合や理事会は政治で、数の論理です。 正しい事を言うだけでは、サイレントマジョリティは動きません。 サイレントが動いてこそ数の論理が成立します。 まず…
2024/03/30 15:03
理事会では「人間力」が最も試される組織だと思う。
理事会では「人間力」が最も試される組織だと思う。 文鎮型のフラットな組織で、 基本的に同じベクトルになるべき集まりで、 何故だか対立が起きる。 同じ事を言…
2024/03/29 15:02
不適切コンサルタントの見分け方
不適切コンサルタントの見分け方が分からず、 コンサルタントを利用するのが不安という管理組合もあると思います。 全てのコンサルタントとは言いませんが、 不適切コ…
2024/03/28 15:01
実績と信頼
どの管理組合でもコンサルタントが信頼できるかどうか不安に感じることと思います。 そんな時は過去のクライアントからの評価を確認してみましょう。 できれば直接お話…
2024/03/27 15:01
今朝の日経新聞ポイント
今朝の日経新聞より ポイントは、、、 ▼管理計画修繕認定制度の見直し案提示 ▼修繕積立金の値上げ幅抑制 ▼修繕積立金新築時の設定目安明示 ▼標準管理…
2024/03/27 08:52
コンサルタントの立ち位置
大規模修繕工事におけるコンサルタントが何処を向いて業務を行っているか。 実はこの立ち位置で資金的なインパクトが大きく変わります。 管理組合と利益相反する立ち位…
2024/03/26 15:00
設計コンサル費用
コンサル費用があることで、 工事費以外の支出と扱われ、 支払う総額が高いと感じる場合があります。 しかし「競争原理を用いるコンサルタント=パートナー」を利用す…
2024/03/25 14:59
コンサル選定ポイント
コンサル選定をする際には公平・公正に行うことが大切です。 管理組合の基本は合意形成にあるため、 組合員から疑惑を招かないように、 情報を開示しながら進めていき…
2024/03/24 14:58
コンサルタントの透明性
コンサルタント会社による提案や見積りが明確であり、 信ぴょう性があるかを確認しましょう。 範囲、期間、コスト等に透明性はあるでしょうか。 コストは重要なポイン…
2024/03/23 14:57
保険なのでいざという時の備えだけど、地震保険は高い。
マンション共用部の火災保険に関して、 地震保険を付保する必要があるのだろうか? 世の中のマンションの半数近くが地震保険に加入しているようだが、 資金効率から…
2024/03/22 14:57
2つの新制度「管理計画認定制度」と「マンション管理適正評価制度」が同時に走り出した
2つの新制度「管理計画認定制度」と 「マンション管理適正評価制度」 が同時に走り出している。 どうにか1本化できないものか。 とってもよくない。
2024/03/21 14:56
管理規約には多くのヒントが詰まっています。
理事になったら管理規約を読んで欲しい。 そして管理規約集をもって理事会に出席して欲しい。 管理規約は教科書でバイブルで、 そして最大の武器で、 最大の防御…
2024/03/20 14:56
苦労の先に得られるものは大きい。
理事長をやると、人間としてひと回り大きくなる人を見かける事がある。 責任感、発言力、理事への根回しや役割の振り方、 議事進行方法、管理会社や我が社への対応、…
2024/03/19 14:55
一時的に少し資金が不足する程度の積立金額が丁度良い。
長期修繕計画資金計画のグラフで、 圧倒的な破綻となる資金計画は良くないが、 一時的に少し資金が不足する程度の積立金額が丁度良い。 ただこれからのインフレリス…
2024/03/18 14:54
管理会社に委託してる管理組合では、会計担当理事は不要だと思うのですがね。
管理会社に委託してる管理組合では、 会計担当理事は不要だと思うのですがね。 で、築年数、マンション規模、付属施設などによって、 マンションの課題や問題はさま…
2024/03/17 14:54
多くの工事会社紹介ビジネス会社が台頭してきた
多くの工事会社紹介ビジネス会社が台頭してきた どんなモデルも管理組合から見ると最悪のコンサル これまで多くの会社から工事会社紹介ビジネスの誘いを受けました…
2024/03/16 14:53
総会は理事長1人でやるものではありません。
総会は理事長1人でやるものではありません。 理事長は議長となり、議案説明は理事皆んなで役割分担し、 質疑応答も理事皆んなで対応しましょう。 理事会が一枚岩…
2024/03/15 14:52
最近のマンション価格高騰は、管理費修繕積立金にも。
最近のマンション価格高騰は、管理費修繕積立金にも。 マンションの売買情報を見ていると、 管理費と修繕積立金の合計が10万円を超えてる物件がチヤホヤ。 家賃…
2024/03/14 14:52
新築工事では資本金1億円以上なんて条件がついている公募は見たことがない。
新築工事では資本金1億円以上なんて条件がついている公募は見たことがない。 談合リベートを推進するには資本金5千万円や1億円で公募をかけるのが一番簡単。 管…
2024/03/13 14:51
公募期間が1週間と、短すぎる某マンション管理組合大規模修繕工事業者募集。
公募期間が1週間と、短すぎる某マンション管理組合大規模修繕工事業者募集。 設計コンサルから管理組合には「公募」としか知らされずに、 蓋を開けたら1週間の公募…
2024/03/12 14:51
今後の修繕積立金値上げ問題が勃発する。
昨日も普通の100世帯マンション大規模修繕工事で、 戸当たり200万円との情報。壊れたり、故障している場所はほとんどないのに。 修繕積立金が不足して、借入れ…
2024/03/11 14:50
飲みニュケーションは大事!
プレゼンやセミナーに伺った後に、 集会室などで軽く一献やりましょうと誘われる管理組合は、 だいたい理事や専門委員会などのまとまりがある。 飲みニュケーション…
2024/03/10 14:49
なんでマンションのオートロック外側のドアは手で押す重たいドアばかりなのだろう?
なんでマンションのオートロック外側のドアは 手で押す重たいドアばかりなのだろう? 最近のマンションは外側も自動ドアになってますが、 ちょっと前の物件ではほと…
2024/03/09 14:48
管理組合で管理員さんや清掃員さんに感謝する日という行事を考えてはいかがでしょうか
今日思ったこと 管理組合で管理員さんや清掃員さんに 感謝する日という行事を考えてはいかがかと 日頃ゴミ置き場の清掃やら管理組合に従事していただいている方々に…
2024/03/08 14:47
社内木鶏会を長い間続けてきて、一番うれしい瞬間だった。
人間学を学ぶ月刊誌「致知」の社内木鶏会を始めて10年超。 少人数グループ分けをしてやっている社内木鶏会の昨日は、 今月末で退職をする最高齢者の感想文を社員全…
2024/03/07 14:46
修繕積立金を2倍とか3倍とか値上げを考える手前で、長期修繕計画上の予定工事内容を見直しを
修繕積立金を2倍とか3倍とか値上げを考える手前で、 長期修繕計画上の予定工事内容を見直しをしてほしい。 工事周期が短すぎないか?コストが高くないか? 売上予…
2024/03/06 14:46
長期修繕計画表を見もせずに大規模修繕工事の計画を立てる設計コンサルが多い。多すぎる
長期修繕計画表を見もせずに、 大規模修繕工事の計画を立てる 設計コンサルタントや管理会社が多い。 多すぎる。 マンション管理組合では資金計画が最重要です。 …
2024/03/01 14:40
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、須藤桂一さんをフォローしませんか?