ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新年への決断 靴
長年足の不快感から逃れることが出来ず悩んでいたチョットした時にコケてしまう、つまずきやすい、足裏がすぐに疲れて痛くなるどんなにトレーニングを受けても姿勢が良くならない足首に痛みが出るが専門医に相談しても原因は定かではない片方の股関節が痛くな
2021/12/24 14:34
https://askel.tokyo.jp/?p=19071
なぜか不思議なのは一つのカラダを分けて問題解決をする専門家が多い「背中が張って辛い」というと主に背中を診る、せいぜい腰辺りまでみて行きつくところは骨盤になる「外反母趾が痛い」と言うと足の前半分んを主に診るのが多いようだが膝の動きは診ない「股
2021/12/18 09:08
足のタコの相談が増えている
足のタコの相談が増えている自粛生活から通常の生活に戻りつつある中で体調管理のためにウォーキングをはじめた、ジムでトレーニングを始めたなどで足のタコが痛くて運動が出来なくなってきたなどの足にできはじめた「タコ」の相談が入るようになった話を伺っ
2021/12/14 10:53
まっすぐ歩けていますか?
まちを歩いていて前の人を追い越そうと思って右側に少し寄って進んでいると前の人が次第に自分の前にかぶさるように進んでいることはありませんか?なぜかまっすぐ歩けない人前におからだを曲げると腰が痛い人左右の歩幅が異なる人・・・・足もとを整えると変
2021/12/12 13:26
https://askel.tokyo.jp/?p=19053
様々なストレッチがありますアスケルで長年紹介し続けているものに壁に向かって行うストレッチと座って行うストレッチがありますアスケル開店時から説明してるのでもう13年間以上続けていますしかし、多くの人は形だけを見て理解したつもりで実行されている
2021/12/11 13:21
https://askel.tokyo.jp/?p=19049
内股歩きの改善先日、ClubHouse 92ご利用の方の紹介で、お子さんの足の相談に来店された子供さんが内股歩きが強くて靴が偏って減ってしまう「靴屋さんに相談すると偏ってすり減った靴底を補修はできるが歩き方はその人の癖なので癖を治さないと
2021/12/02 10:45
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、askelさんをフォローしませんか?