ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【意見】ニッカ、アサヒは経営責任を問われるべきでは?(2)
なぜニッカは、長期熟成原酒を使ったボトルが無くなってしまったのか。それはニッカが長らく続けてきた、良質の製品を低価格で販売し、利益率を低くしても販売数で利益を確保しようという、ビジネスモデルに原因があるかもしれません。「丸びんニッキー」から始まった戦略
2020/01/28 08:03
【意見】ニッカ、アサヒは経営責任を問われるべきでは?(1)
2020年に入り、ニッカウヰスキーは長期熟成ものとして唯一残されていた、竹鶴ピュアモルトの17年、21年、25年の販売を終了することを発表しました。これにより、ニッカのラインナップから年数表記のあるボトルが姿を消すこととなりました。1980年代前半をピークに、ウイスキ
2020/01/25 09:07
シーバスリーガル18年 ミズナラ カスク フィニッシュ
今回はシーバスリーガルの新作、シーバスリーガル18年 ミズナラ カスク フィニッシュを飲みます。ミズナラ樽仕上げの18年もの版シーバスブラザーズ社は2013年10月、12年以上熟成させた原酒をブレンドした後、ミズナラ樽で後熟を行ったウイスキー、「シーバスリーガル ミズ
2020/01/22 12:30
宮﨑本店 サンピースウイスキー エクストラゴールド
今回は宮﨑本店のサンピースウイスキー エクストラゴールドを飲んでみます。老舗酒造メーカーのウイスキー宮﨑本店は、三重県四日市市にある酒造メーカーで、1846年から続く老舗です。東海地方では日本酒「宮の雪」が、東京を中心とした関東地方では、ホッピー割りに使わ
2020/01/17 12:30
ニッカ 竹鶴ピュアモルト 年数表記もの販売終了
ニッカウヰスキーは、竹鶴ピュアモルト17年、21年、25年の販売を終了することを発表しました。報道によると、ニッカウヰスキーは3月末日をもって、竹鶴ピュアモルト17年、21年、25年の販売を終了、ノンエイジについてもリニューアルを行うとのことです。2016年に深刻な原酒不
2020/01/12 23:27
ヘブン・ヒル
今回はバーボンのメジャーなボトル、ヘブン・ヒルを飲んでみます。在庫数2位のバーボンメーカーヘブン・ヒルは、ケンタッキー州、バーボン郡の南、ネルソン郡のバーズタウンに1935年、禁酒法の廃止直後に誕生しました。禁酒法によって崩壊した既存の蒸溜所を横目に、新興の
2020/01/08 12:30
松井酒造 山陰
今回は松井酒造のブレンデッドウイスキー、山陰を飲んでみます。やっと自前の蒸溜所を建設松井酒造は2016年頃から「倉吉」ブランドでウイスキーを販売していました。しかしその当時は蒸溜所を持っていないにもかかわらず、このウイスキーをジャパニーズと称して販売してい
2020/01/03 12:30
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RERAさんをフォローしませんか?