今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 33,228位 | 圏外 | 33,228位 | 33,347位 | 33,420位 | 33,453位 | 33,451位 | 1,040,098サイト |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ハムスターブログ | 17位 | 圏外 | 17位 | 17位 | 16位 | 16位 | 17位 | 1,940サイト |
キンクマハムスター | 6位 | 圏外 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 268サイト |
皆さん、たくさんのあたたかいコメントありがとうございました。 前の記事を投稿したあと、家についたらぼんちゃんは亡くなっていました。 朝、家をでるときにハウスの中で横になっていたのですが、その状態のまま亡くなったようでした。 冷たくて動かないぼんちゃん。 様子がおかしくなってから3週間、よくがんばったね。 お母ちゃん、そのときにいっしょにいられなくてごめんね。 前に擬似冬眠になったこともあり、心配で念のためお医者さんに診てもらい、ほんとうに亡くなってしまったのを確認しました。 先生は、生きているときと同じように、「ぼんたくん、ちょっとみせてね〜」と話しかけてくれてました。 わたしももうだめなのは…
実は、ぼんちゃん、すこし前から調子が悪いです。 更新なしだとかえって、このブログを見に来てくださる皆さんにご心配をおかけしてしまうかなと思い、状況を書いておくことにしました。 最初におかしいなと思ったのは、5月18日の夜です。呼吸が荒くなっているのに気づきました。 毎年この時期は体調を崩すので、またそれかなと思って様子を見ていましたが、悪くなっている気がしたので、5月23日に病院に行き、レントゲンを撮りました。 どうも、左胸のあたりに何かできているようです。 ハムスターのような小さな生き物だと、手術でそれを取り除いたりはできないので、何もできません。 抗生剤だけもらってそれをあげています。これ…
前回書いたゼリーの件ですが、早くも、 飽きちゃったでしゅ と言うぼんちゃん(つД`)ノ ゼリーを食べないで、お皿をくわえてガンガン床に打ち付けて遊んでます。 まわりにペレットをおいたり、ゼリーにキャベツ乗せておけば、ついでに食べるかなと思って試したのですが、 なんかごはん落ちてたから拾ってきたっけ 数分で回収されてました笑 子どもだましでしゅね〜 やっぱり小さいころから食べてないから、慣れないのかな〜。 せっかく買ったので、しばらくは非常食ということで置いておくことにします(^_^) ノズルの曲がった給水器は使えています! 足元がチップだけだとすこしヨロヨロするので、陶器の葉っぱを置いたらいい…
ハムの給水方法は、上から給水器を吊り下げたり、お皿に水をはったり、ゼリータイプのものを与えたり、とそれぞれのハムの好みに合わせてみなさん工夫されているようです。 ぼんちゃんはお店にいたときから吊り下げの給水器だったので、ずっとそれでしたが、 最近ちょっと首と腰が… そうなんです。歳をとってきて、上を向いて飲むのが少し大変そうになってきました。 そこで、ノズルが曲がっているタイプを導入することにしました(^-^) じゃーん! 使っているところの写真はないのですが、真上を向かなくていい分、いくらか飲みやすそうです。 さらに、わたしが留守の時に飲めないで困っていたらかわいそうなので、水分補給用のゼリ…
いなばの、ちゅ〜るちゅ〜る…♪のCM好きです。 みんなほんとにちゅ〜るに夢中ですよね! ハムちゅ〜るもそのうちできるかな。 ぼんちゃんもやってみる? うん! ちゅ〜るちゅ〜る ハムちゅ〜る〜 スウェットのひもを全て詰め込むぼんちゃん。 ちゅ〜るちゅ〜る 離さない! ハムちゅ〜る〜 夢中!! ひもをひっぱりだすと、しっとりしてました(^^; ʕ•ᴥ•ʔ 前回のコメントにて ʕ•ᴥ•ʔ みなさん、やはり我が子の温度管理に気を遣われているんですね!この時期ほんと難しいです。 人間と違って全身ふさふさの毛があるので、わたしたちが思ってるより暑いのかな〜。 うんち掃除はスプーンなど使わずに手でやります!…
ぼんちゃんの毎日のお掃除は、ぼんちゃんにお散歩しててもらって、その間にスプーンでうんちを取ってやります。 この日はぐっすり寝ていたので、起こさないようにそーっと掃除することに。 気付きません。 地盤が傾き始めました。ちょっと異変に気付いたかな? あ!まわりに何もない! 最後のひとかきでついに気付きました^_^; 今度、夫と交互にやって勝負してみようかな〜。 東京は金土はとても暑かったです。 ぼんちゃんもおなかだして寝ていました。 あつ〜 ぼんちゃんは暑くても寒くても弱ってしまうので、クーラーをいつから始めるか迷いどころです。
ついにれいわになったでしゅね! 平成になったときと違って、お祝いムードが良いですね! 令和になった瞬間、わたしは寝てました〜(-_-)zzz 人生のうちにそう何度もあることではないので(もしかしたらこれが最後?)、渋谷に行けば良かったかも…。 ささやかながら、ぼんちゃんとお祝いしました。 じゃーん これまでのぼんちゃんごはんの中で一番難しかったです(^◇^;) ぼんた官房長官、あのシーンを再現してくださいよ! れいわおじさんてやつでしゅね! あれ?おいしい… モグモグモグ… ぼんた官房長官は、元号を掲げないで食べてしまいました〜。 それにしても元号の変わり目に立ち会えるなんて、ぼんちゃんも貴重…
普段ぼんちゃんと遊ぶときは立ち上がらないんですが、この日、立って見下ろしてみたら、ぼんちゃんの小ささを改めて感じました。 あれ?お母ちゃん… どこかいくでしゅか? ぼんちゃんのごはんとりにいくんだよ〜。 ぼくもぼくも! う、うごけない…。 踏んづけてしまいそうなので、ほんとは立たないほうがいいのですが、ごはん用意するの忘れてしまって。 早く帰ってきてね… こんな小さいのに、わたしのことは一応認識してるみたい。かわいい。 同世代の人たちは子どもをもって、わたし自身もその子たちと遊んで楽しいなと思うけど、やっぱりうちのぼんちゃんがいちばんだな(о´∀`о)!
ぼんちゃんは見えそうで見えないところが気になるみたいです。 よく、ケージの上を見たがります。 戸を閉めているとつるつる滑ってしまうので、開けてあげると よっこいしょ 足場にして登ります。 (このとき、お尻が重そうなのでわたしが手で補助します←過保護) う〜ん、まだ見えない… こっちでも見えない… ぼんたや〜、お母ちゃんの手に乗るかね?←過保護 乗るでしゅ! わあい♪(あれ…何もないでしゅね…) そして、しばらくして飽きると急に飛び降りようとするので ビャッ 受け止められるようハラハラしながら待機しているわたしです…。←過保護 ぼんちゃんが来るまでは自分がこんなお母ちゃんになるとは思いませんでし…
暖かい日が増えてきましたね。 わたしは花粉症なので春は苦手ですが、ぼんちゃんの冬眠の心配がなくなるのは良いことです^ - ^ ただ、朝晩は気温がぐっと下がるので要注意ですね〜。 ぼんちゃんはなぜか、寒い時期は外で寝て、あたたかくなるとおうちの中に入ります。 最近あったかいもんで、 おうちにいる時間がふえたでしゅ この木のおうちが 避暑にいいんでしゅよ いやいや、ふつう逆でしょ。 寒い時こそ、冬眠する前におうちに入ってほしいんですけどー(-。-; ぼんちゃんなりのルールがあるんでしょうねえ、変なのー。 お庭のカイドウがもうすぐ咲きそう。 ぼんちゃんもカイドウも春を感じているようです。
皆さんにご心配をおかけしてしまったので、元気なとこを動画撮りました!5秒程度ですが… こんなに早く走り回ってるので、足腰はまだ元気なようです(^ν^) みんな〜 ぼく、喉かわくけど 元気でしゅよ よくホイールでも走っているし、運動たくさんして血糖値下がるといいなあ。
2月はなんだかバタバタしていて、気づいたら1か月放置してしまいました(・・;) ぼんちゃんはというと、少し尿糖がでていてあんまり具合が良くなさそうです。 お水をたくさん飲んで、おしっこもたくさんしているのをみると、かわいそうです。喉がかわくんだよね。 でも体重はまだ減っていないし、食欲もあるし、たくさん遊ぶし、希望をもって食事療法がんばります! ここで、いきなりのぼんちゃん寝姿特集。 すや〜 下にヒーターを敷いているので暖かいらしく、お布団をかけずに寝ています。 おじいちゃんなので寝てる時間が増えてきました。
冬といえば… そでハムでしゅ! ぼんちゃんはこのフリースのパジャマがお気に入りらしく、よくここであったまっています。 ぽっかぽか〜 わんちゃんねこちゃんでは、大きさ的にできないことなので、ちょっとしたハムの自慢です(*^_^*)
1月27日は、2年前にぼんちゃんが我が家にやってきた記念日でした(*^^*) 今年の記念日のディナーは… じゃーん!ステーキ☆ にんじんとキャベツでヘルシー! バター風なのはキャベツの芯。お皿は鉄板ぽく見えるように黒の折り紙です。 去年はピザでした。グレードアップですね( ̄▽ ̄) 真っ先にフォークから食べるぼんちゃん。 ふぉーくはじめて。 それがいちばん切るの大変だったんだあ。 おいしいでしゅ! これがめいんでっしゅでしゅか! 記念日さいこう〜♪ ステーキ食べるところを撮ろうとしたのですが、一気にほっぺにつめてしまいました。 よろこんでくれたのでまあいいか(^-^; ちなみに、2年前はこんなで…
1月ももう下旬ですが、注文していたカレンダーが今週届きました(^ν^) 1月になってから注文したので、届くまで二週間くらい。 昨年と同様にTOLOTで作りました。 ぼくのカレンダーでしゅ! 季節感はほぼなく、好きな写真を12枚選んで作っています。 わたしが好きなのは、ハムケツの4月♪ 夫とわたしの2つ作って、それぞれ会社のデスクで使っています。 毎月、「今月のぼんたもかわいいねえ」とか言いながら、1年間親ばかが楽しめます! 1つ送料込み500円で、1つから注文できるので、お手軽でおすすめです(^o^)4月はじまりもあるみたいです。
遅くなりましたが… あけましておめでとうございましゅ! お正月っぽい写真が撮れました! 鏡餅の上に乗っているいのししは、ぼんちゃんのおもちゃにぴったりのサイズなのですが、全然遊んでくれませんでした。 でも、去年のいぬには興味を持ったようで… わんちゃん、1年おつかれさま ふたりで何か話しているみたいにみえました^ - ^ お正月はどうも苦手で、また1年が始まるなあと思うともやもやするのですが、ぼんちゃんといっしょに新年を迎えられたことに感謝しないといけませんね。 皆さんはどんなお正月だったのかなあ…。のろのろペースですが、また訪問させていただきます(^ν^) いつもズボラ更新だけど 今年もよろ…
クリスマスです! そして、ぼんちゃんの2歳のお誕生日です(o^^o)パチパチパチ〜☆ 生まれたのは12月下旬としか聞いていないのですが、わかりやすくクリスマスと一緒にお祝いすることにしています。 ぼんちゃんのおうちもパーティー仕様に。 いつもより派手でしゅね! ツリーも飾りました。オーナメントとほぼ同じ大きさのぼんちゃん。 ぼく、どこにいるかわかりましゅか? これ食べれるのかな? なんでもかじるので困ったものです(ーー;) さあ、お待ちかねのケーキだよ〜。 じゃーん! 去年はもやしをろうそくに見立てましたが、今年はにんじんで「2」のかたちにしました。 わーい!ぼくのケーキ! 2さいになったでし…
ある日、ぼんちゃんがおうちから出てきたら、とても四角でした笑 ぬっ おうちの出入り口の円より大きい… 巣作り中でしゅから で…でにくいでしゅ…(汗) 思わず「ハム 四角」で検索してしまったら、普通に美味しそうな四角のハムの画像ばかり出てきました( ̄▽ ̄;) そして、 「食パンにぴったり!四角いハム登場!」とか 「なぜハムは丸いのですか?四角いハムは見たことないので…わかる人 ...」とかでてきて、 ハムスター前提で読んでいたらちょっとニヤニヤしてしまいました。笑
ぼんちゃん冬眠事件では、たくさんの方が心配&応援のコメントをくださって、本当に感謝感謝でした。 わたしへの励ましまで…( ; ; )ほろり。 おかげさまで、ぼんちゃんはその後、何事も無かったかのように元気に過ごしています。 以下、なんともないぼんたショットを載せます。 起こされたぼんちゃん 眠いでしゅ チンアナゴのように伸びる… にゅー… にゅにゅーん ばあー お外に出たいと訴えるぼんちゃん あーそーぼ なんか顔でかい… ほら、こんなに詰めたんでしゅよ もっと詰めよう このとおり、ほんとになんともないです。 よかったよかった(*´꒳`*) ちなみに、コメントの中に、ハムスターにあてる聴診器って…
すみません、少し長めです。 ぼんちゃんが擬似冬眠してしまいました。 ハムスターの擬似冬眠は、睡眠ではなくて、ほっとくと死んでしまうやつです。 その日、わたしは夫と朝から夜まで出かけていました。 家に帰ると、ケージの隅っこで、いつもどおりきなこもちのように丸まるぼんちゃん。 まだ寝てるんだな、くらいに思っていましたが、妹が「ぼんちゃんまだ寝てるの?」と気にしていたので、「どれどれ、お掃除するかね」とケージを持ち上げたところ。 動かない。 いつもはちょっとした振動にも反応して、パトロールしにくるくせに。 しーん。 まさかね、ときなこもちをつんつんしてみると、冷たい。かたい。 あたまが真っ白になりま…
「ブログリーダー」を活用して、ぼんたの母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。