ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
若鶴酒造 ハリークレインズ オリジナルウイスキー
今回は、若鶴酒造のハリークレインズ オリジナルウイスキーを飲んでみます。富山の名産品を使ったおつまみに合わせたハウスウイスキーハリークレインズとは、若鶴酒造が、地元富山の名産品を使った、ウイスキーに合うおつまみのブランドです。 日本国内でウイスキーの人
2019/02/24 17:04
【古酒】ニッカウヰスキー モルト&ライ コネクション
今回は、ニッカがかつて販売した、モルト&ライ コネクションを飲みます。グレーンウイスキーにライウイスキーを採用コネクションは1987年に発売され、1998年まで販売されました。最大の特徴は、グレーンウイスキーとしてライ麦を原料としたライウイスキーのみにした点で
2019/02/21 17:00
小正酒造 嘉之助蒸溜所 ニューボーン
今回は、小正酒造の嘉之助蒸溜所 ニューボーンを飲みます。8ヶ月熟成された第一期の原酒嘉之助蒸溜所は、鹿児島県日置市にある蒸溜所で2018年に稼働を開始しました。同年には限定で、蒸溜前の原酒、ニューポットがリリースされました。今回のニューボンは、このニューポッ
2019/02/16 17:00
【古酒】サントリーローヤル プレミアム12年
今回は、20年以上前に発売されていた、サントリーローヤル プレミアム12年を飲んでみます。青のローヤル日本においては、1980年代前半をピークにウイスキーの消費が下り坂に入りました。1990年代中頃になると、ピーク時の2/3にまで減っていました(ハイボールブームから巻
2019/02/11 17:00
ジム・ビーム ライ・ワン
今回は、ジム・ビームが出した新しいライウイスキー、ライ・ワン(ri)1を飲みます。ライウイスキーの良さを求めたプレミアムボトルライウイスキーとは、ライ麦を原料としたウイスキーを言います。ジム・ビームは、早くより「ジム・ビーム ライ」というライウイスキーを出し
2019/02/07 17:00
サントリー 白角 3月で生産終了
サントリーは、3月を以て白角の生産を終了すると発表しました。今回は、その歴史を振り返りつつ、改めて白角を飲んでみます。淡麗辛口でデビュー白角は、サントリー 角瓶の姉妹品として1992年に誕生しました。「和食と合う、淡麗辛口」をキャッチフレーズに、白州のホ
2019/02/03 18:00
【おかわり】サントリー トリスエクストラ
今回は、サントリーのトリスエクストラを改めて飲んでみます。ハイボールブームの救世主?トリスは、サントリーのウイスキーの中でもエントリークラスにあり、古い等級表記においては3級→2級の代名詞になっていました。戦後間もない混乱期で、有毒なメタノールが含まれた
2019/02/01 17:00
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RERAさんをフォローしませんか?