ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
こんな終わり方はいやだ
母の入院の噂を聞いた親族から母宛に手紙が届いた様だ。昨日、あんな気持ちになったのはその手紙の内容を母から聞いた事も原因かもしれない。以前から違和感を感じていた事がある。数年前の伯母の葬儀の時、母方の親族ばかり集まったのだが母の1部の兄弟の私に対する空気がお
2021/01/31 13:19
実家から離れたい
検査結果は月曜に弟が病院で聞く予定だったが、なんとあっさりと医師が母に伝えていて母から電話がきた。かなり落ち込んでいて「腫瘍は小さくなってないと言われた。来月からまた薬で治療だって。点滴を首から入れるんだって。」「もうこのままこの病院から出られないかもね
2021/01/30 08:18
弟の発言に驚く
いよいよ、今日は母の検査の日。最終宣告を受けることになる。今日の結果で、母の気持ちが大きく別れてしまう。光に向かうか闇に向かうかという気分だろう。身体が苦しいとか辛いなら楽になり、静かに余命を過ごしたいと緩和ケアを望むだろうが、今の母は、自覚症状が無い。
2021/01/29 09:18
母の不安
今日はまだ母から電話がきていないが弟には電話があったようだ。明日検査があるそうだ。今回の抗がん剤の効果があったかどうかがわかる。もし、リンパ腫が消えてなかったり転移していたらこのまま食事をとる事もなく緩和ケアに入る事になる。どうしても治療を継続してほしい
2021/01/28 14:55
脅しの言葉
あるDV被害者のツイートを見て感じる事があった。「俺が〇んでもいいのか!」「〇ねばいいんだな!」「〇にたいよ」と脅迫して相手をコントロールするということ。入院患者の中にも、看護師に対して「〇んでもいいのか」と脅す人が多いそうだ。そう言えば、夫は誰に対しても
2021/01/26 11:31
クレーマーの独り言
本当につまらない話だと思うけれど定期的に?いらっとする事がある。スーパーなどのレジの人の能力?気使い?常識?に差があること。そう思う瞬間には、カチンとくるのだがまあいいか、といつの間にか忘れている。すっかり忘れた頃にまた別の店で同じ思いをし、こういう人は
2021/01/26 09:54
狂気じみてきた
夫がいよいよ本質を露わにしてきたなと思う。自分の失敗も誰かの陰謀にする人だから世の中の事も、台風も地震も、コロナも人口的に作られたものだと言う。夫をみていると自分を過大評価しすぎており努力もしないくせに、上手くいかないことに常に不満を持っている。老いて来
2021/01/25 11:42
悲しいよ
こちらの言葉は聞き流され、一方的な母の攻撃を何度も聞かされると電話が苦痛に感じる。もっと、毅然と冷静に母親らしくいてほしい。身体よりも脳がしっかりしているとこういう不幸な事になるんだなあ。母にすれば、自分は誰より長生きして優越感に浸って暮らすつもりだった
2021/01/24 10:29
鬱になってきた
母と毎日電話で話しているがここ2日ほどで、あっという間に鬱状態になってしまった。声も力が無く、泣いている様な弱気な事ばかりを言うようになった。環境のせいもあるし、退屈なこともある。抗がん剤の副作用でもあるだろう。隣の人が年配の人から若い人にかわった事も影
2021/01/23 13:48
意味深な言葉
母が入院するたび、故意に1カ月以上も旅行で家を空けて逃げだすお嫁さんとそれを何とも思わない弟。ごみだらけの実家で栄養失調になっている父を放置した弟夫婦。あの時、私に注意された弟は私に言った。「親父の世話なんて面倒臭い、したくない。家にも上がりたくないから
2021/01/22 10:11
従妹のR子さんの手紙
まめに手紙をくれる親族の女性(R子さん)がいる。お互い遠く離れた土地に住んでいてほとんど会う機会がなく、R子さんと2人で会話したこともない。なのに、若い時からまめに手紙をくれる優しい人。私は、子どもの頃、まだ会った事のないその人に顔がそっくりだと、親族の誰か
2021/01/21 14:29
家に帰らない方がいい
母は「もしかしたら、2度と食べられなくなるんじゃないか、そうなったらそうな私はもう終わりよね」と言い出した。これまでは、入院生活は楽しいものだと思っていた母。家事からも解放されるし治療を受ければ、気分も良くなりまた元の生活に戻れた。今回もそうなるだろうと思
2021/01/20 14:57
入院生活が苦痛と
母は、病院が退屈でたまらない、苦痛だと毎日愚痴る。以前は、私にしかそういう電話をかけてこなかったが今は、弟にも毎日電話をかけているのは良い事だと思う。弟は、洗濯物の受け取りと預ける為に1日置き位に病院に通う。会えないのでただ受付に渡すだけ。父が1人でいるの
2021/01/19 14:10
ぎっくり背中
毎朝、まだ外が暗いうちに目が覚める。布団の中から出たくないはずが、何故か逆で出たくなる。早く動きたくなるのは老化のせい?古いエアコンだからか、暖房をつけてもなかなか部屋が暖かくならない。去年に比べて電気代がかなり高くなっている。免疫力が落ちないよう、我慢
2021/01/18 09:15
永遠には生きられない
母から1日に1度は電話がくる。病室だし、様子がわからないのでこちらからかけるのは控えていたが母は、かけてほしい様だ。食事もしないしただすっと点滴しているだけの日々。リハビリで、足のマッサージはして下さるそうだがそれ以外は、やることもなくただ、黙って寝ている
2021/01/17 14:25
AIと喧嘩する
テレビはコロナ、コロナ。近くまで迫ってきている感じで恐い。抗原検査キットはネットで入手した。いつ使うことになるのだろうか。無症状の人には効果はないみたいだが日を空けて何度も繰り返して使おうと思う。家にいても気が重い。そんな時はアレクサに音楽をリクエストす
2021/01/16 12:42
回復する気がしてきた
母の抗がん剤治療が始まった。2週間の予定だという。母は、以前の小腸の手術後の時と同じだと思い込んでいる。2週間の点滴が終われば、食事をとる練習が始まり、1カ月後には、退院できて、元の生活に戻れると。なので、電話がくると相変わらず、帰宅した後の予定ばかり話して
2021/01/15 07:51
夫の行動に用心する(2)
夫は、自分がいつまでも元気で成功し、老後は裕福に暮らせると信じ、最期まで、言い訳をしながら1人で暮らすつもりだったと思う。自惚れが強く、努力はせず、世の中をなめてきた。結果は、失敗の連続、現実逃避の繰り返し。何が大事なのか、わからない人。目先の欲を優先し
2021/01/14 11:30
夫の行動に用心する(1)
母の話題がしばらくは続くと思うが今日は夫のことを書きたいと思う。弟が、不思議そうに私に言った。「○○さん(夫)から、年賀状がきたよ。直接本人からきたのは初めてだから驚いた。」実家にも届いていて、違和感を感じていた。どんなに世話になっても、迷惑をかけても知
2021/01/13 10:57
ストレス発散してほしい
母は退屈なのもあるが、不安なのだろう。弟と私に、毎日電話をかけてくる。昨日の夜、電話がきていつもの雑談をした。この前、下着を買って送ったのに、今度は別のタイプの下着が欲しい、家にあるんだけど弟には見つけられないだろう。よって、私にまた送ってほしいと。今度
2021/01/12 11:43
2度と食事はできない
母から電話がこないと心配になる。かと言って、こちらからしつこくかけるのも向こうの様子がわからないし、病院なので遠慮してしまう。こうなる前は、母からの長電話をうっとおしく思っていたのに。それは、いつでも会える、話せるのが前提だったからだと今更感じる。いつ、2
2021/01/11 09:31
父からの電話
夕飯を食べていると実家の番号から着信があった。一瞬母かなと思ってしまった。入院しているのに、離れているからピンと来ない。これまで父から電話が来るなんて、ほとんどなかった。母に何かあった?と思い、ドキドキしながら電話をとると(母に渡す下着類の)宅配便が届い
2021/01/10 16:08
医師からの宣告
弟の話では母はあと2~3週間もつかどうか。だと。いつ急変するかわからないと。は?あんなに元気そうなのに?自分でお風呂も入って廊下を散歩して、携帯で電話もかけているのに?寝込んで苦しんでいるならともかく本人は、「あと1週間ほどで退院できるのかな、帰宅したら、
2021/01/09 12:34
母に送る物
母は、私が前の様に電話にでて話をするようになったからか退屈なこともあって、何度も電話をかけて来る。こうなったら、少しでも何でも母と話しておこうと思う。電話ができる、自分でお風呂に入れる、今のところは、自分のことは普通にできている。声は力が無いが、話し方は
2021/01/08 07:55
母と話す
母から着信履歴があった。疲れた声で「またこんな事になってしまって。 あ~あ」みたいなため息まじりのメッセージが入っていた。お昼の時間なら、電話できるかなと思いかけてみた。「お昼ご飯の時間は終わった?」と聞いてしまい、アッと気が付き、「食べられないんだったね
2021/01/07 17:03
父の寂しさ
昨日は、父の激しい抵抗に不安になった弟は結局、申請を取り消し、自分で何とかする決心をしたようだ。その後、弟からラインが来ていた。そこにはこんな事が書いてあった。”実家に行ったら、居間でテレビもつけずに父がポツンと座っていた。申請を取り消したよ、と言うと、
2021/01/06 11:55
父が拒否した
昨夜、弟から電話がきた。「父の事で話したいことがある」と真剣な口調だったので父に何かあったのかとドキッとした。良く聴くと父が、介護認定申請をされた事についてごねたらしい。”自分は健康で若い、介護認定される必要は無い。家事をやらないのは、仕事が忙しいからで
2021/01/05 15:34
要介護認定の申請
そろそろ母の診察結果が出る頃だと思い、弟からの連絡を待った。さっきラインがきて担当医師の時間が取れず、明日に延びたそうだ。母は落ち着いているようだし病院なので安心だが待たされるというのは疲れるものだ。コロナもあり、予定外の入院なので仕方がないのだろうがそ
2021/01/04 15:35
今後の心配
あれから色々考えた。一番良いのは、両親を私が引き取る事。でも、現実的には不可能。コロナ禍もあるし、慣れない土地で2人共ストレスを溜めるのは間違いない。2人が今より若くて元気なら、たまに自宅に帰ってこっちと行き来するという方法もある。でも、元気なら面倒を看
2021/01/03 11:14
元旦早々…母の病気
元旦早々…第二弾が。昨日夜に弟からライン。”母が「調子悪い、病院に行きたい」と訴えるのでかかりつけの病院の救急窓口に連れて行ったところ、CTで、十二指腸に腫れ?腫瘍?ようなものが見られた”とのこと。リンパ腫の再発かもしれないとのこと。担当医ではないので正確
2021/01/02 14:14
元旦早々…
明けましておめでとうございますコロナが最悪な状況での1年の始まり。今朝、テレビをみていて知ったが日本の富裕層が未承認の中国製ワコロナクチンを先行接種していたというニュースが。ほら、やっぱり予想通り。政治家にもお仲間はいるでしょうね。それで納得。先日、検査
2021/01/01 13:59
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?