梔子(くちなし)Gardenia jasminoides, Cape jasmine/八重 常緑低木 アカネ科クチナシ属 原産地 アジア、アフリカ 開花期 6~7月 花径7cm位 樹高3m位まで 実の口が開かないところから 「口無し」の名になったという説、実…
ペーパーフラワー?!Paper flower? !!<br />
禊萩(みそはぎ)Lythrum anceps 多年草 みそはぎ科みそはぎ属 分布地 全国 開花期 8~9月 花径 5~7mm位 草丈 1m位 「みそはぎ」は「みそぎはぎ」を略したもので、「みそぎ」は水を注いで悪魔を払うことだそうです。
鬼の祭り?!Demon Festival? !!<br />
鬼百合(おにゆり)Lilium lancifolium 多年草(鱗茎) ゆり科ゆり属 分布地 沖縄を除く全国 開花期 7~8月 花径10cm位 草丈 2m位まで 花の色や形から赤鬼を連想させることから、このように呼ばれているそうです。
野に美しく?!Beautiful in the field? !!
赤花夕化粧(あかばなゆうげしょう)Oenothera rosea 多年草 あかばな科まつよいぐさ属 原産地 南アメリカ 開花期 5~8月 花径15mm位 草丈 30cm位まで 夕方に開き、花が赤く、化粧をしているように美しいことから、このような名…
初夏10色?!10 colors in early summer? !!<br />
グラジオラス Gladiolus gandavensis, Corn flag/10色 球根 あやめ科グラジオラス属 原産地 アフリカ・地中海沿岸 開花期 6~8月 花径 8cm位 草丈 1m位 名前は古代ローマの剣であるグラディウスに由来、また葉がとがっ…
燃える松明?!Burning torch? !!<br />
トリトマ Kniphofia uvaria、torch lily 常緑多年草 ゆり科シャグマユリ属 原産地 南アフリカやエチオピアの高地 開花期 6~12月 花穂の長さ 20cm位 草丈 1m位まで 現在はクニフォフィア属に分類されますが、昔の属…
蒴くず(そくず)Elderberry, Sambucus chinensis 多年草 すいかずら科にわとこ属 原産地 中国 開花期 7~9月 花径 5mm位 草丈 100~150cm位 蒴くず(そくず)は漢名の蒴?(さくだく)が訛ったものといわれているそう…
蝶の乱舞?!Dance like a butterfly is disturbed? !!
槐(えんじゅ)Sophora japonica 落葉高木 マメ亜科エンジュ(クララ)属 原産地 中国 開花期 7~8月 花径 1cm位 樹高 10m 中国名を「槐(ファイ)」といい、和名にもこの漢字があてられているそうです。
青空に香る?!Does it smell in the blue sky? !!<br />
花魁草(おいらんそう)Summer Perennial Phlox, Phlox /桃・白2色 宿根草 はなしのぶ科フロックス属 原産地 北アメリカ 開花期 7~9月 花径 10mm位 草丈 1.2m位まで 夕方に強く香りますが、この花の香りが花魁…
鉢舞台に舞う?!Is the dance the stage of the pot? !!
ロベリア Lobelia erinus/5色 多年草 キキョウ科ミゾカクシ属 原産地 南アフリカ 開花期 4~7月 花径 1cm位 草丈 30cm位まで ロベリアはベルギーの植物学者ロベルの名前に由来します。
光る花?!A glowing flower? !!<br />
夾竹桃(きょうちくとう)Sweet scented oeander, Nerium indicum/ピンク・白 常緑小高木 きょうちくとう科きょうちくとう属 原産地 インド北部 開花期 6~10月頃 花径 5cm位 樹高 5m位 葉が竹の葉のように細く、花…
ゴールドはオレンジ、黄色?!Is gold orange or yellow? !!
マリーゴールド French marigold, Tagetes patula/八重・2色 一年草 きく科こうおうそう属 原産地 メキシコ 開花期 5~11月 花径 4cm位 草丈 60cmまで マリーゴールドとは、「聖母マリアの黄金の花」…
花薄荷(はなはっか)Majorana hortensis、Moench 多年草 シソ科ハナハッカ属 原産地 ヨーロッパの地中海沿岸地方 開花期 5~7月 花径 2,3mm 草丈 30~60cm位 青じそに似た清涼感のある芳香とほのかな刺激味があ…
青空に美しく?!Beautiful in the blue sky? !!
木槿(むくげ)Hibiscus syriacus/一重3色・八重 落葉低木 あおい科ふよう属 原産地 中国 開花期 8~9月 花径 10cmまで 樹高 3mまで 中国名を「木槿(ムージン)」と呼んでいるそうですが、漢字はこの字…
チコリ Cichorium intybus 多年草、1~2年草 きく科にがな属 原産地 地中海沿岸 開花期 6~8月 花径 30mm位 草丈1.5m位まで チコリは英語のchicoryからきているようです。
燕はピンクとブルー?!Is swallow pink and blue? !!
飛燕草(ひえんそう)Consolida ajacis/ピンク、青 多年草 きんぽうげ科デルフィニウム属 原産地 ヨーロッパ、北米 開花期4~9月 花径 5cm位 草丈 150cm位まで 燕(つばめ)が飛んでるような形のお…
牡丹臭木(ぼたんくさぎ) Clerodendron bungei Clerodendron 落葉低木 くまつづら科くさぎ属 原産地 中国中南部 開花期 7~9月 花径 10~20cm 草丈 1.2m位まで 名前の通り、葉や木に特異な薬品臭があるのが臭木です…
高原のダンス?!Plateau dance? !!<br />
アルストロメリア Alstroemeria 多年草 ゆり科ゆりずいせん科 原産地 南アメリカ南部 開花期 6~8月 花径 7~8cm 草丈 50cmまで スウェーデンの植物学者「アルストレメール」さんの名前にちなみつけ…
青空と黄色い海?!Blue sky and yellow sea? !!
ルドベキア Rudbeckia hirta, Black-eyed susan 多年草 きく科おおはんごんそう(ルドベキア)属 原産地 北アメリカ 開花期 6~8月 花径 15cm位 草丈 100cm Rudbeckia(ルドベキア)は17世紀のス…
草原の舟に?!On a boat in the meadow? !!
蕎麦(そば)Fagopyrum esculentumの花 一年草 たで科そば属 原産地 中央アジア 開花期7~10月 花径 5mm位 草丈 80cm位まで おそばの実は三つの角があります。”稜(そば=角)のある麦”から「そば」に…
ペチュニア Petunia hybrida/2色 一年生、多年草 なす科ペチュニア属 原産地 南中北アメリカ各地 開花期 6~9月 花径6cm位 草丈 30cm位までで垂れ下がる 学名 では、 Petunia hybrida(ペチュ…
糊空木(のりうつぎ )Hydrangea paniculata 落葉低木 ゆきのした科あじさい属 分布地は沖縄を除く全国 開花期 6~7月 穂径 縦25cm位、横10cm位、外の花2cm位 樹高 4m位まで
ゆりの原種?!The original species of lily? !!<br />
野甘草、野萱草(のかんぞう)Hemerocallis fulva 多年草 ゆり科きすげ属 分布地 本州、四国、九州 開花期 7~8月 花径 10cm位 草丈 50cm位 野甘草の名は食べると、シャキシャキとした食感で甘い味がし…
これ、食べられる?!Can you eat this? !!
令法(りょうぶ)Clethra barbinervis 落葉中木 りょうぶ科りょうぶ属 原産地 日本、中国 開花期 7~8月 花径 5mm位 樹高10mまで 令法という名は、救荒植物(きゅうこうしょくぶつ)として育て蓄えることを法…
私を見る?怖い目!Look at me? Scary eyes!
春車菊(はるしゃぎく)Coreopsis tinctoria, Plains Coreopsis 一・二年草 きく科コレオプシス(はるしゃぎく)属 原産地 アメリカ中西部 開花期 5~7月 花径 4cm位 草丈 70cmまで 明治時代のはじめに渡来した…
茴香(ういきょう)Foeniculum vulgare 多年草 セリ科ウイキョウ属 原産地 地中海沿岸 開花期 6~8月 花径 3mm位 草丈 2m位まで 「茴香」は「回香」とも書き、「回」は回教徒(イスラム教徒)のことだそう…
姫檜扇水仙(ひめひおうぎずいせん)Crocosmia crocosmiiflora 多年草、球根 あやめ科モントブレチア属 原産地 南アフリカ 開花期 7~8月 花径 3cm位 草丈 60~150cm アヤメ科のヒオウギズイセンとヒ…
緑海に白い星?!White stars in the green sea? !!
夏椿(なつつばき)Stewartia pseudo 落葉高木 つばき科なつつばき属 分布地 本州、四国、九州 開花期6~8月 花径5~6cm 樹高15m 花の形が椿によく似ていて、夏に開花することから「夏椿」と呼ばれているよう…
草叢を彩る?!Color the grass lawn? !!<br />
紫詰草(むらさきつめくさ)Trifolium pratense 多年草 まめ科しゃじくそう属 原産地 トルコからヨーロッパ 開花期 4~8月 花径 25mm位 草丈 50cmまで 名前は、むかしヨーロッパからガラス器具(きぐ)を輸入…
岡虎ノ尾(おかとらのお)Lysimachia clethroides 多年草 さくらそう科おかとらのお属 分布地 日本全土 開花期 6~7月 穂長 25cm位 草丈 80cm位 根元のほうから先端に向けて、花が咲き上がって、垂れ下…
夏の花火?!Summer fireworks? !!<br />
モナルダ monarda 宿根草 しそ科モナルダハッカ属 原産地 北アメリカ 開花期 6~8月 花径 5cm位 草丈1m位まで モナルダ(monarda)は 16世紀のスペインの医師の「Monardez さん」の名をとり、このように呼ば…
「ブログリーダー」を活用して、nonohanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。