chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 猪風来美術館でエネルギー充填する

    新見市の猪風来美術館 パート2ーーしばらく前、再訪を思いついた時、思いかけず後継者・原野さんがお亡くなりになったことを知りました。又、そのまましばらく足が止ま…

  • 原野ときつね

    秋晴れの日の秘境巡りは岡山県新見市法曽の猪風来美術館。何年ぶりでしょうか?建物の姿はあの頃と同じ。  けれど大きく変わったこともある。猪風来美術館館長 猪風来…

  • 百姓道具の店じまい、冬支度は佳境なり

    2022年も残りわずかとなりました、もったいないのでまた備中の国へ越えて秘境 猪風来(いふうらい)美術館をたずねてみました。  いつもの竪穴住居。美術館のお話…

  • 大山阿弥陀堂にて本当の大智明権現さまを待つ

    田舎屋さんの庭のお地蔵さんにお別れをして向かったところは洞明院ですが  大きなトラックが道を塞いでいたのは「洞明院石垣修復工事」のせいです。急いでいましたので…

  • 2022年最後の田舎家カフェさん詣で(その1)

    朝から快晴。これは行くしかないですね、大山寺の田舎家カフェ詣でです。      溝口から登って桝水、横手道、博労座から弓ヶ浜を臨みます。しかし、紅葉はすでに終…

  • 年寄りの上にはまた年寄り 2009年11月から

    一日中雨なので埴生の宿でまったりと過ごしていましたので写真がありません。古い記事のなかからじげ風呂に初めて入った13年前の11月のアーカイブから。ごめんくださ…

  • サッカー勝利で秋晴れがもどったぞ

    サッカードイツ戦勝ってしまいましたね!! 想定外なので安眠しておりました  また秋晴れがもどってきた雰囲気ですね。  このごろの白菜大根カブ畑、もう少し間引き…

  • 屋根の上からぽつんと一軒家 今年もササユリ物語

    勤労感謝の日、今日も無事な畑3番地の夜が明けます。  屋根の上を占領していた合歓の木を征伐して見下ろした所にポツンと一軒屋有り。  満天星の紅い葉も散り納めで…

  • 剪定というよりも屋根に上って枝払い

    秋晴れ小晴れが続く今日この頃、甚兵衛庵の舞い落ちる枯葉は未だ絶えませぬ。  朝晩はお寺の小僧さんの如くひたすら落ち葉掻きでございます。焦っても仕方ありませんの…

  • 源流花回廊 山茶花の道

    山茶花サザンカ咲いた道 焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き    源流花回廊散歩は甚兵衛庵周辺 小菊も終わりかな。      いよいよ冬支度本番ですね。でわでわ。 

  • 野ぶだうの暗き青さは石霞渓の龍神淵へ

    コロナワクチンの戦場から明けて2日目またいそいそと老いの修羅場へと向かう日々。野葡萄に声あり暗きより帰る (佐藤鬼房) 「めくらぶだう」とも云う。  暗いばか…

  • 金ちゃんと紅子の冬ごもり用意どんどん

    毎日いい天気。金魚の金ちゃんと紅子ちゃんのマンションを掃除してやりました。一年に3度か4度の大掃除です。  ハエが5匹、大きい二ナ貝が一つ同居しておりました。…

  • 小さい秋に大きな残り物

    5度目のワクチンを済ませました。よりにもよってクラスターが発生して外来休止中の病院で接種でございますが、田舎人は心優しい者ばかりか肝がすわっていると言うべきか…

  • あわてて落ち葉をかき集めても裏山はまだ紅葉本番

    庭に落ち葉が降り積もる季節となりました。ばあやがせかせかと落ち葉集めに勤しんでおりますので一気に片づけることにしました。正面をかき集めて畑の肥やし置き場に積ん…

  • 今年も祝ってくれるパセリやカボチャのハッピーバースデー

    一年一年と別れの時が近づいて来るが、別れの時は神にも仏にも分からない。だから今年もハッピーバースデイがやってくるのさ。  トマトやカボチャやとうもろこしスープ…

  • 小さい秋 源流よ永遠なれ(その2)

    庭の満天星がいい色になってきました、散る前の赤と緑の短いコラボ。  何年がかりでしたかな?護岸の修理が終わりましたが、こちらにはコンクリートブロックは有りませ…

  • まだ暖かい南風の源流散歩(その1)

    久しぶりの雨予報の13日日曜日、生温い南風でなかなか雨が落ちて来ません。源流散歩に出かけてみました。  曇り空なので明るい黄色がいまいち出ません ダンコウバイ…

  • 虫の気持ちがよく分かる秋晴れの日の忙しさ

    イロイロ虫の気持ちがよくわかりそうな秋晴れの一日冬ごもりの仕事につい力が入ります。ビフォー薔薇の小路。    五分刈りというところでしょうか、一本目。今年は大…

  • 源流田園

              

  • 砂丘そばを食べたら鳥取民藝美術館へ行こう

    鳥取といえば、砂丘や砂丘そばばかりじゃありません。駅の近くにある鳥取民藝美術館。隣のたくみ工芸店、たくみ割烹店の揃い踏み。  美術館は二階まで公開されています…

  • 県庁のある町まで一番遠い源流から電車でゆく

     特急やくも1号から特急まつかぜ6号を乗り継いで約2時間半。岡山よりも松江よりも遠い県庁都市なので新しい鳥取県美術館と一緒に倉吉に県庁を移転したらいががなもの…

  • 県庁のある町まで一番遠い源流から電車でゆく

     特急やくも1号から特急まつかぜ6号を乗り継いで約2時間半。岡山よりも松江よりも遠い県庁都市なので新しい鳥取県美術館と一緒に倉吉に県庁を移転したらいががなもの…

  • 木の橋は皆流されて 石見川の夫婦岩

    三日がかりで一番下の畑に向かう野道の野焼きが終わりました。秋晴れのおかげですね。野焼きのルールその壱、風には逆らわない。風のある日はやらない。その弐、火は風下…

  • 強い味方のムスタング 泥を落として一休み

    秋晴れが続く源流ですが、朝の冷え込みはただいま3度Cの今日このごろわが家のムスタングは店じまいでございます。    泥を落としたらまだまだ使えますね。ブルーベ…

  • 吹屋ふるさと村で別れと出会い(その3)

    吹屋ふるさと村 今昔物語。吹屋小学校にゆく前に美味しい蕎麦をと!!ちょっと早めに到着しましたが、目当ての「いろり」さんには張り紙が・・・「長らくご愛顧いただき…

  • 語り継がれる懐かしい記憶(吹屋ふるさと村 その2)

    立冬となりましたが、秋のふるさと村から。 明治から現在(いま)へ   2022.11.2紅葉の旧吹屋小学校 ↓ 東校舎    ↓ 西校舎   東西校舎・教室…

  • 石霞渓の紅葉から吹屋ふるさと村へ(その1)

    石霞渓の紅葉が本番となる一日、県境を越えて吹屋ふるさと村へと急ぎます。  お虎ヶ淵の悲恋に染まる色あいなのか、龍神さまの仕業なのか  妖しく染まる石霞渓を後に…

  • 令和日野三十二霊場 七番 佛日山東祥寺へ

    いまだ立冬ならず、巡拝を急ぎます。七番は江府町江尾 東祥禅寺。  山門を登ります。佛日山東祥寺は黄檗宗でございます。  味がありますな。  山号 佛日山。  …

  • 蕎麦は刈入れ玉ねぎ植えた紅いガマズミよく熟れた

    まだ通信簿は届きませんが、畑3番地のソバの収穫は終わりました。  これにてトラクターの今年の出番は終了ですが、小さい管理機にはもう少し頑張ってもらいます。玉ね…

  • 源流の秋の雲海 旅こころを誘います

    一年に一度の雲海の流れる朝   大倉山の頂き 登山は今年で終わりにしましたがこれからは下界から。  行方を見守ってゆくことにしました。  中心 是次原<これつ…

  • 令和日野三十二霊場巡り 6番東光寺で間引き菜

    さて令和日野三十二霊場巡りの第6番は 曹洞宗谷川山東光寺。  昭和54年8月発行の日野郡曹洞宗「寺院風土記」に載っている本堂全景。当時の石垣と松の木は半世紀経…

  • 令和日野三十二霊場巡り 今日は第5番道寧寺

    木枯らしの前にもう少し参拝を続けましょう。今日は第5番黄檗宗 高福山道寧寺。                .立派な山門を潜ります。本尊は釈迦牟尼仏。45号線…

  • 紅葉始まる石霞渓の伝説 龍神淵の天狗さん

    伯耆国 日野川の源流 日南町の紅葉が始まります。  2022.10.31 石霞渓の通天橋の色ぐあいです。  お虎ケ淵の色もますます碧く澄んできました。向こう側…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、甚兵衛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
甚兵衛さん
ブログタイトル
源流の森 風の便り
フォロー
源流の森 風の便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用