車いじりが趣味の介護福祉士の日々の記録です。
福岡県の特養に勤める介護福祉士です。 趣味はDIYでの車いじり。整備の記録や仕事のお話、育児のことなどを綴っています。 整備記録など参考にされます場合は自己責任でお願いします。 愛車:JZX100チェイサー(後期)・RB1オデッセイ(納車待ち)・AF58ズーマー
おっす!本日で平成も終了!明日からは新元号に代わるので気を引き締めて行きましょう!新元号はなんになるかなー。あ、そうそう、新元号といえばラパンですが、先日リアにオーバーフェンダー的な何かを取り付けしたのですが、ようやくフロントも揃いました。こちらもHE33S現
祝☆嫁氏介護福祉士合格!去年の不合格をバネにして、子を産み育てながら勉強しようやく介護福祉士をゲット!これで介護の業界で胸を張って働くことができることでしょう。そんな嫁の合格発表の日、介護福祉士を取得してはや5年の私はアップガレージで買ってきたこいつをラパ
どうも!弟の将来の夢は「YouTuberになること」!「お前にそんな人を引き付ける魅力や特技があるのか?」と言って諦めさせました。そんな私はしがないブロガーもどきさん。別に夢は見ておらず、常に現実と向き合っています。そんな現実主義な私が購入したのはHE33S、現行ラパ
どうも!小学校のころの夢は「本屋さんになること」!理由は「暇そうだから」!全国の本屋を敵に回すようなお子様でした。ちなみに今現在の夢は「楽して金儲けできること」。こうしてみんな大人になっていきます・・・。そんな心のくすんでしまった人間のDIY日誌。今回購入し
【ラパン】究極のビンボーチューン!?ロッドホルダー取り付けの巻?
私の現在の職場での話。男性職員の多くが釣りを趣味にしているようで、定期的に皆さんで集まって身内だけの大会のようなものを開催している模様。ここ最近は全然釣行へ出かけていないのですが、私にも声がかかりまして、やるからには負けたくないので頑張りたいと思います。
久留米のアップガレージに行った際にこいつを発見し、即購入して持ち帰ってきました。まぁ!おいしそうなキノコ!排気系をやっちまったなら吸気系もやらないとな!という偉い人のお言葉通り、マフラーを変えたならばエアクリーナーも交換しなきゃ意味がない!エアクリに関し
先日のお休みの日、私は気が付けば朝っぱらからラパンに乗っていました。大体、朝一で出発するときは遠出のパターンなのですが、遠出をする際はオデッセイで行くのがセオリー!しかし初のラパンでの遠出にて向かった先はこちら!アップガレージ久留米店!大体1時間半ぐらいの
【ラパン】HT81Sスイスポリアスポイラー流用取り付けの巻。
本日もみんなが大好きラパンちゃんのコーナーがやってきました。この型のラパンに乗るのは二台目なのですが、どちらのラパンにも共通の不満点があります。それはこの画像の中に隠れています。エアロがついてないとかホイールがとかそんなちゃちなもんじゃねぇ・・・。もっと
みんなが大好きなラパンちゃん!結構いろいろな悩みを抱えていたり抱えていなかったり自ら悩み事を増やしたりしている現状でありますが今回の気になる点はこちら!な、何のことだかわからねぇと思うが安心しろ・・・俺もだ・・・!ということはなく。よく見たら(?)ステアリ
マジェスタ純正ナンバーポケットを移植したラパンちゃん・・・。はぁはぁ・・・。可愛いよぉ・・・(異常)可愛いけどこいつが光らないと思うと夜も眠れない・・・。光らせることができるところは極力光らせたいよぉ・・・。ということでとりあえずマジェスタ純正ナンバーポケ
高熱より生還したものの、今度は人生初の花粉症で苦しんでおります。今年はいったい何なんだ!むしろ今まで健康体だったことが奇跡だったのか!?それとも徐々に年を感じ始めているのだろうか・・・(切ない)あ、申し遅れましたがうさぎちゃんにホイールを買いました。本来な
ラパンちゃんの可愛いお尻改造計画が進行しております。極めてシンプルなうさぎちゃんヒップです。純正エアロすらついていない純正バンパーの状態です。世の中にはシンプルイズベストという言葉がある通り、これはこれで全然OKのような気がします。なのでとりあえずバンパー
何のしがらみもなく、職員さんはみんな優しく、ご利用者も普通にいい方ばかり・・・。よき職場で働けて満足しております。これがあとどのくらい続くのだろうか(疑心暗鬼)疑心暗鬼といえばラパンですが、この型のラパンは昔から苦手なところがあります。それがこれ。何ともか
皆さんはうさぎさんの鳴き声を聞いたことがありますか?きゅきゅきゅきゅきゅ・・・・ブオン!!ブロロロロロロロロロ(キュルキュルキュルキュル)うるせー!!!!ということは置いておいて、うちに来た当初からエンジンの回転数に合わせてキュルキュル音がします。古く、仮
一昨日までの数日間、高熱によりぶっ倒れて過ごしておりました(笑)3~4日にわたって38~39℃の間を行ったり来たりしており、平熱が35℃代である雑魚の私には大打撃だったわけです。現在は体調回復を果たしましたが、熱が下がった日から咳が出始めて現在は某プロレスラーのよ
私の可愛い可愛いラパンちゃん・・・(画像はうちにやってきたときのものです。)初代ラパン。この顔つきが結構好きだったりします。軽自動車らしいこじんまりとしたボディに可愛いお顔。うさぎをモチーフとしたオサレなラパンちゃん・・・。を今回もいじり倒します。まずは邪
最近知ったのですが、私のこのHE21Sラパンちゃん。ターボモデルはみんな大好きSSと、ノーマル顔のターボモデルと分かれているのですが、同じエンジンでも微妙に違いがあるんですね。私のこのうさぎちゃんはMターボという60ヒヒーン(馬力)で、SSは64ヒヒーンらしいのです。タ
ラパンに乗っていて驚くことといえばこれですね。そう、この型のラパンには純正でガソリンタンクのキャップがついていない。こういったパーツはオプションなので新車購入の時に注文していないとあとから欲しくなった時が困りますねー。いやいやいや!そんなわけないでしょ!
~前回のあらすじ~ヘッドライトがきれいになったら車が新しくなった感じがするね!ということで続きです。まずはこれまた残念な感じのポジション球を交換します。T10型のよくあるマメ球です。こいつをアップガレージで購入してきた1個189円のLED球へ交換。LEDには極性がある
時は少しさかのぼり、ラパンちゃんがやってきてすぐの話。可愛いうさぎちゃん・・・。しかしこの手のちょっと古い自動車にありがちなのがヘッドライトの曇りと、情けないハロゲン球!フォグランプもついており、明るさには正直問題ないレベルなのですが、やっぱりそれはいた
実は昨日から三連休な私。特に希望休というわけではないのですが、突然降って湧いた話にあやかって穏やかに過ごそうと思います(笑)今回もラパンネタ。ラパンを引き取った際にとても気になっていたのがこの純正ステアリング。別にステアリングが純正であることに不満ではない
気が付けばもう三月。この間年が明けたような感覚なのですがもう二月も経過している事実に驚いている所存でございます。ラパンローダウン計画の続きです。リアと比べると割と厄介なフロントのダウンサス取り付け作業を行います。まずは車が地についている状態でショックのア
「ブログリーダー」を活用して、牛村さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。