ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
動く看板
動く看板、案内です。下から空気を送って動かすやつです。ガソリンスタンドとかによくあるやつですが。グランド地区に行く途中のスイーツ屋の前に新しいのが登場していました。クマかな?左手の所が空気抜きになっていて動くのです。今までは、この柱状の物だけでした。だいぶ客の入りはよいようです。場所が良かったかなあ。動く看板
2024/07/31 23:50
ワット ヤックのチェディーの所の草刈り
うちの前に有るチェディー(ワットヤック)の所がだいぶ草が茂ってきました。まあ、雨季だから雨が降りゃあ育つはなあ。ここをきれいに整備するという話はお寺(ワットヤイチャイモンコン)の事務長(?)から聞いているのですが、いつなのかはわかりません。それか、アンパーとかジャンワット(市とか県とか)がやるのか?どっちにしても、進んでいないようです。で、多分、前に神様のお告げ(夢に見た)で、自費で砂利を敷いた男性が、草刈り機を買って人を雇って草刈りをしているようです。こんな感じですが、刈り取っても今の時期すぐに伸びてくると思うのですが。根っこごと抜かないと駄目だと思うのですが……私のとこに、綺麗な女神様が(若くて)夢枕に出てきて「やって〜」と言われたらボランティアするかな……とは思うのですが。555(ハハハ)ワットヤックのチェディーの所の草刈り
2024/07/30 23:50
市場にて
カエルの捌いたのですが……えー、結構高いんだなあ。コオロギでーす。こちら、虫屋さんですが、コオロギは生きてるのを置いてます。これを処理して味付けの粉をからめて売っています。他にも蚕のんやらオケラや色々と並べています。以上、どちらも食したことはありません。市場にて
2024/07/29 23:50
ドリアンがいっぱい
タラートグラン(グランド市場)にドリアンが大量に来ていました。凄い量です。トラック何台で来たんだろうか?ドリアンの山がいくつも有りますが、三列になっていて大きさで分けられています。手前の大きいのが139、その向こう側のが129、一番左の小さいのが89バーツ。1kg当たりの価格です。トゲトゲのがわ付きで計量しての価格です。奥の方で計量して、がわを剥いてくれる人達がいます。自分で剥くならそのまま持って帰ればいいのですが。細い竹の棒の先にホースのようなものを巻いたものでドリアンを叩いて音の感じで熟し具合をみます。で、小さくV字に包丁を入れて実を触ってみます。音のかげんで、もう熟しているとか、あともう少し置いておくほうがいいとか判断するのです。さすがに、こんだけ積まれているとちょっと手が出ませんでした。見てるだけ...ドリアンがいっぱい
2024/07/28 23:50
国王誕生日せまる
ワチラロンコーン国王陛下(ラーマ10世)の誕生日が明日です。前日になって、サナームキラ(スタジアム)の前の大きな肖像が新しく貼り重ねられていました。貼られているところは大きなデコレーションに肖像写真がはめこまれているもの。その、こっち側にも大きな国王陛下の肖像写真が。このデコレーション部分のはずっとラーマ10世の写真が飾られています。こっち側の肖像写真の看板は最近に立てられたものです。黄色い旗は国王陛下の誕生日の色を表しています。他にも、皇后陛下、皇太后陛下、他の王女様方の誕生日にはその方々の肖像写真が飾られますね。公共機関とか銀行etcの前に。国王誕生日せまる
2024/07/27 23:50
わー、毛虫さんが……
ちょっと前に、アユタヤのランドマークチェディーのそばの所で、インドシクンシに毛虫がわいていました。見るからにやばそうな奴です。このインドシクンシは、うちにも有るので気にしていたのですが、2、3日前に1匹ですが発見しました。それで、伸びてるのを少し刈り込んで捨てました。花の盛りは済んで新しく伸びる部分がたくさん並んでいました。そのままにしておくとどんどん広がっていくのでしょう。ちょっと上品で綺麗な花が房になって咲くのですが。まあ、毛虫くんは嫌なのであまり広げないようにしています。わー、毛虫さんが……
2024/07/26 23:50
トゥクトゥク アユタヤのとバンコクのとの違い
三輪タクシーのトゥクトゥクですが、アユタヤのとバンコクのとでは違いが有ります。バンコクのは、客席が進行方向向きのベンチシートのみで、左横から乗ります。そして、運転手との仕切りは有りません。なので行き先の指示などがダイレクトに出来ます。乗れるのは大人2人〜3人が座れて、あと床に座ればもう2、3人はなんとか。アユタヤのは、客席は向き合ったロングシートで、後ろから乗ります。運転手との間は壁になるので、行き先の指示などはお互い顔を窓から出してとかになります。そのためにブザーのボタンが幾つか付けられています。止める時などに使います。乗れるのは大人4人掛け×2ですが、もちろん床に座ればもう少し乗れます。随分と、見た目だけでも違います。トゥクトゥクアユタヤのとバンコクのとの違い
2024/07/25 23:50
ウォ、気づかれた
2匹して覗いてますね。ここのガラス、外からは見えないように黒くしてあるのですが(中からは普通に見える)、シゲッと近づいて見ると見えます。中の気配に気付いたのか……おぉ、こんだけくっついたら見えるわなあ。555(ハハハ)ウォ、気づかれた
2024/07/24 23:50
トゥクトゥクの燃料は
お馴染みの三輪タクシー、トゥクトゥク。燃料の給油じゃなくて給ガスは、後ろの乗る所の下にノズルがあるみたいです。このガススタンドは、ガソリンスタンドに併設されていました。知り合いのトゥクトゥクだったので、ちょっとガス入れるからといって、そのままスタンドへ。ソンテウが客を乗せたままで、ガソリンスタンドに入るというのもたまにあります。この場合、ガソリンスタンドですが、まだ、ガスの充填にスタンド入りしたソンテウに乗り合わせたことはないです。ソンテウの場合、客席の一番前の方に大きなガスボンベを積んでいます。で、ボンベが無いのはガソリン車です。トゥクトゥクの燃料は
2024/07/23 23:50
近くの店が閉店に
アユタヤのランドマークチェディーの近くの店が閉店していた。まずは、ココナッツのアイスクリームなんかも出していた喫茶店。こんな状態で、店の前に並べていた飾り付けとかが消えていたので、あっ閉店したな、とわかりました。事前の案内看板とか無かったので、まあ、突然でしたね。ついで、こっちは20バーツショップ、こちらも、店からはみ出して並べられていた商品棚とかがきれいに消えていたので、閉店です。休むだけなら、外の商品棚に金属のカバーをかけて閉めていたので。こっちの店も事前の案内とかも無しで。商品が沢山あるのだから閉店セールとかすればよいのに。うーん、どっちの店も客の入りがもう一つではありましたけどね。このあと、また別の店が入るのか?なかなかに景気の悪いことです。近くの店が閉店に
2024/07/22 23:50
三輪の喫茶屋台
移動喫茶屋台。三輪自動車を使っています。バイクの横に台車を付けたのはよくあるのですが、最近はこうしたちゃんとした自動車の物も増えてきました。ちょっと天井が低いようで。水物はお客が集まればいい商売になるけれど、この場所(サナームキラの前)はどうだろうかな?まだ最近の出店なので、ずっと続くか、移動していくか?気にはなります。三輪の喫茶屋台
2024/07/21 23:50
タラートに来ていたワン公
土日開催のタラートグラン、ワン公が来ていました。こんなんに乗って……お犬様でやんす。服着てへんだけましやけど。いやなかなか落ち着いたもんです。タラートに来ていたワン公
2024/07/20 23:50
アユタヤ駅の猫さん 野良かな?
アユタヤ駅の猫さんがもう1匹、こっちは野良猫みたいです。そばへ寄って来て何か欲しいと言ってる感じでした。首輪はしていませんし、だいぶ痩せた感じです。駅の中をひと回りしてきたら、ベンチの上で寝ていました。親切な人からなにか貰えるのか、で、駅で暮らしてるのでしょうね。あと、ここには檻の中で暮らしてる猫が4匹います。そいつらはよく太っています。まあ、寝てるしかないからなあ。アユタヤ駅の猫さん野良かな?
2024/07/19 23:50
ウォ 猫がチェディーに……
ニャン公が、家の前のチェディー(ワットヤックのチェディー)に登っています。おいおい、そんな所から人間様を見下ろしてんのかよ。それにしてもいともあっさりと登ったなぁ。何回も登ってんだろうな。そやけども、ここん所、整備してきちんとした形(公園風とかか?)にするってのは、いったいどうなってるんやろか?ウォ猫がチェディーに……
2024/07/18 23:50
アユタヤ駅の猫さん
アユタヤ駅のベンチで熟睡中の猫さん、首輪もしてるし駅で飼われているようです。安定の駅暮らしかな。かなりしっかりと熟睡中です。こんなふうに餌と水が置いてあります。猫さんとしてはかなりいい方の暮らしですね。アユタヤ駅の猫さん
2024/07/17 23:50
タイ入国の日本人 ビザ無し60日に
《7月15日、観光促進および経済活性化の一環として、外国人入国関連の内務省による4件の改正法案にセター首相が署名した。同日に官報掲載、発効したという。セター首相が署名した文書には、ビザなしでタイに入国できる国の新しいリストが含まれており、「57カ国/地域」から「93カ国/地域」に拡大する。①観光および短期ビジネス交流目的の短期滞在旅行者のビザ取得免除国籍が57カ国/地域から、93カ国/地域に増加。また、タイ側のみの改定として日本を含む免除国籍旅行者のノービザ滞在可能日数が60日間になる。②オンアライバルビザ(VISAonArrival:VOA)の取得可能国籍が19カ国/地域から31カ国/地域に増加。③新種類のビザ「DestinationThailandVisa(DTV)」の導入。タイ国外に雇い主・顧客がい...タイ入国の日本人ビザ無し60日に
2024/07/16 23:50
毎日新聞……??
昼を食べに食堂に行ったら、隅に毎日新聞が。それも去年の12月のが。かつ、全部同じのが。これはなんなんだろうと、店に人に聞いてみたら、ネットで買ったとのこと。包み紙かなんかに使うみたいです。しかしまあ、こんなところで毎日新聞とは。朝日新聞がネットでこういう売られ方しているというのはよく聞くが、まあ毎日や読売でもそうだわなあ。タイの新聞でなく、日本の新聞というのがなんとも。タイでの売れ残りか。いやまさか日本から来ているのか。?です。毎日新聞……??
2024/07/15 23:50
ワット ヤックのチェディーに砂利が……
うちの前のチェディー(ワットヤック)の前に砂利が敷かれました。これ、ご近所の人が自前で砂利を買ったのです。曰く、夢に神様が現れて、雨で泥泥になるのをなんとかしてくれとおっしゃたとのこと。なので、小さなダンプカー一杯の砂利が敷かれたのです。まあ、これで、お参りする部分は雨でも大丈夫になりました。信心深い人です。でも、どんな神様が現れたんだろうか?仏様、菩薩様、それとも仙人みたいなの?……それについては聞いていません。ワットヤックのチェディーに砂利が……
2024/07/14 23:50
市場でワン公が……
小さなワン公が市場に来ていました、飼い主に抱っこされて。服も着てるし、首輪にサングラス、なかなかカッコいいわんちゃんですね。こうして抱っこ紐で来てるワン公もいれば、普通の抱っこで来てるワン公も。こちらでは、ワン公やニャンコは抱っこして汽車に乗れますし、普通に。いやなかなかに、お寺のワン公とは境遇が違いすぎるよなあ。町には、ペットフードのショップが結構沢山有りますし、タラートグランでは、ペット(犬、猫)の服の出店が2軒、子犬と子猫の売りの出店も2軒。それに市場のそばに大きなペットフードの店舗が2軒も有りますし、結構可愛がられてる犬猫が居るのですね。市場でワン公が……
2024/07/13 23:50
SRTの工事
SRTの高架工事です。バンスー新駅からランシット駅まできているダークレッドラインの延伸の高架工事です。ここはバンパイン駅の北の方のところです。通るたびに脚の工事が進んで、高架路線部分の取り付けも進んでいます。夜も少し工事しているようです。暑いので、日差しのきつい昼間より夜の方が作業が楽のようです。一体、いつ出来るのか?そして出来たらアユタヤまで来るのか?料金体系は?と疑問だらけですが、出来上がってみるまではわかりませんね。この国では特に。ファランポーン駅が廃止になるというのも、もう何度も言われていたのですが、いまだに営業していますしね。SRTの工事
2024/07/12 23:50
居候野良猫……2匹
居候の野良猫が2匹、黒虎くんとお姉さんの三毛。母親が同じでちょっと先に生まれていたお姉のようです。こいつら、うちのチビちゃんと違って、チキンも好きで、チキンフライの骨なんかも喜んで齧ります。それがまた、黒虎くんにやっていると、どこからともなくお姉が出てきてさっとくすねていくのです。黒虎くんも怒らないんですね、これが。で、この頃では、2匹がごろんごろんと……名付けて、黒くんと泥棒お姉。チビちゃんがいらんわ、という缶詰とかカリカリの餌を食べています。なんで、うちが養わないかんのや。ほんま、困ったもんやわ。居候野良猫……2匹
2024/07/11 23:50
アユタヤの道路局
アユタヤの道路関係の役所です。ランドマークチェディーから島への橋の中間くらいの所にあります。この前から建て直しの新築中。かなり出来て来ました。これはちょっと前の画像。今は更にこうなっています。なんせお役所ですからしっかりとしたものが造られています。国か県かどこの関係の役所なのかな?やっぱ国かな?アユタヤの道路局
2024/07/10 23:50
鳥の巣
また、同じところに鳥が巣を作っていました。近所の家のポストの上にです。しかも卵が2個。この家は無人になっているのですが、今日は家の人たちが来ていました。それで、親鳥が逃げているのでしょう。また、人がいなくなれば戻ってくるでしょう。もう少し人間の近付けない所に巣作りすればいいのに……これで何回目なんだろうかな?鳥の巣
2024/07/09 23:50
黒虎くん 伸びてます
押しかけ居候野良猫の黒虎くん、伸び伸びと昼寝しとります。まあ、飯食ってゴロゴロ、伸び伸び、気楽な稼業です。蛇が出て来たら退治しろよ!この前、トカゲを殺して置いていたけど、あれはどうでもいいからな。そろそろ起きるんかい、おもいっきり伸びました……黒虎くん伸びてます
2024/07/08 22:50
ファランポーン駅にこんな列車が……
ファランポーン駅の構内に見たことのない列車が停まっていました。ピカピカの車輌です。何かの特別列車でしょうね。バンスーの新駅が出来てから、長距離列車はそこが始発、終発の駅となってしまって、ファランポーン駅はちょっと寂しくなっていたのですが、蒸気機関車の展示留置やJR北海道からのキハ車輌の留め置きとかで構内を賑やかしています。しかし、列車本数が減ってしまって、アユタヤへ帰るのは18時20分ので最終となっています。そのあとはバンスー新駅まで行かないといけないのです。まあ、不便といえば不便です。でも、ファランポーン駅を廃止するという話は、駅構内を今整備しているところからみると、消えたようです。まあ、先はわかりませんが……ファランポーン駅にこんな列車が……
2024/07/07 23:50
緑蛇が居た
この前、ミズトカゲを見た川のところで、木の上に緑蛇が居ました。小さめのすごく細い蛇ですが、こいつは危ないです。毒が有って、しかもよく木にいるので緑で目立たないから要注意です。バンコクのスネークファームでも気を付けるようにと教えたはります。よう居るんです。車に轢かれて煎餅になってるのなんかはこいつが多いです。こんな街なかでも住んではるんやから怖いです。動きは結構速い上に、ぐっと勢いをつけて1〜2mくらい飛んで来ますから危険です。野良犬、野良猫、ミズトカゲ、緑蛇……次はなんなんや。緑蛇が居た
2024/07/06 23:50
セブンにカオソーイが登場
セブンイレブンにインスタントのカオソーイが有りました。取り敢えず買ってみて、食べてみました。感想は、まあまあ、しかしちょっと辛かったので次はレンチンする時に水を足してみます。それで美味しくなったら、これは楽しみの一つになりそうです。前に、アユタヤのある店でカオソーイを食べた時、やはり辛かったので、そういう味付けも有りなのかもしれませんが……やはりここはもう少しマイルドな方が良いので、ちょっと工夫をしてみます。水増しだけじゃなく、菜葉の漬物を入れるとか……(これはタラートの店で並んでいるのを見たので、それだけでも売ってくれるかもしれませんし)、基本的にカオソーイは好きなので。カオソーイは、チェンマイなどの北部タイの方が本場の麺料理の一種なんです。セブンにカオソーイが登場
2024/07/05 23:50
お寺の猫さんとどこぞのガキンチョ
お寺の人見知りしない大人しい猫さんがどこぞのガキンチョに触りたくられています。猫さん、気にしていません。ゆうゆうたるもの。なかなかの猫さんです。猫さんあっちこっちウロウロしていましたが、そのうち、境内で揚げ物の屋台やってるおばちゃんが捕まえあげてどこぞに載せていたのですが、すぐに飛び降りてまたウロウロしていました。お寺の猫さんとどこぞのガキンチョ
2024/07/04 23:50
お寺の猫さん
お寺に居た猫さん、よう太っていますね。首輪もしてるし誰かに可愛がってもらっているようです。葬式にやって来た人達のところへ来て撫でてもらっています。人見知りしない猫さんです。犬は犬で、5〜6匹は居ましたが、特に個性的なのは居ませんでした。お寺の猫さん
2024/07/03 23:50
ミズトカゲくんが頭出してた
グランド地区のタラートに行く途中の国道の小さな川、今回ミズトカゲくんが頭を出して泳いでいました。わあわあゆうてもこっちを見てくれず……この辺から潜って行ってしまいました。しかし、街なかにも普通にいるので困ったものです。バンコクのルンピニ公園の池の所にもいっぱい居て、時々捕獲しては自然豊かな所に放しに行っているそうです。仏教の国、殺処分なんかはいたしません。ミズトカゲくんが頭出してた
2024/07/02 23:50
宝くじ屋の猫さん
商店街の宝くじ屋に猫さんが……これは猫さん専用の入れ物。よう寝たはりますわ。全部で4〜5匹はいますね。たいていはよう寝てはります。宝くじが張り付けてある上にもどーんと寝たはることもあります。どれが当たるかおせえてえな……チュールあげまっせ。宝くじ屋の猫さん
2024/07/01 23:50
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kaifaameeoさんをフォローしませんか?