ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
介護負担
腫瘍から大出血する可能性が高い余命は3ヶ月から6ヶ月ご家族は主治医からそう聞かされていましたご本人は認知機能が低下していて細かいことや複雑な内容は理解できてい…
2020/11/24 21:59
緩和ケアで回復
いつ死んでもおかしくないそんな気持ちで毎日重い体を引きずりながら一人で生活していた高齢男性緩和ケアを受ける理由は自分の思うように死なせて欲しいからそれが彼の望…
2020/11/20 14:47
最期の時間
半年前から担当している患者さん脳腫瘍が大きくなりいろんなことが起こりましたそして意識もなくなりました穏やかなお顔で眠っていますこの時間ご家族によって過ごし方は…
2020/11/19 18:22
やりきれない
住み慣れたお家で大切な家族と過ごせるようになるべくお家で過ごしましょう と入院ではなく自宅での療養がすすめられています長期入院できる病棟は限られそこで受けるこ…
2020/11/17 20:39
つながらないのはなぜ?
治療医から緩和ケア医つながらないのはなぜだろう?患者さんは知らないんだからこんなことができるって教えてあげてほしい治療できないって説明しておきながら「希望され…
2020/11/16 23:26
みんな悩んでる
緩和ケアがどんなものか何をしてくれるのかよくわからないイメージは「終末期のためのもの」イコール「死」が見えて来るだから初対面で皆さん硬い表情も険しく目も合わな…
2020/11/15 09:07
”独りで死ぬということ”
みんなの回答を見る振り返ってみればこんな事もあったんだなあ素敵なスタッフさんだったな今いるところでも同じようにお部屋に伺うとすでに亡くなっていることがあります…
2020/11/13 09:23
連携という方法
1人の医師だけでがん患者のサポートはできない餅は餅屋得手不得手もある手術をしたい医師が手術できない患者を診ているとどこをみてるのか何を診てるのかわからないこと…
2020/11/12 22:01
理解と納得
緩和ケア外来に初めて来られた男性表情は硬く笑顔もありません「別の病院で治療を受けていて今後もそちらで診てもらうので緩和ケアが必要になった時のために来ました」な…
2020/11/11 10:06
私の気持ち
あと3ヶ月ですしかも「もって」と付いていたそうです何を根拠にそう言い切ったのか教えてもらいたいもって3ヶ月つまり3ヶ月は難しいということになります病状の説明と…
2020/11/10 16:27
一生懸命の何が悪い?
私はがん患者時にはついつい力が入ってしまういや、いつもかもしれないでもそれは医者として仕事をしていてもがん患者さんや患者さんの周りの人たちの気持ちがわかるから…
2020/11/10 10:10
愚痴!文句?!
転院の相談がありました患者さんご本人は入院中なのでご家族が緩和ケアについて説明をききに来ました主治医からの診療情報提供書看護師からの看護サマリーこれが大切な情…
2020/11/09 23:55
人手
看護師さんの離職やりたいことができない自分がいる意味を見出せないこういうことがしたかったわけではないこれまで何人かに相談を受けました言ってることわかりますよく…
2020/11/08 08:27
疲れた家族
患者さんは85歳悪性脳腫瘍の患者さんです手が痺れる呂律が回らない痙攣そして見つかった脳腫瘍それまでは自転車で走り回っていました腫瘍が大きくなるにつれ麻痺も広が…
2020/11/07 20:14
名前だけ?
緩和ケア病棟に転院してきた患者さん息苦しさがあり横になれませんオーバーテーブルに突っ伏してゼーゼー言ってます酸素は全開これでは鼻が乾燥してしまいますすぐに薬を…
2020/11/06 23:36
涙
緩和ケアの説明をすると涙を流したり声をあげて泣く方がいますできることはありますできることを見つけますその人らしく生きられるようにその人らしく最期を迎えることが…
2020/11/06 19:10
がん教育
がん教育が義務化されることになり各学校が動き出しています外部講師として子供達にがんについて主にがん患者の気持ちについてお話ししていますこれまで小学校、中学校、…
2020/11/03 11:59
患者さんが主役であって欲しいけど
緩和ケア外来で初めてお会いした時から入院は希望しない家で過ごしたい一人で自由にやりたいもし急に何かあってもそれでいいむしろそういう死に方を望んでいるそうお話し…
2020/11/01 19:26
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そんちゃんさんをフォローしませんか?