少し前のお仕事。
民泊対応の工事。非常灯と住宅用火災警報器です。非常灯は内部にバッテリーが入っていて、通常時 電灯回路からの分岐配線で常にバッテリーへ充電がされています(消灯状態)。 充電が途絶えた時=火災時・停電などの非常時に自動点灯をして避難通路等を照らす物となっております。 住宅用火災警報器は通常、住宅での設置は義務付けられていますが、 非常灯の設置は民泊ならではでしょうか?他にも誘導灯(緑色のパネル)もあったり、非常灯との設置で緩和もあったり。今回、御依頼元は協力業者さんでしたので 消防機関への相談・届け出は行っていただきスムーズに工事を行うことが出来ました。まだ2月ごろまではこういった民泊関係の問い合…
2020/08/20 18:12