ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
盛岡市中国料理の「空」で県産牛のオイスターソース炒めとエビチリのスペシャルランチセット
盛岡食いしん爺日記 街路樹の葉がアスファルトに舞い散る。ちよっと物悲しい。まだ十分に染まりきっていない葉が、次々と落ちて車に飛ばされる。樹々は葉を落とすと…
2024/10/31 18:27
400年の歴史を刻む盛岡市「橋本屋本店」のミニそばセットは、実は豪華なそば御膳だった
盛岡食いしん爺日記 あっという間に10月も残り少ない。山々の頂は初冬の気配。まだ紅葉をゆっくり見ていない。午前中の仕事が終わったら、出かけてみようか? 盛…
2024/10/29 10:59
りんご園の丘の「mi cafe ミ カフェ」のパフェ
盛岡食いしん爺日記 美味しいりんごを求めて。りんごの丘の「mi cafe ミ カフェ」へ。紅葉が始まっていた。 絵の様な真っ赤なりんご。 カフェに向か…
2024/10/27 22:38
昭和12年創業、復活中の「ハレの日の陽食屋 むら八」のデミグラスソースたっぷりのハンバーグ
盛岡食いしん爺日記 温泉へ。八幡平市の「八幡平ハイツ」。お湯に身体を沈めながら溜息を二度三度。四肢を伸ばしてもう一度「はぁ~」と、幸せの吐息。 ロビーは…
2024/10/26 15:06
大正時代から町の人に愛され続ける鰻の味、盛岡市老舗の「かわ広」
盛岡食いしん爺日記 盛岡を訪れた方を案内すると、たいてい街の大きさに驚く。街の中を歩く前に車でひと回り。盛岡駅前には20階を越えるビルやマンション。駅から…
2024/10/25 11:49
日曜だけの森のパン屋さん、「ブロードヒュッテ 麦童」(八幡平市)
盛岡食いしん爺日記 10月20日、日曜日、東八幡平に出かけた。岩手山は頂上の辺りが白かった。裾野は紅葉の始まりで高くなるにつれ鮮やかに。傾いた陽が、視界の…
2024/10/23 15:51
もちもちの生パスタの店、リベルタの傑作のひとつ「ウニと白味噌の和風クリーム」
盛岡食いしん爺日記 長かった夏が過ぎ、10月も下旬にさしかかる。車のエアコンは、年中23度の設定。涼しかった風が、今は体を温める。田圃の稲は刈り取られ、新…
2024/10/22 11:52
想像と違った納豆そばの味に驚き! 老舗の蕎麦屋「直利庵」の丁寧な仕事
盛岡食いしん爺日記(音楽が流れます、音量に注意) 右も左も高層マンションに囲まれた直利庵。それでも店構えは威風堂々。近頃、ここでいつも迷う。「食べようか、…
2024/10/21 15:21
岩手町「道の駅石神」の「茶屋っこ」のつなぎを使わない十割蕎麦は想い出の味
盛岡食いしん爺日記 ちょっと午後からドライブ。午後といっても3時過ぎ。夕方の始まりの頃。北へ。盛岡の街中から出て、ロードサイドの店が続くバイパスを走る。さ…
2024/10/19 12:05
いよいよ味噌ラーメンの季節!蔵出し味噌 麺場田所商店の「信州味噌肉ネギらーめん」
盛岡食いしん爺日記 一気に深まりゆく秋。陽の光は優しく眩く。少し冷たい息を深く吸い込む。 車を停めた。 道端で覗くファインダー越しの秋の夕暮れ。 広…
2024/10/18 09:34
盛岡駅前「ももどり一番屋」で、LLサイズで、しかもサクサク、ジューシーな鶏の唐揚げ
盛岡食いしん爺日記 盛岡市材木町で毎週土曜日に「よ市」を開催。もう50年になる。昨年は記念行事を色々と行った。まだまだ課題もある。その一つが長い間に溜まった…
2024/10/17 00:10
肌寒い日、ぴょんぴょん舎稲荷町本店で焼肉と「雪濃(ソルロン)温麺」
盛岡食いしん爺日記 気がつけば街路樹も色づき始めた。長い夏と初冬の狭間。急がないと冬が来る。北国の秋は、短い。近年はなおさら。 Misty · Be…
2024/10/14 13:39
十割蕎麦の「新山亭」盛岡上田店で蕎麦を食べ、岩山からの盛岡の夜景
盛岡食いしん爺日記 盛岡の岩手大学の向かい側にある「新山亭」。初めて入ったのは、22年の3月。その時、何となく全国チェーンの蕎麦屋さんかと思っていた。食べ…
2024/10/13 17:50
紅のドアの盛岡の老舗ジャズバー「すぺいん俱楽部」で、いつも食べずにはいられないハンバーグ
盛岡食いしん爺日記 今宵は「すぺいん倶楽部」。始まりは、昭和47年(1972)「西班牙館」。昭和の後半には「すぺいん倶楽部」と改名。令和になって今の場所に…
2024/10/11 13:58
滝沢市マイヤーリングのモンブランと五所川原の葉山の和菓子
盛岡食いしん爺日記 午後に胸が熱くなることがあり、その夜も余韻に浸っていた。あの日、ショートメール。「明日、マイヤーリングには2時から3時ごろになると思い…
2024/10/10 21:42
1個では食べたりないアップルパイと夏の終わりのノンアルモヒート、盛岡の「エピスリーシトロン」
盛岡食いしん爺日記 十三日町の古民家をリノベーション。それでトミカ。 もう7、8年になるだろうか。盛岡の肴町商店街の南。旧町名「十三日町」。よくるある様に…
2024/10/09 11:24
錦秋湖畔、ネビラキカフェのデッキで絶景を目の前にカシスジャム入りのガトーショコラと珈琲
盛岡食いしん爺日記 昼から西和賀を巡った。帰る前にひと休みは「ネビラキカフェ」。春が近づくと森の樹々の根元から雪が溶け出してできるネビラキ。丸い雪の穴は深く…
2024/10/08 18:39
創業から100年、盛岡の老舗洋食屋「金宝堂」のデミグラスソースたっぷりのハンバーク
盛岡食いしん爺日記 ほかのテーブルの話声。「もう10月、きっとあっという間にクリスマスだよ。」そこだけ聞こえてきた。一緒に夕飯を食べていた方が顔を上げた。「…
2024/10/07 14:28
一度食べたら忘れられない美味しさ、西和賀名物「西わらび餅」、「お菓子処たかはし」
盛岡食いしん爺日記 利久庵で蕎麦を食べ西和賀ドライブ。いつもの秋田の横手市にまで通ずる道ではなく東寄りの道を。初めての道はどこかわくわく。午後の陽射しを遮…
2024/10/04 11:36
西和賀の山里で行列のできる週末だけの蕎麦屋「利休庵」、平日は盛岡の大通りで和食の店
盛岡食いしん爺日記 日曜日、朝の冷気。北国は一気に10月らしくなってきた。道端に咲く朝顔。 陽射しを浴びながらもどこか元気のない花弁。季節の違いに戸惑っ…
2024/10/03 11:19
盛岡、創業400年越えの橋本屋本店で、ボリューム満点のチャーシューワンタン麺
盛岡食いしん爺日記 また同じ店ですか・・・と言われることがある。はて、これは盛岡食いしん爺日記なのでご勘弁。 先日、網張の中腹「ありね山荘」の湯に入ってきた…
2024/10/02 17:10
今や盛岡の珈琲の名店「いなだ珈琲舎」で、マンデリンと季節限定のマロンプリン
盛岡食いしん爺日記 久し振りに晴れたある日。事務所の近くを散歩。風も少し乾いて足にも力が入る。しかし、とんでもない暑く長い夏は、嘘の様に消えた。朝晩は長袖…
2024/10/01 17:38
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、盛岡食いしん爺さんをフォローしませんか?