ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
EV充電器設置がいよいよ本格的に動き出してきている気がする。
EV充電器設置がいよいよ本格的に動き出してきている気がする。 「0円プラン」でDMM EV CHARGEがここ数日新聞広告を出している。 EV充電器設置は…
2023/08/31 16:56
マンションではトランクルームがあると便利です。
マンションではトランクルームがあると便利です。 先日お伺いさせていただいたマンションでは、 一部の組合員に貸し出されているトランクルームが、 満室でウエイテ…
2023/08/30 16:56
長期修繕計画は、管理会社が委託契約に含めた形で5年に1度定期的に提出するのがいいと思う。
長期修繕計画は、管理会社が委託契約に含めた形で 5年に1度定期的に提出するのがいいと思う。 でないと輪番で交代する理事会で 長期修繕計画をしっかりと更新、 …
2023/08/29 16:55
長期修繕計画書は工事計画について複数の提案がほしい
管理会社の長期修繕計画の工事計画は、 planA標準プラン。 planB修繕積立金抑え型プラン。 など選択肢を持っていくといいと思うのですが、、、 会社とし…
2023/08/28 16:54
管理会社は良きパートナーとなっていただきたいです。
管理会社が理事会の機能を持つ第三者管理に関し、 国交省は指針を策定する。とあるが、 指針ではなく法整備をしてほしいと願う。 いくら理事の成り手がないからって、…
2023/08/27 16:53
物価が高騰しているとはいえ、建築物価指数で値上がりは5年前の2~3割程度です。
しかし、最近の長期修繕計画書はひどい! 物価が高騰しているとはいえ、 建築物価指数では5年前の2~3割程度です。 修繕積立金は3~5倍、 あるいはそれ以上…
2023/08/26 16:52
管理委託費について、第三者に委託している業務は原価と利益を明記して組合に提示してほしい
管理委託費について、第三者に委託している業務は原価と利益を明記して 管理組合に提示してほしいという要望を聞きます。 気持ちはわかるのですが、現実的には困難で…
2023/08/25 16:51
2つの新制度「管理計画認定制度」と「マンション管理適正評価制度」があります。
2つの新制度「管理計画認定制度」と「マンション管理適正評価制度」があります。 それぞれ主体運営が地方公共団体とマンション管理業協会となり、 評価基準も少しこと…
2023/08/24 16:51
マンション管理適正評価制度を管理会社として推進している会社と、まったく無関心な会社に分類されます
マンション管理適正評価制度を管理会社として推進している会社と、 まったく無関心な会社に分類されます。 評価をするのは管理会社・フロント担当者なので、 担当者…
2023/08/23 16:50
「理事会vs修繕委員会」こんな構図になっているマンションが案外ある。
「理事会vs修繕委員会」こんな構図になっているマンションが案外ある。 一般的に理事会は輪番制。修繕委員会は固定メンバー。 当然修繕委員の方がマンションに精通…
2023/08/22 16:49
管理会社が第三者委託を受託することは想定してなかった!利益相反で、ダメですダメです。
管理会社が第三者管理を受託することは想定していなかったようで、 利益相反で、ダメですダメです。 ようやくこの利益相反問題にメスが入る模様。
2023/08/21 16:48
フロントは熱意と情熱が大事です。
管理組合のことを考え、 丁寧に真摯な対応をしてくれているフロント担当者さんは多くいます。 しかし能力の低い担当者に交代し、 そのギャップが激しいと大きな不満…
2023/08/20 16:47
なんとなくタワマンが狙い撃ちされている気がしてならない。
先日の大阪で起きた「タワマン7000万円強盗」について 「タワマン」をなぜ強調するのか違和感を感じた。 事件で登場するラウンジや打合せスペースがあるマンショ…
2023/08/19 16:46
理事は輪番制がベターだと考えます。
理事は輪番制がベターだと考えます。 早く多くの組合員が理事を経験し、 できるだけ多くの組合員が理事長を経験してほしいと思います。 固定した理事メンバーが悪…
2023/08/18 16:45
東京都は2030年までにガソリン車新車販売ゼロの方針です。
東京都は2030年までにガソリン車新車販売ゼロの方針です。 マンション管理組合では、EV充電器設置を投資と捉えるか、 資産価値と捉えるかで、その採用に関する判…
2023/08/17 16:45
区分所有法制の改正に関する中間試案に関する意見募集
区分所有法制の改正に関する中間試案に関する意見募集 (9/3まで) 法制審議会区分所有法制部会では 「区分所有法制の改正に関する中間試案」を取りまとめ、 …
2023/08/14 16:57
外壁タイル調査は、理事や修繕委員でやってもいいでしょう。
外壁タイル調査は、理事や修繕委員でやってもいいでしょう。 打検棒がアマゾンや楽天で売っています。 廊下や自宅バルコニーは、自分たちでたたいてみるといいと思い…
2023/08/12 16:44
長期修繕計画の主体は管理組合で管理会社は支援する役割です。
長期修繕計画の主体は管理組合で管理会社は支援する役割です。 つまり提案の通り値上げが必須ではなく、 計画を自分たちで読み取り、 修繕周期などの見直しを行うこ…
2023/08/11 16:43
某管理会社の値上げ提案手法
某管理会社の値上げ提案手法 ①値上げ提案を理事会に提出 ②同時に相見積取得を理事会に提案 ③現管理会社に相見積は任せられる ④現管理会社が知り合い管理…
2023/08/10 16:42
フィリピンのルフィーのような足が付きにくい、巧妙ぶりに脱帽です。
最近の某管理会社さんは、 出来レースの相見積業者への見積り依頼を、 自分自身ではしないで、 別の会社を経由して指示を出す、 複雑な仕組みで競争入札を演出します…
2023/08/09 16:42
なんとか業界改革をしなければと強く感じる
2億円で見積提出した2次下請けさんから、 1次の元請業者は管理組合から3.5億円で 修繕積立金満額を使いきりで受注し、 その粗利1.5億円は悪徳設計コンサルタ…
2023/08/08 16:41
高さ31mを超える建築物には非常用エレベータ設備の設置が義務付けられています。
高さ31mを超える建築物には非常用エレベータ設備の設置が義務付けられています。 これは予備電源があり火災時に消防隊が素早く消火活動や 避難・救助活動ができる籠…
2023/08/07 16:40
私がタワーマンションで最も魅力を感じるところは眺望の良さです。
私がタワーマンションで最も魅力を感じるところは眺望の良さです。 都心のダイナミックな景色や、また海や山などの視界が開けている点で、 天気のいい日に、朝食を取り…
2023/08/06 16:40
談合リベートの悪徳設計コンサルタントに引っかかっている。
先日も「戸当たり200万円の大規模修繕工事で修繕積立金が全部使い果たされてしまいそう」という通報が。 約150戸、普通のマンション1回目の大規模、 原状回復…
2023/08/05 16:39
これはグッドニュース!是非利用してほしい。「旧耐震基準マンションのピロティ階等の補強に対する補助
これはグッドニュース!是非利用してほしい。 「旧耐震基準マンションのピロティ階等の補強に対する補助を開始」 旧耐震基準マンション ピロティ階等補強を補助|東…
2023/08/04 16:38
プレゼンって20分+質疑10分の30分で、組合は1社に絞り込むことができるのだろうか?
プレゼンって20分+質疑10分の30分で、 組合は1社に絞り込むことができるのだろうか?疑問に思う。 各社同じ仕様書同じ業務で、単純な金額比較だけであれば、…
2023/08/03 15:22
孤独死は、死後24時間計画すると事故物件になります
マンション孤独死問題をよく聞くようになりました。 孤独死は、死後24時間計画すると事故物件になりますが、 発見される多くは24時間以上経過してからです。 …
2023/08/02 15:21
やっぱり楽しい理事会の方がいい。
やっぱり楽しい理事会の方がいい。 眉間に皺が寄っている理事会は、 なんか暗い雰囲気で、充実感も少なく、 任期中はあまり出しゃばらず、 そつなくこなすことだけ…
2023/08/01 15:20
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、須藤桂一さんをフォローしませんか?